• 締切済み

算数の問題です。誰か教えてください。

12個の立方体があります。 ・全て同じ形です。 ・同じ大きさです。 ・同じ色です。 ・1つだけ重さが違います。 このような条件の中で はかりに3回かけることで どれの重さが違い、またそれがほかのものより 軽いのか、重いのかわかるのような はかりのかけ方がわかりません。 多分はじめは4・4・4にわけて考えるのだと思うのですが。 回答待ってます。

みんなの回答

noname#40706
noname#40706
回答No.6

A2 です。 サイトの内容をじっくり見ないで紹介してしまいました。 Pattern2-2の ・・・(5)が軽いことになります。 Pattern2-3 ・・・(6)が軽いことになります。 おっしゃるとおりに、 確かに(5)と(6)とが 反対みたいですね。 どうも失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • big0822
  • ベストアンサー率37% (61/164)
回答No.5

NO4の方の回答に補足。 >5678=5’6’7’8’のとき、犯人は1234の中にいる。   12=○○ならば、犯人は34の中にいる。               3=○ならば、犯人は4  犯人が4だった場合重いか軽いかの識別ができません。なので、 123=○○○ならば、犯人は4 4>○なら他よりも重く、4<○なら軽い。 123>○○○ならば、 1=2ならば、3が犯人で他より重い。 1>2ならば1が犯人。 1<2ならば2が犯人。 123<○○○の時は123>○○○の時と同じように考える。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkkk2222
  • ベストアンサー率42% (187/437)
回答No.4

場合分けが判り難いので、紙に書いて追試して下さい。 1234、5678、5’6’7’8’とします。 一回目は、5678と5’6’7’8’で計ります。 ○は、その段階で、<犯人でない>と判明した立方体。 ーーー 5678=5’6’7’8’のとき、犯人は1234の中にいる。   12=○○ならば、犯人は34の中にいる。               3=○ならば、犯人は4                3≠○ならば、犯人は3   12≠○○ならば、犯人は12の中にいる。               1=○ならば、犯人は2               1≠○ならば、犯人は1 ーーーー 5678>5’6’7’8’のとき、3通り。   5’678=5○○○のとき、   犯人は、6’7’8’の中にいて、(軽)である。               6’=7’ならば、犯人は8’               6’>7’ならば、犯人は7’               6’<7’ならば、犯人は6’   5’678>5○○○のとき、   5か5’が犯人だと矛盾する。(此処が一番判り難い。)   犯人は、678の中にいて(重)である。               6=7 ならば、犯人は8               6>7 ならば、犯人は6               6<7 ならば、犯人は7   5’678<5○○○のとき、   6か7か8が犯人だと矛盾する。(此処も判り難い。)   犯人は55’の中にいる。               5=○ ならば、犯人は5’               5≠○ ならば、犯人は5 ーーー 5678<5’6’7’8’のとき 5678>5’6’7’8’のときと同じ手順で、犯人を発見できる。 ーーー

yasu1991
質問者

お礼

ありがとうございます 理解できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.3

下記を見てみてください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=30706
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40706
noname#40706
回答No.2

よくある問題です。 簡単に説明できませんので 下のサイトをみてください。

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210739682
yasu1991
質問者

お礼

サイト見させてもらいました。 それでなんですが 少しわからないところがあるのですが・・・。 Pattern2-2の ・・・(5)が軽いことになります。 Pattern2-3 ・・・(6)が軽いことになります。 ここがよくわからないのですが・・・。 (5)と(6)が反対ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZRT
  • ベストアンサー率26% (196/730)
回答No.1

6・3・2ですね 最後に任意の2個を天秤に掛ければ判るのでは

yasu1991
質問者

お礼

もう少し詳しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 算数の問題です。お教えください

    塾で子どもが答えを聞いてきたのですがどうしてもその答えになりません。聞いた答えが正しいのか間違っているのかお教えください。 聞いた答えは、9cmです。 一辺が12cmの立方体の容器に水が半分入っています。一辺が6cmの立方体の形をした鉄のかたまりをいれると水面の高さは何cm上がりますか。(桜美林中)

  • 体積の問題

    底の面が1辺長さ20cmの正方形、高さが4cmの直方体の容器の中に絵の具をいくらか入れておきます。その中に1辺が3cmの立方体の木を容器の底につくまでまっすぐに沈めます。このとき、次の問いに答えなさい。ただし、絵の具は木にしみこむことはないものとし、容器の厚さは考えないものとします。 (1)立方体の木は下から2cmのところまで色がつきました。色のついた部分の面積を求めなさい。   答え 33cm2 (2) 容器の中に入っていた絵の具は何cm3ですか。   答え  782 cm3 (3) 容器の中に1辺が3cmの立方体を何個以上入れると、立方体の全ての面が絵の具の中にしずみますか。 (1)(2)はわかりました。(3)がわかりません。答えは16個以上です。解き方を教えて下さい。

  • 小6算数の問題を教えて下さい

    水槽の問題です。 ・高さが30cmの直方体の容器に、水が20cmの深さまで入っている。この中に、底面積が100平方センチで高さが35cmの角柱をまっすぐ立てたところ、水面が4cm上がった。直方体の容器の底面積は何平方センチですか? 子供の回答は 水槽に漬かっている角柱の体積 100平方センチ×24cm=2400立方センチ これが4cm上がった見かけの水位であるから、 4cm×直方体の底面積 - (4cm×100平方センチ)=2400立方センチ ↑角柱部分も含めた体積    ↑角柱部分の体積 ゆえに直方体の底面積は700平方センチ と出したのですが、解答は 100×(20+4)÷4=600平方センチ でした。 なぜこうなるか分からないそうです。 小5で分かる解答をお願いします。

  • 立方体積み並べ問題に関して

    画像の立方体積み並べ問題に関して、いくつか答え合わせをしてください。 (1)一立方体の数はいくつか? 私の解答は30個です (2)この立方体を崩すことなく、外面を全て着色した。その後、この立方体をバラバラにしたとき、2面のみぬられている立方体の数は? 私の解答は、一番上の立方体の下2個です (3)4面のみぬられている立方体の数は? 私の解答は0個です (4)1個もぬられていない立方体は? 私の解答は、1段目の真ん中の4個と、2段目の真ん中1個で5個です あってるでしょうか?? この手の問題は頭が痛くなります。簡単な解法はあるのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 確率の問題で困っています

    ――――― 問.立方体の6面をぬり分ける方法について. 与えられた3色のすべてを用いて彩色する(隣り合う面を同じ色でぬってもよい)方法は何通りあるか. 答.30通り ――――― この問題の考え方がいまいちわかりません. どなたか教えて下さい. よろしくお願いします.

  • 数学ではなく小5の算数の問題です。

    子供に算数を教えてるんですが、回答を見てもわからない問題がありました。教えて下さい。 「問題」 三角柱があり、その面に下記の条件で色を塗ります。 <条件> (1)1つの面は1つの色で塗る。 (2)「となりあう面」はちがう色で塗る。 (3)使う色の数を最も少なくする。 以上を踏まえて、三角柱の各面に色を塗っていくと3色あれば塗ることが出来ます。どのように塗るのでしょう。 ・・・これが問題で以下、回答です。 「回答」 まずとなりあう3つの面を別々の色で塗る。その上で、それぞれ向かい合う面を同じ色で塗る。 と、ありましたが、この回答では3色でなくて、4色必要なのではないでしょうか?私が勘違いしてるんでしょうか? どういうことでしょう???

  • 色分けの問題です

    (1)立方体の各面を。お互いに異なる6色すべて使って塗り分ける方法は何通りあるか。ただし、立方体を回転させたとき面の色が一致する塗り方は同じであるとみなす。 (2)正五角柱の7つの面を赤、黄色、青、紫、茶、黒の7つの色を一色づつ用意して塗り分ける方法は何通りあるか。ただし、正五角柱を回転したり倒したりして同じになる塗り方は一通りとする。 1,2の問題なんですが、1のほうは、側面を固定して考えるのに対して、2は底面と上の色の塗り方も考えると解説にあります。 この違いがよくわかりません。 2も固定して考えればいいのではないでしょうか? 教えてください。

  • 数学<場合の数>立方体の色塗り

    誰か教えてください。 立方体に色を塗ります。隣り合う面は同じ色で塗れません。 8色あるなかから異なる4色を選び、その4色と使って、 区別できない2つの立方体を塗り分ける方法は何通りありますか?

  • 場合の数の問題です

    生徒に聞かれたのですが(自分は塾講師をやっています)、自分で解けなかったのでヒントもしくわ解説をしていただけたらありがたいです。 問題は以下です 1.正五角柱の7つの面を赤,黄,青,緑,紫,茶,黒の7つの色を1色ずつ用いて塗り分ける方法の数を考える。ただし正五角柱を回転したり倒したりして同じになる塗り方は1通りとする。 (1)1つの底面に赤、1つの側面に黄色を塗るとしたとき塗り方は何通りか 2.立方体の各面に、隣り合った面の色は異なるように色を塗る。ただし立方体を回転させて一致する塗り方は同じとみなす。 (1)異なる6色を全て使って塗る方法は何通りあるか (2)異なる5色を全て使って塗る方法は何通りあるか (3)異なる4色を全て使って塗る方法は何通りあるか ちなみに答えだけは与えられていて、それぞれ以下のとおりです 1(1)120通り 2(1)30通り  (2)15通り  (3)6通り どなたかよろしくお願いいたします。

  • 立方体に関する確立

    お恥ずかしいのですか立方体に関する確立の問題で2問ほどわかりません。 アドバイスでもいいので教えていただければうれしいです。 (1)各面の頂点の番号の和がすべて等しくなるように、立方体の頂点に1,2…8の番号をふるふり方は全部で何通りありますか。ただし、回転で重なり合うものは同じふり方とします。 (2)立方体の6面を絵の具で塗り分けます。使える色は6色までで、すべて違う色でも、2色か3色だけ使っても、まったく自由です。違う塗り方は全部で何通りありますか。ただし、立方体を回転したとき、同じ塗りかになるものは1通りと数えます。 確立ほんとうにできないんです;; お願いします。