• 締切済み

夫を信頼できません

結婚10年、小学1年と4年の子供がいるパート主婦です。 主人は収集癖があり、異常に集中力のある人ですが、常識に欠ける部分があり困っています。まじめで働き者少し個性的なところが好きで結婚しました。 夫婦2人の生活はよかったのですが、子育てが始まるといろいろと困ったことが起きてきました。過去の出来事を覚えている限りでも羅列すると日が暮れてしまいそうなので、一番ショックだった最近の2件についてご意見をお聞かせいただきたいと思います。 収集している裏ビデオ(たぶんおよそ2000タイトルくらい)について。 男性ですし少しくらいは、と思っているうちに家に置ききれないほどの数になり、子供の目に触れるところにも、、、。早くかたづけないと始末すると警告していましたが、留守番の日に子供たちが3タイトル見てしまいました。(もちろんモザイクもないのでそのまま今日局部がずばりです、その日のうちにすべて捨ててしまいましたが)夫は反省どころか「いずれわかることだから今見ても問題ないだろう!」と普通に言う。 遊園地のバイキングという絶叫マシンの一番先端の子供を乗せ、ひきつけのようなショック症状が出てしまったのに父親として心配反省するどころかそういうのりものだと言い張る。(大人の横でしたから安全バーも子供の体から離れていたと思います) 問いただすと同じ答え。反省は微塵もありません。しつこいといわれます。 私は母親として子供を守ってやれなかったことを大変悔やんでいます。 お父さんはしっかり働いて偉い人なのよといつもひいていましたので。でも、バイキングの1件を最後にやはり私がしっかりしなければ非常識で人格異常気味の父親から子供を守ってやらなければ殺されてしまうかも!と決心しました。 悪気のない夫ですが、判断がおかしいときは私が命をかけてでも阻止しようと思います。私の常識が変なのでしょうか? 夫が考える普通と妻が考える普通がちがいすぎて、私自身わからなくなってきてしまっているのが本当のところです。 たくさんの方から上の2件の出来事についてご意見、常識お聞かせください。

みんなの回答

  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.7

親父です 心配はごもっともですね、チョット困ったご主人のような気がしますが あまり自分を責めないでください、心が病んでしまいますよ。 交通事故にあったりしても「自分のせいだ」と考えますか? (考えれば考えられますけど) 夫婦は別々の人間ですから、違う考え、常識で当然です、自分の判断で人を見れば非常識だと考えてしまいます、それはしかたない事です。 夫婦個人的な考えと別に、子育ての方針についての夫婦の共通したルール、考え方などをおおまかにでも決めておく、なんてのはどうでしょうか? 親としては、カーリング競技のホウキみたいに、子供が歩く先に立って、転ばないように、ケガしないようにとか必死にゴミを追い払い、親がイイと思う方向へ誘導したいですが・・今、世間で、何の問題無く育ったとされる子供がどんでもない事件を起こしています、何が悪くてそうなったのか、いろいろと想像はできますが、真相は誰にもわかりません。 反面教師 という言葉もあります。 親がダメだと子供はりっぱになるとかも言いますし、しょうもない親でも、子供にとって唯一の親です。 離婚するのは夫婦がダメになった場合のみです。 本当に大切なのは、万が一の時に子供の見方、命をかけてでも子供を守る姿勢があれば、普段はしょうもない親父でもいいのではないでしょうか? 見方を変えれば、少なくとも、子供に何の影響も与えない、育児放棄のような親よりはましかな・・とも考えられますよ。 エロビデオはさすがに困ったもんだな~程度に思いますので、今後は管理を徹底しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • halca0806
  • ベストアンサー率24% (14/57)
回答No.6

すみません。質問者さんの精神状態が心配なので、もっかい書き込みます。 >愛のない大げさに強調されただけの非現実的な行為、局部のアップなどですので、今はわからないだろうけれど、時期が来てその意味がわかったときに子供の心がどうなるのか、、、。母として家庭でしいたげられ子供を守ることもできなかった自分に後悔ばかり。本当に、、、涙が出ます。 大げさですって。実は私もそのぐらいの年に親が隠してた本などを見ましたが、特に影響はなかったです。家で厳しくしてても友達に見せられたり、最近はインターネットでも簡単に見れるし・・・ >あの時ブースに乗り込んででも途中停止させていれば、、、、、。 半分は母の私の責任です。悔やんでも悔やみきれません。 そんなことしたら余計危ないですよ。 >宙を見つめヒクヒク痙攣する息子の姿。それを見て笑う夫。 これはちょっとご主人の神経を疑います。 >私には、親として、人間として非常識すぎると思います、限界です。 子供にとったら世界でたったひとりの父親です。質問者さんもかなり頭にきていて、やることなすこと虐待みたいに見えるかもしれませんが、ちょっと落ち着いて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.5

すいません、ご主人が困った人だというのは一目瞭然なのですが、質問者様の気配が全くないのはなぜですか? 子供がビデオを見てる時。 ご主人が遊園地のバイキングに子供を乗せる時。 後悔先に立たずにとはいいますが、ビデオがテレビの前に散乱してれば子供じゃなくても見ますよ。 ビデオ入れを用意しておいて鍵がかかるようにしておくとか、ご主人が片付けないのなら質問者様が率先して見つけたら即片付けるとか。 ご主人を信頼できないのなら、それなりに対策を立てれば、大事にはならずに済みます。 子供がいないならサッサと離婚でもすればいいと思いますが、お子さんがいるのなら簡単に離婚はできませんね。 それならばご主人を責めるだけではなく、質問者様ができることを出来る範囲で先手を打ちましょう。 やるだけの事をしておいて、何かが起これば、自分はやるだけの事はしたのだからと思えます。 女性って繊細なものだから、男性の『なんじゃこら?』と思える一面に極端に反応してしまいがちです。 でも、それは男性にとっても同じです。 女性の一面に理解不能のはずなのです。 お互いに嫌な面ばかり注目しつづければ、うんざりしてしまいます。 期間限定の付き合いじゃないから、わざわざうんざりの部分ばかり目を向けたら…どうなるか先は見えてますよね。 困った人なら、自分や子供がその困った状態から少しでも回避できる方法を考える。 困った人を修正するよりも、回避の方法を考えるほうが手っ取り早いです。 わたしならしょーもない収集癖は見逃すかわりに、ビデオ部屋を作ってもらい、そこに専用のテレビを置いてもらいます。 あんまり邪魔臭い時は倉庫借りてもらうとか。 当然子供は立ち入り禁止。 テレビとビデオがうずたかく積まれた部屋って、あんまり良いイメージではありませんが…。

likamine
質問者

お礼

toturenzu様、回答ありがとうございました。少し救われました。内容不十分でしたので、補足いたしました。

likamine
質問者

補足

子供は女の子と男の子ですので心配です。学校などで友達に話したり、真似 問題のビデオ、DVDはすべてダンボール、紙袋に入れて物置の上のほうに積んで隠していましたがかくれんぼでもしたのか見つけて、2人で観たとのことです。私は仕事中で留守、同居の義母は離れた部屋にいました。愛のない大げさに強調されただけの非現実的な行為、局部のアップなどですので、今はわからないだろうけれど、時期が来てその意味がわかったときに子供の心がどうなるのか、、、。母として家庭でしいたげられ子供を守ることもできなかった自分に後悔ばかり。本当に、、、涙が出ます。 その日のうちにすべて処分しましたが、また今日100タイトルくらい新しいDVDを見つけました。いつの間にか購入したようです。 ベットルームのクローゼット(180cm 高)の上に山済みです。 家庭には持ち込まないと約束したのに、、、。以前鍵付きのケースに入れて保管していたときもありましたが、鍵を閉め忘れていたし、本人に自覚がないのでおいておいてなぜ悪いという言いぐさです。明日の朝まだ置いてあったら処分します。夫に自覚はないようですが性的虐待だと思います。6歳と9歳なのに、、、。 バイキングの時は子供もまあ興味があり、ほぼ自主的に乗りました。メリーゴーランド程度しか乗ったことがないのでわからなかったのでしょう。 私は子供にとって初めてだし、夫は当然中心近くの比較的ふり幅が小さい場所に乗せるものだと信じていました、まさか先端に乗せるなんて。すぐに動いてしまい止めることができませんでした。あの時ブースに乗り込んででも途中停止させていれば、、、、、。 半分は母の私の責任です。悔やんでも悔やみきれません。 宙を見つめヒクヒク痙攣する息子の姿。それを見て笑う夫。 完全な判断ができる人間なんていません。でも、こんな事態になっても父親として自分の判断ミスを悔やむどころか、「だって身長110cm以上だし(息子は115cm)乗っていい乗り物だろ、俺のせいではない、文句があるなら業者に言ってくれ。」という夫。 私には、親として、人間として非常識すぎると思います、限界です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • halca0806
  • ベストアンサー率24% (14/57)
回答No.4

ビデオの数はすごいですけど、収集癖があったり捨てられない人ってそんなものです。 バイキングも年齢や身長をパスしたから乗れたんですよね?だったらショック症状が出たのは、単にお子さんがそういう乗り物が苦手だっただけで、ご主人のせいではないです。それを責めたらご主人が怒るのも無理はないです。 ご主人は何か文句を言われるとカッとなって逆切れするタイプですね。どっちかって言うとご主人の方が変ですが、異常ってほどでもないかな?逆切れタイプの人は直接怒ってもダメなので「危ないなぁ」って思ったら自分が先回りしてそうさせないように持って行くしかないし、ビデオは段ボールに入れて積み上げるとか。どっちにしても怒られそうですが、見て見ぬふりをしてるとどうしても普段からイライラして結局些細なことでケンカするので。 そのうち男の子なら普通に?興味を持って盗み見するし、女の子ならお父さんを変な目で見るだろうし、そうなればさすがにご主人もマズイなぁと思うのでは。

likamine
質問者

お礼

halca0806 様、回答ありがとうございました。

likamine
質問者

補足

子供は女の子と男の子ですので心配です。学校などで友達に話したり、真似 問題のビデオ、DVDはすべてダンボール、紙袋に入れて物置の上のほうに積んで隠していましたがかくれんぼでもしたのか見つけて、2人で観たとのことです。私は仕事中で留守、同居の義母は離れた部屋にいました。愛のない大げさに強調されただけの非現実的な行為、局部のアップなどですので、今はわからないだろうけれど、時期が来てその意味がわかったときに子供の心がどうなるのか、、、。母として家庭でしいたげられ子供を守ることもできなかった自分に後悔ばかり。本当に、、、涙が出ます。 その日のうちにすべて処分しましたが、また今日100タイトルくらい新しいDVDを見つけました。いつの間にか購入したようです。 ベットルームのクローゼット(180cm 高)の上に山済みです。 家庭には持ち込まないと約束したのに、、、。以前鍵付きのケースに入れて保管していたときもありましたが、鍵を閉め忘れていたし、本人に自覚がないのでおいておいてなぜ悪いという言いぐさです。明日の朝まだ置いてあったら処分します。夫に自覚はないようですが性的虐待だと思います。6歳と9歳なのに、、、。 バイキングの時は子供もまあ興味があり、ほぼ自主的に乗りました。メリーゴーランド程度しか乗ったことがないのでわからなかったのでしょう。 私は子供にとって初めてだし、夫は当然中心近くの比較的ふり幅が小さい場所に乗せるものだと信じていました、まさか先端に乗せるなんて。すぐに動いてしまい止めることができませんでした。あの時ブースに乗り込んででも途中停止させていれば、、、、、。 半分は母の私の責任です。悔やんでも悔やみきれません。 宙を見つめヒクヒク痙攣する息子の姿。それを見て笑う夫。 完全な判断ができる人間なんていません。でも、こんな事態になっても父親として自分の判断ミスを悔やむどころか、「だって身長110cm以上だし(息子は115cm)乗っていい乗り物だろ、俺のせいではない、文句があるなら業者に言ってくれ。」という夫。 私には、親として、人間として非常識すぎると思います、限界です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140971
noname#140971
回答No.3

まあ、私も男ですから、裏ビデオ位は観たことがあります。 しかし、あんなものは一度観たら二度とは観ないものです。 ましてや、収集するなんて常軌を逸しています。 2000タイトルとなると、もはや、病的と言える水準です。 >子供を守ってやらなければ殺されてしまうかも! >私が命をかけてでも阻止しようと思います。 しかし、質問者の対応も十分に病的で変ですよ。 それ程に危険であれば、さっさと離婚するというのが常識的な結論でしょう。 平然と、事件性を帯びる解決方向を示唆する質問者の考え方も理解不能です。 思うに、夫婦という者は、互いが何がしか影響し合って徐々に変化していく存在。 当然に、影響し合いながら、生活習慣とか意識とかも変化せざるをえません。 10年は、お互いが変化するに十分な時間です。 Q、私の常識が変なのでしょうか? A、判断は常識的ですが、導き出されている結論は非常識的です。

likamine
質問者

お礼

Husky2007 様、回答ありがとうございました。 言葉が足りずすみません。事件性? 細く長い道を子供が健全に育つよう見守りながら生きていければ私は幸せです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#31699
noname#31699
回答No.2

こういう人は自分が絶対正しいと思っているので、なにを言っても無駄ですし。反省することもありません。ただ、会社などで反省した素振りをすることは上手です。 何が正しいことか、正しいこととはどういうことかを学習することができないのです。今更どうにもなりません。 遅かれ早かれ、何か問題を引き起こしてあなたや子供がいたたまれない状況に追い込まれる可能性大ですね。 こどものことを考えたら、別れるのが正解でしょう。こんな父親ならいなくても子供は育ちます。

likamine
質問者

お礼

do_gen 様、回答ありがとうございます。今の生活を捨てる勇気がありません。子供を守りながら細い幸せの道を探して生きたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#57948
noname#57948
回答No.1

お子様は女の子と男の子ですか?裏ビデオなんか見て、真似したら大変!それに結構グロイのを見たら、そういう行為が将来汚い事みたいになって、将来に影響が・・。でも、捨てたのですね。じゃもう問題は無いのかな? 見てもいいだろうは無いですよ。バイキングの件は、確かにそう言われればって気もしますね。子供に乗りたいのか平気なのか?結構怖いぞって聞いたのに「乗る!」って言ったのか、無理やり乗せたのか分からないですけど。 なんでもかんでも駄目駄目って取り上げるのもどうかと思います。旦那様みたいの方が子供も強くたくましく、なんでも知ってる出来る子になりそう。でも、お母様は心配なのですし、これは違うと思うなら命がけで阻止したらいいと思います。

likamine
質問者

補足

mai 様、ありがとうございました。 子供は女の子と男の子ですので心配です。学校などで友達に話したり、真似 問題のビデオ、DVDはすべてダンボール、紙袋に入れて物置の上のほうに積んで隠していましたがかくれんぼでもしたのか見つけて、2人で観たとのことです。私は仕事中で留守、同居の義母は離れた部屋にいました。愛のない大げさに強調されただけの非現実的な行為、局部のアップなどですので、今はわからないだろうけれど、時期が来てその意味がわかったときに子供の心がどうなるのか、、、。母として家庭でしいたげられ子供を守ることもできなかった自分に後悔ばかり。本当に、、、涙が出ます。 その日のうちにすべて処分しましたが、また今日100タイトルくらい新しいDVDを見つけました。いつの間にか購入したようです。 ベットルームのクローゼット(180cm 高)の上に山済みです。 家庭には持ち込まないと約束したのに、、、。以前鍵付きのケースに入れて保管していたときもありましたが、鍵を閉め忘れていたし、本人に自覚がないのでおいておいてなぜ悪いという言いぐさです。明日の朝まだ置いてあったら処分します。夫に自覚はないようですが性的虐待だと思います。6歳と9歳なのに、、、。 バイキングの時は子供もまあ興味があり、ほぼ自主的に乗りました。メリーゴーランド程度しか乗ったことがないのでわからなかったのでしょう。 私は子供にとって初めてだし、夫は当然中心近くの比較的ふり幅が小さい場所に乗せるものだと信じていました、まさか先端に乗せるなんて。すぐに動いてしまい止めることができませんでした。あの時ブースに乗り込んででも途中停止させていれば、、、、、。 半分は母の私の責任です。悔やんでも悔やみきれません。 宙を見つめヒクヒク痙攣する息子の姿。それを見て笑う夫。 完全な判断ができる人間なんていません。でも、こんな事態になっても父親として自分の判断ミスを悔やむどころか、「だって身長110cm以上だし(息子は115cm)乗っていい乗り物だろ、俺のせいではない、文句があるなら業者に言ってくれ。」という夫。 私には、親として、人間として非常識すぎると思います、限界です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫が信頼できなくなってます。

    夫が信頼できなくなってます。 新婚のものです。 結婚式前に夫が別の女性と会っていたことが判明しました。その日は入籍届けを私1人で出しに行った日だったので、とてもショックでしたが泣いて訴えたら夫は反省していたようでした。 その後不安で1度携帯をみてしまい、また女性と待ち合わせ(ランチ)をしているメールを見つけてしまいました。メールの内容的に仕事や昔からの女友達ではなく、出会い系?!のような感じでした。 今まで怪しいところはなく、すごく信頼していた人だったので、ショックが大きくメールのやり取りを思い出しては涙が出てきます。 その後、メールを見たりはしていないのでどうなのかは分かりませんが、夫の全ての行動が信頼できず悩んでます。 体の関係とかはないとは思いますが、男の人は体の関係さえなければほかの女性と遊んでもいいと思っているのでしょうか?? メールを見てしまったことを打ち明けて、話し合った方がいいのでしょうか?? ちなみに私は女友達とかなら、言ってくれればゴハンとか行ってもOKという考えですが、隠れて新たに出会った女性と、というのは許せません。 アドバイスをお願いします!

  • 不妊の意識のない夫

    結婚して3年になる30歳前半の者です。子供はいません。 結婚当初から子供が欲しかったため、お互いタイミングも考慮していました。しかしなかなか出来ないため私は検査を受けたりしていますが、明らかな異常は指摘されていません。 夫も子供が欲しいと言いますが、私が検査を勧めると"うちは大丈夫な家系だから"とか"子供が欲しいと考え過ぎで頭がおかしくなっている""そんな精神状態だから子供ができない、仮に出来ても育てられるわけがない"などど言われます。ショックでした。他人に子供がいないことを言われるのは諦めがつきますが、夫に言われると気持ちの収集がつきません。わたしの考え過ぎでしょうか・・・。

  • 夫をもう信頼できなくなりました

    義両親と同居、1才の息子がいます。 夫は浮気もせず、表面上は私を変わらず愛してくれているように見えますが、私の中で不信感が募っていきました。 夫は、素直で優しい性格ですが、両親が年老いてから授かった一人息子だったので、親や親戚中に相当かわいがられて、否定されることなく大人になりました。(義両親もそう言っています) そのため、私が夫を否定するようなことを言うと、受け入れられず、逆上します。 私が同居で義両親の対応で辛かったことを夫に訴えた時、夫が「うちの親はそんなつもりはない」と信じてくれなかったため、夫を責めたら、暴力をふるわれました。 また、「俺が悪いのかよ」というように、子供が寝ているにもかかわらず、部屋中のものをなぎ倒して子供が危険な目遭うこともありました。 夫の暴力的な行動はその二度しかなく、普段は優しく子供のこともかわいがってくれます。 夫は子供の頃金銭的にもかなり甘やかされ、一人暮らしをしたこともないためか、真面目に働いてはいますが、その給料のほとんどをギャンブルにつぎこんでしまいます。 義両親に生活費を渡すどころか、夫は毎月当然のように食費などもらっています。 それでも足りず私の貯金でまかなってきましたが、底をつきました。 義両親は昔は裕福でしたが、家族で贅沢をしてきたため貯金がなく、今は年金暮らしで生活も苦しくなっています。 義両親は自分たちが甘やかしたという負い目と夫がかわいい気持ちからか、夫のひどい金遣いを黙認しています。 同居で、義両親は夫の言うことを何でも聞き、私が主導権を握ることは難しい状況です。 ショックを受ける私を見て、夫は真剣な顔で「もう絶対ギャンブルはしない。約束する」と誓うのですが、次の週にはウキウキした顔で「お金貸してくれるよね?」と当たり前のように言います。 それが毎月、毎週、続いています。 私の気持ちを軽々しく考え、簡単に「絶対」や「約束」という言葉を使う夫を信用するのはもう不可能です。 夫は「毎日仕事で嫌になるんだ。だから休みの日には我慢できない」と言いますが、世の中の人はみんな頑張って働いていて、もっと苦労してる人も大勢いるはずです。 夫も確かに一生懸命働いていますが、働いたお金でギャンブルをして、働いていることを言い訳にお金をもらっているような状況です。 私は夫を軽蔑していますが、自分が仕事をしていないこと、暴力のトラウマがあることからはっきり意見が言えません。 そんな夫への怒り、毎日の同居生活のストレスで精神状態が限界の時に、夫とお金のことについてなど話し合う機会がありました。 夫は自分が前の日にした発言などでさえ、自分の立場が悪くなると平気で「お前が言ったんだよ?」と私に罪を着せてきました。 私が今までどんな思いをしてきたか、私が夫の言動にどんなに傷ついたかも知らずに、忘れたりするはずのないことを、涼しい顔で言い逃れをして、私のせいにして、自分を変えようとしない夫に、愕然としました。 私は、ただただ、涙が出てきて、でも夫が怖いので、「私が悪かった。ごめんなさい」と言うしかありませんでした。 私は一人の時は泣いてばかりで、義両親や夫といる時は、顔を上げて話すのも苦痛なほど精神的にまいっています。 子供にも笑いかけられません。 離婚するのが一番だと確信していますが、表面上は円満なため周囲は納得しないと思います。 結婚前に夫に疑問を持ち、別れそうになった時、義母が出てきて、夫がかわいそうだ、こんなに尽くしてるのに、と私の気持ちや明らかに夫に問題がある事実には耳も傾けずに、一方的に責められました。 私の両親はまだ働いていて多忙で、かなり貧しく、遠方に住んでいるため頼れませんし、離婚は親不孝に思えて踏み切れません。 離婚という言葉を出して、また夫に暴力をふるわれないかと思うと恐ろしいです。 私の両親は夫の金遣いや暴力については知らず、好青年だと信じています。 真実を話したら夫や義両親が逆上して、私に何かするのではと怖いです。 そして何より、今家族に囲まれて笑顔いっぱいの息子を、父親のいない子にしてしまうのがかわいそうで、離婚が考えられません。 私が一人いなくなればいいのかもしれませんが、子供のことを考えるとそれもできません。 精神的に追い詰められているため、大したことではないのに弱音を吐いているかもしれません。 でも、自分ではわからなくなっているため、これからどうすべきか、どうかアドバイスをください。 情けないですが、誰にも相談できずこちらで相談させていただきました。

  • 夫の出会い系サイト好き、浮気について

    私の夫は出会い系サイトが好きで、サイトを通じて知り合った女性と メールしたり、電話で話したりを10年以上繰り返しています。相手と会ったこともあるようです。 最初に知った時には、私もショックで夫と口論になり、夫も少しは反省してくれたのですが、反省もその場だけで、変わらずに続けています。 夫は「ただの遊びだから、口出ししないで」と言いますが、私はなかなか見て見ぬふりをすることができません。 出会い系サイト以外にも、飲みに行った時に知り合った女性とメールしたりするので、一緒にいて安心できません。 夫は子供たちにとってはいい父親なので、私が見て見ぬふりをして暮らしていけば、問題にはならないのですが…。 同じような経験をされている方、アドバイスお願いします。

  • 夫との信頼関係

    2年前に夫は知人に連れていかれフィリピンパブにのめりこんでしまいました。 最初はお店の雰囲気を楽しんでいた感じでしたが、しだいに、物を買ってあげたり、外でも会っていました。 けっこう高価な物もプレゼントしていたので、やめてほしいと言い、その時はもうやめると夫は言いました。 でも、月に4回程の出張先でもフィリピンパブに通い、 また、時計やCD、服などをあげていました。 外で会っている二人の写真も見てしまい、立ち直れないほどショックをうけました。 フィリピン女性がフィリピンに帰った後も、同じように服やCD、おもちゃ等国際郵便で送り、「会えなくて寂しい、会いたい、SEXしたい、いつまでも待ってる」と手紙も書いていて・・ 離婚話しになりました。 夫は家庭を壊す気持ちはない、離婚はしたくないと反省したので、また頑張ってやっていくことにしました。 ただ、信じていた夫に裏切られた気持ちで、フィリピン女性と深い関係があったのか?いろいろ考えてしまいとても辛いです。

  • 夫が分りません。

    去年の12月、夫が浮気相手の所に行ってしまったきり家に帰って来ません。 もう9ヶ月になります。 夫は、私と夫婦としてやり直すのはもう無理だと言います。 私に女として魅力がなくなったのを何年も我慢して来たそうです。 昔から性格的にも合わず、横暴で強情な性格がずっと嫌だったと、ここにきて不満をぶちまけられました。 もう耐えられない、とまで言われました。 確かに私はSEXの相手はかなり手抜きをしていたと反省してますが、家事や子育てはきちんとやって来たし、夫とも普通に仲良く暮らしていると思ってたし、夫も普通に良い父親をしていたので、 夫がそんなに私との夫婦生活に不満を持っていたなんて、まったく気がつきませんでした。 夫は彼女との事が私にバレても子供たちに非難されても、絶対に別れたくないのだそうです。 はっきりは言いませんが、出来れば私と離婚して彼女と再婚したいのだと思います。 今回の事で夫とは散々大喧嘩しましたが、夫は家族を裏切ったことを反省する様子もありません。 しかし子供には未練があるらしく、定期的に会いたいと言います。 でも最近では子供たちのほうが嫌がるようになり、そのために夫はもう何か月も帰って来ません。 考えるだけで忌々しいので、夫とのメールや電話も必要最低限しかしなくなりました。 というか、彼女と別れないのなら、関わって欲しくないです。 養育費も二人の子供が成人するまではきちんと払うと言っていますが、 私を裏切って出て行った夫の言葉を、どこまで信用していいか分からないので、 離婚はしないほうがいいのかと思っています。 夫が戻って来ないにしても、離婚しなければ、養育費の請求が堂々と出来るし したくもないSEXの相手もしなくて済むわけだし、お金さえきちんともらえれば・・・ ・・・・と割り切って考えるようにしているのですが、 先の事を考えるとやはり不安です。 自分が今後、どう生きていくべきなのかもよく分かりません。 このまま夫を放置していて良いものなのかどうか、 妻として母親としてどう対処したら良いか分りません。 夫が彼女と別れて私と子供のもとに帰ってくる可能性はあるのかどうか、 帰って来たとしても本当にやり直せるのかどうか、疑問です。 似たような経験をされた方がいれば教えて下さい。

  • 夫に謝りたいのですが・・・

    はじめまして。3人の子供をもつ40代の主婦です。 夫婦生活についてご質問いたします。 5歳年上の夫と結婚して15年になります。夫婦仲はとても良く、本当に気の合う夫婦だと思っています。私にも子供たちにも優しく、良い夫であり良い父親です。 ただセックスは結婚以来あまり多くなく、子供を授かった時も基礎体温をつけ排卵日にセックスをし成功しました。 それ以来は数ヶ月に1回・・・というようなペースで、ここ3年ほどはまったく無しでした。 が、先日突然求められたのです。あまりにも久々で唐突でしたので思わず「ごめん、今日は無理」と言ってしまいました。ついでに「私はしなくてもパパの事好きだし、全然平気だよ。」とも。夫は「そうか」と言ってそれ以上なにもしませんでした。以降、一度も求められる事はありません。今までどおり仲良くしてはいますが。 今となって夫を傷つけてしまったと反省しています。夫に謝ってもう一度求めて欲しいと思いますが、どのように切り出してよいものか困っています。こんな時どうすればよいのでしょうか?

  • 夫がファザコン?

    結婚して3年目です。子供が2人います。 夫が、全面的にファザコンというわけではなく、むしろ本人は否定しているんですが、なにか義実家と関わる度にファザコンだなあと感じます。 私たちの婚約を義父に言われたからしてみたり、結婚式の常識も一般的に私が調べたものとはかけ離れた義父の常識にしたがっていたり・・・ 子供に関するやめてほしいことの注意も嫁が言ってるから、という言い方で正直気持ち悪いです。 旦那のことは好きだったのですが、自分は嫌われたくない、という態度にひいてしまって気持ち悪くてたまらなくなりました。 30にもなって、自分も父親になったのにまだ義父の前では息子になりたいみたいです。 旦那に伝えてもファザコンなのかなあ、違うと思うんだけどなあといった感じでもうどうしたらいいかわかりません。 義実家と関わらなければいい夫だし父親です。

  • 夫が信頼できません どうしたら?

    先月、主人が香典を使い込んで困っています・・という質問でこちらでお世話になりお返事くださった皆様ありがとうございました。あれから、なんですが主人のことを信頼できず苦しいんです。 主人の実祖母の香典を使い込んでいました。祖母の葬儀から数ヵ月後に空の香典袋が主人の車からでてきました。2年前に私が出産した際にいただいた出産祝いも使い込んでいて、空の祝儀袋が同じように主人の車からでてきました。どちらも、主人が職場の方からいただいたものです。お返しが遅くなって、とても恥ずかしい思いをしました。そのつど主人と話し合いました。今回で2度目で今後はしないと言っていますが、正直お金の癖って直らないのではないかと思います。主人も反省はしていたものの、翌日には飲み会に行ってしまうし、普通反省しているなら自粛するのでは!?と感じてしまいます。 このことがあって以来、主人のことをどうしても信頼できません。信頼の気持ちがないので、一緒にTVをみるだけでも嫌なんです。もちろん、私の体に触れてほしくないし、主人の体にも触れたくありません。それは、夫婦生活ということではなく日常生活で触れられたくないということです。夫婦生活なんてとても考えられません。日に日に嫌悪感が増し、先週主人が風邪をひいたのをきっかけに、別の部屋で寝るように(子供にうつるといけないからと主人もいっていました)なっています。もう、風邪が治ったから今日から一緒に寝ていい?と聞かれ、好きにしたらいいよと返事したものの、本心は嫌で仕方ないんです。夜は以前はテレビをみている主人の横で雑誌を読んだり一緒にTVをみていましたが、同じ空間にいることが苦痛で仕方ないです。なので、今は、子供を寝かしつけながら8時半に布団に入り、そのまま眠くもないのに子供の横で布団に入ってます。そのときが、一番ほっと安らげる気がします。 主人が信頼できず、嫌悪感が増しているのは自覚していますが、食事や洗濯、日常会話(必要なことだけ)は以前と変わらずです。 主人への信頼、また信頼できるときがくるのでしょうか? 私のこの気持ちを主人に伝えたほうがいいのか伝えないほうがいいのか? 私にも、何か努力が必要なのかな?と悩んでいます。 夫、夫婦関係の信頼回復について、ご経験ご意見いただける方、ぜひアドバイスお願いいたします。

  • 夫が信頼出来ません。

     夫がサラ金で借金していた事が、今朝分かりました。結婚5年目で、子供はいません。子供を欲しがる割りには軽いセクスレスで、もう冷めてるのかなぁって感じてました。義両親がお金にだらしなく、自己破産3回(うち2回免責)しています。新婚2ヶ月めで、引き取り同居、年老いている為(父75、母66)3度目の破産手続きは私がほぼしました。その時弁護士の先生も大変驚かれていましたが「年齢的にももうどこも貸してはくれないので概ね大丈夫」と今後の不安について言ってくださったのに・・・  今年初め友達夫婦が、借金でもめていた時も、親を引き合いに相談にのってあげていて。今思うとずいぶん偉そうに言っていたのに。  こんな嘘や裏切りは離婚するに値するでしょうか?  信じていただけにショックです。