• ベストアンサー

事務職で働く適性とは?

ChLatourの回答

  • ChLatour
  • ベストアンサー率46% (30/64)
回答No.5

私も販売職から事務職に転職しました。 事務職といっても幅は広いです。質問者様は事務とひとくくりにしていますが専門職も多いです。 私は販売で働いていた時に会社の経営に興味を持ちました。 その時にまず簿記を取得し30代で経理未経験OKの職を探し転職しました。 たしかに営業や販売のように数字を出して売上をあげ会社に貢献するという目に見えての成果はないかもしれません。 ですが、経理の場合はどのように会社が動いているのか分かり始めたらとてつもなく面白い奥が深い職種です。 経理以外でも営業事務・人事・総務・企画・広報などなど専門職の強い事務は沢山あります。質問者様ご自身で何をやりたいのかきちんと明確になさった方がよいのではないでしょうか。

plus79
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 ChLatourさんは販売職から事務職に転職されたのですね。資格を取り、未経験職種にチャレンジする姿勢は素晴らしいと思いました。その本気度が企業にも評価されたのですよね。 アドバイス頂いた方々、それぞれの自分の仕事内容に対するやりがいを知ることができ、質問してみて良かったです。この場をかりてお礼を申し上げます。 まずは、自分のやりたいことを明確にし、業界研究を行った上で自分の志望とマッチングした会社を見つけるか、現在の会社にとどまるか答えを出したいと思います。

関連するQ&A

  • 事務職の仕事(経験者の方や事務職を志望していた方にできるだけ答えて頂けるとありがたいです。)

    現在、事務職の仕事の推薦?のようなものを今頂いております。しかし事務職は経験もない上にバイトなどは全て接客業だったため ↓ 一般的な事務職=パソコンに向かってもくもくと作業をする(ワードやエクセルを使って) 雑務をする、OLさん、楽? という印象しかありません。 事務職経験者(友人ですが)に良さや仕事内容などを聞いても営業より楽だから やワードとか使って打ち込みの単純作業とかコピーとる簡単な仕事といった言葉しか返ってきませんでした。 事務職とはどのような仕事でしょうか? どのような仕事だと思われますか?? また、事務職の魅力や、やりがいなど教えていただけると大変嬉しく思います。

  • 事務職の経験を積むには?

    現在フリーターで、将来的には事務職で正社員として働きたいと思っている22歳女です。 現在は接客業で、事務職は全くの未経験です。 パソコンは毎日使っていて、結構使える方でタイピングも得意です。 事務職に就きたいがためにエクセル、ワードは独学で資格を取り、困らない程度には使えます。 以前、事務職について調べたところ 未経験よりも、パートや派遣などでも事務職の経験がある方が良いということがわかりました。 そのため、パートか派遣で事務職の経験を積んでから、正社員へ転職しようかと思っています。 経験を積むのなら、パートと派遣、どちらの事務の方が良いのでしょうか? また、働くとしたら何年くらい働いた方が良いのでしょうか? かなり本気で考えています。 フリーターが正社員になるのはかなり大変だとは思いますが、頑張りたいと思っています>< アドバイスいただけると助かります><。

  • 無謀でしょうか?27歳から未経験で事務職への転職

    27歳女性で、事務職への転職を考えています。 社会人経験は7年目になりますが、ずっと接客業をやっていました。 持っている資格はマイクロソフトオフィススペシャリストのエクセル、ワード、パワーポイント(いずれも一般)、普通自動車免許のみです。 仕事でパソコンを使うこともありますが、事務職としての経験のうちには入らないレベルだと思います。 今、簿記の勉強をしていて2級までは取ろうと思っています。 また、上記のMOUSの資格も上級まで取ろうと思います。 そこで質問ですが、この年齢とこの資格で正社員で事務職への転職は無謀でしょうか? もちろん大手を狙ってはいませんし、事務職としての実務経験を積みたいというのが一番の目的なので給料は低くても構いません。 (都内で手取り17万程度で十分) 小さな会社で、総務、経理、営業事務など一人でいろんな仕事を兼ねてやるようなところがいいかな、と思っています。 ご意見をお待ちしています。

  • 事務職に向いている性格ってどんなのだと思いますか?

    例えば、接客業だったら愛想が良い、介護職なら世話好き等相応しい性格がありますよね。 そこで、「事務職」ならどんな性格の人が向いていると思いますか? 事務系の仕事を考えているので教えて下さい。 ※・事務経験があるか  ・事務職の面接官をした事があるか  ・年齢(年代だけでも)  ・性別                      も合わせて教えていただけると助かります。

  • 事務職から販売へ転職された方いますか?

    大学卒業後4年働いた会社を退職することにしました。理由は色々ありますが。 現在は営業事務をしています。 4年働いてみて、自分には事務職が向いていないように感じます。 大雑把な性格なので、細かい数字を取り扱うのは苦労していますし、とにかく仕事にやりがいを瞬間があまりないような気がします(もちろん業務は真面目に取り組んでいますが) 大学時代はずっと接客や販売のアルバイトをしていました。 話すこと自体も好きですし、体力もある方だと思います。きっと自分は接客の仕事の方があっているんだろうなぁと、転職を考えた時に思うようになりました。 ただ、経験はアルバイト時代のものしかありませんし、年齢も20代後半なので今から未経験では厳しいだろうかと悩んでいます。 事務またはオフィスワークから販売や接客業へ転職された方がいましたら、メリットデメリット含めご意見を聞きたいです。 漠然とした悩みで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 事務職について

    事務職について 現在転職活動中の28歳の男です。 今まで2社経験をしてきました。業界は違いますが、ともに営業職でした。 現在営業職も探してはいるのですが、親には「もう営業はやめた方がいい、それ以外にしな」と言われています。 自分でも性格は営業よりも事務の方が向いているのかなと思ったりもしているのですが、事務はずっとパソコンと向き合っているというイメージがあって…。一方営業は大変ですが、その分刺激もありおもしろいとは思っています。 そこで今現在事務職で働いている方、また以前事務職をしていた方にお聞きしたいのですが、事務職のやりがい、面白み、事務職で良かったと思ったこと等を教えて下さい。

  • 事務職の志望動機

    私は現在求職中で、事務職に就きたいと考えています。安定した仕事であることと、ワード・エクセルを利用できることを生かした仕事だと考えたからです。 ですが、事務職は人気もありますし、パソコンが使えるとはいえ未経験では採用されにくいのでは……と、とても不安です。 私は現在二十歳なのですが、これまで正社員として働いたことがありません。これまで経験した仕事が接客や販売といった仕事だったこともありますし、採用者側から見てイマイチ良い印象が残らないのではと思ってしまいます。 なので、面接での印象は勿論、履歴書で自分をアピールできたら……と思っているのですが、肝心の志望動機がうまくまとめられずに困っています。試行錯誤して読み返すたびにどうすればよいのかわからなくなってしまいました。 【志望動機】 これまでに取得した資格や、パソコンの利用技術を生かした仕事をしたいと思いました。事務職の経験はありませんが、早く仕事を覚え、皆さんのお役に立てるようになりたいと思っています。また、これまでに経験してきた接客の知識を生かして周りに対する思いやり・気配りを忘れずに、どんな時でも明るく笑顔で仕事に取り組んでいきたいと考えています。 どうぞ宜しくお願いします。 この志望動機の改善点などがありましたら、是非アドバイスをお願いします。

  • 未経験からの事務職

    高卒22歳の女です。 高校卒業後から今年の7月まで肉体労働系の仕事をしてきましたが、怪我をしたことをきっかけに退社し、今後長く勤めて行くことを考えた結果、今はデスクワークが中心の事務職を第一希望として職探しをしています。 ですが、求職活動をはじめてまだ2カ月ではありますが、すでに事務職への転職がいかに厳しいかということを感じています。 ただでさえ事務職は倍率が高く人気の職業であるのに、わたしは転職するにあたっての武器が何一つありません。 エクセル、ワードの基本操作は一通り出来て、それを証明出来る資格も一応持ってはいるのですが、何せ実務経験がありませんのでまともに取り合ってはもらえません。 未経験歓迎とは書かれていても、応募してきた中に実務経験のある方がいれば、当然その人を優先しますもんね。 そこで考えたのですが、実務経験ゼロの状態でやみくもに事務職の正社員の求人を受け続けるより、まずはパートや派遣で事務職の経験を一年ほど積んだのち、改めて正社員の求人に応募するほうがまだ希望はあるでしょうか? それとも非正規雇用で1年くらいの実績では未経験者と同等の扱いにしかならないのでしょうか。 事務職採用に詳しい方がいましたら是非教えていただきたいです。

  • 30歳で未経験から事務職に転職するには?

    今までテレマーケティングや営業・接客の経験しかありません。 しかも正社員経験がわずかで、大半が契約社員などです。 未経験の私が事務職に転職するには、どうやって仕事を探していけばよいでしょうか? 事務職なら経理や法務と何でもよいというところがあります。 単に数字を求められる仕事を一生続ける気になれないという気持ちと専門知識を身に着けていく仕事がしてみたいという気持ちがあります。 今まで未経験でもできる仕事しか経験していないため、少し飽きてきてもいるし、事務職は土日勤務が基本的に無いという理由で一生の仕事は事務職が良いと思っています。 持っている資格は簿記2級ぐらいです。英語は今のところTOEICの点数は500点ぐらいしかありません。 今後知識を身につけていこうとは思いますが、年齢の問題が一番気になります。 これからどういう行動を取っていけば良いのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 事務職の履歴書の書き方。

    新聞販売店で事務員のパートとして5年間働いていますが、夏を目処に、辞職して、IT関係の事務職に就きたいと考え、就職活動をし始めたのですが、 事務職と言っても、違いがあると思いますが、パートとして働いている事務職は経験に入るのでしょうか? もちろん、パソコン(ワードやエクセル)は使いこなせますし、電話対応も出来ますが、アルバイト、パートの経験は含まれないと聞きました。 履歴書と職務経歴書を郵送してくださいと言われましたが、現在の仕事を詳しく書けばいいのでしょうか? 同職で、転職した方などいましたら、アドバイスをお願いします。