• ベストアンサー

賃貸(大東建託)のガラスが割れました。二度目です。

goropikachの回答

回答No.2

私の家では賃貸業を営んでいます。 鉄線の入っているガラスは割れやすいです。 割れても飛び散らないだけで、メリメリっとひびが入りますね。 ぶつけたり、叩いたりしなくてもヒビが入ることがあります。 『室内と室外の温度差で割れてしまうことがあります。』 お隣さんとお話できますか?割れていないか確認してみて、割れたことがあるならば、もう普通に生活していれば割れる=仕方ないと見なされて直してもらえるかもしれません。 消費者センターに問い合わせるのも一つかもしれません。 壊した証拠もなければ、自覚もないので責任を負う必要はないと 思うのです…入居にあたり保険には加入するよう言われませんでしたか?今一度、契約書をくまなく読んでみて保険でまかなえるのかなど 確認してみてください。

PRPR1234
質問者

お礼

やっぱり、鉄線が入ってると割れやすいんですね。管理の人は、割れるのはこのアパートではここだけといってました。 消費センターに問い合わせるって言うのは、思いつきませんでした。 これ以上対応が悪いなら考えようと思います。 保険は、調べましたが火災保険しか入っていませんでした。 何とか交渉を続けてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大東建託でも良かったよって人

    先月から大東建託の賃貸物件に住み始めました。 契約後 ネットで大東建託のことを調べると騒音問題など評判が悪いことを知り すごく心配でした。実際に住んでみると思っていたより上やとなりの住人の生活音は 気になりません。たまに歩く音がするくらいで許容範囲内です。 まぁ、住人によるのかもしらないですがネットで見るほど悪くないです。 ですがネットでは大東は良いよってみません、悪い評判ばっかです。。 大東にすんでるけど騒音は全然しないよって人いますか? うちは新築なので防音設備が整ってるだけとか?

  • 大東建託の退去費について

    大東建託の退去費について 新築の大東建託に1年9ヶ月住んでいます。夫の転勤により退去することになったのですが… アパート暮らし、退去は初めての為いくらかかるのかまったく分かりません。 契約の際、営業の方に新築なので敷金・礼金ありませんと言われたので1ヶ月分の家賃だけ払い入居しました。 なので退去の時にもしかしたら沢山お金をとられそうで不安です。 この前、大東建託に直接いくらくらいかかります?って電話してみました。 最低5万としか言われませんでした…クリーニング代で5万かかるそうです… 喫煙者はいません。TV裏やコンロ、照明裏など綺麗です。しかし画鋲でいくつか穴をあけてます。床に傷も多少あります。幼児がいる為… 床の凹みなどはありません… 予算は10万と考えているのですがもっとかかりますでしょうか…

  • 大東建託について

    こんにちは。福井県在住の男です。 この度、大東建託の賃貸事業に関する提案営業に応募しました。 非常に給与が高い割には、仕事内容の記載が少ないので 不安になっています。 ひたすら飛び込みといった仕事なのでしょうか? 知っておられる方がいれば、よろしくお願いします。

  • 大東建託 壁に穴をあけてしまいました

    大東建託 壁に穴をあけてしまいました 2011年06月に建ったばかりの 大東建託の新築2LDKの2階に 敷金払い入居してます。 寝室とLDKが隣り合わす寝室側の壁に 直径7~8センチ程の穴を あけてしまいました。 石膏ボードまで貫通してます。 石膏ボードの部分修理は 可能なんでしょうか? 当然クロスは一面張り替え になりますよね! 費用はどのぐらいが妥当なんでしょうか? 大東に電話して修理を頼もうと 思ってるのですが 調べてみると大東の評判があまり よくなくて過剰に請求されるなど でてきたので詳しい方がいらっしゃれば 大東呼ぶまえに知りたいと思い 質問させていただきましたm(__)m よろしくお願いいたします。

  • 大東建託のアパート退去の注意点

    おねがいします。 来月 アパート(大東建託、新築1LDK、3年半住む)を退去します。 初めてで 分からないのですが、インターネットで手続きしようとしたら、 『立ち会いで騙され、損をしないように』 と書いてあるのに目がとまりました。 やっぱり、もめるのですか? 退去する時 最低でもいくらかかるのですか? その他注意点は何ですか? ちなみに、敷金は\147,000 でした。 御存じの方、大東建託のアパートに住んでた方 教えて下さい。

  • 助けて!!大東建託の物件で壁に穴を空けてしまった

    大東建託の木造建てのアパートの 六畳のリビングの壁に 10センチ程の穴を空けてしまいました…。 敷金などは払っておらず 退去の時のクリーニング費用を 前払いで払っていて 退去費用は明らかな過失が無い場合、 このクリーニング費用だけで まかなう形の物件です。 壁の穴の補修とクロスの下半分の部分の 一面張り替えになると思うのですが (上と下で仕切りがあります。) 修理費の方が大体で構いませんので どの位いきそうか教えていただきたいです。 知人に相談したところ 退去までそのままにしておいて 退去時に払った方がいい。 三万~四万はみといた方がいい。と言われたのですが まだ引越して一週間足らず 二年契約の物件で 壁の穴を気にしながら暮らしていくのも 心落ちつかないので 大東建託に連絡して直してもらおうと 考えているのですが… 大東建託に連絡する前に 大体どの位の金額がかかってしまうのか 何とか安くすませる為に いい方法はないか ここで聞いても どうしようもない質問かもしれないですが… アドバイス情報など 教えていただけると助かります。 壁に穴を空けてしまったことは すごく反省しています。 きちんと直したいと思っているのですが 大東建託は高いと聞いて…不安で。 どなたか親切な方 ご回答いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 大東建託 入居にあたって

     この度、大東建託の築5年賃貸マンションに入居することになりました。  クロスは張替えしていませんでした(最近の物件は張替えしないのかな?)が、自分が退去する時には張替え費用を請求されるのでしょうか?  また、契約締結後、清掃に行ってみると見える所しか清掃しておらず、かなり汚かったですが、こんなものなのでしょうか?  あと、最悪だったのは、トイレです。ウォームレットをウォッシュレットに交換しようと取り外してみると、ウォームレット根元部分に前住人の汚物が清掃業者の洗剤に溶けてベトベトの状態でした。  退去時は現状復帰しなければならないので、とりあえず自分で清掃してビニールに入れましたが、これを保管するのはどうかと思い、大東建物管理に電話しました。以下そのやり取り・・・  自分「上記の状態なので、保管するのは嫌なのですが・・・」  大東「エアコンを性能の良いものに換えたお客がいたが、取り付けてあったエアコンは預かっていません」  自分「(それとこれとは違うだろ!!)しかし汚いんですが・・・」  大東「清掃業者が清掃のため取りに伺います。」  自分「下請けですか・・・」  大東「何なら私が伺います(怒気を含んで威圧的)」  自分「そういうことではなくて・・・便座なんて消耗品だからこの際、処分しては・・・」  大東「それはできません。」  自分「かなり汚いのに使いまわすんですか?自分は使いませんが、次の住人は使うことになりますが・・・」  大東「(吐き捨てるように)業者に清掃させますので、とにかく保管してください。」  自分「そうですか・・・」  このようなやり取りでしたが、取り付けてあるものは預けられないのでしょうか?  大東建託の態度にはがっかりです。次に賃貸を探すときは大東建託ははずします。このような思いをされた方いましたら、是非体験談を聞かせてください。

  • 大東建託のRC造マンション

    近々引越しを考えています。 大東建託の築5年弱のRC造マンション最上階の角部屋が有力候補なのですが、 大東建託の悪い評判をよく耳にするので、悩んでいます。 アパートに住んだ経験のある知人は、壁が薄く、隣人の生活音が筒抜けだったそうで、もう大東建託の物件には住まないと言っていました。 ちなみに現在は築15年の分譲マンションの賃貸で住んでいます。 あまり、音は気にならないですが、それでも上の階の物音は多少します。 音はそれほど気にならないほうだとは思いますが、よくない話ばかりを聞くので、心配です。立地・間取り・家賃は申し分ないのですが・・・。年明けに空くので、内見をさせてもらって決めようと思っています。 実際に大東建託のRC造マンションに住んだ経験のある方いかがでしたか?

  • おしゃれな大東建託ですが・・

    大東建託のアパートをみると、とてもおしゃれで憧れます。鉄骨のマンションに住んでいる友人がこのたび引越しを考えており、大東建託に決めようと言っております。友人は鉄骨マンションしか住んだことがないようで、鉄骨と聞くと防音性は一番優れているように思うのですが、上の階の足音が聞こえるし、電気が揺れるほどの物音が聞こえるそうです。確かに遊びに行くと、私も感じます。声は聞こえないのですが、音がすごいです。そのマンションは大手の分譲マンションで、見た目は豪華なマンションです。築年数は15,6年と古いですが、見た目は管理がしっかりしているせいで、いつ見ても豪華です。そんなマンションでも音が響くのであれば、大東建託も同じだろうと安易に考えているのですが、実際どうなのでしょうか?ちなみに、一緒に付き添いで見に行った物件は三階建ての木造(2×4)で、1階部分です。両隣は2階の住人の階段が位置しているそうです。皆様のご意見を元を参考にさせていただきたと思います。

  • 大東建託賃貸の扉

    引っ越しして1年もたっていません。部屋の扉にセロハンテープでごみ集荷の予定表などを張っていうたのですが、張替をしようとしたら、ドアの壁紙も1部はがれてしまいました。いくつかそういう箇所が1面にあります。修理は難しいそうです。ドア1枚の壁紙はどれくらいの料金でしょうか?大東建託は高いと聞いております。もし修繕方法もご存じであれば教えてください。どうぞよろしくお願いします。ちなみに築6.7年の物件です。