二世帯住宅へのリフォームについて質問

このQ&Aのポイント
  • 二世帯住宅へのリフォームについて質問
  • 資金や税金に関する調査中
  • 登記と賃貸契約の可能性について
回答を見る
  • ベストアンサー

二世帯住宅へのリフォームについて質問

妻の実家の家を二世帯住宅へリフォームして、妻の母親と我々家族(3人)で住むことを計画しています。同一の建物に住むとはいえ、できるだけお互いのプライベートを守るため、完全二世帯(玄関・水周りは別々)にして、1階を母親、2-3階を我々家族が住めるようにしたいと考えています。 現在、資金および税金に関して、何か良い方法はないかと調べている最中なのですが、 まず資金について・・・ 私にまとまった資金がないために、リフォーム資金の全額を妻の母親に負担してもらう予定です。贈与税の特例を使って、妻に対して資金援助してもらうという方法も考えましたが、色々と検討した結果、どちらの住宅も義母名義として区分登記し、2-3階についてを義母と私の間で賃貸契約を結び、毎月一定の家賃を納めるという形にしたいと考えています。 最初の質問として、このような登記が可能なのか?さらに、その上に賃貸契約で身内に貸すということが可能なのでしょうか? 次に、リフォーム後の固定資産税についての問題です。ざっと調べてみたところ、軽微なリフォームであれば建物の評価額の変更はなく固定資産税の計算は変わらないみたいなのですが、今回の我々の計画は結構大掛かりなリフォームになります。 確認申請が必要となる増床は無いように設計する予定ですが、その場合には固定資産税の変更が発生するのでしょうか? 以上の二点について、どなたかご教授いただければありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.1

 話がごちゃごちゃになっているような気がします。 1.一体今は誰の名義なのでしょう? 2.どうして区分登記などの必要があるのでしょうか?(住居手当目的?)(母全部での区分所有は無理だとは思いますが。) 3.母親全部の単独所有ではいけない理由はなぜですか? 4.なぜわざわざ賃貸などという手が必要なのですか?(住居手当目的?) 5、そもそも何を節約したいのか?(固定資産税を含め項目全部)  5点に補足していただければお答えできるかもしれません。  私ならば現在の名義が母全部であるならば、単に間借りし、登記はそのままにします。  玄関も二ついりませんし、登記代の無駄もありません。  登記がそのままで、建築確認申請も不要であれば、固定資産税担当課はその改修をまず知るよしがないので、評価替えもしようがないとは思います。  いずれにせよ、この形態では、例え賃借りしても住居手当は申請できないと思いますが。民間ならば会社によるのでしょうか。公務員であれば、ばれたときにさかのぼって返還させられると思いますが?別棟であれば可能ですが。    住居手当目的ならば、母親に会社を作らせて、区分登記をし建物の2階3階部分を会社名義にしてしまい、会社から賃借りをする方がまだ素直だと思いますが。    登記の費用も含めかなり綿密に計算しないと結局は損しているということになる気がします。とらぬ狸の皮算用な気がするのですが?

KC_JKT
質問者

お礼

まずは、ご回答ありがとうございます。 それから、話がごちゃごちゃですみません。 補足しますと (1)現在は義母の名義です。 (2)(3)当初は妻と義母名義での区分登記について検討していたため、頭の中が整理できていなかったようです。おっしゃるとおり、義母の名義として間借りという形でいいかもしれません。登記費用のことも全く頭にありませんでした。 (4)賃貸にしたいのは私の心理的なケジメの問題だけです。居候みたいなことにならないように、明確な契約を交わして、毎月家賃を納める形をとりたいというだけです。 (5)諸手続き、登録費も含めたリフォーム費用、およびその後のランニングコスト(税金等も含む)もできるだけ節約できる方法を探しています。と言いながらも、プライベートの確保の目的で玄関を2つにしたいという相反することも考えなければいけません。 という補足説明になりますが、さらに助言いただければありがたいです。

その他の回答 (1)

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.2

1です。なんとなく理解できました。  私的には、回答の繰り返しになりますが、現在の名義が母全部であるならば、単に間借りし、登記はそのままにします。  玄関は必要でしたら二つでしょう。  登記がそのままで、建築確認申請も不要であれば、固定資産税担当課はその改修をまず知るよしがないので、評価替えもしようがないとは思います。  外観を大きくさわらなければ、近隣住民がなぜか市役所に問い合わせたり、市の担当が目の前に住んでいたりしなければ、改修はわからないと思います。わざわざ中を価値の上がるように改修したことを、資産税課に告げに行く市民はいないのではないでしょうか。玄関が二つ付くと少し気になるような感じはしますが。  間借りであっても家賃を払うのは自由だと思います。ただ、マスオさん状態に抵抗があることも理解はできますが、その分貯金して、たまにお義母さま旅行に連れて行ってあげるぐらいで良いのではないでしょうか。 http://allabout.co.jp/living/sumai/closeup/CU20010924A/  に区分登記のメリットが出ています。名義を換えるのであればあれこれメリットもあるので理解も出来なくはありませんが、計算は相当緻密にやる必要を感じます。テクニック的には可能なのでしょうが、これをやる人がいるのでしょうか?地域によっての流行か何かでしょうか?

KC_JKT
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 綿密な計算はできそうにありませんが、色んなオプションを検討してみようかと思います。

関連するQ&A

  • 二世帯住宅リフォームについて悩んでいます

    現在同居中の住居(約90坪・土地建物主人名義)をリフォームして二世帯住宅にする予定です。親世帯は現在使用している玄関・トイレ・お風呂・リビング・和室×3をそのまま使用し,残りの和室×3・洋室×1(1階部分)と2階の洋室×1・和室1をリフォームして子供世帯を作ろうかと思っています。完全分離にしますので,現在のガス・水道・電気はそのまま親に使用してもらい,新しく子世帯だけオール電化にすることは可能でしょうか?あと固定資産税は今と金額的にかなり違ってくるのでしょうか?火災保険などはどのようになるのでしょうか?大雑把な質問のしかたで大変申し訳ありません。宜しくお願い致します。

  • 2世帯住宅に建替え

    妻の父親が所有する土地に、2世帯住宅を建てます。建替えです。建物名義は私の単有です。 この場合、義理の親子間でも、「使用貸借」という判断で、贈与税はかからないのでしょうか。また、後々相続が発生した場合、義母と妻が相続人となりますが、相続税対策として、建物を義父と共有する意味があるのでしょうか。 固定資産税・都市計画税は、所有者が別々でも、住宅用地の特例(土地・新築住宅)に該当するのでしょうか。 その他、税金がらみで何に注意すべきかご教示願います。

  • 2世帯住宅の固定資産税について

    千葉市内で2世帯住宅を建設予定です。 主人の母親名義の土地に 私たち夫婦+子供2人と、義母夫婦で入居予定です。 1っ箇所だけ繋がっている、水回り別の完全2世帯住宅 概算で5000万円掛かる予定なのですが 4000万円を超える住宅は固定資産税が高くなると聞いて 住宅の名義をどうしたら良いか悩んでいます。 資金は主人からも、義母の方からも調達できるので 名義の割り振りはいかようにも出来ると思うのですが 住宅全部を主人の名義で申請するよりも 一部義母名義で申請した方が固定資産税は割安に成るのでしょうか? その後 義母が他界した場合、土地と建物一部分の相続税は評価額の何パーセントになるんでしょうか? お教え下さい。 宜しくお願いいたします。

  • コンクリートの住宅のリフォームについて

    コンクリート造りの4階建ての自宅兼賃貸です。 1階と2階が中途半端な二世帯住宅で3.4階が賃貸ワンルームになっています。 この二世帯住宅は、玄関 風呂が共用で 1階にキッチン 2階はミニキッチンになっており、長男夫婦が2年程生活しましたが、同居の姑との折り合いが悪く 離婚してから ずっと空いています。 名ばかりの二世帯住宅でプライバシーは全くありません。 ここに私たち次男夫婦に住んでくれと言われており 完全分離の2世帯住宅にリフォームしたいのです。 まず玄関ですが、外階段で2階に玄関をもうひとつ作る事はできるのでしょうか? 築20年以上経っているので できれば サッシも樹脂にしてペアガラスにしたいし ガスファンヒーターや床暖房も入れたいと思っています。 木造でしたら 壊して取り付け可能かと思いましたが コンクリートの外壁に穴をあけて玄関を作ったりサッシを変えたりできるのでしょうか? 工事の内容にもよりますが、300万ほどリフォーム資金に充てたいと思っています(そこは、相続で兄弟の持ち物になる予定なので 捨て銭になります) 固定資産税など増える事は 承知しております。 完全分離できないのなら 同居は断ろうと思っています(現在 ローン返済中の自宅がありますので) 工務店など まだ呼べないので ざっくりとしたアドバイスをお願いします。

  • 2世帯住宅の登記、節税方法について教えてください!!(長文です)

    4月着工予定で、旦那の両親と一緒に住みます! 1階が親世帯、2階が子世帯(夫・私・息子1才)玄関共有、キッチン・お風呂など水回りは全て別です。 玄関共有ですが、2階用に外階段をつけるので実際には完全分離型の生活ができると思います。(お互い行き来できるように中は階段でつながってます) 資金は義父・義母それぞれ2千万、夫1千万。建物・庭含め合計5千万円の予定です。 上記のような条件で家を建てる場合、どのような登記をすれば一番節税になるのか教えてください!自分でも調べてみて、二階は夫名義の区分登記にするのが後々節税になるのかなと考えています。区分登記した場合、固定資産税は一階(親)・二階(子)それぞれに支払い通知がくるのでしょうか?区分登記しても建物はひとつだから、代表者の義父に一括して支払い通知がくるのでしょうか? 自分で調べてみても税金のことはなかなか理解できず悩んでいます。専門の方や経験者の方々、二世帯住宅を建てる場合の節税方法、他にもお得なことがあれば、ぜひぜひ教えてください!! それとローンは組まず、全額現金支払いするつもりです。この場合、法的に控除されることがあるのでしょうか? 長文になりましたが、読んでいただきありがとうございます!!よろしくお願いします!!

  • 不動産に関する質問

    不動産に関する質問です。現在、妻と9歳の子供と父親(80)の所有する三階建て築35年のアパートの一室2DKにすんでおります。親とは同じ建物の別部屋です。子供も大きくなり二人目も予定しているためアパートの隣の部 屋をつなげてリフォームするか賃貸に引越しをするか、マンションを購入するか悩んでます。いずれ親の面倒もあるため引越しの場合は近くに住むつもりですが立地的に3LDKで購入した場合5、6000万、賃貸でも家賃18万くらいかかります。アパートも築35年ですのであと15年くらいで建て直しかと思いますが、三階建ての三階(3部屋)は父親の弟(75)の区分登記。一階の一部屋は父親の一番末の弟(68)の区分登記となります。土地は90坪あり父親所有は50坪で現在坪単価220万くらいです。父親ももってあと10年くらいだと思いますが、そのあとは母親(70)が相続すると思われます。いずれは私が相続することになってます。1000万くらいで最小限のリフォームをしようと思ってましたが妻は古い建物をいくらリフォームしても鬱蒼とした感じは拭えないため反対されてます。もちろん相続税を考慮すると同居した方がいいのは分かってますが、母親が相続してからの話しだと思うのでまだ大丈夫かなと思ってます。父親にいま建て直し(二世帯住宅)をすすめても聞く耳を持ちません。母親が相続したら50%以上所有のため父親の兄弟が反対しようと取り壊して二世帯を建てる計画です。リフォーム、賃貸、マンション購入のどれがもっとも正しい(リスクが少ない)判断かアドバイスいただければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 借地、リフォーム、住宅ローン、二世帯、会社の建物、について

    子供が生まれてたので、もう少し広い部屋への引越しを考えております。今は賃貸です。私の実家が20年程前に借地にビルをたてており(今は会社名義で返済中)、一部住宅にして舅姑が住んでおります。テナントビルの管理会社の会社組織になっています。二世帯住宅へのリフォームを希望しているのですが、会社の建物なのでリフォームはできない、とか住宅ローンではなく、借金になり利息が高くなるとか言われ反対されました。 リフォームは住宅ローンにはできないのですか? 会社の建物の場合は住居として住むことはできないのでしょうか? できれば二世帯住宅にリフォームをして、もし将来一世帯あいたのならば賃貸にして貸すというようにはできないのでしょうか? 30坪で地下2階~5階まではテナント、6.7階は住居として今は住んでおります。

  • 二世帯住宅の固定資産税は世帯ごとに請求書を送ってもらうことはできますか?

    親名義の土地に二世帯住宅を建てました。 建物の名義はそれぞれ義父と主人に分かれています。 毎年固定資産税の請求書が土地分と建物分の両方とも親の宛名で届きます。しかも所有面積の欄には二世帯分の合計面積が記載されています。 土地にかかる固定資産税は親宛に届くのは理解できますが、建物にかかる固定資産税はそれぞれに届くものではないのでしょうか? 世帯ごとに請求書を送ってもらうことはできないのでしょうか? その方が私の気持ちの上で落ち着くというだけの理由なのですが。

  • 固定資産税(建物)を安くする方法

    外階段で3階建て3室の自宅があります。 建築時に「店舗併用住宅」で登記しており、1階店舗、2階親世帯、3階子世帯で利用していました。 父親が亡くなったため、1階店舗を賃貸。2階に子どもが引っ越し。3階を事務所として賃貸するようになってから8年経過しました。 建物の固定資産税が高く感じるのですが、こうした利用形態の変化によって固定資産税が軽減されることは無いでしょうか?

  • 日照権!?二世帯住宅の場合 

    日照権について教えてください。    二世帯住宅と少しの庭があります。固定資産税は世帯ごと、つまり階ごとに払っています。 小さい庭は、庭(土地)半分固定資産税を払っているのに使わせてもらえません。自転車を置いて いる以外は全部使われています。  半分固定資産税を払っているので、庭を使わせてほしいというと、庭を半分にするということは、日照権があるのだから、二階のベランダを使わせろ、とか、訳のわからないことを言います。でもニ階全部は私達が固定資産税を払っているので、ベランダは基本的には私達が使うものだし、日照権を持ち出してくるのはおかしいと、思っています。  本来の日照権の意味は、隣人との問題だと、思いますが、この場合にも適用されるのでしょうか?HPを探してみましたが、わかりませんでした。  また、どのように説得すれば有効だか、みなさん教えて下さい。  よろしくお願いします。