• ベストアンサー

音が・・・

goskfurutoneの回答

回答No.4

>どういうことですか?  物理的としたものが無理的となり、ミスタイプで申し訳ありません。  内蔵のサウンド機器がとらぶっている可能性があるのではとしたでしたが、これにはコントロールパネルのハードウエアの追加と削除を実行して確認してください。  これでもサウンドが検出されない場合は、最悪の状態である物理的トラブルと思います。

関連するQ&A

  • オーディオデバイスが、ない

     オーディオ デバイスなしと、サウンドとオーディオのプロパティに 書かれています。なので音が一切出ませんそのことについていろいろ調べて見ましたがぜんぜんわかりません。でも調べているとサウンドカードを入れて見るといいと書かれていました。こっれってほんとにあたっているんですか?  単刀直入で言うとサウンドカードを入れると音が聞けるんですか?            回答お願いします。

  • オートディバイスなしになり音が出ません!

    オートディバイスなしで、音が出なくて困ってます。 DVDを入れたら再生はするんですが、音がまったくでません。 NECのLavie Mで、LM5002Dです。 ドライバのインストールとか、他の質問の回答に書いてあったりして試しましたがわからずじまいです。 サウンドとオーディオデバイスのプロパティで音量の所が、オーディオデバイスなしとなっていて、灰色です。 デバイスマネージャーのサウンド・ビデオおよびゲームコントローラの中にSoundMAX Integrated Digtal Audio というのがあり、そのプロパティでオーディオデバイスとミキサーデバイスも「SoundMAX Integrated Digtal Audio」になっています。

  • 音が出なくなりました。

    今までは、問題なく動作していましたが、Windows Updateすると音が出なくなりました。ドライバは正常に認識され正常に動作していますとなっていますが、サウンドとオーディオデバイスのプロパティを見ると、規定の再生デバイスなしとなっています。デバイスマネージャでサウンドデバイスを見ると、ドライバは利用可能ですが、起動されていませんとなっています。利用できるようにするにはどうしたらいいのでしょうか? *ドライバは最新をダウンロードしてあります。

  • 音がでない

    パソコンから音が出なくなってしまいました。 「コントロールパネル」を開いて「サウンドとオーディオデバイス」のプロパティをみると、「オーディオデバイスなし」と出ています。「YAMAHA AC-XG Audio Device」が無くなっているようです。それで、「ドライバの更新」をしてみると、それができないので、調べた結果、パソコンの中には無いないようです。XPのCDを装填して見ましたがインストールできませんでした。このYAMAHAが無いと音がでないのか。それとも何か他のものが必要なのかわかりません。もしYAMAHAが必要なら、どのようにしたらよいでしょうか。

  • 音が出ません

    音が出ません。ウインドウズxpです サウンドとオーディオデバイスのプロパティを 開くと「オーディオデバイスなし」の表示が出ます。 復活方法を教えてください。

  • 音が出ない

    windows update でSBのドライバーをアップデート中にPCがフリーズして、再起動後に音が出なくなりました。OSはXP SP2です。デバイスを削除後インストールしましたが、音が出ません。デバイスマネージャーでオーディオデバイスの中のSB PCI(WDM)のプロパティーを見ると、「状態 ドライバは利用可能ですが、起動されていません」の表示です。チェックボックスは、「このデバイスでオーディオ機能を使う」になっています。SB PCI全般のタブでは、「このデバイスは正常に作動しています」「このデバイスを使う(有効)になっています。サウンドとオーディオデバイスのプロパティでは、「オーディオデバイスなし」になっています。トラブルシューティングをやっていくと、「ミキサーデバイスがありません」と出ます。PCをWIN98 SE環境で立ち上げると、音は出ます。

  • 音が出ない

    FMVのC8/150WLを使い始めてから3年。 急に音が出なくなりました。 公式にあったドライバをインストールしても音が出ない。 スタート→コントロールパネル→サウンドとオーディオのデバイスで、『オーディオデバイスなし』となています。 デバイスマネージャでのサウンドを見ても『?』なし。 どうしたらいいでしょうか?諦めて新規購入でしょうか。

  • 音が出ません。。。

    Meに2000を入れて、デュアル環境にしたのですが、2000のほうで立ち上げると、音が出ないんです。サウンド再生とかができないんですよね。 ただ、なぜか、エラー音については、プッという単純な電子音が出ます。 ドライバが入っていないのかな、と思い、ダウンロードしてインストールしてみるんですが、すでに入っています、というようなメッセージが出ます。 にもかかわらず、コントールパネルでサウンドのプロパティとかみてみても、音量の欄がグレーになって何も操作できない状態になっており、オーディオのプロパティも、優先するデバイスの欄はグレーになっていて、デバイスなし、の状態になっています。 どういうことなのでしょうか? ちなみに、機種は、Thinkpadのiseries1200です。

  • 音が出ません(オーディオデバイスなし)

    音が出ません。 友人から譲ってもらった自作pcです。 cpu は、AMD Athlon64×2Dual サウンドとオーディオデバイスのプロパティでは、オーディオデバイスなしと なっていまして音が出ません。 デバイスマネージャを見ると、 サウンド・ビデオ・およびゲームコントローラ ・オーディオCODEC ・ビデオCODEC ・レガシオーディオドライバ 正常です。 ?その他デバイスに ?Audio Device on High Definition Audio  Bus とあり、 デバイスの状態 このデバイスのドライバがインストールされていません となっています。 ドライバの再インストールをクリックしても検出されないようです。 すいません、よろしくお願いします。

  • パソコンから音が出なくなった

    WindowsXPを使用しています。 先日、急にパソコンから音が出なくなりました。 確認したところ、デバイスマネージャにオーディオドライバはあるのですが コントロールパネルのサウンドとオーティオデバイスのプロパティを開くとオーディオデバイスなしと表示されています。 タスクバーからスピーカーのマークも消えています。 誤ってソフトを削除してしまったのかもしれません.. 解決法が分かる方いらっしゃいましたら回答お願い致します。