• 締切済み

労災について

ちょっとはずかしい相談なのですが、今設備管理の仕事をしているのですが、会社で支給された安全靴を履かずに、作業中に怪我をした場合は、労災が降りないと聞きました。本当でしょうか? じゃあ支給された安全靴をはけばいいじゃんと思われるかもしれませんが、実は、多汗症のせいかすぐ靴がくさくなってしまうのです。 靴をぬいでお客さんと対応しないといけないときもあるため、その安全靴は捨ててしまい(何度あらってもにおいが落ちない為) 自腹で購入したただの運動靴を何度も買いなおしています。 会社でのくつの支給は2年置きに一足だけらしくとても清潔に保てそうにありません。 やはり労災は効かないのでしょうか?

みんなの回答

  • origo10
  • ベストアンサー率71% (393/552)
回答No.2

 労働災害(労働者の業務上の死亡、負傷、疾病)に対する補償制度は、労働基準法に基づく「災害補償」と労働者災害補償保険法に基づく「労災保険」の二本立てになっています。労働基準法に基づく「災害補償」とは、労働者に重過失がない限り、使用者に過失がある、ない、にかかわらず法定の補償を行うという点に特徴があります。 しかし、使用者に支払能力がなければ補償されませんし、補償の水準もあまり高くないため、国が使用者に保険料の納付を義務づけ、労働者は保険によって労災補償を受けるという保険制度を確立させています。これが労働者災害補償保険(労災保険)といわれるものです。 http://www.pref.osaka.jp/osaka-pref/sogorodo/soudan/shin-Q&A/Q&A162.pdf(労災保険) http://www.pref.yamagata.jp/sr/roudou/qanda/qa05_03_02.html(労災保険) http://www.jil.go.jp/kikaku-qa/anzen/K03.html(労災保険) http://www.work2.pref.hiroshima.jp/docs/1469/C1469.html(労災保険)  労災保険は使用者が労働基準法に基づく補償を代替(担保)する意味があることから、労働者を1人でも使用する使用者に加入義務があり、保険料も全額使用者が負担します。  仮に労災保険に未加入であった時に、労働者が業務上の災害で私傷した場合、労働者は労災保険給付を受けることができ、使用者は遡及して保険料を徴収されるほか、保険給付に要した費用の100%又は40%を徴収されます。 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/09/dl/h0920-1a1.pdf(費用徴収) http://roudoukijun.sakura.ne.jp/nintei-seishin-syougai.html(費用徴収)  労災保険では、保険給付を請求するのは、労働者本人又はその遺族で、事業所はその請求手続きに協力義務があります。(労災法施行規則23条、12条~18条の15:○○給付を受けようとする者は、~ 所轄労働基準監督署長に提出しなければならない。) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2537154.html(労災保険の請求)  また、労災の認定を行うのは労働基準監督署であり使用者(事業主)ではありません。  労働局(労働基準監督署の上部行政機関)のQ&Aに次のようなものがあります。 【Q2】 先日、当社従業員の甲が営業車で営業活動中に事故を起こしてしまい、入院してしまいました。当社としては、事故の原因が、甲の運転の際の無茶なスピードの出し過ぎということもあり、労災の請求を認めたくないのですが、このようなことは可能なのでしょうか。また、この場合は業務災害にならないと思うのですが、いかがでしょうか。 【A2】 ご質問では、本人が不注意により、営業活動中事故を起こしたため、労災の請求を認めたくないということですが、結論から先に申し上げますと、会社が被災者の労災保険を請求する権利を制限することはできません。 といいますのも、労災保険給付の請求は、通常、被災者本人の意思によってするものであり、その請求に基づいて労働基準監督署長が支給・不支給の決定をするものだからです。それでは、労災保険給付の請求は被災者の意思であるから、使用者は、申請手続きなどを被災者にすべて行なわせればよいかというと、必ずしもそういうわけでもありません。すなわち、労災保険法施行規則第23条第1項で、『保険給付を受けるべき者が、事故のため、みずから保険給付の請求その他の手続きを行うことが困難である場合には、事業主は、その手続きを行うことができるように助力しなければならない』とされています。ところで、ご質問の災害ですが、業務としての営業活動を行なっている際に、運転していた車両の事故により甲さんは負傷されたわけですから、業務遂行性及び業務起因性が認められるといえ、結局、本件は業務上の災害として認められるものではないかと考えられます。ただし、労災保険法第12条の2の2においては、災害発生の原因が被災した労働者の故意の犯罪または重大な過失による場合には保険給付の一部が支払われないこととなっています。ご質問の場合、事故の原因が甲さんの運転の際のスピードの出し過ぎによるものとのことですから、保険給付の一部が支払われない可能性があるといえるでしょう。 http://www.shizuokarodokyoku.go.jp/qa/jirei10.html(Q2:静岡労働局) 「労災法第12条の2の2  労働者が、故意に負傷、疾病、障害若しくは死亡又はその直接の原因となつた事故を生じさせたときは、政府は、保険給付を行わない。 2  労働者が故意の犯罪行為若しくは重大な過失により、又は正当な理由がなくて療養に関する指示に従わないことにより、負傷、疾病、障害若しくは死亡若しくはこれらの原因となつた事故を生じさせ、又は負傷、疾病若しくは障害の程度を増進させ、若しくはその回復を妨げたときは、政府は、保険給付の全部又は一部を行わないことができる。  条文上は保険給付の全部が行われない場合があり得るとなっています。  しかし、Q&Aにあるような「運転の際の無茶なスピードの出し過ぎ」の場合であっても、被災労働者保護の観点から「重大な過失があり、保険給付の一部が支払われない可能性がある」という取り扱いとされていますし、「会社で支給された安全靴を履かずに、作業中に怪我をした場合」というのは、会社が安全配慮義務を果たしているのにもかかわらず、「労働者の重大な過失」により負傷した場合と考えられますので、同じように「労災保険の対象となるが、重大な過失があり、保険給付の一部を行わない可能性がある。」という取り扱いになるのではないでしょうか。 (詳細は労働基準監督署に確認された方がいいと思います。) http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%98%4a%8d%d0&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S22HO050&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1(労災法) http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%98%4a%8d%d0&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S30F04101000022&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1(労災法施行規則) http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%98%4a%93%ad%8a%ee%8f%80%96%40&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S22HO049&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1(労働基準法) http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/location.html(労働基準監督署)

参考URL:
http://www.shizuokarodokyoku.go.jp/qa/jirei10.html,Q2
kobatake49
質問者

お礼

どうもご丁寧にありがとうございます。 つまり大丈夫という事ですよね?

  • delphian4
  • ベストアンサー率26% (57/212)
回答No.1

会社が安全のために支給している物を、個人の理由で履かずに 怪我をしたといっても労災がおりるのは難しいのでは? また、事故が起きた際にあなたが安全靴を履いていなかった場合 安全管理の確認がきちんとされていなかったと言う点で監督者や会社も 責任を問われる事になるのでは? 事情を話して会社が2足支給してくれれば (最悪は1足分は自腹で買って対応って事になるかもしれませんが…) 1日毎に履き替えてメンテナンスさえ気を付ければなんとかなりませんか? ついでに気になる点を言えば >その安全靴は捨ててしまい 会社から支給された物を勝手に捨てるのは問題があるのでは?

kobatake49
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに安全管理のことから考えると問題はありますが、そんな靴以前に、高所作業でも、安全帯はできない(使えない箇所もある)ヘルメットはかぶらない、次第です。(多分日本全国のビル管理会社そうでしょう・・事務所の電気の球替えにヘルメットと安全帯してるひとは、いないと思いますが・・実際電気の球替えで死んでしまったら労災はおりるのでしょうか?)こんな変な質問にこたえていただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 労災保険について

    労災請求後の監督署の指導についてどういったものが実際あるのか教えてください。 私の会社の従業員が、ゴミ作業車を洗車中に車のステップから足を踏み外し、足の指を剥離骨折しました。 労災には加入していますが、労災の請求をすべきかどうか迷っています。というのも、労災を使うと保険料が上がったり、いろいろと監督署から指導を受けたりするということを聞いたことがあるからです。 洗車中は普通の長靴を履いていたんですが、監督署から安全靴を履かなければならないなどと、後日抜き打ち指導などがあったりするんでしょうか? 安全靴を履いていればケガを防げたかもしれませんが・・・洗車するときに普通は安全靴などは履きません。 労災請求をしない場合、従業員の治療費については、民間の傷害保険に加入しているのでそちらでまかなえると思っています。 是非、良いお知恵をお貸し下さい。

  • 労災について

    バイトで1週間目で怪我をし骨折しました。仕事を休むと労災が支払われると思いますが、会社側が出してくれません。やはり会社側は支給すると損するのでしょうか。

  • 労災の治療費

    会社の仕事中のケガで入院(労災)した場合の治療費は全額出るため個人負担は無いように聞いていますが… 病室を個室で希望した場合、最低料金の大部屋との差額を個人負担になることは無いのでしょうか? また、ケガした本人の過失程度によって労災の認定度が変わり支給治療費に差が出たりもしないのでしょうか? 労災の根本的な仕組み事態がわかっていません。 どなたかご教授ください。

  • アルバイトでも労災はでるのでしょうか?

    もしも仕事中の時間で倒れたり怪我をした場合には 労災は適用されるのでしょうか? 会社とは雇用契約のみで 現状 国民健康保険は当然全額自腹です。 よろしくお願いします。

  • 労災について

    通勤時、健康のために一駅手前で下車して歩きましょうということを雑誌はやテレビで見聞きします。 私も普段運動不足なので、会社から帰宅する際、最寄駅から自宅まで、30分前後歩くことがあります。 自宅から最寄駅までは、通常はバスを利用していて、会社からも定期代が支給されています。 つまり、バス通勤を申請、会社に認められている状況です。 徒歩で最寄駅から自宅に帰る際に怪我をしたら労災になるのでしょうか。

  • 労災について

    主人が仕事中足を怪我してしまい、靭帯切断及び剥離骨折をして手術をし入院しています。会社では労災で6割負担してくれると言っています。 疑問ですが (1)労災は退院してから支給されるのでしょうか? (2)病室が普通は6人部屋なんですが勝手に4人部屋になり1日1000円加算される事になりました。これは自己負担なのでしょうか? (3)退院後、半年から一年以内に足に針金が入っているので入院、手術が必要になります。今回の入院から継続して支給されないのでしょうか?それとも今回の入院分、次の入院分と分けて支給されるのでしょうか? 会社側に聞くのが無難ですが、以前怪我をして労災を使った方は解決してから後払いと言っていました。 先月の給料明細の下には「休んでから3日分は会社で負担しました。4日目からは社会保険事務所から支給されます」と書いてありました。 でも本当に生活に困っている人はどうなるのでしょうか?所得保障保険にも加入していますが、労災の為4割しか出してくれませんし、この保険も退院が決まってからの支払いとも聞いています。毎月も出来ますがその場合は診断書が毎月1通必要になります。 4割貰っても家賃・公共料金等きついです。 どなたか、経験者詳しい方なんでも構いません。 教えて下さい。お願い致します。

  • 労災で質問です

    何度もすいません。 例えば、1月1日に業務中に怪我(休業1日)をした場合、会社側は4月30日迄に 死傷報告書を労基署へ提出の義務があると理解しているのですが この場合4月30日以降に労災か否かの判断がくだるのでしょうか? 会社側が報告する迄の間(4月30日迄)は自腹で通院するのが妥当なのでしょうか? それとも労災認定の是非は死傷報告書とはまた別の手続きなのでしょうか?

  • 労災について教えてください。

    労災についての知識がなく悩んでいます。どうかお力添えをお願いいたします。 主人がトラックの運転手をしており、取引先で荷物の積み下ろしをしてる最中に 後ろからフォークリフトに挟まれ怪我をしました。(圧迫により神経損傷、通院) 事故を起した会社側は100%過失を認めています。 しかし、主人の会社側は取引先に迷惑はかけれないからと、 自社の労災を使うと言ってきました。 病院代は領収書を持ってきたら全額払うと言うのですが、 社会保険を使って治療し、後日労災から請求するものなのでしょうか?  毎回立替てるお金も痛いです。 力仕事で、痛みもあるので今までと同じ仕事内容はできないと伝えたところ すぐ復帰できないのなら代わりの人を雇とも言われました。 早く戻らないと戻っても仕事がないといわれてる事と同じだと悩んでいます。 また、休業中の賃金は労災から60%支払われるということなのですが 不足分に関して会社に請求することはできないと言われました。 怪我を負わされ、給料も全額保証されないのでは納得できません。  また、休業給付は一体いつから支給されるものなのでしょうか? もし、支給されるまで期間がある場合、収入がないと生活にも困ります。(会社は前払い拒否) 不足分を請求することなどはできないのでしょうか? 労災の知識がなく、会社のいうままになっているような気がして悩んでいます。 どうか詳しい方がいましたらお力添えをよろしくお願いいたします。

  • 労災について教えてください。

    労災についての知識がなく悩んでいます。どうかお力添えをお願いいたします。 主人がトラックの運転手をしており、取引先で荷物の積み下ろしをしてる最中に 後ろからフォークリフトに挟まれ怪我をしました。(圧迫により神経損傷、全治4週間 通院) 事故を起した会社側は100%過失を認めています。 しかし、主人の会社側は取引先に迷惑はかけれないからと、 自社の労災を使うと言ってきました。 病院代は領収書を持ってきたら全額払うと言うのですが、 社会保険を使って治療し、後日労災から請求するものなのでしょうか?  毎回立替てるお金も痛いです。 力仕事で、痛みもあるので今までと同じ仕事内容はできないと伝えたところ すぐ復帰できないのなら代わりの人を雇とも言われました。 早く戻らないと戻っても仕事がないといわれてる事と同じだと悩んでいます。 また、休業中の賃金は労災から60%支払われるということなのですが 不足分に関して会社に請求することはできないと言われました。 怪我を負わされ、給料も全額保証されないのでは納得できません。  また、休業給付は一体いつから支給されるものなのでしょうか? もし、支給されるまで期間がある場合、収入がないと生活にも困ります。(会社は前払い拒否) 不足分を請求することなどはできないのでしょうか? 労災の知識がなく、会社のいうままになっているような気がして悩んでいます。 どうか詳しい方がいましたらお力添えをよろしくお願いいたします。

  • 労災について

    労災について。どうぞ宜しくお願い致します。私は、派遣会社に登録している派遣社員です。派遣先にて、業務上の怪我をしました。給付基礎日額の60%+特別支給金(給付基礎日額の20%)支給はもらえることになりましたが、残りの20%について多くの方はどうしているのでしょうか。原因は派遣先企業の安全衛生管理違反です。