• ベストアンサー

ERP って何ですか?

物理の半導体関連のERP Paradoxというのは何ですか? ネットで調べたのですが、よく分からず、お手上げ状態です。 知っている方、関連した本等を知っている方、どうか、教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.1

Einstein-Podolsky-Rosen のパラドックス。 電子回路というよりも量子論の基礎的な問題であり、分野としては「量子力学における観測の理論」です。  量子力学の標準的解釈では S:「観測(測定)がなされるまでは状態は決まっておらず、観測された瞬間に、ある状態に決まる」 という考え方をします。これに対して「そりゃあおかしいんじゃねえの?」という反論として提案された「思考実験」がこのパラドックス。 反論:もしそういう解釈が正しいのであれば、以下のようなことが起こる (1) まず、二つの量子A,Bの状態を絡み合いにさせます。一方がスピン上向きならもう一方は必ずスピン下向きである、というように。だから、Aのスピンを測ってみれば、Bのスピンも分かる。言い換えれば、Bのスピンを測る方法として「Aのスピンを測る」というやり方もある、というわけです。 (2) でも、まだ測定は行いません。そして、二つの量子をうんと引き離します。たとえば1光年でも。この時点では、それぞれの量子はスピンが「上向きである」という状態と「下向きである」という状態、その両方が「重ね合わせ」られた「混合状態」にあります。どちらとも決まっていません。 (3) さて、量子Aの状態を計測します。この瞬間、量子Aはスピンが上向きであるか、下向きであるか、どちらかに確定します(純粋状態)。するとその瞬間に、他方の量子Bも自動的にスピンが上向きであるか、下向きであるか、どちらかに確定してしまう。  でも、二つの量子は1光年離れているんです。これって、情報が一瞬にして(光速を越えて)伝わったってことにならないでしょうか?(EPRのパラドックス)。それは不可能だ。だから、解釈Sは間違ってる!!  最近になって、この実験を実際に行えるようになりました。そして、驚くなかれ、まさにこのような事(3)は起こる、と実証されました。一瞬にして、AからBへ、変化が伝わるんです!!それで、今ではEPRパラドックスとは言わず、EPR実験と呼ばれています。  じゃあ、これで超光速通信が可能になったの? 残念ながら、このやり方では実質的な情報は送れません。((3)の場合なら、Aのスピンがどっち向きかは測ってみるまで分からない。ですから、Bの方が確定したからといって、両方で情報を伝えたことにはなりません。)いろんな工夫が試みられたけど、ダメです。  自然はなんと旨くできていて、かつ不可解であるか。そして、量子力学は何と正確であることか...と思ってしまいます。  EPR実験の方法と意味についての易しい解説は、多分ブルーバックスあたりにありそうです。

mathmath
質問者

お礼

丁寧な分かりやすい回答を頂きまして、本当にありがとうございました。 (3)は起こる(!)と実証されたってすごいことですね。 どうしてこんなにうまくできているのかすごく不思議です。 ERP実験に関してもいろいろと調べてみようと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ERPパラドックスの本当のところ

    ERPパラドックスについて興味を持ち調べてみました。 ここでのERPパラドックスとは、原点からスピン状態が真逆の粒子が生成され、片方(仮に粒子Aとする)が+X方向に、もう片方(仮に粒子Bとする)が-X方向に飛んでいき、光速度での瞬時の情報伝達が不可能なほど(たとえば100万光年)距離が離れた後に、片方(粒子A)のスピンの上下状態を観測すると、距離に関係なく、もう片方(粒子B)のスピン状態が決まるというものです。 調べてみると、 ・そのようなことは、二つの粒子間があまりに離れすぎているので、対になる粒子同士を同定して観測することは、検証不可能であり、気にすることはない。 ・二つの粒子間は、量子チャネル?でつながっており、距離に関係なく、片方の状態が決まれば、もう片方の状態も決まるように振舞う。 ・けっきょくのところ、まだよくわかっていない。 というようなスタイルがありました。 数式の出ない物理本も購入したのですが、上記のように本によって説明が異なっていました。 実際のところ、現在の物理学ではこのパラドックスに対してどのようなスタンスを取っているのでしょうか? お詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • Introductionではない半導体の本

    http://www.amazon.co.jp/dp/3540219579/ ジーガーの半導体の物理が非常に難しいと聞いていたのですが タイトルを見るとIntroductionと書いてあります。 ていうか、この本に限らず半導体の本は大抵Introduction to ~というタイトルが多いのですが、ではIntroductionではない専門的な内容が書かれている半導体の本はどれなのでしょうか?

  • ERPなどの基本知識

    ERPなど企業向けビジネスソフトウェアの基本知識を習得する必要が出てきました。 職種は管理系なので、エンジニアの方のような深い知識はいりませんが、広く浅く、でも正しく理解したいと思ってます。 この業界は通常の会話では使わない言葉(カタカナや略語)が多く、困ると聞いています。 本でもサイトでもかまいません。いわゆる「サルでもわかる」的な入門テキストを教えてください。宜しくお願いします。

  • ERP導入にあたり必要な人数について

    ERPを導入する計画があり、導入する側としてどのような人材を何人位確保しておくべきか調べております。導入経験者、あるいは参考書籍・サイトをご存知の方、情報を頂けたらと思います。よろしくお願いします。 ◆会社プロフィール  事業概要:ASP・ホスティングサービス、受託開発  従業員数:約200人  年  商:20億~40億 ※現在各部門で利用しているシステムを1年半後ぐらいを目処にERPに置き換えて統合することを計画しています。

  • ERPの開発経験しかない事がとても不安です

    文系大卒の社会人2年目ですが、今の自分に漠然とした不安があります。 入社時の研修ではJavaを2ヶ月学び、その後は大手他社のERPパッケージの 導入開発をやっています。 アドオン開発は多く経験しているのですが、ソースコードをがりがり書く ような開発ではありません。 約1年半経ちましたが、このままERPの開発経験しかなくて大丈夫だろうか という不安を持ち始めています。 今はERP開発者の単金は高いのですが、ERP導入開発経験しかないエンジニア っていうのは一般的にどうなのでしょうか・・・? 他で通用しないようなエンジニアにはなりたくありません。 ただ、ERP導入開発をしていて良いと思っていることもあります。 ・業務知識が付く(業務システムの楽しさが出てきた) ・技術が簡単であり技術者も少ない為、チャンスが多い ・そこまで高稼働にはならない ・開発の期間が短く、色々なPJを経験できる 不安を感じている事は ・言語、開発スキルが身につかない(業務経歴書に書けるような言語がない) ・この先ERPしかやっていなくて通用するのか 自分自身、ERP開発が嫌いなわけではありません。 ただ先の事を考えると、どのような開発経験がある方が将来的に良いのか・・と考えています。 将来自分が何をしたいのかもしっかり決まっていない為、 一概にこれをやっておくといい。というのはないとは思っています。 ただ今の現状にとても不安を感じている為相談させて頂きました。 本当に漠然としていてすみませんが、よろしくお願いします。

  • 半導体

    半導体生産のスパッタ工程の勤務に携わってますがよくチャンバー内でウェハーが割れます。どうしたらいいのかお手上げ状態なので質問してみました どうかいい解決策をご存じの方がいましたらご伝授させてください お願いします

  • 初心者のための化学の本

    私は大学の電子科にいってるのですが今半導体について勉強しています。電子科では入試も物理だけでよく授業でも化学のことにはほとんどふれません。しかし半導体を勉強していくうえでたとえばGaAsとなんらかのガスを反応させてどうこうするといった感じのことがよくでてきますが、はずかしながら化学をおろそかにしてきたためかあまりよく理解できません。そこで化学を専門の勉強してこられた方でこれは初心者にはおすすめだ!とかこの本がいまでもすごく役立っているとかまずはこれを読め!みたいな本などあったら教えていただけないでしょうか?高校化学とはちがった専門に学んでゆく第1歩的なやつをおねがいします。

  • 半導体と戦争

    日本の半導体産業について話される時、(太平洋)戦争と関連付けた表現が多く見受けられるのはなぜでしょうか? 例えばこの本→日本「半導体」敗戦 http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4334934692/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1 本のタイトル自体もそうですが、レビューを見ていても戦争になぞらえた表現が多くみられます。 あまりに多いので、何か理由があると思わずにいられません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 半導体価格の下落

    半導体価格はどうして下落しているのですか? 大手企業は半導体価格の下落が影響して赤字になってますが、半導体関連の事業はこれからも伸び悩むのですか?

  • 半導体検出器につて

    「半導体検出器がエネルギー分散能を持っていることを説明せよ」 という課題があるのですが、私が持っている教科書には詳しく半導体検出器について載っていなくて、困っています。分かりやすい本を知っている方教えて下さい。答えのわかる方もよろしく御願いします。