• ベストアンサー

勝利投手って・・・

haruka_rukiの回答

回答No.6

勝利投手と言うものは、投手の記録としては重要なものには間違いないと思います。 投手は何のために投げているかと言うと勝つためであって、負けては正直意味無いわけです。 プロ野球ではまだだしも、特に高校野球のトーナメント等において上のような事が言えると思います。 どのような形であれ勝つ事は重要であり、勝利投手の記録はナンセンスな記録ではないと思います。 ただ、プロ野球において投手の査定をしようと思うなら、前の方々がおっしゃるような要素も考慮しないといけないでしょう。 投手の査定をするなら別として、勝利数と言うのは重要な記録であると考えて良いと私は思います。

kanekurimi
質問者

お礼

よく解りました。 お答え頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 勝利投手は誰?

    この様な場合、勝利投手は誰になるのでしょうか? 初回に取った虎の子の1点を守りきり「1-0」で勝利したgooチーム。 先発A投手から最後に投げたI投手まで9人の投手はそれぞれ3者連続3球三振の離れ業をやってのけました。 先発のA投手は勿論勝利投手にはなれませんし、最後に投げたI投手にはセーブがつくので勝利投手にはなれませんよね。 この場合BからHまでのどの投手が勝利投手になるのでしょうか?(もし初回の得点が5点であれば最後に投げたI投手にも勝利投手の権利が発生するかと思います) また、これまでのプロ野球で公式記録員の主観で勝利投手が決定された事例があれば教えて下さい。

  • 勝利投手と負け投手

    父親に合わせて野球【テレビ】を観てる内に、少しずつ野球に興味がわいて来ました。 それで質問があります。勝利投手と負け投手の決まり方が解かりません。 チームが勝った場合5回まで投げ切った投手が勝利投手で、チームが負けた場合5回まで投げ切った投手が負け投手ですか。 投手が5回まで投げ切れなければ誰が勝利、あるいは負け投手ですか。 初歩的な質問ですみませんが、時間があれば答えをお願いします。

  • 野球について。プロ野球の『勝利投手』の決め方が判りません。例えば、巨人

    野球について。プロ野球の『勝利投手』の決め方が判りません。例えば、巨人戦…、先発東野が、1回の表だけを0点に押さえてそのままアクシデント等で降板。巨人が1回の裏に1点をとって。その後は8人の投手が1イニングづつパーフェクトに押さえた…。つまり全ての投手の回数や内容に差のない場合はどの様に、まただれが『勝利投手』を決めるのですか?。また『勝利投手』は高校・大学・社会人などのアマチュア野球にもあるのでしょうか? 高校野球などで『勝ち投手○○…』なんて、あまり聞いた事がありませんが。

  • 勝利投手について

    9回制の野球で、先発投手がリードを保った状態で4回を投げて降板し、後続の投手二人が3回、2回と投げ、そのままリードを保った状態で逆転されたり同点にされたりせずに試合が終了した場合、誰が勝利投手になるのでしょうか?

  • アメリカ戦の勝利投手

    WBC準決勝の日本-アメリカ戦で、勝利投手は松坂となっています。 しかしながら松坂は5回2死の時点で杉内に交代しています。 日本のプロ野球では、先発投手は5回を投げきらずに降板すると、勝利投手になることはできないと思いますが、WBCではルールが違うのでしょうか。 詳しい方おられましたら回答よろしくお願いします。

  • 一球も投げずに勝利投手になった人はいますか?

    日本のプロ野球で一球も投げずに勝利投手になった人はいますか?あの超有名投手?板東英二が日本人初の一球だけ投げて勝利投手になったことは聞いていますが、一球も投げずになった人はいるのでしょうか、詳しい方教えて下さい。またメジャーリーグではどうなのでしょうか?

  • 勝利投手の決め方

    阪神が逆転されてしまったので、テレビをやめてパソコンに向かってます(苦笑) さて、今日の阪神ー中日戦ですが、阪神が7対6でリードしたまま試合が終わった場合、江草が勝利投手になっていたんでしょうかね?江草が5回だけで6回は別の投手が押さえた場合は、勝利投手はどうなっていたのでしょうか?そのあたりの勝利投手の決め方を教えてください。

  • 勝利投手とセーブ

    最初に プロ野球では実際まずやらないと思いますが・・ 3-0くらいで勝ってる試合で先発投手(A投手)が1回から7回まで投げ、 8回だけサードを守り9回にA投手が再びマウンドへ行き無事に抑えた場合 この投手は勝利とセーブ、両方付くのでしょうか? くだらない質問ですがよければ教えてください。

  • 7イニング制の勝利投手

    草野球を楽しんでいる者です。 通常の(9イニング制)野球の場合、先発投手が勝利投手の権利を得るには5回以上を投げなければなりませんが、少年野球や草野球など、軟式野球の多くは7イニング制です。この場合は何回になるのでしょうか?(9分の5という割合で計算すると7イニング制なら4回?) JSBBのサイト等を調べたりもしたのですが、わかりませんでした。どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 勝利投手

    今日の松坂は、5回終了時点では、2点差で負けて、6回は交代したのになぜ勝利投手の権利があった(解説者いわく)のでしょうか?誰か教えてください