• ベストアンサー

ユニットバスに棚をつけられる?

WHIの回答

  • WHI
  • ベストアンサー率32% (29/89)
回答No.2

ユニットバスへの取付は難しいようです。 参考になるかどうかわかりませんが参考にして下さい。 http://www.ifwakai.com/m6b/m6b.htm

参考URL:
http://www.ifwakai.com/m6b/m6b.htm
hike106
質問者

補足

回答ありがとうございます。 やはり難しそうですね…

関連するQ&A

  • ユニットバスの中の棚とタオル掛けのバーの位置変更をする際の注意点

    いつもお世話になっています。また質問なのですが、 現在建築中で、ユニットバスがついたのですが バスの中についている、シャンプーなどを置く棚とタオル掛けのバーが、棚半分重なっています。このままだと 棚を半分しか使えないので直してもらおうと思っています。図面では重なっていません。タイルのところに穴を開けてあるので、位置をずらした後、その部分がおかしくなったり、水漏れなどしないか心配です。 2階にユニットバスがあります。 直してもらう時どんな点にきをつけたほうがいいのでしょうか。特注で作ったので値段もかなりしました。 専門的なことがわからないので、業者のいうままに 適当に直されたらたまりません。 よろしくお願いいたします。

  • ユニットバスについて

    私はユニットバスの家で自分で用を足した後(大の方)にシャワーを浴びるのも抵抗があるのですが ホテルや彼氏の家がユニットバスで 彼氏が大をした後に自分がそのユニットバスでシャワーを浴びる事は 彼女なら抵抗ないものですか? 付き合って1年の彼氏が居ますが ユニットバスのホテルで彼氏が大をして直ぐ私がシャワーを浴びなければいけない旅程だったのですが 「ちょっと間をあけてから使いたい」と言ったら 「俺彼氏なのにそんな言い方するの!?」 と怒られました。 私は彼氏であろうが自分であろうが家族であろうが 大をした後のユニットバスは鈴には使いたくないのですが それは私が潔癖なのでしょうか?

  • ユニットバス

    今度引っ越す物件がユニットバスです 初めてで、シャワーカーテンが必要なことくらいしか分かりません… 住んでいる方、住んだことのある方 教えてください。 ・タオルや着替えはどこに置くか ・トイレのスリッパはどうするか ・バスマットは使うものなのか 入り口のドアの前に敷くのはワンルームなので避けたいです。 使わず最後にタオルで足を拭くというのも考えましたがそれだとバスタブの中で服を着るのでしょうか? 換気や誰かが泊まりにきた場合のことなども知りたいです。

  • 食器棚で使うコンセントの配置について

    在来工法で新築中です。 今日、電気配線の現場打ち合わせがありました。 食器棚は家電収納も兼ねたものを自分で購入するつもりです。 壁にぴったりつけて棚を置くには、食器棚の家電スペースに穴を開けるか、壁をくぼませてコンセントをつけてもらうかになるのでしょうか。 一週間くらいで具体的な位置を決めなければならず、困っています。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ディズニー近辺でユニットバスじゃないホテルってありますか?

    今度の秋、ディズニーリゾートに行くことになりました。 2泊の予定で、2泊目はサンルートプラザと決まっているのですが、1泊目のホテルが決まっていません。 サンルートプラザではユニットバスのようなので、前の日はユニットバスでは無い、トイレとお風呂が別々の部屋に泊まりたいと考えております。 ディズニー近辺で、安めのお値段でユニットバスではないホテルはありますでしょうか??? グットネイバーやパートナーだと助かるのですが、近ければそれ以外のホテルでも全く構いません。 ディズニー近辺に詳しい方、ゼヒゼヒご教示お願い致しマスッッ!!!

  • ユニットバスのトイレ

    今度友達と2泊3日でディズニーに行きます 泊まるホテルはユニットバスなんですけど、ドアの下に隙間あるし、部屋とユニットバスを隔てる壁がうすいので絶対排泄音聞こえちゃうと思うんですけど、大きい方をしたくなった時どうしたらいいですか? またロビーのトイレを使う方法も考えたのですが、友達になんて言って出てけばいいのか教えてください。

  • 作り付けの棚

    新築します。 家のあちこちに作り付けの棚を作りたいのですが、必ず「幅120mmの袖壁が必要」と言われます。「棚を支えるために必要」「ハンガーポールを支えるために必要」ということです。 「タオルしか入れないのに」と言ってもダメです。 袖壁を作るために「ここはおさまりが悪いから作れない」となります。 家にある本棚でも幅120mmもあるものはありません。 普通に作って金具で固定するようなものは「作り付け」とは言わないのでしょうか? そんな感じでは作ってもらえないものなのでしょうか?

  • バスタオルを置くステンレス棚

    よくホテルに行くと、高い位置にステンレス製の網棚?みたいなものがあって、そこの上にタオル類が置いてあります。ああいったバスタオルをたたんで置いておけるようなステンレスの棚を探しているので、どこかご存知のサイトがありましたら教えて下さい。なかなか見つかりませんでした。

  • ホテルのユニットバスの家族の使用について

    ひとりで出張などは気にしてませんでしたが、家族でディズニーランドのホテルとか止まって、洗い場のないユニットバスなんかはどうやって使うのですか? 一人のときは、湯船でそのまま石鹸を使って体を洗ってました。家族だと、ぬるくなるし、一人一人洗った後の湯を抜いて、もう一回入れるのでしょうか? そういやー、そもそもホテルのユニットバスの使い方を知りません。間違っていたのかも知れません。 お恥ずかしいのですが基本的な「使い方」も教えてください。

  • ユニットバス壁面に釘を打ちたいけれど

    このたびコードレスの防滴テレビを購入しました。 これを専用スタンドを使って、ユニットバス壁面に取り付けたいと思っています。 パンフには、壁面に固定されたテレビを見ながら入浴するおねーちゃんが微笑んでいます。 テレビの取説によると、スタンドは丈夫な壁にねじ釘で固定するように、粘着テープでは無理、とのことです。 でも、ユニットバスの仕様書を見ると、絶対釘などを打ち込んで穴を開けないようにと書いてあり、行き詰ってしまっています。 風呂場には、手すりとかタオル掛け、シャワーヘッドのホルダー等、必要なものがあらかじめネジ止めされていますが、これはどうやって取り付けたのでしょうか。 特殊なネジか何かをホームセンターで購入すれば可能なのでしょうか。 それとも素人では無理でしょうか。 よろしくお願いします。 結局今のところ、浴槽上の風呂蓋にテレビを乗せています。 パンフレットと何かが違う・・・。