• 締切済み

福祉職について

はじめまして(^ ^)福祉を学んでいる大学生です。 福祉職についての質問です。埼玉県では「福祉職」の専門職採用をしていると聞きましたが、それは具体的にどういうことなのでしょうか。 また、(資格、知識、熱意のある人が)本人の希望により児童相談所に配属された場合、移動しなくても良いという制度はないのでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • pooh1978
  • ベストアンサー率58% (50/85)
回答No.2

児相でも仕事内容は様々で、実際に児童の一時保護を担当したり、保護をしに行ったり、手続きなど事務的なことをしたりとありますね。施設で働く場合、管理職でない限りはほとんど現場仕事というか労働という感じの仕事が中心となりますね。 公務員は基本的に職種が決まっているので、異動希望を出したり特別な理由がない限りは福祉以外の職種につく事はありません。ただ、福祉という職種の中でも仕事内容(担当など)は様々ですけどね。

head-heart
質問者

お礼

お返事ありがとうございました(^ ^)児童相談所、福祉職について詳しく知らなかったのでとても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pooh1978
  • ベストアンサー率58% (50/85)
回答No.1

公務員ということでよろしいのでしょうか。 具体的に・・・というのは、どのような内容をお知りになりたいのかよくわからないのですが、私の感じた範囲でお答えすると、福祉職で採用された後、役所の福祉系の課(障害福祉課や介護福祉課など)や、公立施設(機関)などに配属されます。役所内に配属されると、事務的な仕事も多く、施設などだと現場で労働の仕事も多いかな。 児相でも異動はあります。異動は、本人の希望による場合、いわゆる左遷、長い期間同じ職場にいる場合、などの理由により行われます。 埼玉県以外の都道府県、市区町村、政令指定都市でも同じように福祉職の採用を行っています。同じ埼玉県内でも、県職員として採用される場合、さいたま市や川口市などで市職員として採用される場合などあり、それぞれに採用試験を行っています。地方公務員に興味がおありでしたら、いろいろ見てみるといいかもしれません。

head-heart
質問者

補足

お返事ありがとうございました(^ ^)質問が抽象的ですみませんでした。私は児童福祉の方向に進みたいのですが、どこの児童相談所も異動があるようなので、児童福祉施設を考えてみようと思います。(^ ^) あの、追加の質問で申し訳ないのですが、福祉職で採用されると、例えば土木や観光などの仕事はせずに、ずっと福祉の仕事に携われるのでしょうか? よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 愛知県庁の社会福祉職の試験について

     私は今年度(平成20年度)の『愛知県庁社会福祉職の職員採用試験』を受験しようと考えているものです。  ですが私はこれまで愛知県庁の試験を受けたことがなく、どんな問題が出題されるのか、どんなレベルの問題しゅうとうを勉強しておけばよいのかなどが全くわかりません。  そこで質問なのですが、愛知県庁の社会福祉職ではどんな難易度レベルの問題が出題されるのでしょうか?また、私は『社会福祉士』の資格を持っていますが、その時にした勉強で、県庁の専門試験に通用するのでしょうか?  もし、愛知県庁社会福祉職を受験された方がおられましたら、情報をお願いいたします。

  • 福祉施設の事務職について

    福祉施設にいくと、事務員の方々が働いているのが見られますが、 これらの方々は、介護職からの転属なのでしょうか? それとも、もともと専任で採用されているのでしょうか? 少々極端かもしれませんが、介護職で採用されてから、 その施設の経理職に移動というのは非現実的でしょうか?

  • 隣県の公務員(地方上級・福祉職)か、社労士か?

    いつもお世話になっています。 今年、25歳で大学を卒業し(女性です)、社会福祉士国家試験に合格したものの、全然関係のない金融関係に就職しました。もともと、内定を頂いた中ではまともそうな条件の職場だったのでそこにしたのですが、まず、簿記の知識なども全くないし、おまけに女性で大卒は珍しがられ、そのせいか、どんどん詰め込まれます… 専門職に就きたい、でも、割に合わない仕事はしたくないと考えていて、隣県の公務員(地方上級・福祉職・採用2名)の採用試験を受けるかで悩んでいます。地元には福祉職の採用がない(一般行政職で採用し、福祉課に配属されます)ので、隣県でないと受験のチャンスがないのです。 ところで、東京都など、大都会であればそうでもないのですが、田舎だとやはり地元優先と聞いたこともあり、父に大反対されています。確かに市町村単位だと地元優先らしいですが、県単位だとどうなのでしょう?父は一人娘の私を隣県であっても出したくない…という気持ちもあるように思います。私はもともと地元に親友もいない(高校では進学校で妬みがひどかったし、その後、県外の大学に進学したため)し、現在付き合っている彼氏も隣県まで転勤があるので、私としても地元に対して執着心はありません。父は私に社労士の資格を都って、どこかに就職するか開業でもしろと言うのですが、そんなに簡単にいくのでしょうか…?社労士の資格を取っても大した仕事はできないとここのカテで読んだことがあります。私としては隣県の公務員受験の方が現実的な気がするのですが… 私の職場は土日祝日と暦通りの休みなので、大学(土曜日は午前中は開いている)の就職課に相談に行けるのはGW明けの土曜日(14日)になってしまいそうです。それまでにみなさまのご意見を聞いてみたいと思います。よろしくお願いします。

  • [公務員]社会福祉主事の資格確認について

    県庁で行政職勤務の場合、社会福祉主事の資格があれば児童相談所や生活保護課に配属されることがありますが、その際に人事課はどうやって資格を確認しているのでしょうか? 大学の履修科目の提出等はした記憶がないような気がするんですが… ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 児童福祉司

    児童福祉司にはどうすればなれるのですか? 採用方法や取得資格の内容など詳しく知りたいです。

  • 市役所福祉職になるために実習経験はなくてもいい?

    市役所の福祉職についての質問です。 私の後輩が某市役所の福祉職の採用試験を受け、面接までいきました。 しかし、彼は諸事情により現場実習にいっていません。ボランティアには積極的にいっていましたが。 そこで質問なのですが、市役所福祉職に採用されるにあたり、実習経験はなくてもよいのでしょうか? 面接では「実習にいかなかったのですか?」と聞かれたそうですが、あまりつっこまれなかったそうです。 その市の福祉職に必要なのは、社会福祉主事任用資格のみで、この資格は福祉学部でなくても習得できますし、実習は必要ありません。 個人的には実習にいっていないと不利になる気がしますが、実際はどうなのでしょうか。

  • 私に向く福祉職は…?(社会福祉士の有資格者です)

    はじめまして。 今年、福祉系大学を卒業し、福祉には関係ない職に就職した者です(25歳・女)。すでに転職で悩んでいます。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2106654 にもあるように、今の職場は「ノルマあり・単調作業でやりがいなし」なのですが、下手な民間企業に行くよりはマシというのと、25歳で社会人経験がないのはさすがにまずいと思いまして、仕方なく就職したのです。 今年の社会福祉士国家試験には合格しています。私は、もともと国立大学の薬学部に在籍していましたが、教授陣のいじめで自殺未遂を計ったことがある(結局、薬剤師にはなれませんでした)という過去を背負って生きています。 私が考えているのは (1)医療ソーシャルワーカー (2)社会福祉協議会(地元か隣の県) (3)隣の県の地方公務員福祉職(地元では、福祉職の採用試験がないので…) (4)施設の事務職 です。(4)に関しては、却って、福祉系大学を卒業したことで面接で「どうして、現場職を選ばないの?」と聞かれて却って不利になっています。私の面接に行った施設は知り合いの話では、事務職に経営学科出身の子が決まったようです。 今、私の実家から通える範囲で医療ソーシャルワーカーの求人がハローワークに出ています。実は性格的に自分に合う職がわからないのです。私は「人見知りはしない」「プライド・上昇志向が高い」「やりがいを感じる仕事が好き(専門性の高い職がいいです)」「頭の回転・もの覚えはよい方(だと思う)」「体力に自信がない(持病があり、3交替制勤務は無理です。一般的な残業程度なら大丈夫です)「でも、少し性格的に脆いかも…」です。すごく悩んでいます。どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 児童相談所で働きたい!

    一浪・大学3回生(新4回生)の女です。所属は法学部です。 児童相談所で働きたいです。 狭き門だとはわかっています。 必ず配属されるわけじゃないというのもわかっています。 でも、年齢制限がないのであれば、留年してでも、 児童相談所、あるいは児童・母子にかかわる仕事がしたいです。 自分で児童相談所について調べたところ、 「一般行政職に採用されたのち、配属により移動」ということまでわかりました。 これって公務員の地方上級を目指せば良いのでしょうか? 地方上級行政職の講座を扱う某資格学校の相談電話に 「児童福祉に関わる公務員って言うのは何を目指せばよいのか」と聞いたところ、 「うちの講座では対応できない」と言われました。 地方上級を受ければ良いというわけでもないのでしょうか? 公務員以外で、児童・母子福祉に関連する仕事に就く方法ってありますか? 社会福祉を勉強して、国家資格を取って、民間施設というのも考えたのですが、 数がとても少なく、その上、勉強するには、 社会福祉を勉強するか、公務員かのどちらかに絞らないといけないですよね。 それに、社会福祉に進むと、児童相談所は無理ですよね? あくまでも第一希望は児童相談所です。

  • 福祉事務所ではたらくにはどうしたら良い?

     福祉事務所の職員で働くにはどうしたらよいでしょうか?福祉事務所専門の採用があるのでしょうか?それとも普通の事務職員と一緒に採用されて配属されるのを運頼みで待つしかないんでしょうか?

  • 社会福祉について教えて下さい。

    社会福祉専門職はどんなのがあるんですか? 民生委員児童委員って用語はありますか? 教えて下さい。