- 締切済み
会社のセクハラ窓口のありかた
お店でパワハラまがいなことがあります。 そこで、本店にはセクハラ窓口がありますが、電話相談しても いいのでしょうか?しかし、私は派遣でありますし、店長も派遣 そうすると、支店の社員(総務)が数人うちの店についていますが その長が呼ばれたりして、結局通報したことがあだになったり しないかと。。。支店(内部)で解決を図ったほうが、いいでしょうか?一般的に、会社のセクハラ窓口に相談していい結果を もらえるのでしょうか? 最終的には、長の決済になると思いますが。 内部で解決できそうで、あるなら、表ざたにしないほうが いいでしょうか??
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
>電話相談してもいいのでしょうか? 派遣元の会社に電話してください。 気になるようでしたら、相手の名前は告げ、ご自分は匿名でも大丈夫です。 >一般的に、会社のセクハラ窓口に相談していい結果をもらえるのでしょうか? セクハラ窓口がある場合には、活用したほうが、被害者の地位が安定したまま善処されることが多いです。 窓口対応が悪くて弁護士に相談し、裁判に持ち込まれるケースも多いので、 全ての窓口の対応が良いのかというと、疑問が残ることはあります。 窓口に相談するのが気になるのでしたら、 セクハラ相談を受けている民間のサポートセンターがあります。 →http://www.macska.org/saic/hotline.html リンクはサポートセンター一覧です。 お近くの機関に匿名でお電話、メールなどされてみてください。 女性のための相談窓口なので、パワハラでも相談は受けるはずです。 貴殿は派遣であるというご自分の身分を危惧されているようですが、 派遣元の会社にも、派遣先の会社にも、両方に、セクハラを未然に防ぐ防止義務があります。 「派遣だから訴えたらクビになる」「派遣は正規とは違うし」 いえいえ。 派遣労働者も、正規労働者も、ともに適正な環境で働く立派な権利を有しているのです。 派遣法では、派遣元事業主に対して、雇用している派遣労働者が、 適正に働けるように、「必要な措置を講ずる等適切な配慮をしなければならない」と定めています。 パワハラとセクハラでは法規制は異なりますが、 会社の対応としては、概ね同じだと思います。 ご自分の派遣元のセクハラ相談窓口に相談された際には、 ●パワハラの被害回復や再発防止の措置を講ずる義務がある」点、 ●加害社員に対する厳正な処分の申入れを求める 点を主張されてください。 その際には、どのようなパワハラがあるのか、 いつ、どこで、どのように、どのような状況でなされたのかを事前にメモを取っておく必要があります。 派遣元の窓口では、メモをしながら相談を受けてください。 貴殿は適正な環境で働く権利を有しているのです。 それを正々堂々と主張してください。大丈夫です。 頑張ってください!
- mister-x
- ベストアンサー率50% (2/4)
一般に窓口をおく企業は、相談に対する守秘義務と解決義務を持っております。このような監査組織(窓口と解決委員会)は多くの場合、問題を内部(下のレベル)でうやむやにしたり、握りつぶしたりしないように設置されたものです。過去の事例では支店のような内部で処理しようとして、結果的にハラスメントの被害者に泣き寝入りさせて退社させたこともあったようです。つまり、「セクハラの加害者(またはその味方の職員)=問題を仲裁する人」という構図になると被害者がさらに立場が弱くなる。それはだめだということで、セクハラの相談窓口があるわけです。 随分最近では企業の意識も変わり、このような問題をキチンと解決しておかないと後々その企業が不利になるようですので、セクハラ窓口の対応はまともなものだと思います。 結論からいうと、窓口等正式なところで相談することをお勧めします。窓口は豊富な事例の経験と解決策を持っていると思います。
派遣でしたら、まずは派遣元にご相談されるのが良いと思いますよ。 ちょっと記憶が定かではないのですが、 以前派遣社員の方が派遣先企業の相談窓口に連絡したら そこから社員に話が周って、結果派遣社員側の責任を問われ契約解除された事例があったと思います。 派遣先企業様の体質にもよるかと思いますが、 派遣社員よりも正社員を優遇するのが一般的だと思いますので あまり派遣先を信用するのもどうかと。