• ベストアンサー

電子辞書

Nininininaの回答

回答No.1

高校生なら、普通に大学でも使えるような大人向けの電子辞書を使っても良いと思います。 ただ、大学でも使えるような辞書は、高校で必要な古文の辞書も一緒になっている物は少ないかも・・・? そして、大学では第二外国語を取ることになるので、今から大学まで使えるような電子辞書にするなら、第二外国語を今のうちに決めて、その言語が入った辞書にした方が良いと思います・・・。 どの辞書が良いなどは良くわかりませんが、大学では学校の生協が少し安く電子辞書を売ってくれます。

inca
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 電子辞書の細かい使用方法があやふやでしたので大変参考になりました。 これで、購入後の失敗は無くなりそうです。質問したくても、知識がないので質問の仕様がないという所を汲み取っていただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電子辞書 どっちがいい?

    中学3年生です。 電子辞書どちらの方が使いやすいと思いますか? CASIOのXD-SW4088 SHARPのPW-GT550 教えて下さい。

  • 高校生向けの電子辞書

     同様の質問があるにもかかわらず質問させていただきます。まず、その点はご了承下さい。  息子が、工業高校に入学することになり、電子辞書を購入することになりました。紙の辞書の方が良いという回答が多いようですが、学校では、工業科目の辞書が入っていることなどから電子辞書を推奨されています。電子辞書でなくてはならないと言うことではないですが、先輩の話では80%の生徒が電子辞書だとのことです。 そのための機種選択で悩んでいます。 シャープのPW-GT550かカシオのXD-SW4800が良いのですが、高いのでPW-G500かXD-T4100Gのどちらかにしようと思います。ちなみに価格は同じで、両方とも同等品を斡旋してくれています。  ちなみに、学校ではパソコンの購入斡旋はしていません。

  • 電子辞書

    この春 中学三年生になる子供のために、電子辞書をと考えています。 カシオのエクスワードXD-B3800WE と XD-B4800WEのどちらかでなやんでいます。 将来的にXD-B4800WE のほうがいいのでしょうか? XD-B3800WE でも十分 高校生になっても不便なく使えるものでしょうか? よろしければ 教えていただけると助かります。 なるべくお金をかけたくないもので・・・・・・・・

  • 電子辞書について

    電子辞書の購入を考えています。いろいろとどれにしようか迷っているのですが何種類かには絞っています。そこでどれがおすすめか教えてほしいです。ちなみに私は学生です。 (1)シャープ Papyrus<PW-AT760-S> (2)シャープ Papyrus<PW-GT550-P> (3)カシオ エクスワード<XD-SW6500-PK> (4)カシオ エクスワード<XD-SW4850-PK>です。よろしくお願いします。

  • 電子辞書について

    再びすみません。 高校2年になるのですが、電子辞書購入を検討しています。 候補は キャノン wordtank V35 カシオ  XD-ST6200  を考えています。 それぞれの、いいところなどを教えてください。

  • 電子辞書のメーカーはどこがいいですか?

    今度電子辞書を買おうと思っています。 高校生用ではなく家庭用の辞書です。 そこで質問です! 電子辞書のメーカーはどこがいいですか? 一応、カシオかシャープの手書きパッドが付いているのを買おうと思っています。 できたらオススメなども教えてくれると嬉しいです。 一応候補としてはカシオの エクスワード XD-SW6400 です。 これは家庭用ですか? お願いします。

  • 電子辞書について

    電子辞書の購入を考えています。カシオ エクスワード<XD-SW6500-PK>を購入したいと思っているのですが 実際電気店に行ってもピンクは販売してないような気がします。電気店で貰って来たカタログを見ても ピンクは載っていませんでした。でもカシオのホームページを見るとピンクはあるみたいだし オンラインショッピングでもピンクは販売しているみたいです。 カシオ エクスワード<XD-SW6500-PK>は電気店では販売していないのでしょうか?

  • 中学生向けの電子辞書

    中学生向けに電子辞書を選定しています。 悩んでいるポイントは,高校生用にするか,中学生用にするかです。 機種は,カシオの(1)XD-B4800か,(2)XD-B3800かのどちらかです。 (シャープの(3)PW-G5000か,(4)PW-G4000も,少し考えています。) 私が思いますに, (1)の高校生用を買おうかと思ってますが, 過ぎたるは及ばざるがごとしに,なるかな?と思ったりもしています。 (2)の場合も,利点は,(5)中学社会用語集,(6)中学総合的研究の入っていることぐらいかなと思います。(5)は検索がききますが,それほど説明が充実しているようでもないようです。でも,逆に中学生だと,この程度がかえってよいのかもしれません。(6)は,5科目の参考書ですが,どうやら検索がきかないようです。読むだけのようです。実質あまり役に立たないように見えます。 (1)で,社会科の用語をひくと,高校生向けですから,逆に詳しすぎるとも思えます。 中学生に与える電子辞書を高校生用にすべきか,中学生用にすべきか,よい意見をお持ちの方,教えてください。お願いします。

  • 中学生向けの電子辞書は?

    中学生向けに電子辞書を選定しています, 悩んでいるポイントは,高校生用にするか,中学生用にするかです。 機種は,カシオの(1)XD-B4800か,(2)XD-B3800かのどちらかです。 (シャープの(3)PW-G5000か,(4)PW-G4000も,少し考えています。) 私が思いますに, (1)の高校生用を買おうかと思ってますが, 過ぎたるは及ばざるがごとしに,なるかな?と思ったりもしています。 (2)の場合も,利点は,(5)中学社会用語集,(6)中学総合的研究の入っていることぐらいかなと思います。(5)は検索がききますが,それほど説明が充実しているようでもないようです。でも,逆に中学生だと,この程度がかえってよいのかもしれません。(6)は,5科目の参考書ですが,どうやら検索がきかないようです。読むだけのようです。実質あまり役に立たないように見えます。 (1)で,社会科の用語をひくと,高校生向けですから,逆に詳しすぎるとも思えます。 中学生に与える電子辞書を高校生用にすべきか,中学生用にすべきか,よい意見をお持ちの方,教えてください。お願いします。

  • 電子辞書について。

    電子辞書EX-word XD-SW4800を持っているのですが、この電子辞書の「学習3」に漢検プチドリルという問題があるじゃないですか、(二級、三級の二つ、あと漢字ターゲット1700とかいう) その中の「テストをする」で困っているのですが、一度すべて正解すると、「該当する候補がありません」となります。つまりもう二度とそのテストを受けることはできないのでしょうか? もう一度やりたいんです・・・。