• ベストアンサー

お墓や仏壇について意見を聞かせてください

hakamori555の回答

回答No.8

墓は必要です。あなたに、今お住まいの家があるようにね。 墓を建てる意義はまず、お骨を土に帰す事なのです。 墓がなければ、お骨はどうするのですか?散骨するのですか? 人間の骨は、ゴミではありません。 ただし、浄土真宗だけは、墓は必要ではありません。 あなたのお家が何宗かは,存じ上げませんが浄土真宗以外なら、 墓はたてた方がいいでしょう。子孫の為にもね。 取り急ぎ、要点だけですが。

noname#3326
質問者

お礼

専門家でいらっしゃるようですね。さすが単刀直入型ですね。我が家はちなみに浄土真宗と禅宗です。前の方のお礼にも書いたのですが私事での<教えて>ではなかったのです。皆さん私の立場になってアドバイスや意見をたくさんいただきましてまことにありがとうございました。本当にその時が来たときは是非参考にさせてください。

関連するQ&A

  • お墓仏壇の管理

    父はもうじき88になりますが幸い健康で独り住まいです、 私には兄がおりますが体が悪く子供もなく経済的にも恵まれていません、 父は自分の死後、墓、仏壇の管理は兄には負担が多すぎると言う理由では当然次男の私が引受けると思っています、しかし私は無宗教で仏儀には全く興味も価値観ももっておりません、 父には生前は私のほんとの考えを伝えずおいておいた方がよいと思っておりますが、やはり本当の気持ちを話しておいた方が良いでしょうか?

  • 一つのお墓に対して仏壇は一つなのですか?

    義母と今年から同居を始めました。義父は三年前に他界し、お墓は義父が決めていた墓地に主人の名前で建立しました。家には曹洞宗の仏壇を祀り、義父の位牌を入れてあります。実は義父と義母は20年前に離婚しており、主人の親権は義母が持ちました(姓は旧姓には戻しませんでした)。 義父は義母に、別れたけれども墓は自分と一緒の所に入って欲しいと思っていたのですが、義母は現在はとてもそのような気持ちにはならず、実家の方の墓に入りたいと言っております。それについては実家の墓守をしている人間(義母の兄)に了承は得ているそうです。しかし、その義母の兄は独身で子供はなく、少しいい加減な所もあるため、兄の所の仏壇に入れてもらっても、ろくに供養もしてもらえない気がするので、義母は仏壇は自分用の物を新しく構えて、この家で祭って欲しいと申しております。 実家の墓に入るのに、仏壇だけ別に構えてもよいのでしょうか?また、そうすると我が家には義父の物と仏壇が二つになってしまうのですが、それも問題はないのでしょうか?義父と義母では宗派が違いますし、義母の気持ちからすると、二つを一緒にする事は不可能なのですが・・・。主人の兄弟は結婚している姉が一人だけなのですが、そちらにどちらかの仏壇を引き受けてもらうべきなのでしょうか?

  • 仏壇とお墓について。

     今年に入ってすぐ母が亡くなりました。私の住んでいる所が母の実家付近だという事と、祖父母の強い願いにより母方の宗派で葬儀・四十九日を済ませました。お墓も母の実家近くにたてるらしいです。しかし・・・これから少し困った事になりそうなんです。 というのも、母方の親戚類はほとんど地元に残っておらず、祖父母が亡くなった時点で母方の宗派を分かる人がいなくなるんです。今住んでいる家も持ち家ではないので、そこに父が永住するかどうかは分かりませんし私も嫁ぐ身です。兄が居ますが、結婚して別の所に住居をかまえているのでこっちには戻ってきませんし、奥さんも母とは宗派が違います。(兄夫婦は奥さんの実家寄りなので、葬祭関係も奥さんの宗派で行うと思います。)  これから先の事を考えると「兄は仏壇を2つもたないといけないのか?」「地元に誰も残らないのに、お墓の管理はどうするのか?」等、色々心配になってきました。しかし、父はそんな事は全然考えていません。「お母さんの祖父母がお墓の土地を用意してるんだからそこに建てればいいじゃないか」←くらいの考えです。何かいい方法はないでしょうか?  

  • 宗派、仏壇、墓について

    結婚後、夫婦と子供とで暮らしておりましたが、妻の母親と同居を始めました。姓は別です。 妻の父はすでに他界しておりますので、仏壇をもってきました。仏壇には妻の祖父母も入っています。 他県にある墓から妻の祖父母と父の遺骨を移すため、墓地を購入し、墓石の製作にかかっています。(墓には私と妻も将来入る予定でつくることになっています) 妻の実家は臨済宗です。私は特にお寺とのかかわりはありませんが、私の実家のことを考慮すると真言宗のです。将来は真言宗のお寺の檀家になると思います。母は臨済宗のままで、法要だけ僧侶にきていただげれば、檀家にはこだわらないといいます。妻方の先祖供養はどのようにしたらよいのでしょうか。同じ墓に入ることはどうでしょうか。仏壇は二つ必要でしょうか。ご意見をお聞かせください。

  • お墓と仏壇の事のことで相談があります!

    主人が亡くなった時に、お墓と仏壇の世話が私にはできない(苗字を戻すつもり)ので お墓と仏壇を無くすか、姑が生きていたら姑に渡して名義変更などして譲りたいのですが。 そうするとどのような手続きが必要になるのでしょうか? 仏壇とお墓を無くす方、譲り渡す場合の両方の事を教えてください! できれば経験者の方で金額等わかるかたのご回答お待ちしています。 1、お墓、仏壇共にお坊さんに勝手に主人名義にされたので困ってます。 先々に問題になる事柄なので今のうちに知りたいと思っております

  • お墓、お仏壇は直系以外は入れない

    来春結婚予定です。 私は子供の頃から信仰心のある家庭で育ちました(自宅には大きな仏壇があります。お墓参りも良く行きます) 彼(40歳自営業、長男)は父親が4年前に他界しましたが、父親の墓参りをしたことがありませんでした。 先日彼の家のお墓参りをした際に気になったことがありました。そのお墓には直系以外(彼の大祖父の弟夫婦)が埋葬されているようなのです。当然お仏壇も同じでした。 私は自分の両親に、墓と仏壇には直系以外は入れてはいけない。と聞いていましたので、彼に説明をしましたがあまり理解は得られず、むしろ「本当に一般的な考えなの?」と言っておりました。そして彼も近所のお寺で聞いたそうなのですが、そのお寺では直系以外を入れても構わない。と回答を得たそうです。 私は彼と結婚するにあたり、お墓やお仏壇をきちっとした形にしたいと思っております。(将来的に) 私の意見はおかしいのでしょうか?彼にこのような事を言うのは余計なお世話なのでしょうか? ちなみに彼の母親は今更お墓や位牌をさわる事は考えていない様子です(結婚には賛成していますが)

  • お墓

    私には夫がいます。子供はいません。 私には妹がいます。妹も嫁いでいます。子供が3人います。 2人きりの姉妹です。 私と妹には両親がいます。 私の夫にも両親がいます。 妹の夫にも両親がいます。 私の夫も、妹の夫も長男です。 私の夫には姉がいますが、嫁いでいて、子供も2人います。 妹の夫は一人っ子です。 こういう状況で、最近私の両親がお墓のことを心配しています。 私の父は長男ではないので、自分でお墓を持つつもりのようです。 でも、私たち夫婦が生きている間はお墓を守ることができますけど、私たちが死んだ後は、どうなってしまうのだろうかということが心配なようです。 私の父は、そういう場合はお墓をつぶされてしまうのではないかと申しておりますが、そのようなことはあるのでしょうか? 永代供養をしてもらえるような所はないのでしょうか? また、父は、お墓を作らずに自然葬にする(海や山や川に遺骨を撒いてしまう)ことも考えており、その場合、位牌は私たちが預かることになると思います。 でも、その場合にも私たちが死んだらお終いってことになってしまいますよね? これからはこういうケースが世の中でもどんどん増えてくるのではないかという気がします。 何か対策が取られているというような情報はございませんでしょうか? また、同じようなことでお悩みになっている方にお考えを聞かせていただければ幸いです。よろしくおねがい申し上げます。

  • 宗教・仏壇・お寺・信仰などについてご意見を聞かせてください。

    こんにちは。20代後半の主婦。2児の母です。 2ヶ月ほど前から、主人の父と同居になり、仏壇に対する意識の相違により、なんとなくしっくり来ない気分を抱えております。 ●お家に、お仏壇は、必要ですか? ●必要だとお考えの方は、毎日お仏壇にどう接してお過しですか? 例えば、毎朝手を合わせて、ご飯を添えてなど、毎日は接することがない人でしたら、~の時に~しています。など、教えてください。 また、自分が死んだら、お仏壇に入り、ご遺族にどう接して欲しいですか? ~の時にだけ~して欲しいや、毎日~して欲しいなど、詳しくお気持ちをお答えいただけたらありがたいです。 ●お仏壇は必要としない方は、必要としないお考えや、自分が死んだ後は、お仏壇が無くてもかまわないというお気持ちやご意見をお聞かせください。 ●また、宗教に対する信仰の心理やご意見。経験して分かったことや困ったこと、様々な、ご意見もお聞かせください。 多くの方のご意見や、お考えが知りたいです。どうかお願いいたします。

  • お墓と仏壇の購入のお祝いとその金額について教えて下さい!

    お墓と仏壇の購入のお祝いとその金額について教えて下さい! 実家の両親が墓を祖母の住んでいた田舎から自宅近所の霊園に土地を購入し、そちらに墓を建てました。また、同時に以前あった仏壇が簡易的なものだったので、今回購入し直しました。 新しく購入した墓には祖母・祖父・父の姉(子どもの時に亡くなった)の3人が入る形になり、来週末に入魂するとのこと。仏壇については、現在ある仏壇は簡易的なものだったのでこの週末に新しい仏壇を購入したので納められるとのことでした。 そこで質問なのですが、私の実家のことで、私はすでに結婚して出ております。 しかし、入魂式(?)には夫婦で呼ばれています。もちろん何も持たずに行くということもできないので、何かしらお金を用意しなければならないと思っているのですが、このような場合、どういった形でお金を用意すればいいのでしょうか。 調べてみると、仏壇の購入には「御開眼法要御祝」、お墓の購入には「建碑御祝」という名義になるとききましたが、私の実家は曹洞宗ですのでこれがあっているかどうかわかりません。また仏壇の購入、入魂式には1週間あり、それぞれに持って行った方がいいのか、まとめてのほうがいいのか、お供えなどのお菓子を一緒に持って行った方がいいのかなど、なにしろ初めてのことなので全くわからなくて困っております。 そこでご存じの方がいたら教えていただきたいのが ・それぞれに持って行った方がいいのか、また曹洞宗の場合でも「御開眼法要御祝」、「建碑御祝」でよいのかどうか。 ・金額はいくらくらい包めばよいのか(ちなみに当日、実家の母の兄夫婦も一緒に参列するようです。) ・お供えなどのお菓子を一緒に渡した方がいいのか ・服装はどうなるのか(喪服等の式服になるのかどうか。主人の場合には、喪服にネクタイはどのようなものになるのか。私の場合は黒のワンピースなどでもいいのかどうか) ・お金等を渡すタイミングはいつになるのかどうか。 知らない事ばかりで大変恥ずかしいのですが、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけたら幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 一家に仏壇を二つ置かないでほしいと言われました

    主人は、とある宗教の文派の宗教(創価学会に準じています)、私は浄土真宗を信仰しています。彼の宗教はお寺や神社に行ったりできない、檀家を持っていないなど制限も多かったですし私は自分の実家の宗教を重んじたいという思いもあり、結婚するときに夫婦別宗教を決めました。 主人の宗教を信仰する人は、先祖代々を祭る仏壇を各家に持つことになっており、我が家には小さな仏壇があります。主人の両親は健在です。主人は長男で、私は長女です。私には妹がいますが嫁いでいます。 先日、私たち夫婦のそれぞれの親が亡くなったときに一家に仏壇を二つ置けるのかという話をしていると、主人が「二つ置いているお宅もあるが、自分が(主人が)信仰している宗教は他の宗派との仏壇を二つ置くとけんかになってしまうから、○○子(私です)の宗派の仏壇は持ってこないでほしい。仏壇は自分の(主人の)宗派のものだけを置く。」と言われてしまいました。 私の妹は嫁いでいますし、妹の自宅にも私の親が亡くなったときに仏壇を置けないとすると、どのような形をとればよいのでしょうか?私の宗派は檀家のお寺があります。 無知で申し訳ありませんが、どなたかご存知の方お教えいただけないでしょうか、よろしくお願いいたしますm(_)m

専門家に質問してみよう