• ベストアンサー

wtパーセント濃度の計算方法

tessa_to_lの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

もしかすると、なのですが。 1g中2.5%のFe,Coが含まれている状態にしたい=Fe,Co各0.025g分採取 Fe 0.025g=酢酸鉄(II) 0.082g Co 0.025g=酢酸コバルト(II)四水和物0.107g 1g-(0.082g+0.107g)=0.811g =ゼオライト採取量 (純度無視してます) なのかなぁ? そうすると Fe:Co:ゼオライト=8.2:10.7:81.1 現在の条件を同様に比較すると Fe:Co:ゼオライト=7.7:10.4:81.9 となり、微妙に値が違うのが気になるもののほぼ比率が一緒なので、やりたいことは多分合っている様な気がする。 全量を1gではなく0.623gになるような値なのが不思議ではあるけれどこちらでは事情はよくわからないため無視します。 これが正しいのなら、10wt%の場合は 1g中10%のFe,Coが含まれている状態にしたい=Fe,Co各0.1g分採取 Fe 0.1g=酢酸鉄(II) 0.328g Co 0.1g=酢酸コバルト(II)四水和物0.428g 1g-(0.328g+0.428g)=0.244g =ゼオライト採取量 といった感じになるのでしょうか? ただ、「1gあたり」と表記があるのに2.5wt%の現在の条件では「1g」になっていないようなので、多分私が読み取りきれなかった測定条件があるように思います。 考える方向性がこれで合っているなら細かい部分はご自身で計算してみてくださいね。 まったく考え違いの答えでしたらやはりよく考えて補足をお願いします。

関連するQ&A

  • wt%→モル濃度への換算

    ヨウ化カリウム(密度:3.12 g/cm^3 分子量:166)はエタノール中において、1.86gとけるそうです。  wt%で示す場合・・・    1.86/(100+1.86)*100=1.83            ∴1.83 wt% であって、これをモル濃度に直したいと思います。  モル濃度で示す場合・・・    1000*3.12*1.83*1/166=18            ∴18 mol/l であっていますか?よろしくおねがいします。

  • 水和物の濃度計算

    教科書に, 『1M 塩化マグネシウム 1000mL を調製するには塩化マグネシウム六水和物(分子量=203.30) 203.30g を水 1000mL でメスアップする』とあります. 水和物の濃度計算の場合,分子量中の水分を差し引かなくても 良いのでしょうか?

  • 濃度計算

    キトサンを市販の酢酸(分子量60.05)に溶解して濃度を128000μg/mlにしたいんですがどう計算すればよいですか?

  • 濃度計算

    お尋ねします まったくの素人です 濃度計算が解らないので質問します 分子量が616.83の物質があります。 この薬品の量は1mgあります。 この薬品をアルコールに溶かして、10-3乗Mの濃度にしないといけません。 アルコールはいくら必要でしょうか? どのような計算で求めたらよいか教えてください。

  • 濃度の換算   質量モル濃度

    高校2年の者です。 化学の宿題でわからない問題が、ありました。 なるべく、わかりやすく・詳しく教えてください。 それと、学校では先生の考えで、公式を使わずに問題を解いています。 なので、なるべく公式を使わないような解き方で教えてください。 でも、公式を使わなくては解けない問題がある場合は、公式の解き方でもいいので、教えてください。 わからなかった問題は、濃度の換算と、質量モル濃度です。 濃度の換算は、何をどうする問題で、問題で何をどう使えばいいか全然わからない状態です。 濃度の換算センチの問題は、2問あります。 (1)分子量160の化合物の溶液があり、この溶液は70,0%、 密度は、1,20g/立方センチメートルであった。この、モル濃度を求めよ。 (2)分子量Mの物質x[g]が溶けたy[ml]の溶液の密度はd[g/立方センチメートル]であった。この溶液のモル濃度と、質量パーセント濃度を求めよ。 質量モル濃度の問題は3問あります。 次の溶液の質量モル濃度を求めよ。 (1)18gのグルコース(分子量180)を水に溶かして200gにした溶液。(有効数字2桁で求めよ) (2)分子量Mの物質の、質量パーセント濃度a[%]の水溶液。 (3)塩化銅二水和物CuCl2・2H2O 85,5gを水を溶かした溶液。 ただし、CuCl2=18、H2O=18とし、少数題2位まで求めよ。

  • 硫酸の濃度計算

    0.5mol/Lの硫酸水溶液200ミリリットルを、濃度98wt%の濃硫酸からつくろうとする場合、 必要な濃硫酸の量は? 但し、硫酸の分子量は98,濃硫酸の密度は2.0g/cm3 とする。 この問題の式を教えて下さい。

  • モル濃度計算

    こんばんは。 何度やってもモル濃度計算が苦手です。 簡単な質問で申し訳ないのですが どなたか答え合わせをして下さい。 「1グラムの試薬を3.7リットルに溶かしました。 その試薬の分子量は212です。 モル濃度は (1/212)/3.7=0.00127... 答えは0.001mol/L(約1mM)」 で合ってますか? あまり自信がありません。 よろしくお願いします。

  • 濃度計算(ガス濃度 50ppm)

    濃度50ppmの酢酸ガスを10L作成するために、液うちで酢酸を注入したい。酢酸を何uL注入するのが良いか。環境条件は標準状態。 ガス化の濃度計算になれていないため困り果てております。仕事で必要です。お知恵をお貸しください、よろしくお願いいたします。

  • 質量%濃度

    高校生の子供の化学の問題です。 酢酸の分子量を60とし、酢酸溶液0.74mol/Lの質量%濃度を有効数字2桁で求めよ。 とあり、 溶質の質量は60×0.74=44.4g 溶液は、1000+44.4=1044.4g よって、44.4÷1044.4=0.0425・・・ 解答は。4.3%だと考えますが、 模範解答は、44.4÷1000=0.0444 で4.4%となっておりました。 私が、まちがっていますか?

  • 濃度の計算

    濃度が96%で比重1.84の濃硫酸(分子量98)溶液100mlを91%の溶液にしようと思ったら何mlの水が必要なんでしょうか?計算式だけでもいいので教えていただけませんか?