• ベストアンサー

日本でSATを受けるには

日本でSATという英語の統一試験を受けられるのですか? ご存知の方はぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Rh_inshi
  • ベストアンサー率36% (25/69)
回答No.1

はい、受けられます。 ETSのサイトでは、具体的な試験会場は載っていませんが、多分関東地方では、国際基督教大学や、インターナショナルスクールなどが会場になると思います。 申し込み用紙などに会場のリストがついてくると思います。

ozaward
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 日本で受けられることが分かってホッとしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • komimasaH
  • ベストアンサー率16% (179/1067)
回答No.2

日本でも資料の入手先はこちらに書いてあります。 http://www.alc.co.jp/ryugaku/aim-tandai/sat.html#4

ozaward
質問者

お礼

日本でも受けられるのですね。 この資料はあとで目を通しておきます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • satについて!

    今高3でアメリカに住んでいます。 日本で大学進学を考えているのですがSATとTOEFLの点数が全く伸びません SAT:1320 TOEFL:56 です。 GMARCHなどの大学にこの点数で入れるでしょうか? よろしくお願いします。

  • SATについて

    SATはどれくらいの頻度で受けられるのか、何方か教えて下さい。 College Boardのホームページを見たのですが、英語力不足の為か、見つけられませんでした; TOEFLは月に1回、IELTSは初めに受けた時から3ヶ月以上間を置かなければならない、という決まりですよね? SATはどうなのでしょうか? 基本的な質問で申し訳ありません;

  • SAT testについて聞きたいことがあります。

    SATをオンラインで申し込みしようとウェブにいくと日本版が見当たらないんですがSATは日本でも受けられるのですか?日本語版のサイトはないのでしょうか?教えてください

  • SATやTOEFLに必要な英語力

    2010年度、東大理一不合格で浪人が決まった者です。 現在、日米同時受験を考えております。 SAT、TOEFLの勉強をするにあたって、かねてから疑問に感じていた英語の勉強法について質問があります。 私は今まで、英語は、日本の大学の問題の形式上、和訳や和文英訳といった日本語を介した勉強を行って来ました。しかし、本当に英語を学ぶのに日本語を介入させるべきなのでしょうか? また、本来、言語の習得は文法に先立つものであり、文法から入る日本の英語教育には問題があるのではないか、ということもあります。 私はFinancial Eidが受けれるアメリカの大学に行きたいと思っています。できればハーバードなどに行きたいのですが、なかなか厳しそうです…。 SATやTOEFLの勉強をするにあたり、英語を今まで通りの感覚で、懸命に単語の日本語の意味をたくさん覚えるような方法でよいのかアドバイスをお聞きしたく、質問させて頂きました。 私自身は、多読多聴を取り入れて、英語を英語で理解する能力を養えやしないものかと考えましたが、10月までには結果を出さないといけないようですので、あまり時間がないのも確かです。 経験者の方、また、SAT、TOEFLで高得点をだす方は、日本の高校生が大学受験をするときの日本語を介した勉強をしているのでしょうか?もしそうだとしても、それはかなり回り道な英語の学習法ではないのでしょうか? 10月までしか時間がないことも含めて、SAT、TOEFLの勉強法についてアドバイスをください。 今まで通りの感覚でオンライン対策などをやっていいものなのでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • アメリカの試験SAT

    アメリカの試験SATって英語と数学だけですよね? では極端な話、英語と数学だけめちゃくちゃ勉強して満点取れるレベル。だけど理科の知識ほぼない、歴史も無勉、他の科目も勉強してないみたいな人の場合ってどういう評価になるのでしょうか? SATの成績だけ見たら満点ですけど、言語学科とか数学科以外に入ってしまうとキツくないですか? 現実的な話をするとそうならないように他の科目も勉強するのでしょうか?

  • 警察のSATに入るにはどうしたらいいですか?

    警察のSATに入るにはどうしたらいいですか? 警察官になりたいと前から思っていましたが「SAT」を知り、できるものならば入りたいと思いました。 通常の18歳から33歳までの都道府県の警察官採用試験でなれる可能性はありますか? 自分なりに調べたところ、25歳以下独身で機動隊からの引き抜きが多いと聞きました。 その機動隊になるにもこの試験でいいのでしょうか?また、直接なる方法なんてないんでしょうか? SATに入りたい理由は体などに自信があるのもありますけど、やはりかっこいいからです。 なのでいわゆる「特殊な武器」を使って任務遂行する組織があれば教えてくださると幸いです。 「こんな質問する人は警察官にすらなれない」とか、私にへの意見ではなく、 「方法」を教えてくたらうれしいです。

  • SATについて

    私が進学を希望している大学の学部では、SATのテストが必須となっています。 SATのホームページを見て、登録までは完了しました。 次のテストの締め切りが4月1日にせまっています。 なので、オンライン予約をしようとしたのですが、「現在の学校名」を選ぶところで問題がありました。  載っているのはインターナショナルスクールばかりで、私の通っている日本の普通科の学校がないので、選ぶ事ができません。最寄りのインターナショナルスクールを私の学校としてよいでしょうか??    また、試験会場は、どこにすればいいのでしょうか? 公開会場なのかがわからなかったため、会場となっている各インターナショナルスクールに問い合わせてみたのですが、どこの学校も春休みでやっていません。 勝手に申し込んで、当日、「うちの生徒しか受験できません・・」といわれても困るので・・・。 公開会場とみなして大丈夫でしょうか?? 最後に、スタンバイという受験方法があるらしいですが、これはどういうものなのでしょうか?? 教えてください。 どれかひとつでもいいので、情報をください!!おねがいします。

  • アメリカの大学に行くには

    アメリカの大学に行くには高卒以上であれば年齢関係なく可能ですか? アメリカ人でも高卒資格がないと大学にいけないのですか? 日本でも受けれるSATはアメリカ人がうけるものと全く同じもので同じ日にされるのですか? 希望により複数回うけることができそのすべてをみて判断されるのですね? 日本人とアメリカ人での試験科目の違いはありますか? アメリカの人が受けるものと同じ試験を受け、プラス日本人のみTOEFLが追加されるのですか? SAT1は数学と英語だそうですが、当然数学もすべて英語ですよね。 アメリカの人に対して、SAT2で歴史など他の科目を必要としている大学については日本人でも同様にSAT2をうけるのですか? それとも別扱いでSAT1でいいのでしょうか? 試験内容の日本人とアメリカ人の違いを知りたいです。 SATかACTが大学入学の試験で、どちらか大学によって決められた方をうけるのですね。 理科や社会も当然英語で試験がでるわけですよね。 すべてにおいてですが、回答方法は英語で記述式ですか?それともマークシートですか? 大学によっての個々のテストというのはないのですか? SATを受けていたら複数の大学の併願もできるのですか? SATは日本のセンター試験と思ったらよいですね。 日本人でもアメリカの高校に行っている人は留学生ではないのでアメリカ人と同様の扱いになるのですね。 日本人でアメリカの高校にいけるのは住んでいる人だけですか? アメリカの大学に一年から入学して卒業することも留学というのですね。 日本でも大卒扱いになりますか? 大学院は大卒資格があれば、また別の全米統一試験を日本でうけれるのですね。GRE GMAT LSATのどれかをうけるのですね? 学部が3つしかないのではなく多数あってもこの3つの試験のどれかになるということですね?

  • SATについて

    こんばんは。 6月のSATに向けて勉強しているのですが、CRとWritingが本当に「やばい」という状況で、どうしたらいいのかとパニックになっています。 私自身は、解いている感触がwritingの方がよいのでそちらを重点にしたいと思うのですが、 CRを何も対策せずにいけば限りなく200点に近くなってしまいそうです。 そこでお聞きしたいのですが、 (1)SATは全回を通しての最高得点(科目毎)が、大学側の評価対象になる、とどこかで読んだのですが、それはつまり、1回は大失敗してしまっても取り返すチャンスはある、と捉えてよいのでしょうか? それとも、1度でもこんなスコアを出してしまったなんて…と弾かれてしまうようなこともあるのでしょうか。 (3)SATの体験談などがあればお教えいただけるとありがたいです。何もかも手探り状態で、正直に言えば不安です…。 問題冊子?などがどうなっているのかも気になります。 こんな質問している間に勉強すべきなのでしょうが・・・ どなたかにお答え・アドバイス等いただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • SAT test について

    少し別の事柄も記載したかったので再質問します。 僕はアメリカ在住の11年生です。 アメリカには2年連続で住んで、その後ある事情で日本に1年帰国し今年の夏こちらに戻り現地の高校に通っています。 そこで質問なのですが (1)SAT の難易度はどれくらいなのか?英検やtoelfで換算するとどれくらいか? (2)僕はSATの合計点1600~1650を目指しています。数学は練習でやってみて700点から頑張れば満点はとれるようなのですがあと2年で目標に到達するのは可能でしょうか? (3)SATIIはやる必要はあるでしょうか? (4)もしあればあなたの毎日の勉強法、勉強時間なども教えてください。 また、学校の単位で (1)APクラスは取った方が日本の大学受験で役立つのか? (2)GPA3.3は受験においてマイナス要素となり得るか? ちなみに僕の今現在の英語力は英検準1級に後少しというレベルです。また同じ境遇の方がいればとても参考になり助かります。 全部答える必要はありません。答えられる範囲で充分です。 回答お願いします

このQ&Aのポイント
  • パソコンでリアル5.1ch環境を構築する方法について教えてください
  • PCにてリアル5.1ch環境を構築する際にわかりづらい点が多いです
  • アンプとスピーカーの接続方法についてお聞きしたいです
回答を見る