• 締切済み

慰謝料について

昨年度、県道上で道路の瑕疵により歩行中に道路の下を流れる排水路へ転落し左足を4箇所骨折しました。道路を管理する県に対して、慰謝料を請求して下さいと、県窓口の弁護士の方より言われております。いくら請求すればよいか、教えてください。 事故日2006年9月19日 左足ヒ骨骨折・ケイ骨骨折・足間接剥離骨折で病院で手術を勧められましたが、医師と相談の上、手術はせず、自宅で絶対安静の上、通院による治療をいたしました。11月13日までギブスをはめております。ギブス装着期間は、一人で病院までいけず、付き添いの方に車で送り迎えしてもらいました。 通院日数は2007年3月31日までで、合計120日でした。

みんなの回答

  • soppudasi
  • ベストアンサー率31% (173/548)
回答No.1

県窓口の弁護士の方って、どういう立場の方ですか? 慰謝料の請求は若干高めに設定するのが一般的だと思いますが、算定基準にも詳しい、弁護士に相談するといいでしょう。 もし、どの弁護士に相談したらいいかがわからないときには、その分野に詳しい弁護士を地元の弁護士会で紹介してくれますから相談してみてはいかがでしょうか!! 経費を節約して自分だけで解決しようとするより結局はプロである弁護士に頼んでよかったってなるのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 骨折について

    骨折について 左足の腓骨を骨折して1週間ほどたち、定期通院とのことで今日病院に行きました。 医師の方からは「今のところ骨もずれていませんのでこのまま治るでしょう。来週にはギプスを短くしましょう」と言われました 無事家に帰って来たのですが、ギプスで固定している骨がずれることはあるんでしょうか? 骨がずれると手術云々言われて少し不安なのですが・・・ 心配性なのですが、患部付近の筋肉を動かしたりするとずれることもありえるんでしょうか?指の運動をしているときアキレス腱が動いてちょっと痛かったです(気にしすぎでしょうか) よっぽどのことがない限りはずれたりしないんでしょうか?

  • 前回も骨折の質問をさせていただきましたが、ギプスをつけてる足がしびれま

    前回も骨折の質問をさせていただきましたが、ギプスをつけてる足がしびれます・・・ 左足の腓骨を折ってひざの少し上から指が出るくらいのところまでぐるぐる巻きです ガラス繊維というやつで出来ているんでしょうか、非常に硬いです。 それで、ギプスを巻いてもらってから5日くらいたっていますが、足がしびれます 1日中続くわけではないのですが辛いです、鎮痛剤を飲めば収まるのですが・・・ 指は動かせますし感覚も大丈夫。 また火曜日に整形外科を受信するように言われています これ痺れを緩和する方法とかないでしょうか? 骨折は初めてで不安で・・・

  • 腓骨下部骨折、ギプスを外すタイミングは?

    20代の女性です。2週間前に腓骨を骨折しました。左足の腓骨下部、足首との付け根あたりの骨が少し欠けた状態でギプスをしています。 2週間経ち、松葉杖をつかないでも室内や短い距離、100mくらいならなんとか歩ける状態なのですがまだギプスを外すのは早いのでしょうか? お医者さんにもういちど来るように言われたのは10日後なのですが、ちょっと時間がありすぎるような気がします。 歩けるという事はもうすでにかなり回復していて、リハビリや、ギプスを簡易なものにしても大丈夫ならばそうしたいと思っていますが判断がつきません。知識のある方教えてください。よろしくお願いします。

  • 事故の慰謝料、示談について教えてください。

    姪(12歳)が、自転車と衝突し足を骨折しました。 歩道内なので、こちらに過失はありません。 先日治療も終わり、相手の保険屋さんから示談の書類が送られてきました。しかし、医療費と交通費のみでした。 慰謝料を、請求しようと思うのですが・・・。 治療期間は、160日  ギプス期間50日+その後の通院が7日で、57日です。 45万位が妥当ですか? そして、付添看護料は、病院に付き添った日ですか? ギプスの期間も含みますか? たくさんの質問で、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • トイプードル前左足骨折

    1月26日にソファーから飛び降りて左足を骨折しました。 2日後にプレートを入れる手術することに決まり、体が小さいのでボルトをつけるのが難しかったらしく何とか無事に成功しました。それから1ヵ月半ぐらいで骨はくっつきまして、3月19日ボルトを取る手術で6本あるうちの4本を取ろうとしたら骨がプレートに頼りすぎて細くなってしまっててと獣医にいわれ2本だけとることになって、仕方がないかと納得したのですが。それから昨日の5月7日にプレート、ボルト、全部取る手術をしたら夕方に電話がかかって来て骨が細いから外からピン、ギブスをはめましたと電話がありました>< あまりにも突然なのでなぜピンなんていらないんじゃないんですか? と聞くと再骨折する確立があると言われ、じゃ~ギブスだけじゃ~だめだったんですかと聞くとそれでも再骨折するかもしれませんと言われ><自分が思ったのはギブスとかするとまたギブスに頼って骨が細くなるのかが心配でなぜという気持ちでいっぱいです><どうしたらいいのでしょうか?違う病院で一度見てもらったほうがいいのでしょうか?

    • 締切済み
  • 左足の腓骨を骨折して2週間ほど経つのですが・・・

    左足の腓骨を骨折して2週間ほど経つのですが・・・ 今日トイレに入ろうとしたとき松葉杖が若干滑ってとっさに左足が前に出てしまいました。 転んではないのですが左足に体重がかりつつ、擦れるように前に出たので痛かったです(泣きました) やっちゃったときは足首、太ももの裏側の筋肉が痛みました。骨はそれほど、ていうかほとんど痛くなかったかも(あまり覚えてないです、すいません) 今は足首の痛みは引いたのですが、筋肉は少し治まってつったような感覚なのですが・・・ 腓骨はずれてないでしょうか・・・? それだけが気がかりで仕方がありません。 火曜日の定期通院が待ち遠しくて・・・

  • 子供の交通事故慰謝料請求について

    先日24日に車と自転車で事故にあいました。24日から現在病院に通院に3回行きました。あと2回通う予定です。骨折したのでギブスしていてそれが3月10日に取れます。そこで慰謝料について質問ですが、慰謝料はいくらぐらい請求できるのでしょうか??ちなみにこちらの情報は1日病院に行くので仕事を有給で休んでいます。子供は9歳です。骨折して1か月習い事のサッカーをお休みです。(月謝は休みでも払います)子供は1年に1回のサッカーのスキルアップの試験を受ける予定でしたがそれは怪我でキャンセルになりました。(これが最大のショックだったみたいです) こんな感じですがいったい慰謝料はいくらぐらい請求できるのでしょうか??

  • 医療ミスの慰謝料について。

    以前、粉砕骨折をし急患で病院に行きました。 少し診察を受け明日骨接ぎをしギブスをするので明日きてくださいと言われ その日は帰宅し翌日改めて病院に向かいました そのときにお医者さんは骨接ぎを忘れそのままギブスをしてしまいました その後数日しギブスをはずしてみると骨はずれていて手術をすることになりました 現在手首にはリストカットをしたような縫い後が裏表に残り、 痛みも消えません。今後この痛みや傷は消えないので困っています。 謝るような事もしていただけないので訴訟も考えています。 どなたかお手数ですが回答よろしくお願いします。

  • 県道上事故の慰謝料

    県道上を歩いていた所、穴より転落し骨折してしまいました。行政の管理不行で謝罪を受けましたので、県に対する慰謝料の請求をするようになると思います。足を4箇所骨折の為、歩行できず、会社も休んでおりますが、この場合、どのくらいの額を慰謝料として請求すればよいのでしょうか?

  • 慰謝料について

    交通事故の被害者です。足を骨折し、病院の医師には入院したほうが良いと薦められましたが、仕事の関係上、電話が使えないと会社に損害がおこるので、自宅にて静養という形で2週間くらした後、通院治療しました。実質、家の中でベッドの上に横になり動かないのと入院では大差はないので医師も認めてくれました。保険会社へ慰謝料請求する場合、この2週間は入院扱いになるのでしょうか?ギブス固定期間は2ヶ月くらいでした。