• ベストアンサー

新谷かおる「砂の薔薇」で…

kamuranの回答

  • kamuran
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

しまいこんでいた砂の薔薇  思わず引っ張り出して読み直してしまいました。 私は、ハロルドから、グリフォンに戻るときに  身代わりの死体に指を付け替えたと 考えていました。 青い血も 大掛かりなテロでしたから、飛行場爆破の失敗を  思い出したと 思いました。 今後も 新谷先生楽しみですね

resphoina66
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます(^-^) なるほど… 指の付け替えですか。 指一本でも死んだことにできますからね。 新谷先生の作品、未だかつて裏切られたことがありません。 時折、話の中に入る哲学論がジーンときたりします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新谷かおる「烈風伝」で…

    主人公の親友「ケンイチ」は、賭けレース中の 事故で谷底へ…という結果になっていますが、 原因は何だったのでしょうか? 身に付けていた用具が折れたのでしょうか? それとも地面の陥没? スキーのことは疎いので、 どなたか分かる方よろしくお願いします。

  • 相棒tenについて。

    朝日テレビの水曜九時放送の『相棒ten』第18回について。 話の終盤あたりで、スナイパーをつかまえるシーンがありましたよね? 突入したSATはいきなり発砲されましたが、メットや防弾服にどれだけの防御力があるのか知りませんが、至近距離での発砲で無傷なはずないですよねぇ…? 普通確保するときはいくら自分の身を護るものがあるとしても、ちょっと無防備すぎませんか? それに突入していく人数も多すぎるような…。 現実の特殊部隊の突入ってあんな感じでしょうか?

  • 薔薇のない花屋の最終話

    薔薇のない花屋の最終話で分からない事が2つありました。 1つは最後に顔の映らない少年?が薔薇?を持ってきて、それを見た美桜は最初ノーリアクションでしたが、急に驚き、英治は少年を知っていたようでした。あの少年は誰で、あのシーンは何を現していたのでしょうか? もう1つは最終話が放送する前に、NG大賞みたいな番組が放送されていて、色んなドラマ・バラエティの出演者が出ていてました。薔薇のない花屋の出演者は撮影中と言う事で、スタジオにはおらず、LIVE映像で出演していたのですが、その中で香取さんが、ドラマのエンディングで毎回流れる「雪景色の中で英治と美桜が雪に倒れるシーン」の謎・意味が最終話で分かると言っていたのですが、私にはまったく分かりませんでした。いったいどういう意味だったのでしょうか。

  • アンビリーバボーのBGMで流れていた曲

    今日のアンビリーバボーの"超航空パニック恐怖のハイジャック"の特殊部隊が突入したシーンで流れていたピアノで弾かれているBGMの曲名が知りたいです。 ご存知の方、いらっしゃったら教えてください!

  • 新谷かおる「シリーズ1/1000sec」

    内の「赤い氷河」という話なのですが、 主人公の友人"モリ"はどのようにして氷河内に入り込んだのでしょうか? また、爆破する以外に助け出す方法はなかったのかな、 とも考えてしまいます(^^;) よろしくお願いします。

  • 砂時計

    昼の1時からやってた「砂時計」の最終回の内容教えてください!! (DVDの調子が悪くて録画できなかったんです↓↓) できれば最終回の1つ前の話からお願いします!

  • 最終回、スナップ写真でEDに突入するアニメ

    最終回、スナップ写真でEDに突入するアニメ タイトルの通り、最終回で主人公ないし主役の スナップショットが映った後、そのままED突入 となるアニメを教えてください エンディングのワンシーンをカシャリ! みんなー、集合写真とるよ! ・・・元気でやってるみたいだな などと色々パターンは思い浮かびますが、この 様な終わり方のアニメはと考えると、なかなか 浮かんでこずモヤモヤしてしまいました イメージ的には・・・というか、このシーンを 観てこんな疑問を、というのを挙げておきます  けいおん!! #2 「整頓!」 最終回ではないのですが、なかなかグっとくる 終わり方だなと感じたので・・・ けいおん!!を観た方も観てない方も、何か思い 浮かんだアニメがありましたら、ご回答のほど よろしくお願いいたします

  • 特殊部隊の室内突入について

    よく映画などで特殊部隊が「ドアを蹴破って室内に侵入する」 シーンってありますよね? 普通は突入する際 閃光手榴弾、音響手榴弾、催涙弾が使われるらしいのですが その理由として 敵側が武装していて かつ、反撃させないためだと想像がつきます。 では「ドアを蹴破って室内に侵入する」ケースの場合、 一見、無鉄砲にも見えてしまうこの行動の理由と それを行うケースは実際に有り得るのか 教えていただけるとありがたいです。 多分、こういったケースを取る理由としては 敵側が武装していない、もしくはその武装が貧弱なものである 場合にのみ取れる行動なのかな、とも思いますが 実際の所はどうなのでしょう? 単にこれは映画的な演出というだけなのでしょうか? この手の 特殊部隊についての話題にとても素人ですので 例えば、人質の救出手順やその任務内容とその詳細、 また仕事以外でのプライベートタイムの様子など 知らない事がたくさんあるので 参考となるサイト、及び書籍や映像媒体の紹介も併せて してくれるとありがたいです。

  • 昼ドラマ「砂時計」

    全部を通して見て、疑問に思ったことがあります。 1.杏が高校生時代(たぶん10年前・97年当時)、「こくる」(告白する)という言い方してましたが、 実際にこの時期にもうこういう言い方してたのでしょうか? たぶんその当時女子高生だった人(現在25・6歳?)だと、わかりやすいかと思います。 2.同じく杏が高校時代にダイゴと渋谷でデートしますが、 その時のバックに映っていた渋谷の丸井が現在と変わりませんでしたが、 実際にはどうだったのでしょうか?(これも10年前ぐらい) 3.最終回で、ダイゴが神社にいて雪が降ってくるシーンがあります。 その直後の場面で一面銀世界になりますが、この間はどれくらい 時間が経っている設定になってるのでしょうか? ドラマなので仕方ないのですが、ちょっと気になったもので。 部分的回答でもかまいません、よろしくお願いします。

  • 次の軍事ものの映画のタイトルを教えてください

    こんばんは★ 昔にたまたまテレビで観たことある映画なんですが、また観たいと思って いるのですが、タイトルなど情報がまったくわかりません。 以下に覚えているストーリーや場面をあげるので、どなたかわかる方、 教えていただけたらと思います。 ◎軍事もの、おそらく第二次大戦が舞台か? ◎出ている人物が東洋の顔立ちだったので日本か韓国か中国の映画 ◎最後には自分たちの部隊が上層部からの命令で全滅させられるようなことになる  具体的には、上層部がその部隊の将校に部下たちを皆殺しにするような  命令がくだされる。  (理由は忘れました、おそらくこの手のお約束でいえば口封じのため?)  でもその将校は上層部の命令に従えず、かといってそれをそのまま部下たち  に事情を教えることもできず、結局将校がとった行動は、  部下たちを皆殺しにすることを話し合っている会議をあえて  部下のひとりに盗み聞きさせて、部下たちと将校や上官たちと  同士討ちさせることだった。最終的にはその将校は罪悪感に苛まれて自殺する。 ◎最後のシーンは部下たちが自分たちを切り捨てた上層部の本部のような  ところにバスで突っ込んでいくのだが、最終的には兵隊に囲まれて  そのバスの中で自分たちの持ってる手榴弾でバスごと爆破して自害する。   うる覚えなので細かいところは間違ってるかもしれませんが、だいたいこんな 感じの内容だったと思います。 最後のシーンはかなり感動的だったのだけは記憶していて、ぜひレンタルで もう一度みたいと願っていますので、どうかみなさんのちからをお貸しください。 回答お待ちしております。