• 締切済み

どうすればいいと思われますか。(長文です。)

mamimamimoの回答

回答No.8

30歳の主婦です。 私の若い頃を見てるみたいでなつかしく思います。 私的意見を言わせてもらうと、 結婚前に心配していること(金銭面・ルーズさ・など) は結婚後 倍になって夫婦生活に影響します。 あなたはきっとそのことをわかっているから不安になり、彼を信じられないのではないですか? スロットをする彼も・金銭的にルーズな彼も・すべて受け入れてあげれるなら(それ以上に良い点を見出せるなら)結婚を考えてくださいね。 まずは彼ではなく あなたが彼とどうしても結婚したいかどうかを考えてみては?? もし 答えが今出せないなら2年間かけてゆっくり答えを出して見ても遅くないですよ。 がんばって!!

noname#78943
質問者

お礼

ありがとうございました。 気持ちを分かっていただけて,本当に嬉しかったです。 仲直りのあとも,彼が忙しくてまともに会話できず今に至っています。一週間以上経っても,気持ちは落ち着かないままですが,答えが出ない今は,ゆっくり時間をかけて答えを出したいと思えました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼と別れようと思っています(長文です)。

    今、付き合って5ヶ月の彼氏がいます。 二人とも学生で、彼が二つ年上です。 3年前に出逢ったのですが、去年の冬、彼から告白されて付き合いました。 これまで大きな喧嘩もなく、楽しく過ごしてきました。 でも最近、自分の気持ちが分からなくなってきたんです。 もともと向こうからの告白がきっかけで付き合ったので、付き合った当初、私は彼に特別な感情を持っていませんでした。 「しかし、付き合っていく内に、優しい彼にだんだん惹かれていきました。 体の関係も持ちました。 でも、一つ、大きく合わないところがあるんです。 それは「将来感」です。 まだ互いに学生と言うこともあり、本腰を入れて結婚について考えてはいません。 しかし彼は、私との結婚を考えていてくれるようで、ときどき子どもや、将来の話をしたりします。 これまでは、そんな風に思ってくれるのが嬉しくて、私もそういう話を普通にしていました。 しかし、最近、彼に対する気持ちが変わってきたんです。 彼に触れられるのが嫌になってきたんです。 最近は一緒に寝ることはあっても、体の関係は断ってきました。 すると、断り続け一週間ほどたった日、彼から「(体の関係を持たないことについて)話し合おう」と言われました。 「このままじゃ、一緒にいることが出来なくなる」 「結婚しても、子どもが作れなくなるじゃないか」 と、あたかも将来ずっと一緒にいることが前提のような言い方をされました。 どうやら彼の中では「未来」のために、「現在」話し合っておく必要がある、と言う構想があるみたいです。 でも私には「一緒にいるための努力をする」という考えはありません。 気持ちがすれ違ったら、それまで。 今回彼との考え方の違いに戸惑い、別れようと思いました。 実は相手は違いますが、二年前にも同じようなことを経験しています(気持ちのすれ違いを修復しようとする相手と、その努力をしたくなかった私)。 その時も自分から別れを切り出したのですが、彼は引き留めようとしてくれました。 でも自分の気持ちを押し通して、その彼とは別れたんです。 そうしたらその後、彼は頻繁に電話をかけて来たり、真夜中に家に来て、何度もドア越しに呼びかけてきたりしました。 その時は正直、とても怖かったです。 もしまたあの時みたいになったら…と思うと、別れ話をどう切り出したらいいのか、悩んでしまいます。 また、彼は本当にいい人で、出来るだけ傷つけず別れたいとも思っています。 難しいこととは分かっていますが…。 説明が上手くできていないところもあると思いますが、アドバスありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 私が悩みすぎているだけでしょうか?(長文)

    こんばんは。 今年、結婚予定の27歳の女性です。 相手は来年で30歳になるのですが、このまま結婚してもいいのかと不安が募っています。 現在彼はバイトをしながら、役者を目指しています。 突発的な仕事が入る(数ヶ月に1~2回程度)からと、バイトをして働いているのですが、不安定な現在を思うと、将来について不安が募ります。 結婚を前提にしていたため「30歳までに将来設計を立てて欲しい」と本人には伝えてあるのですが、30歳を目前にして将来設計を立てているとは思えません。 「俺だって頑張ってる。これ以上どうすればいい?」と言われてしまえば、強く出ることも出来ません。 生活してみて、暮せないなら役者は諦めて再就職するというのですが、30歳を過ぎて、社会人経験が1年しかない人の就職が簡単に行くとは思えないのです。 本人は「俺にスキルがないとは思わない」といいますが、採用の際に本人スキルなんて正直わからないと思うし、考え方の甘さにイラついてしまいます。 また、バイト先の会社から正社員にならないかと言われているらしく、何かにつけて「役者は辞めて正社員になろうかな」というのですが、簡単に言ってしまう彼にまたイライラしてしまい・・・。 彼が片頭痛を持っているため、疲れが出るとバイトを休んだりすることがあり、収入が安定しません。 今は私も働いているためいいのですが、今後の将来のこと(出産や介護など)を考えるととても不安でたまりません。 私が悩みすぎているだけなんでしょうか?

  • 女友達と仲直りがしたいです。

    女友達と仲直りがしたいです。 私には婚約者(6年半の付き合い)がいます。今まで彼と喧嘩するたび親友にはお世話になってきました。 婚約中も喧嘩をし、また親友を頼り、結局、仲直りをしたのですが、散々愚痴っておいて結局は仲直りしてしまった私に呆れたようで、自分で決めた事にとやかく意見することはしないけど、二人を祝福出来ないと言われてしまいました。 (ちなみに彼はギャンブル・浮気はありませんが仕事熱心で優先順位が1.仕事 2.自分の両親 3.私 の人で、毎回これが原因で喧嘩をします。)親友にそこまで言われてようやく、困った時に都合良く親友を頼っては愚痴ばかり言って、普段の仲が良い時の話をあまりしていなかった自分に反省しました。彼のイメージを最悪にしたのは自分ですし、自業自得だと思っています。しかし、本当に虫のよい話ですが親友に祝福されたいです。少し時間をおいて冷静になってから連絡しようと思い、「幸せだよ。と改めて言えるようになったら連絡させてもらいたい」と親友へ伝えましたが、「人はすぐには変わらないし、結婚したって同じことの繰り返しだと思う。最終的に結婚するって結果に、仲直りしてよかったね。って気持より、大丈夫?の気持ちの方が強い。」と言われ、親友の心配が増してしまったように感じました。正直、親友へどう話すべきか分からず混乱しています。時間をおけば解決できるものでしょうか?親友に幸せな結婚式を見てもらいたいです。アドバイス頂けないでしょうか?

  • 会うべきか、会わないべきか。(長文です)

    24歳女です。 5年半付き合った彼氏に、ふられました。 要は、その彼に今後会うのと、会わないのだったら、どっちが元に戻れる可能性が高いか、という質問です。 状況を説明します。 彼とはとても親密な付き合いで、もはや長年連れ添った夫婦のような空気でした。私の実家に1週間以上居候していたことや、結婚を前提に同棲をしていたこともあり、家族同然の付き合いをしてきました。 何回か別れそうになったこともありますが、最近はほとんど毎日電話をして、週に2,3日は会っていました。 なので、彼が突然言い出したことにびっくりしています。 彼は今夢にむかって歩きだすところで、これからそのために学校に通ったりするのですが、それも原因の一つのようです。 また、以前私から距離をおきたいと告げ、結局はお互いの話し合いのもと元に戻ったことがあるのですが、どうやらそれも原因のようです。 彼のいうことをまとめると、 ・彼女と会う時間より夢を叶える為に時間を割きたいと思ってしまう自分に最近気付いた。 ・去年距離を置いたとき、意外に一人でもやっていけるとちょっと思った。 ・私は長くいただけあって特別な存在だけど、今はそんなに将来一緒にいたいと思えない。  (将来に責任を負ってまで付き合いたいと思えない) ・できれば親友みたいな存在でありたい。 ・今後連絡を絶って会えなくなるようなことはできれば避けたい と言う感じです。 「彼女」という肩書はなくなるけど、会ったり電話したりはするし、お互い辛い時には支えたい と言います。(ちなみに、付き合っている時からキス以上のことはそんなに頻繁ではなかったので それは期待していないと思います) 私としては、ふられたショックや悲しみは時間が解決するとは思うのですが、やはり今はできれば彼の気持ちがもどってきてほしいと思っています。 この場合、今まで通り(頻度は少し減るにしても)普通に会ったり連絡はとったほうが存在を忘れられないのでいいでしょうか? それとも、連絡を控えて少し距離を取った方がいいのでしょうか? もちろん同時進行で新しい一歩を踏み出す努力はしたいと思っているので、「忘れろ」という意見以外でお願いします。

  • 将来約束できないけど一緒に歩いていきたいという彼。

    はじめまして。 彼との関係と将来について質問させてください。 私(28歳)は今、ワーホリでオーストラリアで暮らしもうすぐ2年が経とうとしています。 彼(26歳)はニュージーランドのパスポートを持つ、韓国人、学生です。 付き合いだしてすぐに同棲を始めて1年以上が経ちます。 私はあと2ヶ月でビザが切れるので帰国します。 来年の2月までにはまたここに戻って来る予定でいます。 そこで質問です。 私は今の彼のことが大好きで、将来はこの人と結婚したいと考えています。 彼はというと、はっきり言われたのは、 「今の立場上、私と対等ではないと。俺は待つことしかできない。この先のことはわからない。学校はあと4年間残っていて卒業して自分でビジネスを始めるからお金を稼げるまでは結婚はしない。私が早く結婚をしたいのであれば俺じゃない方がいい。束縛はできないけど、日本に戻ってもまた帰ってきてほしい。」と。 帰国日が近づくにつれ、不安が溢れ聞いたんです。 「結婚は私もすぐにしたいとは思わないし、二人でこの関係を築き上げていきたい。だけど、一緒にいて悲しくなったり、辛くなったり、イライラしたりしてしまう。だから一度戻ってはくるけど、引っ越して気持ちに不安がありすぎるから自立したいと。一人になりたくないから彼女がほしいの?」 彼は「一人にはなりたくないよね。引越しのことはその時になってまた話し合おう」でした。 わかるんです、将来のこと今は考えたくないのだと。 だけど、小さな何か約束はできないと言われてもやっぱり安心したいんです。 安心がほしいといいました。でも彼はわからないと。 私たちの関係性は、家で過ごすときは別々に過ごし、彼はオンラインゲームをずっとやっています。 ケンカに度々なったのもあり、努力すると言った彼は努力してくれてるのか時間数は減りました。 何か手伝ってといえば、手伝ってくれます。 彼曰く、私が自炊や掃除をしたくなければいいよと、でも近くにいてと。 ただ寂しいだけなのでしょうか。 彼は、私たちの関係に対して自信があり、真剣に付き合っていると。 ですが、私が帰国する際に彼にも一緒にくるか聞いたら、まだ早いといわれました。 <日本に行く=親に会う>ということが彼の中にありちょっとショックでした。 私の親的にも、今同棲しているので安心させたいから会ってほしいとはそのあと言ったですが、まだ早いと。 重みが違いますよね。 彼との将来が不安で、彼の姉に内緒でアドバイスをもらいたいと思ったんですがよくないですよね? どうしたらいいのか、この不安取り消したいんです。 アドバイスお願いします。

  • 新婚なのに(長文です)

    こんにちは。なんだか最近情緒不安定なので質問させていただきました。私は新婚4ヶ月目の兼業主婦です。夫とは6年半付き合って結婚しました。夫はおもしろく、甘やかしたやさしさの人ではありませんが本当につらかったときは親身になって支えてくれました。結婚後も意外と家事も手伝ってくれて仲良くすごしていました。ただ、怒ると頑固で本当に怒ったときは口を聞いてくれません。謝っても納得するまでは許してくれません。ここ数年はけんかもほとんどしていなかったのですがつい先月私がストレスのせいか彼に対して文句を言って泣いてしまい、彼がかまってもしつこく泣き続けてしまいついには彼も怒ってしまいました。結局次の日に私から謝って仲直りはしたのですが、怒られたことが心に残ってしまいそれからかなり情緒不安定になってしまいました。彼とけんかになるのがいやで適度なところで自分のいいたいことを飲み込んでしまったり、彼が機嫌がいいか顔色を見るようにしちゃうのです。そしてそうしている自分がまたいやになり、こうやって一生過ごすの?って思うと本当につらい気持ちになってしまいます。彼は私がなぜか情緒不安定になっているということは気づいていてなにかと気を使ってくれています。ただ、何をしても受け止めてもらえるというような安心感がないのです。もしかしたらいやになられちゃうかも?という不安がなくなりません。そんな時、思い出してしまうのが元彼。本当にやさしく、どんなときもすごく思ってくれているのがいつも分かる人でした。ただ、やさしいのですが当時は頼りがいがないということで別れて今の夫と付き合うことになったのです。でも結婚した今、元彼とのいい思い出しか思い出せなくもし彼だったらとなにかと比べてしまうのです。そんな風な自分もいやで、でも元彼とだったらこんな不安になることもなかったんじゃないかって思うと涙がでてきます。結婚する前は一緒には住んでいなかったのですが、結婚してからなんとなく夫に嫌われたくないっていう思いから気を使ってしまうのです。今はどうしたらいいのかわからず思わず書き込みしてしまいました。

  •  自分の気持ちがわかりません。(長文)

     25歳、女性です。仕事を2ヶ月前に辞め、現在はは無職です。つきあって5年、同棲2年の彼がいます。彼とは1年後くらいの結婚を前提に同棲しました。しかし、彼氏の仕事の都合(転職するとかしないとか)と、考えの甘さ(当時、貯金をしようとしない彼が許せませんでした)で結婚がのびのびになりました。いつまでも、答えをださない彼に、毎日泣いていたこともありました。そんな中途半端な状態で結婚しようと言われ婚約指輪ももらいましたが話は進みませんでした。私が彼氏をあせらせたから指輪をくれたのだと思います。そのうち、自分のなかで、「べつに結婚しなくてもいいや」となかば、開き直りの気持ちが生まれ、趣味を楽しんだりして自然にまかせることにしました。そして、彼の仕事に対する気持ちが落ち着き、結婚できるような状態になったとき、今度は、私の気持ちがヘンに冷めてしまっていたのです。結婚なんかもういいやって感じです。彼のことが嫌いなわけではありません。好きです。けど、長い間待たされたことを根にもっている部分もあります。ここ何ヶ月か入籍だけでもしようという話は、何度かありましたが結局流れてしまいます。彼氏が結婚を進めようとしないのは、結局は私の意思です。私が嫌がっているのに無理に結婚はしたくないそうです。  本当は、結婚なんかいいやっていう思いを吹き飛ばしてくれるくらいの強い押しが欲しいんです。そうでないと、彼の気持ちがわかりません。めちゃくちゃなことを言っているのも自分では解っています。  お叱り、アドバイス等何でもお願いします。  

  • 彼との大喧嘩・・・

    こんにちわ。 昨日、8ヶ月付き合っている彼と大喧嘩をしました。 お互いの言葉の行き違い、思い違いが原因だったのですが、初めての大喧嘩で、ちょっとヘコんでいます。 仲直りはしたんですが・・・何だか不安です。 私も言いすぎたところがあったし、それに仲直りしたあと気持ちをスパっと切り替えられなくて、無口になっていたりして。 仲直りしたあとも1日一緒に居たんですが、何だか気分がスッキリしないというか、「解決した!!」って気持ちになれなくて、でも彼とは一緒に居たくて・・モヤモヤしてました。 彼は彼で普通に接してくれるので、申し訳ないなぁと思いました。 同時に、この喧嘩が原因で別れようとか言われたらどうしようと不安でたまらないです。 皆さんは、大喧嘩のあと気持ちをスパっと切り替えられますか? 不安になったりしませんか? どうしたら、この気持ちをなくすことができるんでしょうか・・・・ また、男性に多いと言われる「恋愛に求めるものは安心感」ということについてなんですが、それは今まで言葉や態度で表していた愛情表現が減ってしまうこともあてはまるのでしょうか? 私の彼は、以前と比べて言葉(「好き」など)の表現、普段からのスキンシップは減ってしまいました。 でも、友達との飲み会に連れて行ってくれたり、将来の話をしたりという面では変わりません。 彼とは将来も考えていて、今月末くらいから同棲もします。 なので彼の気持ちを信じるべきだと思ってはいるんです。 彼自身も、元々は愛情を言葉や態度に表す人ではないので、「減ったからといって嫌いになったとかじゃないよ!」と言います。 やはりこれも、安心からくることなのでしょうか? ご意見お願いします。

  • セックスレスでどうしたらいいのかわかりません・・・(長文)

    はじめまして。26歳既婚女性です。子供はいません。 旦那さん(27歳)とは、学生時代からの付き合いで、4年の同棲を経て昨年結婚しました。 学生のころは会うたびHしていたのですが、社会人になって以来だんだんと回数が減っていき、ついには1ヶ月以上していないのはあたりまえ状態になっています。 一度不安に思ってることを話してみると、「長く付き合っているので私に飽きた」「したいなら努力して」といわれ、コスプレ等いろいろしたのですが、だんだんむなしくなってきてしまいました。(私自身ではなく、ただそういう行為をしなければ、もう私とは普通にセックスできないのか?など)  AVをみながらされたとき、本当に悲しかったです。。   私は単に性欲を満たしたいのではなく、ただ女性としてみてくれないのか?という不安を解消したくて、セックスをしてほしい、 したいと思ってほしい(こっちのほうが強い)と思っているのですが、これって無理な要求なんでしょうか?? キスやスキンシップはよくしますし、私のことを大好きだ。かわいいとは言ってくれますが、やっぱり女として求められないというのが悲しくて、今後か不安で別れようか本当に悩んでいます。 読みにくい長文ですみません。 ご意見よろしくお願いします。

  • 本当に別れるべきだったのでしょうか(長文です)

    22歳学生の女性です。 2年間遠距離で付き合った彼がいたんですが、本当にこのまま付合っていっていいのかわからなくなり別れを告げてしまいました。 遠距離をしているとき、ほとんど私が会いに行ったりしていました。時間もお金もかかるけど、会いたいと思う気持ちから、ずっと続けていました。 だけど、自分はこんだけ努力しているのに相手は、会いにきてくれないし、私の努力をわかってくれてなさそうで・・・その不満を言ったときもあったんですけど、自分ばっかり頑張ってるみたいなことを言うなって怒られて。。。 私は、相手が社会人ということもあり仕事が忙いかなって思ってしまってせっかくの休みもでも、ホントは甘えたいのにも関わらず、無理させちゃいけないって気を使うこともありました。彼は、その言葉に甘えていました。だけど、離れた後で、この人とこのまま付合っていっていいのかと思うようになりました。甘えたいときは甘えなきゃいけないと思いつつ、、、でも貴重な会える時間の中では、彼に負担をかけたくなかったんです。 でもやっぱり離れるとこの人でいいのか悩んでしまってたんです。で、別れを告げてしまいました。 一緒にいると誰といるときよりも楽しくて幸せでこの人しかいないのじゃないかなって思うんです。なのにどうして離れると不安になると思いますか? よろしくお願いします。