- 締切済み
一次関数のグラフの書き方
y=18-3x y=1+2x の2直線をグラフにあらわせ。 という問題なのですがこの場合グラフに2本線を書くことになると思うのですがあっていますか?また、たとえば下の式ならそのまま問題ないのですが上の場合は3で割って書きやすくするのでしょうか?それともそのまま切片は18のところから書くのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hanazi
- ベストアンサー率38% (164/424)
>>グラフに2本線を書くことになると思うのですがあっていますか はい。 >>上の場合は3で割って書きやすくするのでしょうか? おわかりのことだとは思いますが、上の場合はy=3(6-x)にはできますが、 y=6-xにはできません(y/3=6-xにはできます)。右辺を3でくくっても 構いませんが、グラフを表すときはくくらないほうがいいです。 (切片をもとめるのにいちいち展開しないといけないから) グラフを書くときはx,yがそれぞれ0になる点を求めてその2点間を結んでください。 高校生になってくると0になる点を求めてグラフを書いたりします。 上の式の場合、(x,y)=(0,18),(x,y)=(6,0)になります。くくった式を見ればxに6を代入 すると右辺が0になるのでyが0になり、またxに0を入れるとyが18である こともすぐでてきますよね。(後者は切片ですので求めなくてもいいです。) グラフを書くときはこういったことも活用してください。
- hanp_1988_emer
- ベストアンサー率42% (20/47)
>この場合グラフに2本線を書くことになると思うのですがあっていますか? そのとおりに、1つのグラフに2本の直線を描けばいいと思います。 >また、たとえば下の式ならそのまま問題ないのですが上の場合は3で割って書きやすくするのでしょうか?それともそのまま切片は18のところから書くのでしょうか? よく質問の意味がよく理解できないので、満足のいく回答ができるかどうかわかりませんが、通常は切片を18のところにとって、傾き-3の直線を書くと思います。もし3で割っても書きにくくなると思いますが… もし、納得いかないのならば、x=0、1を代入して、そのときのyを求め、その2点(x、y)=(0、18)、(1、15)を取り、その2点を結んで直線を描いてみてはいかがでしょうか?
<上の場合は3で割って書きやすくするのでしょうか?> おっしゃる意味が今ひとつわかりづらいのですが、 y/3=6-x として y切片を6にするのでしたら それは間違っています。 切片は18です! 傾きはもちろん3!! y=○x+□ の □ がy切片、 ○ が傾きです。 <この場合グラフに2本線を書くことになると・・・> それでOKですよ。
お礼
ありがとうございます。例文などだと切片が2とか3とかでどうも18などの大きい数字になると本当にこれでいいのかなとよく思ってしまいます。でもあっていてよかったです。ありがとうございました。
- anokeno
- ベストアンサー率28% (115/402)
3つの?のうち2・3番目についてですが 右辺だけを 3で割るということは等式が成り立たないので 意味がないと思います 3で割るなら左辺も3で割らないとおかしなことになってしまうのでは? 従って 切片は18 そのままでいいと思います それと 余計なことですが なんとなく↓のほうが落ち着きがいいのですが y=-3x+18 y=2x+1
- testgiraidesu
- ベストアンサー率40% (2/5)
問題に2直線をグラフにあらわせ、と書いてあるのであっています。 切片は18で(0,6)と交わる直線を描きます。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
>>> この場合グラフに2本線を書くことになると思うのですがあっていますか? はい。 >>> また、たとえば下の式ならそのまま問題ないのですが上の場合は3で割って書きやすくするのでしょうか?それともそのまま切片は18のところから書くのでしょうか? 3で割ってはいけません。 どちらの直線も、y切片だけでなく、x切片(=yがゼロのときのX座標 =X軸と交わるところ)のところに数字を書きましょう。
お礼
ありがとうございます。次回にグラフを書くとき活用したいと思います。