• ベストアンサー

客先常駐

SEの客先常駐についてどう思いますか? 次はどこに常駐させられるんだろう、6ヶ月契約で派遣社員の3ヶ月よりちょっと長いだけじゃん、次の常駐先が見つからなかったらやめさせられるし・・・個人的には派遣社員とどう違うだろうと正社員の実感が湧きません。 年配の方はわりと「世の中こんなもん」と納得して働いてますが。 みなさんの意見をお聞かせください。お願いいたします。

noname#147912
noname#147912

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MrBan
  • ベストアンサー率53% (331/615)
回答No.4

客先常駐SEだらけの時点で消耗品の歯車でしかないといわれてる気がして、 個人的にはノーサンキュー。そういう会社には行きません。 SEとか呼ばれる人間を使ったビジネスモデルって大きく二つあって、 1.薄利多売で人間を売る 基本は客先常駐。人月単価と賃金の差分で利ざやを稼ぐ「規模のビジネス」。 多少SEの質が悪かろうが数を突っ込めば目先の利益になるのである意味計算しやすいが、 結果どうしてもSEの"平均"能力は低くなりがち。更に価値が下がる負のスパイラル。 利益を増すには、少しでも受注ピラミッドの頂点に近づき単価を上げるか、数を増やす。 2.少数精鋭でシステムを売る 基本は自社。できるだけ少ない労力でいいシステムを作って何ぼの「質のビジネス」 SEは顧客を開拓してシステムを売らなければならず、 売れれば当たるが売れないと即赤を出す。SEの能力によるところも大きい。 SEをむやみに増やすとリスクも高く、勢い少数精鋭主義になることが多い。 # 大手SIerのようにブランド力である程度カバーできることもあるが、そもそも大手SIer自体が少ない。 利益を増すには、より大きなシステムを、数をこなして受注する。 どちらのSEもそれぞれの苦労があると思いますが、 いずれにせよ「できるSE」は引く手数多で(できないSEは淘汰気味ですが)、 まだまだ職にあぶれることはないと思います。 1の人海戦術で質の高い人(いわゆるリーダクラス以上)、 2の水物商売で「売れるSE」なら、希少なので大事にされるでしょう。 個人的には、[他人が設計したものを作る]より[自分で設計する]方がやりがいを感じるので、 (反面、責任が重くなるとも感じますが)後者を選んでいます。 現状の私に「客先常駐するか?」と聞かれたら、 プロジェクトが回らなくなりますので「ありえない」と答えることになります。

noname#147912
質問者

補足

非常に詳しく述べていただいて、勉強になりました。 できる人間はどこでも伸びる、弱い犬ほどよくほえる、と私みたいな無能の人間は何かと悩みが多いです。。。 客先常駐先を色々回ってきましたが、どこに行っても知合いいますし、どの会社に転職しようと、結局某大手銀行・某大手SIerの二次受け、 「ひさしぶり、こないだ○○銀行いましたね」と昔話できる分、楽しいが・・・・人月の世界は難しいので、2のSEになりたいとがんばります。

その他の回答 (4)

  • us123
  • ベストアンサー率26% (10/38)
回答No.5

SEの客先常駐経験から意見を提出します 客先の主導で業務を行うため、長年この方法で業務を行うと、個人的な能力にもよりますが、主体的に業務を行えない傾向になると感じています 主体的に業務を行いたくなると転職したり、起業していく傾向にあるように思います やはり、業務に対する興味(技術や製品への気持ち)をしっかりともって業務を行うことが大切な気がします

noname#38837
noname#38837
回答No.3

正直、しんどいです 私の場合は結構期間が長いので一箇所に数年はいます(契約期間の半年で帰ったことはないです) でも自社で作業していたときは休みも取れたし気楽だったな~と思います 派遣と違うのは常駐先がなくなってもクビにならないことですね 自分の名刺ももって使えますし。派遣ほどは不安定じゃないです ただ、自社よりもランクが上の会社に出されるので 職場環境とかそこの社員さんの能力とかはかなり素敵です そういう意味では刺激も受けます。あこがれます。

noname#147912
質問者

補足

>職場環境とかそこの社員さんの能力とかはかなり素敵です なるほど、このような一面もありますね、確かに常駐先が変わると環境ががらりと変わり、新しい刺激になります。そのせいで自分もかなり成長しました。客先常駐のいい面です。

回答No.2

正社員だからボーナスは出るんじゃないですか?派遣は出なかったんじゃないかと思います。 客先常駐は今は多いですね。客先にしか製作環境がないとか、持ち出し禁止の場合が多いです。尋常じゃないほど残業させられるとかじゃなければ従うしかないかも。その環境に我慢が出来ないならば、早めに転職するしか無いです。

noname#147912
質問者

補足

はい、こういうふうにいつも言われます。 お金は別として、wakarannaさんはどう思いますか?

回答No.1

>次の常駐先が見つからなかったらやめさせられるし 正社員として雇われているなら、これは無いのでは? 逆にそういう契約なら、正社員ではなく契約社員なのでしょうか? 正社員でそういうことがまかり通っているなら、一度労働基準監督署に相談されてみてはと思います。 もしくはもっとSEを大切にしてくれる会社への転職を考えるとか。

noname#147912
質問者

補足

SEは月給30万超えますし、50人程度の中小だと取引相手も少なく、次の常駐先が見つかるという保障はないですね。そもそも大半の人は自社に机もなく、常駐先での解約は十分解雇につながるかと思います。 私のまわりはそういう人がたくさんいました。そして、SEを大切にしてくれる会社への転職を求めて・・・

関連するQ&A

  • 特定派遣(派遣の正社員)とITに多い客先常駐の違い

    既卒で就活してます。 既卒の求人を見ると、人材派遣会社の正社員求人があります。 スッタフサービス、フォーラムエンジニアリング、シーテック、メーテック、ヒラテ技研。。。。。 というかエンジニア系だとよく見かけるのは派遣ぐらいしかありません。 まだ新卒で就活してたころ、SE募集のIT企業を見ていましたが、よく客先常駐というのを耳にしました。社員は自社オフィスにいることはほとんどなく、どこか客先に出向しているとか。何ヶ月とかの単位で。終わればまた違う客先へ出向とか。 機械、電気、化学、IT系何にしろ人材派遣会社では正社員は特定派遣という形で客先へ派遣されますよね。更新がなければ、次の客先へ派遣されますよね。 これってほとんどSEの働き方とほぼ一緒のように感じられるのですが、どう違うのですか?

  • 客先常駐という勤務形態で悩んでいます。

     客先常駐という勤務形態で悩んでいます。  私は、新卒・未経験でプログラマーとしてソフトウェア開発会社に入社して1年目の者です。 ソフトウェア開発会社といっても、ほとんどの社員が技術者派遣で客先に常駐しているというのが実態です。 なので、私も入社してすぐ客先に派遣され、今に至っています。  悩みというのは、私の考え過ぎかもしれませんが、どうも客先で肩身が狭い気がして、毎日苦痛でたまりません。 全くのプログラム未経験でいきなり派遣されたので、自分がお荷物のような感じがしてとてもつらいです。 客先では、自社から派遣されている先輩に面倒を見てもらっていますが、もし、その先輩が他のプロジェクトや現場に 移ったらと思うと、とても不安です。また、普通の派遣会社から派遣されるのと違って、自社の面子などを考えなければ いけないので、気を遣うことが多く疲れてしまいました。 せっかく正社員として働くのであれば、他人の会社ではなく自分の会社で働きたい思い、転職しようか どうか悩んでいます。 こんな理由で、転職を希望するのっておかしいことでしょうか? 自社より客先で働くほうが気楽でいいという話を聞きますが、どうしてそう思われるのでしょうか? なお、転職は他の業種も考えております。 まだこの業界1年目の私にアドバイス、意見を頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 客先常駐型SEを派遣している企業ではこれって普通?

    客先常駐型SEを派遣している会社(正社員としてその会社に所属しているという状況)で かつ、2次受け、もしくは3次受けの会社で 例えば、客先で人の増員枠を確保できた場合、その会社の営業って人を何もしてくれないものなの?(上位会社に対しての働きかけとか) 全ては現場に出ている人間にまかせっきりという会社って多いの? それと、客先常駐型SEを派遣している会社って 最初に、社員を派遣して、後は何もしない会社って多いの? とりあえず、最初に現場に派遣して、後は現場に出ている人に全てをまかせっきりにして 派遣に伴う収入を回収して、その金額の一部をその社員に払っておいしいところのみを 吸い取る会社って多いの?(全ては自己責任で行動しろっていう考え方の会社) (もちろん、現場での新規案件探しもその派遣された社員の仕事としてやる事は普通なの?) 責任は全て現場の人間で、派遣しっぱなしで特に会社としては何もしない (困ったこととかがあった場合も放置で、どうしてもという時のみ少しだけ対応して、 会社に頼った時点で会社での自分の評価は一気に下がってしまう)という対応をする会社って 今の常識としては普通なの? ご回答を求めます。

  • エンジニアの客先常駐について

    こんにちは。いつもお世話になっています。 以前同じ質問をしましたが、他の方の意見も聞きたいのでよろしくお願いします。 ネットワークの仕事を志望しているのですが、よく求人に「クライアント先に常駐してもらいます」や 「弊社の正社員として客先に出向していただきます」等書かれていると思います。 私は未経験の為、常駐という言葉をどのように受け止めた方がいいのかよく分かりません。 単純に派遣していると考えればよいのでしょうか? エンジニアに客先常駐はつきものというのは分かっているつもりですが、以前就職相談した方からは 自社開発?している所の方がいいというアドバイスなどもありました。 私が知識・経験共に無いために他の方の意見にフラフラしている状態です。 こういう会社に就職した方が成長できる等のアドバイスなどもしていただけると非常に嬉しく思います。 経験談や感想なんでも構いませんので宜しくお願い致します。

  • 常駐SEです。有休をとった場合、残業でまかなう?

    常駐SEをしています。 私の勤める会社へは正社員として所属しておりますが、客先企業へ常駐する形となっております。 客先企業と、私の所属する会社とは派遣契約を結んでいます。 客先企業とは月間トータル時間が決まっていて、その時間によって金額のやりとりが行われています。 そこで質問なのですが、有給休暇をとった場合、仕事が忙しくなく残業をするほどでもないのに、残業をして月間トータル時間をまかなうよう私の所属する会社から言われますが、そういうものなのでしょか?

  • 客先常駐SEです。

    客先常駐SEです。 先輩からもっと働こうよ(もっと残業しようよ)と言われるのですが、どうも納得いきません。 定時内できっちり仕事を終わらせるので、残業してまでする仕事がないにも関わらずです。 私の信条は、「短い時間で仕事をきちんと終わらせる人のほうが能力がある」です。 先輩の場合は、「定時内は仕事をしているふりをして、定時後に仕事をする」です。 要は、残業代が客先からもらえて自社が儲かるし、自分も得をするからということのようですが、先輩のほうが評価されるものなのでしょうか。

  • 客先常駐の現場について

    IT関連の人材派遣会社に正社員として勤務している者です。 以前客先常駐の現場で、私を含めた3人グループ(2人は上位会社)で保守の作業をしていました。 まだ入場して一ヶ月未満の頃、2人から「毎月我々は帰社をしなければならない」と午後の早い時間に退社してしまいました。 業務のことについてはほとんど分からない状態だったのですが、フォローは特に無しでした。(何かあったら、統括リーダーに言えと言っていましたが、統括リーダーは業務については知識無し) 協力会社の社員だけに作業を任せるというのは、良くあることなのでしょうか? プライム(統括リーダー) 一次請け会社(2名) 二次請け会社(私)

  • 客先常駐勤務場合の勤務時間について

    私は、エンジニアで正社員として働いていますが、 実際は客先への常駐(客先とは委任契約)となっています。 勤務時間については、基本的に常駐先に従うとなっています。 自社は、9:00~17:30(休憩12:00~13:00)、所定労働時間7.5Hですが、 客先は、8:30~17:30(休憩12:30~13:30)、所定労働時間8.0Hです。 自社では、8:30~9:00、17:30~18:00は休憩時間として無条件に控除されています。 現在、客先では、残業もあり、8:30~20:00まで勤務していますので 1日の勤務時間は10.5時間となるのですが、自社の勤怠では、上記の休憩時間を 引かれ1日9.5時間となるのです。 実際に取れない、休憩時間を控除されているのがどうも、納得いかないのですが 常駐先との勤務時間のずれがある場合仕方がないことなのでしょうか? 本来は、どういった勤務時間になるものなのか教えていただければと思います。 よろいしくお願いします。

  • ITエンジアの客先常駐の契約

    自社で雇用していないITエンジアに外注して、客先に常駐で業務をしてもらう場合以下の契約形態で問題ないでしょうか? いわゆる労働者派遣契約とみなされないかが、気になっています。 *派遣先への常駐者は、弊社の社員ではない、外注先の技術者です。 1.業務形態   (1)クライアント⇒弊社へ業務発注。(請負(委託)契約)   (2)弊社⇒フリーランスの技術者へ発注。(委託契約)   (3)フリーランスの技術者(1名)はクライアット先で常駐し、業務実施。                            以上

  • グループ会社社内での客先常駐はブラックですか?

    職業訓練校に通いながら転職活動中の20代女です。 今年の1月に転職活動していて内定をもらったIT企業があるのですが不安で辞退してしまいました。 同じグループ会社内の会社に客先常駐、派遣社員として事務の仕事をするそうです。 ネットで調べても客先常駐にはいい印象はなかったです。 三か月更新で3年勤め、その後あと2年延長になるかどうからしいです。 色々就業規則は効いたのですが客先常駐という言葉に引っかかって内定は断ってしまいました。 それから就活するもなかなか仕事が決まりません。 客先常駐の仕事はネットの検索通りブラックなんでしょうか? IT業界は未経験の為右も左も分かりません。 何かご存知の方いらっしゃいましたら客先常駐について教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう