• ベストアンサー

中1の科学2分野の植物について

塾のバイトをしはじめた大学1年生です。  中学1年の理科担当になったのですが、タンポポは、日当たりがいいところに生えるとか、そういう問題がでてきました; ぜひ、ここが一番狙われる植物だ!!!とわかる方々(中学の先生や塾の講師の方々)おしえてください!!; よろしくおねがいします;;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35109
noname#35109
回答No.3

元中学の理科の先生とやらをしていたことがありまして, 現在は塾用教材を開発している者ですが, 「ここが狙われる」 というより 「総合的に状況をどう理解するか」 という問題が増えていると思います。  タンポポ→日なた  シダ植物→日陰 というものは少なくなってきていて,雰囲気は次のようなものが多くなってきているように思います。 「A子さんが学校に行く途中に見たタンポポには霜が降りていて白くなってしました。」 1 霜は何が固体になったものか答えよ。 2 霜がなぜ白く見えるのかを答えよ。 3 このころのタンポポの様子は次の図のうちどのようになっているか。   Aの図 Bの図 Cの図 Dの図 4 タンポポの根はどのようになっているか( )を埋めよ。   タンポポは( )根とそこから枝分かれしている細い( )根をもつ植物である。 5 4で答えたような根になっている植物を選べ。   イネ アサガオ イネ ユリ そんな感じでしょうか。 他の方が回答されている内容と同様のことですね。 常識と言えば常識ですが, 生物と言っても単なる知識だけではなく, 「日々の自然を見る目」とか「考える能力」も問われます。 理科は暗記ではなく, 物をしっかり見てそして考える学問ですから, 私は良い傾向だと思います。

tiny_tot
質問者

お礼

ありがとうございます! 私のころは、暗記してどれだけ!!っというような理科だったので・・。。もっと教える立場として勉強しなければいけないですね。 ほんとうにありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.2

植物の分類(単子葉・双子葉も含む) 被子植物が花から実になる過程 シダ植物が増える過程 植物のガス交換(光合成と呼吸) って言ったら、ほとんど全部に近いですね…。

  • isoyujin
  • ベストアンサー率21% (145/662)
回答No.1

理科というよりは常識問題だと思います。 それに「狙われる植物」という言い回しは何が言いたいのか不明瞭になるかと思います。 ご質問は内容を的確にした方が良いと思います。 まずはご自分の周りの植物をよく観察してみましょう。 と言って、授業を進めてはいかがでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう