子供のサッカークラブ10周年記念パーティーの式次第

このQ&Aのポイント
  • 子供のサッカークラブの10周年記念パーティーの式次第を作成する際の参考になるアイデアやウェブサイトを教えてください。
  • 式次第の小冊子を作成する際に、単純な文字並べではなく、芸があるデザインを考えているのでアイデアを教えてください。
  • 子供のサッカークラブの10周年記念パーティーの式次第には、開場、開宴、挨拶、紹介、抽選会、映像紹介などの内容が含まれます。閉会の挨拶まで含んだ式次第を作成する際に、どんな要素に注意すれば良いでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

記念パーティーの式次第

 子供が所属する少年サッカークラブの10周年記念パーティーを開く事になりました。  式次第の小冊子を作成する事になったのですが初めてのことで戸惑っています。A5くらいの用紙を半分にしてザーっと文字を並べるだけでは芸がないなぁ~と悩んでいます。  参考になるHPやアイデアなど教えて頂けると助かります。どうぞヨロシクお願い致します(^^) ********************* ↓内容はこんな感じです <式次第> ・開場 ・開宴 ・開宴のことば ・会長あいさつ ・来賓のごあいさつ ・乾杯のご発声 ・選手紹介 ・OB紹介 ・抽選会 ・映像紹介 ・役員紹介 ・コーチあいさつ ・閉会のことば

  • oilily
  • お礼率88% (223/251)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mieta
  • ベストアンサー率46% (18/39)
回答No.1

 なかなか回答がつかないようなので、参考になるかわかりませんが・・・。    式次第って事務的なものなので、多分基本的には「ザーっと文字を並べるだけ」になってしまうのではないでしょうか?というかそれでいいような気もするんですが・・・などと言うと回答になりませんね。  私が思いついたものでは、 ・書体を明朝体やゴシック体のカタいものではなく、ポップ体みたいなくだけたものにする。 ・空白部分に、子供がサッカーをしているところとか、サッカーボールとか、サッカーに関係のある絵を入れる。 ・紙自体を白ではなくて色がついているものにする。 ・式次第全体を模様のある枠で囲む。 というところですが、どうでしょうか?

oilily
質問者

お礼

mietaさん。こんにちは!アドバイスありがとうございました。  私自身、式次第ってあまり意識したことがなかったくらいですので、あまり張り切って作成するものでもないんでしょうね~(^^;  (しきしだい?色紙台?辞書を引っ張り出したくらいです)  アドバイス参考にさせて頂きますね。    

関連するQ&A

  • 式次第作成に関して

    式次第作成についてご教授お願いいたします。 この度、式次第を作成することになり、社内の過去の次第を閲覧していたのですが、開催する会により次第の表現?が異なり、困惑しております。 例えば、 ○○○会 次第 1.開会の言葉 1.会長挨拶 1.来賓紹介 1.○○○○○ 以上の様に、「1.」で書き綴ってあるものもあれば、 ○○○会 次第 1.開会の言葉 2.会長挨拶 3.来賓紹介 4.○○○○○ の様に順列で書かれているものもあります。 更には漢数字で「一」もあれば、「一、二、三・・・」もあり、どれが好ましいのか、はたまた作成者の好みの問題なのかわかりません。 私としては、漢数字は縦書きで「一.」を連ねて書き、数字の場合は横書きでその時は1.2.3.4.・・・という風にしておりました。 ご教授の程、何卒宜しくお願い致します。

  • 送別会の式次第

    同僚の先生が定年退職されます。その発起人になりました。送別会をホテルで行いますが、その式次第(主賓挨拶・来賓挨拶・世話人挨拶・乾杯・中締め・万歳三唱・最後の挨拶などの順番)を教えて下さい。

  • ほぼ親戚・来賓挨拶は必要ですか?(式次第)

    親族中心の披露宴(約30名前後)を行います。 ●新郎側は、親戚のみ。(会社の上司や友人は呼ばない) ●新婦側(私)は、親戚の他に、元上司(大変お世話になった方(65歳))、恩師(学生時代の先生(83歳))、先輩を呼びます。 このような場合は、来賓挨拶を省略しても問題はないですか。 (一般的にはどうなのでしょうか。) 式次第として考えているのは(司会・進行は新郎の父) 1、入場 2、乾杯(新郎のおじいさん(104歳)) 3、お互いの自己紹介(新郎・新婦) 4、余興(新婦の恩師の詩吟(83歳)) 5、両家への花束贈呈 6、新郎父の挨拶 7、新郎挨拶 です。 この式次第で、おかしな箇所や、あった方がいいものはないでしょうか。 恩師や上司からきていただくので、失礼がないような披露宴にしたいと思っています。 宜しくお願い致します。

  • イベント等の議事次第の書き方

    議事次第を作る場合困っています。お願いします。 具体的には 来賓の招待をし挨拶を受けたいのですが、その方が参加できないので代理をたてられた場合に、 議事次第には ○○○中学校長  ▽▽▽▽      代理  ■■■■と書くのでしょうか。      あるいは代理の氏名は書かず紹介の時代理の旨述べ、      代理本人が代理と述べられるとするのでしょうか。       

  • 運動会閉会式で保護者挨拶・・

    娘の幼稚園の運動会で、閉会式の保護者代表挨拶をすることになってしましました・・色々考えているのですが、良い言葉が浮かびません。ネットで検索してみたのですが、開会式の挨拶はあるのですが、閉会式の挨拶について参考になるものは見つけることが出来ませんでした。本来は自分で考えるべきなのでしょうが、どうも上手くまとまりません。どなたか例文など教えて頂けませんでしょうか?

  • 会社設立30周年記念をします!

    会社設立(美容室)30周年の式典をするのですが、どのような式次第が一般的なのでしょうか教えてください。ちなみのあまり固くならずに社員の愛社精神や団結、感動をメインで考えています。社員数は100名ほどで来賓も含め200名ぐらいを予定しております。どのような情報でも構わないので宜しくお願いします

  • 退職祝いの式次第のタイミングを教えて下さい

    31日に、父の退職祝いを親族総出で行います。(30名くらい。) これまでの慣例で私(20代、末っ子)が進行を任されており、色々下準備をしてきました。 式次第の進行は勉強し、頭に入っていますが、そのタイミングがイマイチ分かりません。 (1)開会のことば (2)祖父と母の挨拶 (3)乾杯 は食事の前という事は決めていますが、「花束贈呈」と「父からの言葉」と「末っ子の私から父への感謝の言葉(お手紙)」をいつ挟めばいいのか分かりません。 ネットで調べても、「タイミングを見計らって」としか書いてなく、そのタイミングが分からないので不安です。 場所は料亭なのですが、「だいたいメインがでてきたあたりで」とか「デザートが出た時に」とか、具体的にタイミングを教えて頂けませんか? 数年前に母の退職祝いをした時は、2歳上の兄(20代)が進行を務めたのですが、グダグダでした・・・。

  • 署名式の英語での司会

     署名式の英語での司会で、 使えそうなフレーズや、そういったウェブを教えていただければ幸いです。 例えば、 ・司会させていただけて光栄 ・議事次第は、こんな感じ・・・ ・署名の段取り(順に壇上に来て、云々) ・(実際に、)壇上に来て署名をお願いします。 ・乾杯 ・すごく有益な署名式だったが、閉会。 といったことを言えればなぁと思っています。

  • 懇親会の司会

    懇親会の司会をやることになったのですが、乾杯の発声の方を紹介するのはどのタイミングでしょうか? まず数人の挨拶がありその後乾杯に移るのですがこの時点では飲み物(ビール)は瓶のまま栓が空いてません 司会がでは「乾杯に移ります」の後各々がグラスに注ぐのですが 1.続いて乾杯に移ります。乾杯のご発声は〇〇さまに~~、と最初に言ってしまうのか 2.続いて乾杯に移ります。で一回切ってグラスの準備が整ってから、乾杯のご発声を〇〇さま~~、 と二回に分けるのか考えています グラスの準備のときはザワザワするのでそこで紹介しても他の人には聞こえないかもしれないし、二回に分けると、誰が乾杯の音頭とるんだと疑問に思う方もあるのかと思い迷っています よろしくお願いいたします

  • 懇談会 司会進行

    来週に、町別懇談会が開かれます。 司会進行をお願いされました。 進行順序などの簡単な用紙を渡されましたが、どのような言葉で言えばいいのか わかりません><  来られる方は、来賓の方数名(自治会長、民生委員さん)、学校教師(校長、教師数名)、本部役員1名です。   1 開会の挨拶    来賓・教師・本部役員の紹介 2 来賓・本部役員のあいさつ 3 学校代表あいさつ    :    :  9 閉会の挨拶  と、用紙には書いてあります。  最初の1は、「本日は、お忙しい中お集まりいただきましてありがとうございます。これから、 町別懇談会を始めさせていただきます 本日は、来賓の方々、○○小の先生方にきていただいて います。」 と、一応考えてみました。 名前の紹介はこちらからせずに、言っていただこうと 思うのですが、どういった言葉で言えばいいのでしょうか?  「一言ずつご挨拶お願いいたします」 なのかやはり、こちらから 「自治会長の○○さん、 校長先生、○○先生・・・」と紹介した方がいいのでしょうか?  人前で、話すことが苦手なので、なるべく短く終わらせたいので、1・2・3を 一緒に終わらすような簡単な言葉はないでしょうか・・・  3の場合、「校長先生より、ご挨拶お願いいたします」という言い方で、いいのでしょうか?    9は「これで町別懇談会を終わらせていただきます。本日はありがとうございました」と 考えてみました。  どれも、簡単に終わらせたいのですが、なかなか言葉が出てきません・・    来週まで憂鬱です・・・・・    よろしくお願いいたします☆

専門家に質問してみよう