父の退職祝いの式次第のタイミングは?

このQ&Aのポイント
  • 31日に行われる父の退職祝いの式次第のタイミングが分からない。
  • 式次第は勉強しているが、花束贈呈、父からの言葉、末っ子の私から父への感謝の言葉の挟むべきタイミングが不明。
  • 以前に兄が母の退職祝いを進行したが、グダグダであった。
回答を見る
  • ベストアンサー

退職祝いの式次第のタイミングを教えて下さい

31日に、父の退職祝いを親族総出で行います。(30名くらい。) これまでの慣例で私(20代、末っ子)が進行を任されており、色々下準備をしてきました。 式次第の進行は勉強し、頭に入っていますが、そのタイミングがイマイチ分かりません。 (1)開会のことば (2)祖父と母の挨拶 (3)乾杯 は食事の前という事は決めていますが、「花束贈呈」と「父からの言葉」と「末っ子の私から父への感謝の言葉(お手紙)」をいつ挟めばいいのか分かりません。 ネットで調べても、「タイミングを見計らって」としか書いてなく、そのタイミングが分からないので不安です。 場所は料亭なのですが、「だいたいメインがでてきたあたりで」とか「デザートが出た時に」とか、具体的にタイミングを教えて頂けませんか? 数年前に母の退職祝いをした時は、2歳上の兄(20代)が進行を務めたのですが、グダグダでした・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.2

親族の方が30名も集まってお祝いしてくれるなんて、本当に素晴らしいご一家ですね。うらやましいです。 料亭でということなので畳の上に座ってという前提ですが、まず座席の配置は考えていますか? たぶん長い机に15人ずつが向かい合う形になると思いますが、上座の真ん中が主役のお父さん、その隣がお母さん、お父さんの正面に一族の長老。以下年令や夫婦ごとに順次配置し、質問者さんの家族は末席で司会者は下座の一番端っこです。 座席は名札を作って事前に並べておきましょう。 それと家族や親戚の集まりですし、あまり芝居がかった演出は馴染まないので、式次第はすべて乾杯の前に済ませてしまい、あとは和やかに食事しながら歓談した方が良いと思います。そうすれば安心して酔っ払うことも出来るので。 全員が着席しひとしきり雑談や挨拶が済めば、いよいよ開会のことばです。 司会者は立ち上がり少しテーブルから離れた場所に立ち、 「それではただいまから父○○の退職記念の食事会を始めたいと思います。本日は何かとお忙しい中お集まりいただき・・・」と始めます。 その後、「お祖父さんから挨拶をお願いします」、「続いてお母さんから一言お願いします」と二人の挨拶に進みます。 でも本当は、身内の挨拶ではなく、当日のお客さんである親族の代表者に挨拶してもらうのが筋なんですが、まあこれはやり方はそれぞれなので・・。 そしてこの後花束を贈呈し、末っ子の質問者さんから感謝の気持ちを表わし、いよいよ真打であるお父さんの挨拶になります。きっと感動的な場面になるでしょうね。 挨拶が終わった段階で乾杯となります。乾杯の音頭は出来るだけ親戚の方に取ってもらいましょう。 あと注意点として、開会のことばから、お父さんの挨拶が済むまで、店の人は室内に入らないようにしてもらうのと、乾杯のときにさっとビールを出してくれるよう事前に頼んでおきましょう。 従業員はこういうことに慣れているので、きちんと説明しておけば大丈夫だと思います。 素晴らしいお祝いができることを祈っています。

takamimero
質問者

お礼

とても丁寧に細かい部分までアドバイスいただき、本当に本当にありがとうございました。 座席はネットや本を見て勉強していたのですが、教えて頂いた配置と同じで安心しました。 名札はお店の方が用意して下さるとの事でした。 式次第はすべて乾杯の前に済ませてしまってよいのですね。 私も、これが一番安心で、こうしたかったのですが、一気に済ませるのはよくないのかと思っていました。 進行の言葉など、事前に勉強していましたが、教えて頂いた言葉の方がシンプルで言いやすいので使わせていただきます。 あと、お店の人はこういった集まりに慣れてると思い、特にこちらからお願いはしていませんでした。 念のため、事前にお願いしておこうと思います。 事前準備はしっかりしてたつもりですが、どうしても緊張が抜けず・・・。 きっと、末っ子が場をしきるのが慣例なのも、こういった場に慣れさせる為なのだな、と分かりました。

その他の回答 (1)

noname#222486
noname#222486
回答No.1

お身内だけであれば形式にこだわる必要はないのでは、堅苦しい 挨拶はその場の雰囲気でよいでしう。

takamimero
質問者

お礼

ちょっと堅い身内なものでして・・・(恥) 回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 京都の料亭と退職祝いの品

    3月末で父が定年退職を迎えます。 父の定年祝いと今まで父を支えてきた母のお疲れ様会を兼ねて、父と母にサプライズプレゼントを用意しようと妹と考えたのが京都の高級料亭での夕食です。(母が昔から行きたがっていたため。)でも滋賀在住の妹はまだ大学生で料亭なんて行った事なし。私は大学から東京で、東京のいいお店なら知ってるけど京都は・・・。ということでお店が全く決まりません。 そこで予算は一人2万から3万、祇園近辺でいいお店をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。(できれば個室希望です) また父には退職祝いも贈ろうと思っているので、皆様ならどういうものを贈るか、または贈ったかを教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • もうすぐ父が退職します。 退職祝いのタイミング

    もうすぐ父が退職します。 退職祝いに家族で食事に行こうと思っていますが、 ベストなタイミングってどの辺りなのかなと考え中です。 何かご意見がありましたら、聞かせて下さい。 3月末で退職なのですが、 有給消化で実際は、3月初旬が最終日となります。 退職祝いの食事会 あなたなら どの辺りでしますか? 退職祝いの食事会 どの辺りでされるのがより嬉しいですか? (1)最終日辺り (2)本当の退職 3月末以降 (3)4月に入ってからでも全然いい ご意見お聞かせ下さい。

  • 退職祝いに

    退職祝いに 父がもうすぐ定年退職で何かしてあげたいと母と話していますが、 物欲のない父で、ほしがっている物も思い浮かばず、本人としても、 余生をどのように過ごすか今のところ計画はないらしく、 しばらくは犬と散歩したりごろごろするそうです。 当日は母とご飯を作って、もう一押し何かほしいのですが… 何か皆さんの経験談やアイディアがあれば教えてください!

  • 父の退職祝いを何かしたいと悩んでいます

    父が今月で退職します。そこで退職祝いをと考えています。 ちなみに,父の仕事は完全退職です。そこで,何か祝いたいと考えているのですが,子供である私ができることは何かを考えています。 ちなみに母も兄弟もいますが,母はどうしようと迷っているようすで 兄弟は結婚していて,めんどくさいのかお金ですませようとしているみたいです。しかしそれではかわいそうなので,私が何とか感動できるようなサプライズがないかと考えています。 そこでいくつか教えていただきたいことがあります。 一つ目は,退職祝いというのは,退職その日がやはりいいですかね。どのように迎えたらいいでしょう。やはり私も実家にいて,帰りを迎えての方がいいですかね。 二つ目は,記念品についてです。食べに行くのは,会席料理のような感じで個室を予約してみようかなと思っているのですが,記念品はどのようなものが感動しますかね。また,記念品は食べるときに渡すのがいいですかね。 感動できる日にしてあげたいので,何かこれをしてみてよかったなどがあれば教えてください。 また,逆にこれはやめたほうがいいというのもあれば教えてください。 あと10日ばかりで退職なのです。どうかいいアドバイスをよろしくおねがいいたします

  • 母への定年退職のお祝いで迷っています。

    母への退職のお祝いで悩んでいます。 30年近く働き続けてきてくれた母が、このたび定年退職を迎えました。 今は、有給の消化中なので、実際はまだ退職していませんが。 今までの感謝の気持ちを形にしたいと思い、お祝いに悩んでいます。 私は結婚し、実家から離れて暮らしていますが、このタイミングに実家に帰ってきたので、直接お祝いを渡したいと思っています。 母の退職祝いをどうするのか家族に相談すると、、、 父は、「食事の席をもうけてお祝いをする」と言い、 姉は、「えっ?・・・。」 姉はお祝いをすることすら、考えていなかったようです。 私が相談したので、今は何か考えているかもしれませんが。 金銭的にきついのが分かっているので、無理強いはするつもりはありません。 実際のところ、私は家に帰らなければいけないし、父は仕事が忙しく、食事会はできそうにありません。 家族そろってできなくても、私はお祝いをしようと思っています。 私としては、金額的には10万円を考えています。 プレゼントの品物として5万円の物は用意しました。 プラス現金3万~5万円を渡しても、良いと思いますか? 商品券だとデパートなど限られた所でしか使えないイメージがあります。 母はデパートで買い物をしないので、現金のほうが使いやすいかなと思いました。 母の性格は、 一緒に暮らしていた時は、生活費として現金を受け取ってくれていましたが、 私が一人暮らしをしてからは、一緒に旅行した時の代金など、私の分を現金で渡そうとしても、「気を使わなくて良い」と返されていました。 なので、今回も現金を渡すのにためらっています。 そんな感じで、結婚した今も現金を渡すと断られていました。 (そういう時は、後で品物でお礼をしていました。) あと、もう少ししたら母の誕生日を迎えます。 還暦のお祝いなので、またお祝いを考えていますが、今回の現金はその時にプラスして使った方が良いのでしょうか。 親子間でも、お金に関してはスマートなやり取りをしたいと思っています。 何かアドバイスがあれば、教えて下さい。 お願いします。 また、こういうお祝いをしたという経験談も教えていただけるとありがたいです。

  • 父への退職祝い

    こんにちは。 よろしくお願いします。 「今年の9月に仕事を辞める」と父が言い出しました。 まだ定年ではありません。 仕事が大好きな人でしたが、雇われの身とはいえ、社長になり重圧に耐えられなくなってきたのだと母は言っています。実際父も「もう疲れたんや」と言っていました。 父が仕事を辞めることには反対はありません。 むしろ今までお疲れ様でした。ありがとう。と思います。 そこで父に何か退職祝いの品を贈りたいなと思っているのですが何が良いでしょうか? 父の趣味はゴルフと競馬です。 母との旅行という案もあったのですが、 母はまだフルタイムで仕事をしておりますし、なかなか休める仕事ではないので難しいかと思います。 あるいは、母も来年の3月で仕事を辞めようかなと言っていましたので、9月の父の退職はお花とちょっとしたプレゼントで、3月に母が退職してからまとめて旅行などをプレゼントというのはどうでしょうか? 現在、父は単身赴任で一人暮らし、私も一人暮らしで、妹が母と生活しています。 家族4人が揃うのは年に2~3回くらいです。 妹も今年から就職して働いておりますので、 二人で出し合って10万円以内くらいで何か良いアイデアがありましたらよろしくお願いします。

  • 還暦祝い???定年退職祝い???

    昨年秋に主人の父が還暦を迎えまして、無事定年退職されました。 そこで義父に、おめでたいお酒を贈りました。 ところがお正月に主人の実家に行ってみると「寸志」という表書きで、 主人、私、義妹の3人に各10万円ずつ頂きました。 そのときの義父の言葉が「還暦も迎えて、無事に退職する事が出来た。ありがとう、これからもよろしく 何かの時に使ってくれ 洋服でも・・・」みたいな言葉だったのですが、義理父がいまいち何を言っているのかよくわからなかったのと、金額が金額なだけに、悩んでしまいました。 主人の実家は北海道なのですが、もしかしたら還暦を迎えた時などに還暦の人からお祝いを頂く風習などがあるのでしょうか?それとも定年退職のときなどそういったしきたりがあるのでしょうか? 最初は、何も考えず「還暦祝いのお返しなのかな?」と思って、中身の確認をしなかったのですが、しばらくしてあまりの大金にびっくりしてしまいました。 これってお祝いなのでしょうか?だとしたら、お返しとかはいいのでしょうか? なんともよくわからないお金なのでどうしたらいいのか困っています。

  • 還暦祝いの進め方について

    還暦祝いの進め方について質問させてください。 近々、父の還暦の祝いをしようと思うのですが、 どのように酒宴の席を勧めていけばよいのでしょうか? 挨拶や乾杯の順番・誰がすればいいのか?や挨拶の内容に ついて教えて頂ければうれしいです。 出席者は、父・母、質問者夫婦、弟夫婦です。 宜しくお願いいたします。

  • 父の定年退職祝い

    8月で父が定年退職をします。それで私としては、お疲れ様の意味で何かプレゼントをしたいと思っているのです。高校生の時から定年退職祝いは犬を・・と思っていましたが2年前に既に飼い始めました。で、今は夫婦での旅行にしようと思っています。ところがそれを母に相談し、「絶対にお父さんに言わないでよ」と言ったのに「言っちゃったぁ」って電話がありました。そのまま旅行にするのもいいと思っているのですが、予算は10万円ほどで他に何か良いお祝いはありますかね。何かアイデアある方、実際、定年祝い退職された方、アドバイスお願いします。

  • 色直しのタイミング

    挙式が目前に迫っている者です。 質問はタイトルの通り、色直しをいつすべきかについてです。 披露宴(というか食事会)の進行としては ・迎賓 ・新郎新婦入場 ・ウェルカムスピーチ ・鏡開き ・乾杯 ・食事・歓談 ・色直しのため中座 ・再入場 ・各テーブルを回って挨拶 ・両親へ記念品贈呈 ・新郎父から締めの言葉 ・新郎からの挨拶 ・お開き といった感じです(主賓は立てません)。進行は新郎新婦が取り仕切ります。 挙式の際は白無垢で、新郎新婦入場では色内掛けです。 色直しでは大振袖を着るのですが、 乾杯が終わって食事・歓談に入る際に色直しで中座では早すぎるでしょうか? スピーチなどが一切ないので、内掛けを着ている時間が20分ほどしかないような気がします。 わたしは特にこだわりはないのですが、 ゲストの方からしたら、もうお色直し?と思われるでしょうか? ウェルカムスピーチのあとにお互いによる二人の紹介など入れて 時間を稼ごうかな、とも思っています。 皆様のご意見、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう