• 締切済み

敷金の償却

事務所を貸し付けています。契約書の期間は16年8月15日~19年8月14日です。契約書では敷金を3年で20%償却するとなっています。この場合はいつの時点で敷金償却の処理(売上に計上?)すればよいのでしょうか?決算月は6月です。

みんなの回答

回答No.2

敷金等のうち、「返還不要の部分」は、その「返還しないことが確定した事業年度」で益金に算入しなければなりません。 「3年で20%償却する」と仰るのが具体的にどういう契約内容であるのか、ちょっと分かりにくい部分があるのですが・・・。 「3年以内に解約があった場合には、全額を返金」と言う契約内容であれば、19年8月14日にならないと20%償却が決定しないので、益金に算入するのは、あくまでも19年8月14日(の属する事業年度)と言うことになります。 また「3年以内に解約があった場合にも20%は返還しない」と言う契約内容であれば、契約成立の時点で既に20%部分の返還不用が確定していますので、契約日の属する事業年度で益金に参入しなければならない、と言うことになります。 同じ考え方で、更新料なども、契約期間で按分することは出来ず、契約上の入金日の属する事業年度に、その全額が益金算入処理となります。

akkito
質問者

お礼

詳しく説明していただきありがとうございました。おそらく後者の方だと思いますが、もう一度契約書を見直してみようと思います。

  • aiai_013
  • ベストアンサー率60% (230/382)
回答No.1

3年で20%償却すればよいので、 契約日が16年8月15日であれば19年8月14日です

関連するQ&A

  • 敷金償却費の決算処理について

    事務所の賃貸契約の際に支払った敷金償却費の決算処理について質問です。 契約期間はH20.11.1~H22.10.31(2年)、金額は445,110円です。 H21.3月決算において、5ヶ月分の92,731円を償却しました。 H22.3月決算においては、残り全額352,379円を償却するのでしょうか? それとも1年分の222,555円でしょうか? 1年分の場合は未償却残高はどうするのでしょうか? 当方、経理初心者のため、このような初歩的な質問になってしまいスイマセン。。詳しい方、お教え頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 条件付き敷金返還部分の会計処理

    敷金の計上について質問です。 敷金の返還について、契約に10年以上契約が継続した場合のみ返還義務が発生する場合は、以下のどちらの 会計処理が正しいのか教えて下さい。 (因みに敷金を預る側の処理です。) (1)預り敷金を全額計上し、敷引きを計上しない。 (2)預り敷金を全額計上した上で、契約期間に渡り不返還部分を償却する。 以上

  • 敷金返還、敷金償却について

    敷金返還の質問になります。現在賃貸マンションの契約期間途中ですが、賃貸契約書の中に、特約事項『契約期間内解約は敷金2ヵ月分を償却する』と記載があります。 契約内容は平成17年4月1日に2年間の契約で、その後は同一条件で自動更新されています。したがって今年3月で期間終了となりますが、今年7月頃に転居の予定となっています。敷金を返還してもらいたいと思っていますが、7月に退去しても可能でしょうか。

  • 返戻の無い敷金の償却について・・・

    先月の5月度に、賃貸物件を借りました。契約当時に支払った、敷金の内、解約しても返金されない部分について、5年間の均等償却でする事になってますが、現在まだ未使用です。我社は、月次決算を行っている兼ね合いで、5年×12ケ月=60ヶ月で均等償却を行う予定です。 やはり、使用した月からの均等償却としなければいけないのでしょうか??

  • 敷金について

    賃貸借契約書を交わした時にうたわれている敷金を未払に 計上されていたのですが(すでに決算は終わっています。) 翌期に賃貸人と協議の結果、敷金の金額が下がりました。 (敷金改正合意書というものを交しています。) この場合、差額はどのように処理すればよいのでしょうか。 経理の経験がまだ浅いものですから、簡単な質問かも知れませんが 宜しくお願いします。

  • 敷金・保証金の償却

    商習慣と思われるのですが 敷金や保証金として預託して、その後償却していく処理を しました。 通常敷金や保証金は預け金の一種で帰ってくるお金だと思っていました。 預託金を償却する場合、退去時の修繕代や契約解除時の違約金を精算する場合、追加で支払わなければいけないということなるかと思います。 もしそうならば預託の意味がないのではと思うのですが。 償却してしまうのは、何か違う意味合いがあるのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。

  • 敷金は戻りますか?

    去年9月22日に賃貸に入居したのですが今年の9月中に引越ししようと思います。 契約書に「賃貸開始日より1年未満で解約する場合は敷金の3分の2を償却し、1年以上2年未満で解約する場合は敷金の2分の1を償却することとします」 この場合敷金はいくら戻ってきますでしょうか?(敷金は12万4千円払いました

  • 敷金の償却特約は法的に有効でしょうか?

    はじめまして。 現在、とあるマンションの契約しています。 特約には敷金2ヶ月分を償却と書かれています。 しかし一方で、原状回復義務は「負わない」と明記されていました。 そもそも敷金の定義を考えた場合、原状回復義務を負わないのであれば償却そのものの特約がおかしくありませんか? 今、敷金返還訴訟が流行っていますが、償却特約があっても返還はされるのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 敷金 償却

    確認の質問です。アドバイスのほどお願いします。 今借りている賃貸マンションで、契約書の敷金の項目に『補修実費・償却』とあり“償却”の部分に○印が付いており横に50%と書いてあります。ちなみに家賃は¥79000で、敷金は2か月分の¥158000払いました。 退去時の修理費はどのように精算されるのでしょうか? たとえば私(賃借人)が負担すべき修理費が6万円かかるとします。 (1)この6万円はまず償却分¥79000から負担。償却分残り¥19000+残りの敷金¥79000が本来返却分だが、50%は償却分として大家が頂くので、¥79000が返金。 (2)償却分の¥79000は大家が無条件で頂く。修理費¥60000は残りの返却分の敷金¥79000から負担。結果¥19000のみが返金。 (1)と(2)のどちらでしょうか?どちらもありえるのでしょうか?大家さん次第でしょうか?

  • 償却費の金額算出について

    固定資産の償却費の金額算出について、お伺いします。 例)H17年3月1日に、固定資産を500,000円で購入し(対用年数5年:償却率0.369)定率法で処理した場合の決算期末に計上になる償却金額を計上すること。 なお、償却金額は法人税法上の限度額までとする。 (決算日は3月31日。) の場合の償却金額は、 H17年3月末 (1年目) 500,000 × 0.369 ÷ 12ヶ月 × 1ヶ月 = 15,375円 H18年3月末 (2年目) (500,000-15,375)× 0.369 = 178,826円 H19年3月末 (3年目) (500,000-15,375-178,826)× 0.369 = 112,839円 H20年3月末 (4年目) (500,000-15,375-178,826-112,839円)×0.369 = 71,202円 H21年3月末 (5年目) (500,000-15,375-178,826-112,839-71,202)×0.369 = 44,928円 H22年3月末 (6年目) (500,000-5年間の償却計 423,170)-(500,000 × 5%) = 51,830円 ここで質問ですが、 ・1年目~6年目までの損金として認められる金額は、これでよろしいでしょうか? ・6年目は、月次決算を採用している法人の場合では、H22年2月末まで毎月51,830円を11ヶ月分で割った金額を計上するのが普通なのでしょうか?

専門家に質問してみよう