• ベストアンサー

フランス語ではどのように?

こんにちは よく子供の項、薬などを飲むときに「ごっくんした?」といわれましたが、フランス語にもこの様な言い回しはありますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ご質問の「ごっくんした?」であれば 噛まないでとの意味でしょうから フランス語の動詞avalerがそれに相当し 仏訳はfaire descendre par le gosier です 例えば On avale un comprime( une pilule, une capsule ) avec un (grand,petit) verre d'eau (sans le(la) croquer) 等と利用です 前問で日常会話を上手にとありました 色々方法はあるでしょう 一つのご提案は、日本語の擬態語・擬音語をスッカリ忘れて その用語で表現されるべき本質を再発見することです そうするとそれに対応するフランス語が副詞であったり 動詞であったり再確認出来て、語彙がぐんぐん(爆発的に)増加 ラテン系の方々とは、悔しいかな日本人は比較できないでしょう 最後に今後の勉学の為に言葉をお贈りします Aujourd’hui plus qu’hier, moins que demain 意味は二つありますので。。。

lunartemis
質問者

お礼

そうですね。 名詞から基本的な変化によって動詞・副詞・形容詞などに変わるところは日本語とよく似ているな、と思っています。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#96295
noname#96295
回答No.2

ご質問の趣旨がはっきりとはわかりませんが、幼児語があるかということでしたら、名詞にはそれなりに多くありますよ。 そして、名詞を動詞化したつくりになっている動詞では、幼児語を造語することが簡単なので、耳にすることもあります。 それ以外の動詞では、あまり考えられない気がします。 病院やラボで仕事をすることもありますが、お薬を飲ませるときには特に幼児向けの言葉はないように思います。 錠剤を、comprime'me'とは言ったりするお母さんはあります。 幼児語は繰りかえしをつけるものが多いようですね。minon、minouのように小辞をつけるものもあります。繰り返す表現は相当数あるかと思います。思いついただけでも pupuce (puce) nonos (os) nounou (nourrice) nounours (ours) doudou (doux) papatte (patte) bebete (bete) dodo ("dormir") tata (tante) mimi (baiser) bisou (baiser) 幼児語ではなく、擬音から生まれた表現についてのご質問でしたら、glouglou (お腹がごろごろ)のようなものはありますね。 tactacやtuctucやpofpofやronronやhophopやgalopgalopなどいろいろです。

lunartemis
質問者

お礼

いま猫が怪我をして薬を飲ませているので、ついつい「ごっくんした?」いってしまいます。 確かに学校でfoufouneを教えてもらったときは、なんてかわいい言葉なの、と笑ってしまいました。 ことしてみると結構ありますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フランス語で

    薔薇風呂とはフランス語でどう言いますか? 色々参考にしたいので言い回しなどありましたら教えてください。

  • フランス語で 「大きくなあれ」を教えてください。

    産まれてきた子どもに贈る言葉を考えています。 子どもは体が小さく、身体的にも大きくなって欲しいという願いと、心も大きく成長してほしいという願いを込めて「大きくなあれ」という言葉を贈ろうと思うのですが、フランス語ではどう言うのかが分かりません。 自分でも調べてみたのですが、日本語の紙芝居で「おおきく おおきく おおきくなあれ」という題名のものがフランス語板でも出版されていて、そのフランス語版の題名が「GROS,PLUS GROS,ENCORE PLUS GROS」のようです。日本語の段階では思っていたのとピッタリで、やった!と思ったのですが、翻訳サイトで「大きな子になれ」を変換するとC'est entraînement à un grand enfant.になり、ずいぶん違いました。単語と熟語的の違い、口語としての言い回しでの変化など、詳しいことが分からないので、先に述べました意味合いで「大きくなあれ」をフランス語で言うとどうなるのかを教えていただきたく思います。 どうかよろしくお願いいたします。

  • フランス語でなんて言うの?

    親切にしてくれてありがとう!とフランス語では何と言うのでしょう? Merci beaucoup以外でどんな言い回しがあるのか教えていただきたいです。

  • フランス語の世界

    フランス語の世界 フランス語を 知ってる 知らないとでは 随分 世界が違うと 思いますが おしゃれ・食通・大人の国 だけでなく どういう 世界が見えてきますか? あ すいませんが 仏語は 初心者・ド土素人です ちょっと 感じたのは フランス語は まどろっこしい(言い回しの表現が)入り みたいな・・ たぶん日本語←→フランス語間だと そう感じるのか 英語←→フランス語間の方が 理解するには 断然近道ですね どういう 違った世界が 見えてくるのだろう??

  • フランス語のさよなら

    こんにちは。 フランス語のさよならで、おそらく古い言い回しだと思うんですが、 salut が先に来てそのあとランシェンみたいな発音の単語がくると聞いた記憶があります。その単語のつづりがわかる方いらっしゃいますか? サリュ ランシェン??教えてください><

  • フランス語の動詞・敬語法

    フランス語の動詞の活用は非常に複雑だと聞きましたが、どのように複雑なのでしょうか? また、フランス語の敬語法は日本語の敬語法など足元にも及ばないほど複雑だ(世界で最も難しい敬語法の一つ)と聞いたことがありますが、本当でしょうか? 本当だとしたら、どのように複雑なのでしょうか? また、英語にはこれといった敬語法はありませんが(もちろん、丁寧な表現や言い回しはありますが)、何故フランス語には敬語法があるのでしょうか?

  • 英語の影響を受けた仏蘭西語の言い回し

    英語の影響を受けた仏蘭西語の言い回しを教えてください。

  • 『心地よい暮らし』をフランス語で言うと、

    『心地よい暮らし』をフランス語で言うと、 『le vivre confortable』『un vivre conforatable』『vivre confortable』 のどれが良い感じの言い回しになりますか? ニュアンスを知りたいのでよろしくお願いします。

  • フランス語について

    子供向きの、フランス語についてのサイトって、ないのでしょうかー・・・。

  • フランス語では???

    お店の名前で大変悩んでいます。コンセプトはご褒美。 ケーキ屋さんですが、宝石の様な高級なご褒美ではなく、普段使いの 身近なご褒美 というフランス語。辞書で色々単語は調べたのですが いまいち これっ!というのが見つかりません。ご褒美という直接的な単語でなくても、petit un paquet の様な 言い回しでもいいのですが なにかないでしょうか?