• ベストアンサー

仕事、アルバイトなどすぐやめる理由は?

こんにちは。テレビや日常の会話で、今時の若者は仕事(アルバイトも含む)長続きしないという セリフを耳にしますが、 確かにニュースでも会社に入社しても1年以内に何割、3年以内に何割が転職する離職するなど 見たことがありますが、仕事がきつい以外にたくさんの理由があると思うのですが、どんな理由からこんなにも短い期間で仕事をやめるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35664
noname#35664
回答No.1

こんにちは。 子どものときからのしつけの問題だと思います。 今の子どもは甘やかされて育っているため、がまんすることや、周りに気を使うことなどが、昔の人と比べて苦手になっています。 そういう子どもが大人になって仕事に就いたはいいが、おもしろくない、しんどい、いやなことはしたくない、といった理由で簡単にやめてしまうのだと思います。 辞めても、優しい親が養ってくれるので平気です。 もちろんこれはあくまで一般論で、そうじゃない(厳しくしつけられて育った)人も大勢いますけれど。

その他の回答 (5)

  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.6

ご質問がありましたので考えてみました。最大の原因はお金に困らないことでしょう。親御さんのすねを齧ることや、クレジットカードの普及など社会的に豊かな時代になりました。 終戦後はその日暮らしで、職が無く、言い換えれば一旦得た収入源はそんなに簡単に手放せませんでした。 今は禁止ですが、無収入のかなりの人は血を売って生活費に当てるという蛸のような暮しだったので、おいそれと転職などは出来ませんでした。 ここで働く形態を正規の雇用者と非正規の雇用者とに分けますと、非正規雇用者の場合 お金に詰まれば必要なだけ嫌な仕事でもありますから働きますが、元々やむを得ず働いていますから、長く続ける気持ちが無く、職場の雰囲気や仕事の内容が合わなければ退職するのに躊躇はありません。 一方、正規雇用者も実はこの非正規雇用の若年層と形は違いますが、ある意味重なるところがあり、世間体や友達関係など大学など出ながら職にも付かないのは格好の悪い事ですから、なんとか職に尽きますが、そんなにやりたい仕事などは無く、当然の結果はご質問のような事態になるわけです。 辛抱が足りないなどとよく世間では言われますが、私個人の考えでは、その前に何がやりたいのかが自分自身で解らないのです。見かたを変えますと自分とは何か、何が好きなの(職業)かも見出せないのです。したがって、適当に内定がいただけたところに滑り込むのですが、最初から選んだ職で無いので当然前述した状態になります。 昔なら一度得た職は手放せませんから、少々の事は我慢しますが今は社会的環境が豊かである故に簡単に職を手放すと言う意味からは辛抱が足りないと指摘されます。 その意味からはまた昔の人は辛抱強いと申せましょう。実は人生なんて大部分自己主張をして暮らせる事などありえないことで、大抵の方はミスマッチを耐えてゆくのが本筋なのですが、このことに今のお若い方は考えがおよびません。 自分より相手が悪いと考え勝ちですから、職業なんて簡単に変えて終います。 しかしこれはお若い方だけを責めるわけには行きません。 お定まりの今の世の中も教育も変だよという平凡なお答えになりそうです。

  • lmf31937
  • ベストアンサー率19% (26/134)
回答No.5

定年まで勤められる会社(仕事)が減っています。会社が法律(労働基準法など)を守っていないなどもあります。 更に退職金が出なければ同じ会社に居る意味がありません。そのためある程度の仕事を覚えたら ステップアップのために転職をするのだと思います。

  • FantomX8
  • ベストアンサー率11% (82/740)
回答No.4

人間関係がほとんどなのでは?

  • seki365jp
  • ベストアンサー率33% (35/103)
回答No.3

理由はたくさんあると思います。例えば入社前に聞かされてた仕事内容と実際の仕事内容とのギャップであったり、年功序列制度がきちんと機能しなくなった事も大きいのではないでしょうか。仕事に「やりがい」を見出せないのも大きいと思います。本当にその仕事がしたくて、好きで入社したのであればそう簡単にはやめないはずです。次の就職先を探すことを考えると就職に苦労した人ほど冷静な判断ができるはず。忍耐力がないと言うのももちろん原因の一つでしょう。ほとんど苦労を経験していなかったりアルバイト経験もなくいきなり社会に出た人ほどそういった危険性が高いのではないかと思いますね。子供がいたり妻がいる人を優先する企業もあるようです。守るべきものがあると人はやっぱり違いますから。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

ハングリー精神がなくなったのだと思います。 私たち(団塊の世代)の世代の大半は、仕事をやめたら即生活に行き詰ることがわかっていましたから、よほどの事がない限り我慢しました。 家に帰っても親も生活に精一杯です、学校を卒業させたのだから後は自分で何とかしろです。 仕事は当時の方が遥かにきつかったですよ。 「ああ上野駅」という歌にもあるように http://www.biwa.ne.jp/~kebuta/MIDI/MIDI-htm/AhAh_UenoEki.htm 「くじけちゃならない 人生が あの日ここから 始まった」ですね。      でも若い人にも、ある程度必要なことだと私は思います。

関連するQ&A

  • 今の若者はすぐに仕事を辞めると言われるのはなぜ?

    調べれば分かりますが、新卒者の3年以内の離職率は何十年もずっとは3割前後しており、変化していません。 なので、今の若者が特別すぐに仕事を辞めるという事は全くないんですよね。   それなのに、なぜそう言われるのですか? 自分の世代はそんな簡単に辞めなかった、と過大評価してしまうのでしょうか?

  • 三年以内に会社を辞めた若者のその後・・・

    近年三年以内の若者の離職率が問題となっています。1993年の時点では大卒入社で24.3%だったのに2005年では35.7%と10%も上昇しています。 さてここで気になったのですが、この実際に三年以内に辞めた若者はその後どうなっているのでしょうか? あなたの周りにいる人たちで実際に3年以内に仕事を辞めた若者の実例を教えてください。もちろん本人が特定されるような情報は記入しないでくださいね。よろしくお願いします。

  • アルバイトを辞める理由

    こんばんは。 今現在、5年勤務しているアルバイト先があります。 先日、知り合いの方から自分の会社の手伝いをして欲しいと言われました。 その仕事は私のしたい仕事だったので、是非転職したいと思っています。 相手の方も『すぐにでも来てほしい。今のアルバイトが辞められるまで 休みの日だけでも良いから手伝ってほしい』と言われました。 私としては、ちゃんと今の仕事を辞めてから転職したいのですが 今のアルバイト先がなかなか辞めさせてくれないので困っています。 仕事内容も厳しい為、後任もなかなか見つかりません。万年人手不足です。 今まで辞めて行った人たちは無断欠勤で解雇されたか 喧嘩別れのような形で辞めた人しかいません。 私としては2週間~1ヶ月以内に辞める事が出来ればと思っていますが 今までの人たちのように引き止められてズルズルと働かされそうで嫌です。 正直に他の仕事が決まった事を言うのが良いでしょうか? それとも、他に辞められるような理由があるようでしたら教えて下さい。 また契約更新が半年ごとにあり、このような話が来ると思わず 10月に更新してしまったのですが契約期間内でも辞めることは可能なのでしょうか? 是非、教えて下さい。ヨロシクお願いします。

  • 若者が仕事をすぐ辞める理由

    自分の父親は最近の若者はすぐ仕事を辞める、辞めたって給料下がるだけなのに。とよく言います。たしかに僕の高校時代の友達も1年または1年以内に仕事を辞めて次の仕事に転職してることが多いです。親は若者は根性がない、わがままとか言ってますが僕はそうとは思えないです。たしかに給料という面だけを見れば転職したら少なくとも下がるとは思います。ただ20歳で就職したらあと40年以上は働かないといけないわけで、転職をした友達たちは根性とかわがままとかそういう精神論的な問題ではなく、働き方のほうを優先したのだと思います。 僕は給料がいくら高くても何十年も働けないようは会社だったら意味がないと思いますがどう思いますか?また昔と比べて若者の働き方に対する考え方は変わってきているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 仕事をやめたいのですがやめる理由が・・・

    現在25歳既婚者で正社員で事務の仕事をしています。今の会社に入ったきっかけは前の会社の同僚からの紹介でしかも今の上司は元同僚のお父さんです。この事実を知ったのは会社に入ってからでした。また以前は事務員2人だったのですが、今は1人ですべてやっています。 入社して1年半になるのですが年内いっぱいには仕事をやめたくて、その理由に悩んでいます。やめたい理由なんですが、 1)入社した当初の方針では2人のところが1人になるのだから、なるべく個人でできることはやるということだったのですが、全くそうはいかず私の仕事状況には関係なく8人から遠慮なしに仕事がくるので非常に大変です。 2)会社の掃除も私の仕事なんですが(2階建て)二日に一回3箇所トイレ掃除をしていますが、毎回小便、大便が付着、又は床に飛んでいて常識的に受け止められず苦痛です。その他の場所も私以外は汚し放題です。だからと言って上司に言っても対応はナシです。 という理由で離職したいのですが、理由を何と言っていいか悩んでいます。嫌々仕事に行っているせいか、出社途中嘔吐したくなったり、夜眠れなくなったり、随時生理不順になり、無気力状態になったりしています。旦那さんいわく「俺が転勤になりました」と言えばと言われました。そんな理由にしていいんでしょうか?本当に悩んでいます。どうしたらいいかアドバイスお待ちしています。

  • 大手優良企業を途中で退社した若者って次はどうゆう会社(職種)に転職してるんでしょう?

    大手優良企業を途中で退社した若者って次はどうゆう会社(職種)に転職してるんでしょう? 例えば野村證券や大和証券のに入社した人は10年以内に8割が、都市銀行に入社した人は6割が、電通に入社した人たちは5割が、日本生命、第一生命は5割が辞めると聞きました。 このような周りからうらやましがられるような企業に就職した人たちはきっと優秀な大学の中でも優秀な部類にいたと思います。 しかしこのような離職率を見るといつも疑問に思ってしまいます。 なぜこのような人たちの半分が辞めてしまうのでしょうか? そして辞めてどのような職種に就くのでしょうか? わかる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 仕事が続きません

    社会に出て3年目の25歳女です。 新卒で入社した会社1年、2社目で1年半と働いてきました。 その後、また就職しても、2ヶ月で辞めてしまいました。 一度派遣もやってみましたが、一週間で辞めてしまい、今は アルバイトをしています。(すべて事務) 先週から働き始めたのに、もう辞めたいと思ってしまってます。 周りの人たちはいい人ばかりで、いじめられたり、雰囲気が悪いとかは ありません。 経理アシスタントで自分のやりたい仕事のはずなのに 会社に行きたくないのです。 ただ根性がないだけ、忍耐力がないだけなのだと思いますが、 仕事が長続きできるようなアドバイス等あったらお願いします。

  • 仕事がほしい!

    はじめまして 通信制の高校はいってる高校2年生、男です。 自分は接客など、相手より低い立場に立つ仕事に向いてません。いつの間にかケンカ腰になってしまい、長続きしません。 仕方なく、(繋ぎで)新聞配達のアルバイトやっているのですが、 早朝勤務のわりに給料がとても低いです。(月3万) このままでは家賃も払えないので違うバイトやろうと思っているのですが、高校生だとコンビニのアルバイトぐらいしか見つかりません。 通信制なので時間は気にしません。一日6時間程度の勤務で接客ができない私ができる仕事ってあるんでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • アルバイトを辞める理由は?

    現在大学3年生です。 3年間続いているアルバイトをやめたいと思います。 理由としては (1)時給が安いこと。 (周りの相場が750円~850円であるけれども、ウチは720円、また残業手当がつかず、8時間以上働いてもたぶん、1時間720円で計算されています。また、昇給ありだったはずなのに、まったく上がらないことにも疑問を持っています。) (2)店長が1年前に代わり、お店の雰囲気がギクシャクしていること。(現店長が前の店長より20歳も若いためか、従来いた社員の方との折り合いが悪い、また、気性が激しい人なので気を使いすぎてしんどい) (3)アルバイトの責任が重い気がする。 (まずスタッフが少ないので休めません。1人が休むと負担が大きく店が回らなくなってしまいます。先日、39度を越える熱を出し、どうしても休みたい旨を伝えたら何も言わずに電話を切られてしまいました。また、社員がいないときはアルバイトがすべての仕事こなします。) (4)就職活動も始まり、あまり出れなくなるのでいっそのこと辞めた方が良いのではないか。(長期休暇はもらえます。) 本当は、前々からこの仕事は向いていないんじゃないかと思いつつも、働きつづけています。 現在、私は別のアルバイトもしていて、そこは去年の8月から働きはじめました。時給800円~1000円で(担当部署によって代わる)、責任感の重さは同じくらいで、シフトも自由に決めれます。そこ1本に絞ろうかと思っています。 でも、周りのスタッフは私が卒業するまでアルバイトするだろうことを信じているし(時折、「あと1年は働くのよね?」と念押しのように確認されます。)、3年も働いたことにより情もわいてしまっています。 また、スタッフどおしも仲が良いので、出来れば辞めたあとでも気軽に遊びにいけるような(お客として訪問できるような)関係を保てるように、円満に辞めたいと思っています。  また、アルバイトのなかでは私が一番古株で、一番上のポジションにいることから、辞めてしまったら他の子(新しく入ってきたスタッフ)に影響を与えてしまうんじゃないかと心配です。  そこで、話が長くなってしまいましたが、皆さんに質問です。  どのような理由で辞めるのが一番穏当でしょうか。  今のところ「就職活動で忙しくなるし、その後も、卒論や、サークルでアルバイトに入るのは難しくなりそうだから今のうちに辞めさせてほしい」というようなことにしようかと思うのですが、就職活動をしているのは私の他に3人もいるので聞き入れてもらえるか心配です。 また、このような理由でバイトを辞めることは甘いのでしょうか。  先輩が卒業で、3月15日に辞める人がいるので今月中にでも店長に話して、その人と同じタイミングで辞めようかと思います。

  • 指示の受け方・仕事の効率化について

    はじめまして。 私は今年で28になりますが、色んな職業を経験しつつも長続きしません。最大の理由は仕事をする人とのコミュニケーションがとれずらいことにあります。今勤めているアルバイト先では、先輩からの指示をそばにいて聞いていてもその通りに動くことができません。自分の耳が悪いのかとも思いましたが、医者に見てもらったら正常でした。また、接客時の対応でもうまくいかず、同じ先輩から 「よく考えて仕事をしていない。先を見て仕事をしていない。」 と指摘を受けました。自分でも自覚はあるのですが、中々直りません。 どうやったら、直すことができるでしょうか?情けない質問だとは思いますが、周りの人たちと仲良くやって行きたいのでアドバイスをいただけると助かります。