• ベストアンサー

結婚してアパート暮らしを始めましたが。。

titi61の回答

  • titi61
  • ベストアンサー率40% (13/32)
回答No.7

古いアパートは構造的に配水管の傾斜不足とか接合部分の腐食等による漏水が考えられます。 そうであればアパートの全室でも異臭がある可能性があります。 他の部屋の住人に聞いて、確認できたら一緒になって大家と改善の交渉をしましょう。 caityさんの部屋だけなら過去or現在も継続中の漏水による床下の水溜りか大量のカビが発生してる筈です。 そこに虫も発生したのでしょ。 あるいは排水管に付いている器具(下水の臭いを止める蓋?)に支障があるのでしょう。 大家さんの負担で排水廻りを点検させ、必要に応じて床板を剥がしての修理になります。 元を断たなければパイプ洗浄剤の効果はありません。 大家さんがアクションを起こさなければ、アパートを出ましょう。 3ヶ月ではほとんど汚していないので敷金は全額請求すべきです。 返却拒否の時は役所で相談…と仄めかせば態度を軟化しますよ。 そのような不健康な部屋は前の住人も同じ理由で退去したのでしょう。 旦那さまを突っついて、早く引越し 新婚生活をエンジョイしてください。

noname#33061
質問者

お礼

入居して1週間した頃に異臭が気になり管理会社に点検して頂きました。その時は点検した結果やはり配水管自体が古くなっている為で それをどうにかするには何かを変えなくてはいけないと言われました。 しかし、それを変えても異臭が完全に消える可能性があるわけではないから変える必要はないと、大家さんから言われた、との事でした。 もう一度排水廻りを点検してもらうことにします。 管理会社ではなくて業者に来てほしいですが交渉すればいいのでしょうか? 虫が発生した時に今退去したら敷金は戻ってくるかと質問したら 定額精算だから無理と言われましたが・・ 役所に相談すると言えばいいですか? すみません、無知なのですが、どうなるんでしょうか?

関連するQ&A

  • 賃貸アパートで

    こんばんは 現在賃貸アパート(築15年程)の3DKの間取りで家族3人で住んでいます。 現在住んでいるアパートはまだ入居して2か月程なのですが、部屋全体と玄関外のにおいに悩まされています。 内覧の際はまだリフォーム中だったので多少においがするものだと軽く考えていました。 ですが入居してからすぐ洗面台下から強烈なにおいがしてきたので、カビキラーやドメストのようなもので掃除をしてみたのですがにおいが消えず、管理会社の方に来てもらい見てもらうと防臭キャップが外れているということで直してもらいました。 その後も洗面台下からのにおいが消えず、今度は独自に依頼した大手の水道・設備関係の会社の方に来てもらい対処してもらったところ少しはにおいがマシになったもののやはり洗面台の下を開けるとにおいがするのです。 それだけではなく、玄関外にある小さな通気口のような所からも下水のような汚水のようなにおいがしています。私は2階に住んでいるのですが階段の途中からそのにおいがするのでとても不快でたまりません。 また換気扇(キッチン、トイレ、お風呂等)をまわすとそこからもそのにおいが入ってくるような気がして精神的にまいってしまっている状態です。もちろん玄関も異臭がします。 管理会社の方にはにおいのことは散々伝えてきたのですが、アパート全体の配管が原因かもしれないのでこちらとしては引っ越しも考えております。 当方、多少においに敏感で偏頭痛や胸やけにようなものをおこしてしまい、空気清浄機を玄関とリビングに2台おきどうにかにおいをごまかしている状態です。 もし引っ越しする場合、敷金の方は戻ってくるのでしょうか。 また1年未満は家賃1か月分の違約金を支払うと契約書に書いてあったのですが、それも支払わないといけないのでしょうか。 長文になってしまいすみません。 回答よろしくお願いします。

  • 賃貸アパートの管理

    賃貸アパートの傷みについてなんですが入居して1年半程度経過していますが 入居当初は、さして気にならなかったのですが最近になり洗面台の下からやたらに かび臭い臭いがしておいてある物をどけてみると床一面にカビが発生していました。 このカビは、当初私も自分の管理が甘かったのかと思っていましたが実は、そうではなく カビの原因は、明らかに洗面台内部剥がせない洗面台のした排水管からの湿気によるものでした 床が少しではありますが湿気で腐って破れていたので中を確認してみたところ普通であれば、 排水管の周りに湿気が上がってこないようにカバーのようなものがついててると思うのですが それがなく湿気は止めることが出来ない状況です。以前にキッチンの流し台が同じ状態だったので こちらは、家主にお願いし対応していただきました。その際に入れ替えに来た。業者さんから 聞いた話だとこの排水管の周りは、湿気・臭い対策として普通であれば配管自体に何かしらの 対策をしていないと湿気や臭いがしてやがて床の傷みやカビ発生の原因になると指摘されまた キッチンの方は、前回の施工で配管の対策は、していただいたのでこれで大丈夫だと 言ってくれました。 ですがまさか洗面台の方まで同じ状態だとは、知らず今日確認して不動産屋に伝えたところ 湿気・カビに関しては、当方の管理ミスだと言われてしまいました。確かに自分で管理できる場所は、 しっかり湿気取り拭き掃除かなりこまめにしています。各押入れには、湿気取りをしつこい位おいて 湿気が付きやすい風呂などは。毎晩掃除してふき取りカビが出ないよう月何回かカビキラーなどで 風呂のカビ対策できることは、しっかりしています。ですがこの洗面台の下は、全く手が付けることが 出来ません。出来ることとすればふき取り程度しかできませんがこれもしっかりやっていますですが この床一切剥がすことできません。このような状態にもかかわらずこの不動産屋は、こちらの管理ミス を必要に主張してきます。管理不可能な場所を当方で管理しなければ駄目なんでしょうか? その場所が傷んだのは、当方に責任があるのでしょうか全くのぎもんです。

  • アパートのカビについて

    現在2DKのアパートに住んでいるのですがカビがかなりひどく困っています。普段あまり使わない一室に天気の悪い日は洗濯物を干し、その部屋は服をしまうだけであまり使っていなかったのでまめに掃除をしなかったせいか、壁紙に黒いカビが生えてしましました。 カーテンや窓のそばの壁紙はかなりかびていて、年末にできる限りカビを取り除いてまめに除湿機をかけていたのですが、気がつけばかなり広範囲にカビがはえてしまっています。 またその一室だけいやな臭いがして、最近玄関や脱衣場にもカビがはえている事に気づきました。 子供が産まれたばかりなので、健康面がとても心配で引っ越しも考えているのですが…莫大なクリーニング代を請求されても困るので、ごまかしながら住もうか迷っています。 何か良い方法はないでしょうか?

  • アパートの引っ越し後の挨拶

    アパートに引っ越しをします。引っ越し後のアパートの方に挨拶をしますか?仲介会社と管理会社の方からは防犯のためにしない方がいいと言われました。皆さんはどうしてますか?

  • アパートの駐車場について

    初めて質問します。 今月の20日に引っ越しをしました。 以前借りていたアパートは今月末まで借りてます、駐車場も二台そのまま末まで借りています。 そのアパートの駐車場でのトラブルです。 そこのアパートは6部屋あり5部屋うまっています。 駐車場は13台くらいあり近所の方なども借りています。 アパートの一部屋空いている駐車場も、オーナーのお知り合いに貸しているそうで駐車場はいっぱいです。20日に引っ越しをした次の日管理会社から電話があり、空いていた部屋に引っ越しされる方がいるので その間駐車場を貸してくださいと言われ、もう新しい部屋に引っ越していたのでOKしました。 その後、以前の部屋を片付けに行くと、月末まで借りている駐車場に オーナーさんの知り合いで借りていた方の車が停まっており、管理会社に 今月末までは借りているので、いくら引っ越し下からと言って他の車を停めさせるのはおかしい。 と言った所、すぐに移動させますと言われ… その後、わたしがいる間に移動はされませんでした…… 今日、また以前のアパートに行くのですが、 また停まっていたら…… チョット気分が悪いです…引っ越したからと言って既に他の方に貸していたら、それは、管理会社に文句言ってもいいですよね? どう言えばいいでしょうか? 解りにくくて長い文章ですみません。 解答をおねがいします。

  • アパート*隣のうるささに困ってます(;_;)

    アパートに住んでいます。 木造なので、普通に生活している分の生活音はお互い様ですし、気になったことはありません。 ですが、隣の方が夏頃から頻繁に男性を連れてくるようになりました。 2人での会話や笑い声が内容がわかるほど大きく、 また0時をまわっても続きます。 これがたまにならまだしょうがないとも思えるのですが、 男性が来ない日のほうが少なくて半同棲状態のようです。 我慢していましたが、とうとう先月管理会社へ苦情を入れさせてもらいました。 でも管理会社が隣に注意をしてくれたかどうかはわかりません。 (実際、変化無しです。。。) もう一度、管理会社へ苦情を言ってもいいでしょうか? 戸数の多いアパートなら、匿名で直接手紙を入れてもいいのですが、 1階に2部屋、2階に2部屋のアパートなので、バレバレです>< すぐに引越しできればいいのですが、ちょっとすぐには無理なので・・・ とりあえず今は他のアドバイスを頂けたらうれしいです(;_;) 情報不足があれば補足するので、指摘して下さい。 どうぞよろしくお願いします><

  • 廃アパート?空アパート?の管理人、地主の調べ方

    最近レオパレスに引っ越しをした者ですが目の前に使われていないアパートが1軒あります。 車を増車したいので近隣の駐車場を探したが目ぼしいところがなかったので、目の前のアパートの駐車場をお借りできないかな?と思っています。そのアパートの両隣のお宅に伺ったのですがどちらでも『分からない』と言われてしまいました。 入居者も無く、管理会社の表示もないアパートの管理者か地主さんに連絡したいのですがどのような方法がありますでしょうか? 地元の区役所とかで調べられるものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • アパート退去について敷金

    近々引っ越しを考えております。今のアパートは家賃は65000程で初期費用は全部で30万くらい払いました(敷金保証金込み)。 入ったその日に洗面所のお湯が出なかったり、寝室に落書き?のようなものがあったり‥ 後日管理会社に連絡しましたが、折り返し連絡するなどと言って連絡きましたが仕事でとれなくてかけなおしての繰り返しでまた後日連絡しても担当者がいないので‥と言われ行き違いになり 生活に支障はあまりないのでそのまま生活しておりましたが退去の際に元からある傷や汚れや湯が出なかったりこちらが悪いとみなされるんでしょうか? 比較的に 綺麗にしてきたつもりなので‥元からある傷などをこちらのせいにされたら敷金も少しでも返ってきてほしいので‥ 住んだすぐに傷があるなどは連絡していましたが実際管理会社の方はみてないので、この場合こちらがつけた生活傷とみなされますか?

  • アパートのトイレの故障で悩んでいます。

    先週よりトイレの便器の水位が使用してもいないのに、ごぼごぼと音をたてて水位が下がります。 業者に見てもらったところ、1階の人の使用時に配管内の気圧が下がるために起こっている可能性があるとのこと。 ただ、修理費が検査用のカメラを入れるだけで3万、配管内の修理も5万以上するとのこと。 賃貸アパートなので管理会社に問い合わせをしたのですが、「不便でなかったらそのまま使ってください」との返答でした。もし直す場合も自費出費になるそうです。 何か釈然としません。うちのみが悪い(例えばつまりとか)なら自費というのもわかる気がするのですが。かといって1階の人がトイレを使用しなければ確かに何事もないので、1階の人に言うのも筋違いのような気がしますし、やはり管理会社の人になんとかしていただきたいのですがこれってやはり自分で直さなければならないのでしょうか。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • アパート共用部分の犬臭さ。

    こんにちは。 いつも質問させていただいて感謝しています。 以前から気になっていたことを質問させてください。 私はペット可のアパートに住んでいます。 我が家では猫2匹を飼っています。 完全室内飼いなので、 室内はともかく外までは臭いはしないと思います。 隣人が犬を2~3匹飼っているようなのですが、 臭いで困っています。 隣人が犬を散歩させるために廊下に出したときなど 本当に臭いです。 現場を見なくても、臭いで散歩に行ったことが 分かるくらいです。 また、いつも廊下ではうっすらと犬の臭いがします。 はっきり言ってとても不快です。 隣の部屋の犬は大きな声でわんわんとほえ、 ただでさえそれも不快なのに臭いまでとは。。。 犬の種類はおそらく全部マルチーズのような 犬だと思います。 この臭いのことは管理会社に伝えてよいものなのでしょうか? 同じような経験された方いらっしゃいますか? 管理会社ははっきり言って腰が重く、 (今まで何回かお願いをしたがとても対応が遅いです) できれば自分で解決したいと思いますが。。。 引っ越して来て2ヶ月くらいです。 隣人は50代くらいの女性が1人で住んでいるようです。 あいさつはこちらからしないとしません(滅多に会いませんが) 家を見に来たときや、引っ越しのときには臭いに 気づきませんでした。 1ヶ月したころから臭いに気づくようになりました。 よろしくお願い致します。