• 締切済み

目線をそらされます

kura_changの回答

回答No.1

過去のQ&AがありましたのでURLを入れておきます。 そんなに心配することはないようです。 といいますか、うちの子供3人も、そんなにじっと目線が合った記憶がありません。過去のビデオを見ていても、なかなか目線が合わないで、親の方が困って「こっち向いてよ~」とやってました。

参考URL:
http://okwave.jp/qa2833998.html

関連するQ&A

  • ママは壁?

    生後2か月の男の子の母親です。 本当に恥ずかしい話ですが、生後1ヶ月終わりになるまで赤ちゃんが起きている間、あまりあやすことをしていませんでした。 (実家もなく、知人もいない土地で家事に追われ、泣かない子なのをいいことに私が赤ちゃんに甘えていたんです)また、自分もいっぱいいっぱいでおむつや授乳やお風呂もほぼ無言で世話をしていたと思います。 泣かないので抱っこもしていません。逆に抱っこすると泣き始めていたので... ふとああ、だめだと気づき、赤ちゃんと触れ合って会話をしないとと気づいたときには遅かったのかもしれません。 今赤ちゃんとはほとんど目線があいません。2ヶ月なのに全然笑いません。 また、今まで起きているときに見えていた白い壁ばかりみています。 私と目が合うと泣き出し、白い壁を見るとじーっと見つめ泣き止みます。あやしていても私から目線をそらし白い壁ばかり...抱っこしても体をそらして壁を見ます。 私の赤ちゃんは白い壁をママと思っているの?と思ってしまう位に... この2ヶ月私は何をしてきたのだろうと毎日後悔しています。 やっと我が家に来てくれたのに、私は赤ちゃんにひどいことをしていました。 こんな私が子育てをしていく資格がこれからあるのか、今から赤ちゃんとの信頼関係を回復できるのか、不安でいっぱいです。

  • 初めての育児、心配と不安

    生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。初めての赤ちゃんです。 姪っ子が現在、7ヶ月なのですが、産まれた時から成長が早くて1日中手足をバタバタさせてるような元気いっぱいの赤ちゃんです。会う機会が多いのですが、うちの赤ちゃんは大人しいため、余計心配というか、不安になります。 比べても仕方ない…それはわかってるのに比べてしまうんです。 ・あまり表情が豊かではない。 ・親の姿を見て、喜ぶが手足バタバタさせたりはしない。 ・なん語が少ない。 ・おもちゃに手を出さない。 ・メリーをぼーっと見てる。 目線は合います。あやすと笑ったりもしますが、毎回ではありません。特に、なん語が少ないのが心配です。4ヶ月くらいの赤ちゃんはもっとおしゃべりしますよね?泣いたりは当然しますが、今日しゃべったかな?!ていう日がほとんどです… 同じような赤ちゃんいますか?

  • 赤ちゃんと目線が合うというのはどういう状況でしょうか?

    現在1ヶ月半の赤ちゃん(男児)です。 たまたま行った検査で脳に病変が発見され、今後、可能性として発達の遅れや障害が出る可能性もあるといわれ常に不安を感じているのですが、「目線が合っている」という状況についてどのような状態をいうのか第一子なのでよく分かりません。 目はきょろきょろと動いていて、目線があっているのかな? と思うこともあるのですが、瞳孔がこちらの方向とずれていたり、遠くを見ているような感じだったりと、「目が合っている」と確信できません。 目が合うと皆さんがおっしゃる状況は、どんな感じのことを指しているのでしょうか?

  • 赤ちゃんが顔を見てくれない。

    生後一ヶ月16日目の赤ちゃんが居ます。 本に生後一ヶ月過ぎたら、授乳中にママの顔をじっと見るようになる。と書いていて、ちょっとショックでした。 うちの子はまだ見ません。 授乳意外では、見てるかな~~??と思うような感じはあるのですが、すぐ目をそらします。 でも、オルゴールメリーのおもちゃはじーっと見つめるのです。 電気をつけるとまぶしそうにします。 追視はします。 私が移動した方にゆっくりと顔を向けます。 ただ単に目を合わせないだけでしょうか? それとも異常があるのでしょうか?? 心配です(泣)

  • 赤ちゃんの目線、自閉症?

    生後4ヶ月(修正月齢2ヶ月)の女児がいます。 目線がいつも横目でペコちゃんのようになっており、真っ直ぐにじーっと見つめる視線があまりありません。 また、キョロキョロして目線が合わない事が多いです。正面抱きにすると横目で反らします。 両目とも同じように動くので斜視のような感じはありませんが… このような目つきの赤ちゃんは問題ないでしょうか?似たような赤ちゃんをお持ちだったとゆう方、またその後の成長過程についてお話を伺いたいです。 自閉症の特徴にもあり、不安があります。よろしくお願いします。

  • メリーの対象年齢

    生後2ヶ月の娘をもつ新米ママです。 ベッドメリーを購入しようと思ってるいるのですが、メリーを目で追ったりして遊んでくれるのは何ヶ月くらいまでですか? 対象年齢が5ヶ月までの物から24ヶ月までのものまでいろいろあるのですが・・・。

  • 赤ちゃんが左ばかり向きます

    生後1ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、左ばかり向いて寝ます。同じ方ばかりむいてると頭の形はおかしくなるのでしょうか?右に向けたり、向けた後に左に向かないようにタオルをおいたりしてますが、期限が悪くなります。 逆の方向に向かせるには、何かいい方法ありますでしょうか?それとも向きやすい方向にむかせたままほっておいて良いのでしょうか?

  • 授乳中、赤ちゃんと目が合わない(生後二ヶ月)

    よく、授乳中は赤ちゃんはママの目を見る・・・って言いますよね。 でも、生後二ヶ月の娘とは一度も授乳中に目があったことかありません。全然別の方向を見つめているのです。 どうしたら目を合わせてくれますか? ちなみに縦抱きでも、横抱きでも、添い乳でもどんな体勢でもだめでした・・・。 また、目が合わないことは普通ではないのでしょうか?

  • 生後4ヶ月のご機嫌な時間

    生後4ヶ月の赤ちゃんです。 みなさんの赤ちゃんはご機嫌な時間どのくらいですか?! うちはほっとくと1時間くらいメリー見たりしてます。 生後4ヶ月の赤ちゃんが1時間も遊べますか?!(-ω-;) 寝返りを覚えてからはもっと遊ぶようになりました。 赤ちゃんてもっとグズグズするものだと思ってましたが… 同じく手のかからない赤ちゃんはいますか?!

  • メリーかプレイジムか・・・

    生後2ヶ月の男の子の新米ママです。 赤ちゃんのおもちゃにメリーかプレイジムを購入したいと考えています。 どちらの方が赤ちゃんは喜ぶでしょうか??また月齢から考えて、どちらの方が今後活躍すると思われますか? また、おすすめの商品をご存知でしたら、メーカー名や商品名など詳しく教えてください。

専門家に質問してみよう