• ベストアンサー

コザクラインコの仕草の謎

koppi-の回答

  • ベストアンサー
  • koppi-
  • ベストアンサー率50% (89/176)
回答No.1

1歳のよく慣れたオスコザクラを飼っています。 うちももわもわしますよ~。いろんな場面で。 そういえば帰宅した時にもします。 「ただいまー」と声をかけると、しばらくはケージにへばり付いて私の姿を見ているんですが、ケージの前に行くと扉の前にやって来て 全身もわもわ~ っと膨らみます。 うちのコザクラは、気分を替える時にしているみたいです。 さあ、水浴びだ! もわ~ さあ、寝るぞ! もわ~ 人間が帰ってきた! もわ~ みたいな感じですね。 怒っている時も膨らみますが、首の後ろの羽が逆立ち、目が怒っている目になるので違うもわもわのようですよ。

noname#57888
質問者

お礼

へええ~~!!(^_^) 想像して思わず顔がニコニコになってしまいました♪ そうです、うちも扉の前に来て、 おもむろにもわもわ~!!って膨らみます。 気分転換ですか~。 確かに分かる気がします。 >さあ、水浴びだ! もわ~ >さあ、寝るぞ! もわ~ >人間が帰ってきた! もわ~ この表現可愛かったです。 なるほどって感じです。 怒ってる時は確かに目が違いますよね~、 マジ目になってますもんね。 以前はセキセイを飼っていたのですが、 また違うので、いろいろと謎がまだ多いです。 でも良くなれてるって羨ましいです~。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コザクラインコ籠嫌いを直したい

     1歳9ヶ月のコザクラインコ♂を飼っています。 毎日決まった時間に6時間くらい放鳥しています。 放鳥時間が長すぎると思われるかもしれませんが、最近毛引き症がはじまってしまって、すごく気をつかっていて、家にいるときはできるだけ一緒にいるようにしています。 夕方になると眠たそうにするので籠に入れようとするのですが ものすごく嫌がり、部屋中を飛びまわって逃げます。  籠の中には鏡などを設置して寂しくないようにしているのですが・・・・  あまり嫌がらないような捕まえ方などありましたら教えてください。

  • コザクラインコの吐き戻しが激しいです

    コザクラインコの吐き戻しが最近酷くて心配です。 首を縦に振り、わざと吐いているように見えるので、恐らく求愛の吐き戻しだとは思うのですが、度を超えているような気がします。 今週の土曜日か日曜日に掃除をしたのですが、もう床の3分の2ほどが吐き戻した物で埋まっています。 カゴは、ごく一般的な中型のものです。 どのコザクラインコちゃんもこんなものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • コザクラインコの発情時

    うちで飼っているコザクラ、 多分発情ポーズなどから考えても♀と思われるのですが (羽を広げて尻尾を上げて求愛ポーズしてます) ひとつすごく不思議なことがあります。 これは♀に限らないのでしょうけど、 発情するとやたら顔を掻きます。 うちの子だけではなく、 知り合いのおうちのコザクラの男の子も やってました。 ちょっと顔が痒いとかのレベルじゃなくて、 じ~~~っとみているとしょっちゅう ポリポリ、ってやってます。 左右にはこだわりはないようですが・・・。 特に毛が抜けるほど、とか地肌を傷つけるほどは してないのですが、 あれも発情の合図なのかな~・・・ たまたまうちの子と知り合いの子の癖なのかな~? でもコザクラ同士会ったことはありませんし。 よそのコザクラちゃんも 顔をポリポリするのか、興味があります。 また、発情のせいなのか、ご存知の方が いらっしゃれば教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • コザクラインコのポーズ?について

    コザクラインコを飼っています。 今1歳くらいです。(雄か雌かはわかりません。) 最近3分程度位 羽を広げたポーズをしながら「ギュィー」と鳴くのですが これは何を訴えてるのでしょうか?? コザクラを飼っているベテランの方、 よろしくお願いしますm(__)m

  • コザクラインコのペアリングについて

    こんにちは。 私の家ではコザクラインコを2羽飼っています。 去年の12月にお迎えしたシオカラちゃん(恐らく♀)のパートナーを、と、数日前にもう1羽(性別不明)タクアンちゃんをお迎えしました。 同性でも相性が良ければパートナーになるとのことでしたので、タクアンの性別は特に気にしていません。 さて、この2羽の相性なのですが、ペットショップでお見合いをしたとき、お互い興味を示して囀り合い、またケンカすることもありませんでした。 家に帰ってからも様子を見るために、別々のカゴで飼育しており、カゴを近くに寄せて置いています。 昨日初めて一緒に放鳥し、接触させてみたところ、寄り添って口の中を突きあっていました。 ケンカではないようなのですが、これは相性が良いと考えていいのでしょうか・・・。 また、シオカラがタクアンの足に噛み付いたとき(本気噛みではないようです) 鳴き声は上げないのですがタクアンは少し嫌がっているように見えました。 タクアンがシオカラの足に噛み付いたときは(これも本気噛みではないようです) シオカラは「ギャーギャー」と鳴き声を上げ、嫌がります。 鳴き声も、タクアンが来てから、シオカラが「グググググ」と鳴くことがあるのですが、これは威嚇なのでしょうか。 コザクラインコを飼育するのは初めてなので、相性の良し悪しがよくわかりません。 相性の良し悪しについて詳しく教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • コザクラインコが昼寝する

     二歳のコザクラインコの雄(一羽飼い)ですが、昼間に籠から出してやると、最初は少し飛び回るのですが数分で近寄ってきて腕にとまってウトウトしだします。  室温はだいたい13度~17度くらいです。冬は寒いからあまり動かないものなのでしょうか?  あと、放鳥時は餌を普通に2時間(長いときで3時間)は食べないでいます。 食べる時は長い時間食べていますが。  鳥は消化が早いので、こんなに長い時間食べないでいて大丈夫でしょうか?  

  • コザクラインコ飼ってる人 います?

    私は、コザクラインコを昨年 7/26(6/25生まれ)から飼っています。 小一時間 放鳥させた後 2or3秒電気を消して再び付け、 腕で飛ぶような しぐさを見せると 私めがけて 飛んでくるのです。 こういう習性は、皆さんのコザクラインコにもありますか? また うちのにはこんな習性があるよ! というのもお聞かせ下さいネ^^

    • ベストアンサー
  • コザクラインコの発情について

    お世話になります。 我が家には今年の8月の終わりに購入したコザクラインコが一羽います。性別不明で、8月の初旬に生まれた子らしいです。 甘えん坊で人が大好きですが、負けず嫌いで怒られると歯向かってくるタイプです。 つい先ほど、この子が初めて見せる行動をしました。 放鳥してるとき、重要な書類をガジガジし始めたので、気を紛らせようとティッシュを丸めて目の前においたら、その上に乗ってお尻をフリフリ、スリスリ擦りつけてたまに羽をバタつかせてました。軽く羽を浮かせて、膨らみつつ、スリスリフリフリで。初めて見たのでスマホで録画もしたのですが、普段は私がスマホを手にすると飛んでくるのに、今日はティッシュにスリスリに夢中で録画されてることに気付きもしなかったです(笑) このような行動は多分、発情というか自慰行為だと思うのですが、このようなことをするのはオスとメスのどちらなのでしょうか? ホームセンターで購入したとき性別不明で、スタッフのおじさんは「卵を産んだらメスだね」と、当たり前のことを言うだけだったので、それまで待つしかないのかなーなんて思ってたのですが、この行動で性別がわかるなら知りたいなと思い、ご相談させていただいた次第です。 しかし、まだ生後丸四ヶ月くらいでこんな行動をするものなんですね。相手を見つけてあげたほうが幸せなのでしょうか… 長くなりましたが、ご回答お願い致します!

    • ベストアンサー
  • コザクラインコ

    はじめまして。 コザクラインコのオスを1羽飼っています。手乗りです。 餌を結構な量毎日口から出すのでカゴがすごい汚れるから毎日掃除が大変です(^_^;) ちょっと気になるのは1年程前引っ越ししてから、夜電気を消すとカゴのかどにつかまってへばりついたまま朝までそのままな事です。前は電気を消したら普通に寝てたから、環境が変わったせいかと思ったけどまだそのままです。多分その時は寝てない感じだからちょっと心配です。でも私がそばにいる時に寝てるのをちょこちょこ見かけるし、昼間私が仕事でいない時も寝てるかもですけどね。 あと、彼がカゴに手を入れるとかなりの確率で逃げるけど、私が入れるとたまに、羽を広げてふせみたいな格好をします。それはそれでなんか怖がってんのかなんなのかよくわからなくて(?_?) 結構仲良しなんですけどね!そうゆう行動についてわかる方いらっしゃれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • コザクラインコ

    こんにちは 私の父が喘息なんですが、春からコザクラインコの雛をお迎えする予定です。 父も飼う許可を出してくれているのでいいのですが、やっぱり喘息の事が少し気がかりです。 ネットで調べてみると、「コザクラインコさんは皮脂がそんなに出ないので、掃除をちゃんとするなら喘息の人でも飼える」と書いてありました。 雛の換羽のときや、季節の時の羽の生え変わりは仕方ないのですが、それ以外での羽やフケの出ぐあいはどうなんでしょう? コザクラインコさんを飼っている方の意見が聞きたいです。 あと、雛を飼うときのポイントや、これやっとくといいよ!これは便利だよ!という事があればそこも教えて欲しいです!! ちなみに、家にキンカチョウが一匹います。その子は喘息にはまったく支障がありません。 でも、うさぎ(ネザーランド)は喘息が出るようなので、別室で過ごしています。

    • ベストアンサー