• 締切済み

1浪の私は現役の友人に負けているのか?劣っているのか?

marimarimariruの回答

回答No.7

前の2つの質問も見てきました。 いまだに理解できないようですね。 回答に対するお礼も見てきましたが見事にすれ違っている(笑)。 皆さん「ああ、そんなことじゃないのになあ」とわかっているから回答しているのですが、その意図するところが全然伝わっていませんよね。 浪人生ですから余裕も無いのもわかりますが、この友人をなくすことはあなたにとって惜しいと思いますよ。 >なのに私の友達は私は負けていないと言い張ります。しかも理由を言いません。 →友達があなたと友達でいたいと言っている。 それに理由が要りますか? それに勝ち負けではありません。 人間良いところも悪いところもあわせ持っている。 人間は神ではありませんから完璧ではありません。 その友達にはあなたが自分自身わからない良いところがいっぱいいっぱい見えているのです。 またその良いところはその友達が持っていないものなのですよ。 それを全部言えと? なんでも理屈で割りくれるのものばかりではありません。 1+1=2ではないのです。 世界は0か1でできているのではありません。 「そんなのわかってるわ」と思われるかもしれませんが、あなた自身、全然わかっていないのです。 わかっていないからこんな質問ばかりする。 自分の器の小ささも実感したでしょう? そのことも認めて下さい。 「ああ、俺って器の小さい人間なんやなあ」と。 認めることから始まります。 まだ10代だし、器は今から大きくできます。 自分を客観的に見て、自分を笑って下さい。 「俺ってまだまだやん」って。 開き直ってカミングアウトして下さい。 自分に自信の無い人間は絶対に自分の過ちを認めようとしない。 そこを学歴で補おうとするからしんどくなるのでしょうね。 それも浪人してしまったからつじつまが合わなくなってしまっているのかな? なんだか勝ち負けに固執しているあなたがかわいそうになってきました。 確かにあなたは頭が良い。 でも、今から鼻を折られることは何度でもあります。 その度に誰かに嫉妬してもつまらない。 答えは自分自身の中にあります。 プライドは必要ですがつまらないプライドは生き難くするだけです。 自意識過剰もしんどいです。 この浪人はあなたにとっては必要な時間だと思います。 現役合格していたら鼻持ちならない人間になっていたでしょうね。 人の痛みもわからない最低な人間になっていたと思います。 もっと苦しんで自分自身を見つめてはいかがですか? 多分あなたは神戸大に合格するでしょう。 自分を見つめた分、あなたはもっと素敵になっているでしょうね。 自分では気がつかないでしょうけど。 きっとその時にはその友達とも笑って話せていると思いますよ。 また、他にもいっぱい友達ができていると思います。 あなたの理屈で言えばあなたは「負けるが勝ち」かな? この浪人も無駄ではなかったということです。

oyamami
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >またその良いところはその友達が持っていないものなのですよ。 それを全部言えと? 言ってくれないとわかりませんからね。 >自分の器の小ささも実感したでしょう? そのことも認めて下さい。 「ああ、俺って器の小さい人間なんやなあ」と。 認めることから始まります。 認めてもかまいませんが、それにより他人からバカにされると本気で怒りますよ。ま、どうせみんなバカにするだろうけど >多分あなたは神戸大に合格するでしょう。 1浪神戸なんて嫌です。本当は行きたくないんですよ。でも学力的にそこしかいけないという・・・ >きっとその時にはその友達とも笑って話せていると思いますよ。 コンプレックスを抱えた状態でそれはないです。

関連するQ&A

  • 1浪の私が現役の友人に追いつく方法は?

    こんにちは 今年現役で神戸大学に滑り、1浪の者です。 私の友人は現役で神戸に受かりました。 現時点では私の負けです。悔しいですが、認めましょう。 しかし、私は将来彼に追いつけるように、これから前向きやっていきたいと思っています。 そこで皆さんにご意見をいただきたいのですが、 私が彼に追いつく方法はないでしょうか? ちなみに実力的には恐らく来年も神戸大学を受験することになりそうなので、彼よりランクが上の大学に入学するという選択肢は消えました。 神戸大学に1年遅れて入学した私が、1年先輩の友人に追いつく方法を考えてください。 私は、資格試験などを考えましたが、仮に私が難関資格を取ったとしても、友人がその資格試験を受験していなければ意味がないし、私が司法試験、友人が公認会計士など比べるフィールドが異なってしまえば、結局私の負け越しになってしまいます。 皆さんのご意見をお待ちしています。

  • 浪人して現役時代との友人と決裂

    今年浪人が決まった者です。 私の高校時代の友人はほぼ現役で大学に進学し、私だけが浪人で取り残されたという形になりました。 私は非常に負けず嫌いな性格であり、浪人してレベルの高い大学に入ればいいと思いつつも、やはり現役で進学した友人にいくらかコンプレックスを抱いています。 友人たちはよく私に「頑張れよ。」とか「来年は受かれよ。」とかいったことを言います。 私はそれは上から物を言われているようで、正直ほんの少し、辛かったです。というより、彼らに取り残された自分が情けなかったです。 そして先日、ついに私は数人の友達に「オレが来年大学に行っても、君たちよりも社会に出るのは1年遅くなる。それはどうしようもない。だからオレは一生君たちに追いつけず、一生君たちの後輩だ。君たちには敬語で話さなくてはならないね。」とメールを送りました。すると、みんな怒ってしまいました。 後から考えると、確かにまずいメールを送ってしまったなと思いました。しかし、私の考えも正論ではあると思うのです。(まずありえない話ですが、)私と現役で受かった友人が同じ企業に入れば、私のほうが1年遅れて入るわけですから、出世するまでは後輩です。そしてそうなれば私は相手が高校時代の友人であろうと敬語で話さなければなりませんし・・・ 友人たちは恐らく学力について私より上だと思っていないでしょう。メールから推測すると、どうやら対等と見ているようです。 しかし、「友の桜は咲き、私の桜は散った」という事実があるので、どうしても私は彼らに引け目を感じてしまいます。それが原因であのようなメールを送ってしまったのです。 やはりこれは私が悪いのでしょうか?

  • 浪人してかつ現役時以下の大学に入るということ

    こんにちは 私は現在1浪です。 タイトルにあるとおり、私は、浪人して現役のときと同じかそれ以下の大学に進学することになりそうです。【具体的に言うと、現役時は神戸(文系)に落ちて、来年も神戸か阪大あたり。落ちたら慶應か同志社ですね。(慶應に受かればいいけど・・)一応京大一橋を志望していますが、実力的に厳しい】 もし本当にそうなったとしたら、私は「ああ、1年間無駄にしたな」と思うでしょう。1年間勉強して現役よりさほど伸びなかったということで、あらゆることに対する自信を失う気もします。現役で神戸に行った友人にも追いつけず、惨めな思いをすることになるということが目に浮かびます。 そのような経験がある方にお聞きします。浪人して現役時以下のレベルの大学への進学が決定したときにどう思いましたか?私と同じようにマイナスで捉えましたか?それともプラスで捉えましたか?また、後から考えてみるとどうでしたか? ご意見お願いします。

  • 現役と浪人の学力差

    こんにちは 一般的に考えて、現役で大学に入った人と、浪人して大学に入った人の学力はどちらが上なのでしょうか?(比べる大学は同じ大学です) わかりやすい例を挙げると、現役阪大法と1浪阪大法ではどちらが学力が上か?ということです。 私は、同じ大学に入るのに浪人は現役より多くの時間を費やしているという理由で、現役のほうに軍配をあげるのですが、皆さんはどうですか?

  • 1浪の大学受験について

    こんにちは 私は現役で神戸大学(文系)に落ちて、浪人が決定しました。 今年は、京都大学を目指そうと思っています。 理由として、現役で受かった友達がいる神戸大学を自分が1浪して受けると、自分のほうがその友達よりも学力が低いということを公に認めることとなり、自分と同程度と思っていただけあってそれがかなり辛いのです。友達だけど、負けたくないという感じです。1浪で京大に受かれば、やっと現役神戸と同程度というのが私の見解です。 私のこのような考え方はおかしいのでしょうか? また、浪人してランクを上げるというのは案外普通のことなんでしょうか? 皆さんにご意見を伺いたいと思います。

  • 1浪した人は現役で大学に入った人より学力があるか

    1年浪人して大学に入った人は、現役で大学に入った人よりも学力が高いでしょうか。

  • 自分で言ったことも実行できない情けない自分

    18歳、浪人生です。文系です。 3月に浪人が決定したとき、高3のときの担任、現役で受かった友人たちに「オレは1浪して絶対京大に行く」と言いました。それも何度も。 しかし、現在の成績では京大など全く見えていません。神戸大学が見えてきたかという程度の学力です。恐らく今年、実力的に京都大学を受けることは出来ないでしょう。今から死に物狂いで努力して、一橋にいければ大成功だと思っています。(主に地歴と国語の関係で)だから一橋を目指すことにしました。 しかし、結局私は自分で言ったことも実行出来ない、実力のない、愚かな人間です。それを考えると自分に腹が立ってきてそしてまた情けないとも思えてきました。 今になって考えると、3月に担任や友人は恐らく、「こいつは京大にはいけないだろうな」ということがわかっていたのではないかと思えてきました。私は結局、彼らにバカにされてしまう。しかしそれは私が出来もしないことについて大口を叩いたから仕方がない。どうしようもないとはわかっていますが、気持ちを抑えることができません。いったい私はこれからどうやって生きていけばよいのでしょうか?自分で言ったことも実行出来ない、情けない人間としてバカにされながら生きていくしかないのでしょうか?

  • 早慶の現役・浪人割合

    今年現役で受験に失敗し、浪人で来年早慶etc受験を考えてるものです。 ネットで多少調べたのですが、早慶の現役・浪人の割合が分かりません。 どなたか教えてください。

  • 浪人しても現役のときと同じ大学しか合格しなかった私

    浪人しても現役のときと同じ大学しか合格しなかった場合、それは無駄になると思いますか?私は高校時代に志望大学に不合格でした。 併願していたところは合格だったものの、納得ができずに浪人という選択をしました。しかし、結果は変わらずでした。(学力(点数)は伸びたのですが) 二浪はできないので仕方なくそこの大学に進学しました。しばらくして、ゴールデンウィークに母校に用事があったので行きました。そこで偶然、同期の友人と会いました。 その人は私が現役時に合格していた大学に通っているのを知っていて笑われました。「現役時に合格していた大学に浪人したのに通っているwwwwwwwww」みたいな感じでした。まさに私を馬鹿にしたような言い方でした。そのとき、非常に悔しい思いをして反論する言葉が出てきませんでした。そのように受験で頑張ったのに結果が出なかった人を馬鹿にすることについてどう思いますか? その友人とは同じ部活の仲間でしたが許せないです。今度会ったときは、「どうせ、まともに受験していないお前らには私の気持ちは一生分からんだろうな。悔しかったら勉強でなくていいから私と同じくらいか私より多く努力して挫折を経験してみろ。努力しても成功するとは限らないということを経験してみろ。」と言うつもりです。 長くなって申し訳ありませんが、そのようなことがあったのです。浪人しても現役のときと同じ大学しか合格しなかった場合、それは無駄になると思いますか?もっとも、私は今いる大学に失望して別の大学に編入したり、大学院に進学する予定なので今いる大学に未練はないですが。

  • 現役か浪人か迷っています

    皆さんのご意見をお聞かせいただきたく書き込みました。 息子の大学受験が終わりました。 結果は、第1志望の早稲田が全落ち、滑り止めの同志社が合格でした。 私は良く頑張ったと思うので、現役で同志社に行ってもらいたいのですが、入学金まで払い込み済みです。 でも本人はなぜかしら気乗りせず、浪人して来年早稲田に・・・なんていってます。 来年、早稲田に絶対合格する保証があるのなら、浪人OKですが、そんな保障どこにもないですし、まして来年同志社に受かるなんて保障もありません。 なら同志社に行って早稲田に交換生という方法もあるようなので、それもよいのではと思うのですが・・・ なぜそこまで早稲田にこだわるのでしょう? ブランド力?今やそんな時代ではないのでは? なにか息子を説得できるよい方法はないのでしょうか?