• ベストアンサー

朝晩の水飲みと高血圧

erizsの回答

  • erizs
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.1

利尿してナトリウムを出す、という意味では朝や夜飲むのは構わないのではないでしょうか?腎臓病や膀胱機能に異常がなければ過剰に制限する必要はないということです。

jnr2006
質問者

お礼

早速有り難うございます。 皆さんからアドバイスを頂きましたが、 まとめると、 朝晩水を飲むのは水分補給という観点では良い、 があまり気にする必要もない、 血液のどろどろサラサラは血圧とは関係がない(薄い?)、 急に血圧が上がった場合は、別質問の医師の言うとおり血圧を上げることとなる、 本人(私)の掛かっている医者のいうことを聞くべき、 というところでしょうか。 水の飲み方も読みました。 朝と風呂上がりは必須みたいですね。 今後風呂上がりにも飲むようにしたいと思います。 私はコニール4ミリグラムを毎日朝飯のあとに飲んでいまして、 朝起きて直ぐ(水を飲む前)と寝る前に血圧を測っていますが、 正常範囲になっています。 どうも有り難うございます。

関連するQ&A

  • ドクダミ茶とカフェインと利尿作用

    ドクダミ茶を一日中飲んでます。 ドクダミ茶は利尿作用があるのかトイレによく行くように思います。 そこで、質問です。 カフェインのある飲み物は、利尿作用があり、熱中症予防のための水分補給に不向きであると聞きました。 ドクダミ茶は、カフェインが含まれていないが、利尿作用があるから、同様に暑いときは飲まない方が良いのでしょうか?

  • 低血圧の私に「水分を多く」という医師

    私は50代(女)ですが、若いころからずっと低血圧で、上が90台、下が70台です。高血圧に悩む人が多いことを考えると、低血圧で困ることは全くありません。 しかし、健康診断を受けたとき、その医師から「その血圧は年齢的に低すぎますね。お茶とか水とか、水分を多く摂るように」と言われました。今思えば、その時その医師に聞けばよかったのですが、水を多く飲むことで、低血圧にどのように良いのか根拠を教えていただけますでしょうか。

  • 血圧を下げる利尿剤! 血栓をなくす水分補給!矛盾

    身体に水分を補給することで血管の水分量を増やして血管自体に弾力をもたせ血栓を詰まりにくくする。水分補給で血液自体をサラサラにして血栓を作りにくくする。 これらのメカニズムは理解できます。 反面、血圧を下げるための利尿剤。目的は同じなのにプロセスが矛盾してますよね。 勿論、正論はあるのでしょうが、理解できる説明の出来る先生に会いません。 (1)血栓のために水分を補給する。(2)その水分を血圧を下げるために利尿する。 ということは、(1)、(2)を実践している人は、人一倍、水分補給をしなければならないってことですかね? 詳しいメカニズムを教えて頂ける方、いらっしゃいませんかぁ? 宜しくお願いします。

  • 利尿作用について

    日常は番茶などの日本茶をよく飲んでいます。これらは利尿作用で排出されやすいようですが、 お茶をよく飲んでも血液中に水分があまり入らなくて少なければ、特に夏も冬も脳梗塞などが 心配です。水と湯は同じと思いますが、これらが血液中に「10」入るとしたら、番茶では「4」とか 「5」とかどんなものでしょうか。 また、日本茶ではどんな種類のものが利尿作用が大きいでしょうか。

  • 低血圧と頭痛

    こんばんわ。少しだけ気になった事があるので質問いたします。濃い緑茶やどくだみ茶が大好きでを毎日何回か飲んでいますがそのせいか頭痛がするようになりました。もともと血圧は普通で少し低めですが、やはり体には良くないのでしょうか。

  • 1日2リットルの水分の摂り方

    1日2リットルの水分の摂り方なんですが、身体には水だけがいいと今日、知りました。(200mlの水を1日数回に分けて) 私は今日まで、水はほとんど飲まずに、ブレンド茶(麦茶・プーアール茶・バナナ茶)・紅茶・コーヒー・グレープフルーツジュースを毎日飲んでました。 水がいいらしいですが、やはり水だけでは寂しいので他も飲みたいのです。 他の飲み物を組み合わせる場合、水だけでは何mlくらい飲めばいいでしょうか? 水を飲んだ後、お茶を飲んでは、水分不足になりますか? (お茶は利尿作用があるそうで) (数日前、水分不足で親戚が血栓が出きましたので質問させて頂きました。)

  • 母の血圧が下がりません

    病院でもらった降圧剤を、朝飲んでいるのですが(24時間効く薬)夜中になると 230~260/80~110位になり、耳鳴り・めまい・息苦しさを毎晩訴えます。 昼間は150~180/80~90くらいです。 かかりつけ医もおかしいからということで紹介状をもらい、大きな 病院にも行ったのですが、尿・血液・レントゲン・心電図検査を したのですが、異常はなく年だからと言われました。薬を飲み始めてから 弱ってきてるようなのですが、合う薬を見つけるしかないのでしょうか? 薬を飲んでも下がらない難治性高血圧?二次性高血圧とか検査入院 して詳しく調べてくれる病院は探せばあるのでしょうか?(兵庫県) よろしくお願いします。

  • 高血圧でディオバンを飲んでいますが、血圧が下がりません

     高血圧でディオバン160mgを朝、薬を飲む前は、血圧が140-95位で、朝食後薬を飲み、お昼になっても下がっていません。夜、寝る前は、145-105位になります。  現在50才です。40才の時、血圧が190-130と高く、フルイトランを飲み始め、125-85位に下がりました。3年くらい飲み続け、その後ディオバン80mgに替え下がりました。2年前に高くなり始め、下が90位に上がり、160mgに増量され、血圧は85位まで下がりました。  昨年の初冬から、また上がり始め、薬を飲んだ2時間後には血圧が下がっているはず。とお医者さんから言われましたが、効いているようではありません。  アルコールは、寝る前に梅酒(10°)コップ半分位を毎晩のみ、タバコは1日15本くらい吸います。睡眠時間は7時間位で、運動は、あまりしていません。  ちなみに、視力低下(老眼)が進み、目に潤いが乏しくなり、渋い感じがし、夜と朝が特にひどいのです。また、トイレも非常に近くなり2週間前からウリトス錠を飲んでいます。男性自身の力(勃起)も非常に弱くなりました。  解決方法は、無いでしょうか?困っています。 

  • 酵素ドリンク ドクダミ茶での作り方

    ドクダミの酵素ドリンクを作りたいのですが、市販のドクダミ茶を利用して作れませんでしょうか? 今、1.1倍のグラニュー糖を混ぜてみたのですが、水分がないので溶けていかなさそうです。 水を加えるとか、砂糖を増やすとかしてできないでしょうか?

  • 利尿剤が効きません

    先日、母の使っているループ利尿剤?を面白半分で使って見たのですが、 全く効果が現れません。 三時間以上尿意を感じませんでした。 薬を飲む前も飲んだあともほとんど水分を摂らなかったのですが、それが原因でしょうか。 腎臓に問題があるのでは無いかと心配です。 もともと私は、水分不足を医師に注意されているぐらいなので(血液検査でプリン体がオーバーしていました。)利尿剤を使っても効果が現れないのは普通ですか?