• 締切済み

ハードディスク。もうお手上げです!。

昔使っていたデスクトップPC(XP)のハードディスクをハードディスクケースにいれて新しく買ったデスクトップPC(VISTA)に外付けしようと思っています。そこで質問です。 (1)外付けするハードディスクにはXPのOSが入ったままです。OS同士の干渉とかしないんでしょうか? (2)外付けするときに何か設定する必要あるのでしょうか?設定するとすればどういうことをするればいいのでしょうか?ジャンパピン?って外付けでも関係あるのでしょうか? (3)外付けしたハードディスク(XP)に入ったいたデータってそのままつかえるんでしょうか?外付けした際に初期化とかされてしますんでしょうか?まったくわかりません。

みんなの回答

  • jiazhi
  • ベストアンサー率60% (375/615)
回答No.2

1・3>OSが入ったままでも起動は出来ます。 しかしOSのデータが入っているのならディスクの管理で初期化したほうがいいでしょう。 外付けHDDはデータ保存が基本です。 2>ジャンパ設定はIDE型のHDDのみです。 スレイブかマスターか迷うところですが、実際はジャンパの役目はIDEケーブルに接続したHDDの認識が役目ですので、USB接接続方式ならジャンパをはずして接続しても認識はされます。 心配ならマスター側に設定してみてください。

回答No.1

外付けということは、インターフェイスはUSBだと思います。 ジャンパーピンということは、IDEインターフェイスのものと推察します。 ジャンパーピンの設定は、マスターにしないと使えません。 中に入っていたデータは、そのまま使えます。 ただし、そのHDDにインストールしていたソフトは使用できません。 ですので、必要なデータを取り出した後、フォーマット=初期化して、ただの外付けHDDとして使うのがいいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう