• ベストアンサー

漢字2題

kwan1234の回答

  • kwan1234
  • ベストアンサー率18% (111/603)
回答No.3

 NO2の回答者の通り、別のもののようです。  幸は手かせであり、達の右側は子羊、子羊がやたらと走り回るという意味のようです。  というわけで、つまずきの石は >音符「幸」は、正しくは「土」に「羊」です。 ではないでしょうか?なぜこの文がこういう形でここに入るのか理解できません。  正確には達の右側は大の下に羊で読みは「タツ」だそうです。

soramist
質問者

お礼

多くの方からご回答いただき、有難うございました。 すべての方にポイントを差し上げられなくてすみません。

関連するQ&A

  • 思い込みの勘違いによる失敗談は?

     私は、何でも系統だって関連付けて覚える癖があるので、配達の「達」の字を初めて習ったとき?《しんにゅう》と幸《さち》と思い込んでて それが「土」の下は「羊」だと気がついたのは大人になってからでした^^;  それと「クンニリングス」と言う言葉を初めて聞いたとき、その動作の内容から「クリーニング」的なことだからと勘違いして、「クリニングス」と勘違いして覚えて、気がついたのは、それから10年以上たってからでした^^; みなさんは、こんな勘違いをして、思い込んでいたことって無いですか?  

  • 「幸せ」、「辛い」という漢字について

    「幸せ」、「辛い」という漢字はよく似ています。「幸」から横棒を一本取ると、「辛」という字になります。二つの漢字ができた理由に関連性があるのか教えてください。

  • 漢字の読み仮名を教えてください!

    何と説明したらいいのか分からないのですが・・・ 「老」の「土」の部分が「義」の「羊」のような字なんです。 斜めの棒は、突き抜けているものと、突き抜けていないものがあるようで、 どちらも同一文字だと思います。 うまく伝えられなくて申し訳ありません。 漢文で使われる文字のようです。 どうか、ご存知の方教えてください! もしくは、そういった難しい字が検索できるサイトを教えて下さい。 ちなみに、漢字字典やinfoseekのサイトなどでは検索しましたが 出てきませんでした。 旧字や異体文字なのかな?と思います。

  • 漢字 「澤」という字

    「澤」という字の右側の「四」の下は、「幸」が正字ですが、このサイトではこのように「辛」になっています。 なぜでしょうか?(そういう用法があるのですか?)

  • 漢字に詳しい方教えて下さい。

    今年はひつじ年です。 先日、未が偏(へん)で羊がつくりになっている 漢字を見ました。 吉祥の祥の字に似ていますが 辞書で調べてもこんな字はありません。 要は、ひつじひつじですから、並べた造語なので しょうか。 漢字に詳しい方教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 漢字の読み方教えてください

    こんにちは。いつも質問ばかりですみません。 あるところで、表札に見たことのない漢字が書かれているのを発見しました。それ以来、なんと読むのか知りたくてたまりません。 読み方を教えてください。 その字を入力しようとしても、どうしても出ないので、言葉で質問します。 まず、カタカナのエという字を書きます。その下に門という字をかきます。それで一文字です。 その下に亭という字がかいてあります。 つまり、二文字の姓です。 どなたか、この読み方をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • 古い漢字が読めません

    宝永3年に付けられた戒名の中の4文字です。〇〇宗應 と読めます。 上の〇は『にすい』+『会』ですが、現代の字の異体でしょうか?また意味は? 下の〇は『岸』のようですが、やはり違うと思います。現代の字の異体でしょうか?また意味は? どなたかお詳しい方、お教えください。よろしくお願いします。

  • 漢字2題

    1.「釈」と「彩」の偏は違うのでしょうか?  どういう意味(字源)があるのでしょうか? 2.「飲」の偏、かさの下は「良」に似ていますが、1画足りません。  原義は同じなのでしょうか?  「痕」の病ダレの中のつくりは、「良」と同じ語源を持つのでしょうか?

  • 私達の「達」は漢字にしない?

    「達」という字「たち」という読みはなく、「たち」と読むのは。友達だけと聞いたのですが、 学校で、国語の教師が渡すプリントに、「私達」と書いてありました。 私の記憶違いでしょうか?

  • 漢字の読み方教えてください

    クラッシク音楽等の曲のタイトルでよく使われている漢字なのですが、なんと読むのか教えてください。 上に「貝」という字が2つ並んでいて、その下に「女」という字があります。一文字です。よろしくお願いします。