• ベストアンサー

英語に翻訳

小論文の課題で、英語で3枚分書けという課題が出ました。そこでまず日本語で書いてから英訳しようと思うのですが、日本語でどれくらい書いていたら、英語で3枚分ぐらいになるでしょうか? また、そのまま文章を英語に訳していくより、段落の構成などから変えたほうがよいのでしょうか?英語の文章は、主旨を最初に書くといいますし・・ どなたか経験のある方教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • komimasaH
  • ベストアンサー率16% (179/1067)
回答No.2

ここにあるとおり、400字詰め原稿用紙の日本文が英文250ワードになるようです。そして、それが英文一枚になる。したがって、日本語だと原稿用紙3枚分ということでは。ただし、日本語で書いてから、英語に直すということだと、大体普通の人は長たらしい英語になりますので、それより、短めにということだと思います。1000字くらいかもしれません。 http://ssjj.iss.u-tokyo.ac.jp/call-papers-j.htm ただし、日本語で書いて、それから英訳する、という発想だと、その時点で減点かもしれません。英文を読むと、そうしたということが分かります。不自然な英語になりますから。はじめから英語で書くということが、そういう課題を与えられた意味かもしれません。ご一考を。 論文の構成としては、まずご自分の考えていることの結論を書きます。それから、なぜそう考えるにいたったかの説明をします。その説明の手順は、まず事実の確認から入ります。次にその事実からどういう過程で結論が導かれるかの説明をします。起承転結ですね。ひとによってはながたらしく書いて、それ自体が何を言いたいのかよく分からない上に、やっと最後になにが言いたいかが、来る、しかも前に書いたことと、どういう脈絡なのか分からないような論文を書く人がいます。読むほうはつかれますね。これは別に英語、日本語、とは関係ないと思います。 日本語では1000字で言いたいことを書くということを訓練にしていたというジャーナリストの話をかつて読みました。英文で3枚というのはそういう含みかもしれません。 英語といっても、クーリエ、エリート、エリアル、その他活字はいろいろありますし、字のサイズもあります。活字で若干枚数は違います。英語で書けということですが、シングルスペースでとか、ダブルスペースでとか、よく条件をつけられることがあります。個人的にはエリートより、クーリエが好きです。読みやすいので。

その他の回答 (1)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

単に字数で比較すると、英語の文字数は日本語の文字数の、ざっくり3分の1ぐらいだと思います。 その代わり、アルファベットは日本の文字より幅を小さく書きますから、とんとんぐらいだと思います。 学会の論文誌では、冒頭部分で、日本語での「概要」と英語での Astract とが併記されている場合が多いので、参考になります。 下記の例ですと、行数は同じになっていますね。 http://shelf3.bookpark.ne.jp/ipsj/view2.asp?content_id=IPSJ-TPRO4804002-PDF&bv=B001390F0BF1C87A074C967D8E2FABA5&category=Trans

関連するQ&A