• ベストアンサー

専業主婦の私、嫉妬深く、友達はいません(長文)

420kaの回答

  • ベストアンサー
  • 420ka
  • ベストアンサー率24% (27/110)
回答No.7

お気持ちよく分かります。 持病を持っていると、それだけで気が重くなり、 しかも、専業主婦で友人も少ないと発散の方法がなくて、 つい、旦那様に干渉してしまいますよね。 私は数年前、ガンになりました。 手術は成功したものの再発が怖くて、 最初の数年は1ヶ月先の旅行の約束さえも不安で出来ませんでした。 今の旦那が支えとなってくれ、子供が生まれたのですが、重度の心身障害児でした。 現在は、自分の体、子供の病気に気遣いながら、毎日外出することも出来ずに 家の中で引きこもっています。 質問者さまの持病は分かりませんが、外出が出来るのでしたら、 何かのカルチャースクールに参加されると良いですよ。 目標を持つと、意識がそちらに向くので、少しですが病気から気がまぎれます。 また、同じ趣味の人と知り合えば、特に自分のプライベートを話さなくても 共通の趣味で会話が弾み、ストレスなども減ると思います。 他の回答者さまもおっしゃっていましたが、男だけの飲み会だと 2件目はキャバクラというのは結構あります。 また、他のテーブルの女性客と知り合いになって…になるとかえって不安です。 異性と2人きりは、ちょっと嫉妬してしまいますが(我が亭主はよく2人で飲みます) 数人異性が混じっていたほうが、悪さをしないので逆に安心ですよ。 出来ることを探して、どんどん行動しましょう。 そして、趣味の友人たち(異性も含めた)飲み会なども、たまに行かせてもらうと 新しい刺激になりますよ。 (私も数ヶ月に1度、主人に子供を任せて、趣味友達と飲みに行きます) 持病を抱えながらの生活、不安もたくさんあると思いますが、頑張って下さい。

noname#40721
質問者

お礼

ありがとうございます。420kaさんの言うと通り病気で気が重くなり、友達も居ないので旦那にばかり干渉してしまうのです。 そんな自分が嫌でずっと変わりたいと思っていました。 趣味や友達を見つけて旦那以外にも楽しみや話をする人が出来れば私も変われるし、旦那に事ある如く干渉してそのことで嫌な思いをさせることもありませんよね。 自分の趣味見つけたいです。 今の状況から抜け出したいです。 旦那と楽しく生活したいです。

関連するQ&A

  • 友達が少ない子無し専業主婦です。

    結婚して約8年、子無し専業主婦です。 旦那はとても優しい人で不満もなく、子供はいませんが犬を飼っているし家の中は明るく仲良し夫婦です。 質問したい事は何て説明すればいいのでしょう・・・ 旦那は優しいので「たまには友達と遊んでくれば?」とか「友達の誰ちゃんとは最近どう?」みたいな事を聞いてきます。 正直、友達と出かけるなら旦那と出かけたいですし、友達と電話するなら旦那と話している方が楽しいです。いっそ友達と話してこんなに気疲れするくらいなら、友達なんていないほうがいいと思うのですが・・・友達がいない、というのも恥ずかしい気がします。 私は自分に友達がいない状況が恥ずかしいから、少ない友達に気を遣って、面白くないものを面白いと話しを無理に合わせ、気分で明らかなに適当なメールの返事が来ても明るく返事を返し、向こうが勧めてくるアプリゲームやアニメの感想を言うために時間削ってゲームしたり見たりしてるのに、私がたまにいいなと思って勧めても今度見てみるーくらいの返事で、実際に感想なんてもらった記憶がありません。 多分、私が友達に嫌われてしまわないように今までしていた事が、友達からしてみれば私の存在価値を低くしてしまったのかもしれませんね。 私のように友達付き合いは面倒と思っていても、友達がいない状況が恥ずかしいと思ってお付き合いしている人いますか? ちなみに旦那は私のように地元の人ではないので、友達はいません。けど仕事をしていますので、仕事関係の繋がりは広く、一言に友達はいないといっても私と旦那では違う気がします。 ネットの友人ならたくさんいるんですけどね^^;それじゃ駄目ですよね; 何だかまとまりのない文章でごめんなさい。

  • 友達に専業主婦をすすめられます。

    こんにちわ 昨年結婚しました。 結婚して半年ほど専業主婦をしていましたが、 働いている方が自分にあってると感じたので 今は働いています。<正社員です でも、専業主婦(子持ち)の友達から 「あなたは専業主婦が向いてる」 「家事がおろそかになるわよ」 「子どもができたら、絶対家にいてあげたいと思うよ」 などと言われました。 苦労して就職したのに、否定的なことばかり言われて気分が悪いです。 私は彼女に「働いた方がいいわよ」とは言ってないのに。 専業主婦をしていた頃は、時間をもてあまして私には退屈でした。 働いていた頃(独身時代)と比べ、勉強もしなくなったし 外出が少ないから洋服や化粧品なども買わなくなり、 おしゃれに無頓着になっていく自分もイヤでしたし。 最近では、 「手取りいくら貰ってるの?」 「生活費は折半?」 「旦那さんのご両親は働くことに賛成なの?」 とか聞いてきたり・・・。正直、疲れます。 この友達の真意はどこにあるのでしょう。 こんな友達がまわりにいたら、みなさん、どうしますか?

  • 専業主婦の友達との会話で

    私は兼業主婦・子なしです。 専業主婦・子なしの友達との会話のことなんですが、、 彼女から ・まだ働くの? ・大変じゃないの? ・ダンナさんとスレ違いで寂しくないの? と、いつも言われます。 ~ないの?という文法の質問にストレスを感じるんです。 結婚する前は結婚しないの?結婚したら子供作らないの?うまく説明できないんですが、~してない私が変だよと言われてる気がして。。。 私は今の会社・仕事が好きだし、ずっと一人暮らしだったため家事+仕事が当たり前だったので。。 夫婦関係も、(すれ違いだからなのか)一緒にいれる時間を大切にし、 ケンカもせず、とても楽しく過ごせているんですが。。 この友達は、激務をこなしていたんですが、結婚を機に地方へ行き専業主婦になったのです。 上記の質問の他にも、 ・暇だ~ ・ダンナがいつも残業・出張・週休1日でいない こんなのばかりで、兼業主婦の私にとっては返す言葉が見付らず、聞いてて疲れてしまいます。 私の方からは、暇じゃないの?など逆の質問は一切してないのに。 どう対応したら、良好な友達関係を続けられるのでしょうか? 結婚したら専業主婦になるのが当たり前で、働いてることが、そんなにおかしいんでしょうか?

  • 専業主婦になるにはどうしたらいいですか??

    専業主婦になるにはどうしたらいいですか?? 私の姉は高校中退で2年ぐらい家を寝床に遊んでました。 親に怒られて就職活動するもバイトすら落ちる始末でした。 しかし、親戚のオジサンから婿さんを紹介されてゴールインしました。 今は旦那のお金で免許取って、旦那のマイカーを乗り回してたまにウチへ来ます。 両親も一安心だ~っと納得している様子。 対して僕は今年、高校を卒業しましたが、不況ということもあり正社員で内定が取れず準社員として工場で働いています。お給料も少なく、何時切られるかわからず、親からも「まともな仕事しろ」って良く言われます。。たまに就職活動もしていますが、正社員は中々受かりません。。。 そこで、姉のように主婦になりたいと思い、結婚相談所やお見合いに登録をしにいったら、係員の人に「大変失礼ですが、貴方の職業と年収では登録できません」と拒否されました。登録条件には「男性の方は仕事をされている方」だったので登録できると思っていたのですが、係員曰く「安定した職業と一定の年収が無いと無理です。登録しても女性に選んでもらえませんよ?」と言われ「それでもいいです。お金は払いますから」と言っても「無理です」の一点張り。これではチャンスすら貰えません。。。(ちなみに女性は無職でも登録できるようです) 家に帰り父親に話すと「結婚相談所は専業主婦になりたい女が多い。1人で生きていける自立した立派な女子絵は自分の手で男をもぎ取るからな。そういうことが出来ない。1人で生きていけない女が男に助けてもらうために、あーゆー場所に行くんだよ。そもそも男も女も経済力なかったら生活できねーだろ?」 っと説明されましたが、家事、育児、パートをする18歳の男でも需要はあると思うし、求める人もきっといるだろうから、参加だけでもしたかったのに・・・っと言っても父も母も「無い無い。金を稼げる女は自分でイイ男を捕まえるし、結婚相談所やお見合いに来る女性は自立できない女やワケありの集まりだから、お前なんて相手にされないって」の一点張り。 僕のような18歳の男子で家事~育児~パートまでやる男って需要無いんですか? 姉なんて料理も下手で掃除もサボるし、育児だって自分が韓国旅行行くとか言い出して母親に預けるようなヤツで卒業2年~3年遊びまわってたような女でも結婚できたのに・・・(外見は美人ですが) 僕も外見はソコソコだと思います。姉の美人度ほどじゃないですが、中学~高校まで後輩や同級生で恋人もいました。 「質問」 どうやったら僕は専業主夫になれますか? ※冷やかしや否定的な意見はやめてください。親や係員に言われたのでもう結構です。 方法がわかる方は是非ご教授ください。

  • 友達に嫉妬??

    自分でもよく分からない感情なのですが・・・、 最近私の周りで結婚した人が何人かいます。(全て女性) その子たちはみんな現在の旦那さんと付き合っている間に浮気をしていました。三股していた子もいるし、浮気相手との子供をおろした子もいるし、進行形で浮気(不倫)している子もいます。 中には、「今妊娠しているけど、旦那の子かは確信できないんだよね~」なんていう子もいて・・・。 でもみんなバレずに幸せな生活をしています。 収入も良い旦那さん達なので、専業主婦で好きなもの を買って、遊びまわってます。高いブランド品を買って、お会計の時には「まぁ、私が稼いだお金じゃないけどね~、アハハ」なんて言ってお金を払っています。 親と同居の子は家事とかなにもやらずに昼まで寝てたりするそうです。 私には今彼がいますが、収入も少ないしまだまだ結婚という感じではありません。それに浮気を何回もされてて(泣) その子達に彼の話をすると「別れちゃいなよ、まだまだ若いんだし・・・あなたならもっといい人いるよ。結婚なんて早くにするもんじゃないよー、旦那がお金があるからしただけだよ」って感じです。 その子達の浮気話を知っているからって、旦那さんに言おうとか、その子達が嫌いとか憎いとかいう感情はありません。 今の彼と別れようという気もないし、私も浮気してみよう、とかも思いません。 ただ、そんな話を聞いていると、「なんで私は浮気もしないで真面目に付き合ってるのにうまくいかないんだろう?」と、惨めというか寂しい気持ちになります。 その子達とは普段遊んだりする分には楽しいのですが、 そのような話を聞くとなんかすごい落ち込んでしまいます。 これって、幸せな彼女達に対する嫉妬なのでしょうか? この先どう付き合っていっていけば良いのでしょうか?

  • 38歳専業主婦です。

    38歳です。10数年勤めていた会社が移転するため、会社を辞めることにしました。 そして結婚の話が出たので数か月後、結婚。今は結婚して7か月目。仕事を辞めて、11か月。今までは妊活や、結婚式の準備等で、仕事を探してきませんでしたが、そう簡単には妊娠できず・・ 今は旦那様の給料で生活していますが、仕事の都合上、週末婚状態で、平日は掃除ぐらいしかすることがありません。このままではなんだか旦那様に心苦しくて、何をしたらいいのか悩んでます。 いい年ですし、今は妊活をメインに考えたいので、とりあえず4月までは仕事を探さないでおこうとは思っていますが、その間に何か資格を取った方がいいのかと思っていますが、この歳から取って使える資格は何がありますかね・・ 長く事務・接客の仕事をしてきましたが、私が出来ますといえるのは、接客と、誰でもすぐできるようになる、入力くらい。あとは簡単なワード・エクセルくらいしかできません。 今になって今までの時間、何をしてきたんだと後悔しています・・ が、後悔しても遅いので今からできることを・・と考えていますので、何か思いつくままに教えていただけないでしょうか・・ 宜しくお願い致します。

  • 専業主婦は悪いですか?

    結婚して二ヶ月目付き合ってたときは、旦那の実家で三人暮らし入籍を期に二人で暮らし始めました。 結婚前から旦那は仕事は辞めて、自分の帰りを待っていてくれるのが理想といっていて私的にも今回二回目の結婚で前回は共働き同居で、夜勤もある仕事でした。時間のズレと家事との両立が厳しいこともあったけど結婚して嫁なんだからやらなきゃいけないと言い聞かせて一年たたないで義理親との関係のストレスと完璧にできない家事との両立で体調崩していき一年で離婚になりました。 それもあり二回目はそうなりたくないのもあり専業主婦で家の事をやって生活に憧れていたのと離婚直前くらいから生理痛がひどすぎて仕事にいけない状態になったりと年々痛みも増して線筋症と診断され、入籍前からある程度融通のきく知人の仕事を手伝ったりで生活してきました。 ただ夜の仕事の為旦那(当時彼氏)は辞めてほしいけど毎月の痛みとかを考えたら普通の仕事なら迷惑になるよねと納得で結婚後は専業主婦で家で出きる仕事なり、たまにバイトしたりでおこづかいくらいにすればいいと言う話でた。 ただ…別居してる義理の母に毎月8万の生活費をくれといわれ、二ヶ月間やってみましたが無理でした。そこで延び延びになってるワンちゃんのワクチンをさすがに今月給料でやりたい話もして毎月8万払って光熱費など払うと食費、雑費、病院に使えるものが一万から二万にしかならなく、昨日義理の母に旦那から8万払うとうちは生活できない話をしたら…嫁が働かないから生活出来ないんだといっていて、今まで結婚するまでは養ってくれてたのに働かない嫁のせいで養ってもらえないのかをいってます… 今治療で一週間に何回か病院通いしてるので、単発のバイトにでたりとかはしていて旦那もその話しは義理母にはなしてますが納得いかないようです。 旦那43歳で若いときにちょっと一人暮らししたりはしましたがそれ以外は実家で義理母を支えてきたみたいです。 義理母は結婚を期に家を出たのも腹が立つみたいです。 私はどうすればいいでしょうか。 旦那とは二ヶ月間ずーとお金がらみのケンカばかりです…

  • 専業主婦をやめて働きたいのですが・・・

    4年間勤めていた会社の事務を、昨年に結婚退職し、2月に結婚式を挙げ、今は専業主婦です。 働いていた頃は、専業主婦になることが嬉しくて、天国だと思っていました。しかし、結婚式が終わった後から、生活が本当につまらなくて、退屈のあまり、ストレスがたまる毎日です。結婚式が終わる前までは、結婚式の準備に没頭し、結婚式が生きがいで、準備が楽しくて仕方ありませんでした。その頃から、ブライダル業界に強く惹かれ、働きたいと思うようになっていました。披露宴の演出も自分で考えて、こだわり、自分がウェディングプランナーのようになっていました。ゲストほとんどに、とてもいい結婚式だったと言ってもらえ、嬉しかったのですが、結婚式が終わってしまったら、抜け殻になってしまい、毎日がつまらないのです。 友達もみんな独身で、遊ぶ機会も減り、つまらない毎日です。 そこで、働きたいのですが、もう事務には全く興味は無く、ブライダル業界で、メキメキと、はりきって働きたい!という思いです。 自分が挙げた式場が、やはり大好きで、そこで、どうしても働きたいのです。 でも、その式場のホームページの採用予定を見ると、披露宴で料理を運ぶ人、介添人、館内の案内、のアルバイトのみで、どれもピンときません。介添人は、式の当日だけなので、1か月に2回くらいだろうし、館内の案内は、私も見たことありますが、退屈そうで、メキメキと働いている感じではありません。 ウェディングプランナーや、もっと働きがいのある仕事に就きたいのですが、ホームページ上では、そのような募集は出ていません。 他の式場は、ウェディングプランナーの中途募集は出ているのですが、やはり、自分の挙げた所が大好きなので、そちらで働きたいのです。 コネでもあれば...と、そこまで考えてしまいます。 みなさん、もし、同じような立場だったら、どうしますか? すみません、アドバイスを下さい!

  • 専業主婦させて貰ってる

    子供の習い事が同じママ友達の中の1人の話しです。 この方がやたらと「専業主婦させて貰ってるんだから」と言います。 私は別に旦那の愚痴を長々話したりしません。 夫婦仲もいいし、特に不満もないです。 ただ「晩ご飯何にしようかな?毎日困るな」 とでも言ったもんなら「専業主婦させて貰ってるんだから!旦那さんは毎日仕事黙々と頑張ってるんだよ」 となります。 また「子育てばっかりは息詰まる時あるね」と言えば同じような感じで返してきます。 ママ友と数人集まり、楽しく喋っていてもその人が来れば空気が変わりみんな引きつり笑いです。 どうやら、私は家事育児を誰にも頼らず完璧にこなす良妻賢母と胸を張りたいようなのですが… 疲れます。 ママ友が実家に子供を預け出掛けた話、 里帰り出産した話、 イクメンの旦那さんに家事を手伝って貰っている話、 赤ちゃんの夜泣きでお弁当作れない話、この話にも全て噛みつき 「私は親を頼らないから」 「甘ったれ」 「旦那にそんな事させられない」 などなど、上から目線でことごとく否定してきます。 この人の心理が分かりません。 心理を教えて下さい。 何故否定したいのですか? 自己満足出来ないのは不満があるからでは?と思うのですが。

  • 友達に嫉妬してしまう

    お洒落だし、お化粧をしたら可愛いけど、 すっぴんは別にそこまで可愛くない。どちらかと言うと、ちょいブス。 性格も良い所もあるけど、悪い所もあるごく普通の人。 話も弾む方ではなくて、 こっちが頑張って話しかけないと、会話にならないぐらい大人しい。 そんな友達がいます。 けれど、お洒落で背の高くて、落ち着いていて 大人の雰囲気の旦那さんが居ます。 女の子はこういう男性が好きだろうなぁ、と思うような素敵な男性です。 この旦那さんも、かなり大人しい方ですが…。 分かっています。友達が女性として魅力的だから、 素敵な旦那さんが居るということを。 女の私から見ても、女の子らしくて可愛いな、と思います。 分かっていても、嫉妬してしまいます。 すっごく美人で明るくて性格も良くて、非の打ちどころのない 女の子なら、素敵な旦那さんでも、お似合いだなぁ、と素直に感心するんですが…。 「可愛い所もあるけれど、どこがそんなにいいんだろう?」と 思うような普通の子に、モテそうな旦那さんが居ることに嫉妬してしまいます。 私もスペック自体は友達とそう変わらないと思うので、凹んでしまいます。 多分、友人と決定的に違うのが、 女性としての魅力が足りないことなんだと思います。 どうしたら、この気持ちをなくせるでしょうか? 友達をこんな風に悪く思いたくないのに思ってしまいます…。