• ベストアンサー

借金持ちの人との結婚(しかも逃走中の人)

ymnmteの回答

  • ymnmte
  • ベストアンサー率35% (23/65)
回答No.6

>子供が出来てなかったら別れようと思ってた とありますが、子供のために結婚したからといって、何もメリットは無いと思うんですが…。むしろ、金も無い男の世話が増えるだけ。 母子家庭なら月額41,720円の児童扶養手当がもらえますし、ご友人1人の収入で生活ができなければ、生活保護を受けてもいいと思います。 詳しくはお住まいの地域の福祉事務所、町村役場へ。 ということで、男には子供を認知させるだけ。でいかがでしょうか。 ただこういう問題は、自分より上の立場の人間からでないと聞く耳を持たない気もします。 ご友人の両親、先輩、恩師などありとあらゆる人脈で説得が成功できれば、と願います。

cyocyorina
質問者

お礼

金のない男の世話が増えるだけ・・・とは、まさにその通りですね!! ストレスになるだけですよね。 何でそういう現実を受け止めてくれないのか、と非常にやきもきします・・。 子供も認知させるだけのほうが私もいいと思います!! ymnumteさんが言われるように、私たちが幾ら言っても、 反発とまではいいませんが、流されてる感じになってる気がするので、 立場が上の方をまきこんでの説得のほうがいいんでしょうね。 彼女の両親にも秘密にしてる(彼の仕事も正社員の会社勤めと言ってるそうです)ようですし、連絡先も知らないため、 ご両親からの説得は難しそうなので、何とか該当人物を探して、説得して貰うようお願いしてみます!! 共通の友人と話をして、無料相談所へ彼女を連れて行こう、ということになりました。 まずはそこからやってみます!

関連するQ&A

  • 借金の時効

    サラ金などので借金に時効はあるのでしょうか? お恥ずかしい話ですが、15年前にした借金から逃げ回っていましたが、 引っ越しをして住民票を移したら、取立て屋がやってきました。 その時は支払ったのですが、まだ返済していないものが2件ほどあります。 都合のいい話ですが、借金に時効について法律上ではどうなっているのか、 ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • 親の借金のことを結婚相手に事前に言うべきか

    私の親は自営業を以前やっていて、そのときに作った借金がまだかなり残っています。金額は4000万円くらいだと思います。 今現在は、親はその自営の仕事は廃業し、別の仕事をして借金を返しています。 私は現在30代で定職についており、結婚を考えている彼女がおります。 この場合、結婚相手とそのご両親に借金のことは事前に言うべきでしょうか。私は言うべきと考えています。なぜならば、それを隠しておくのは卑怯な気がするし、後々それがばれたら、大問題になると思うからです。 現実問題、親がこの先も働き続けて借金をすべて完済できるとは思っていません。4000万円のうちのいくらかは残ってしまうと思います。返せなくなった場合、貸主は息子である私と兄に返済を迫ると言っています。(貸主は親戚の人です。) そのようになった場合、私は両親が持つ土地、家など売れるものはすべて売って、返済の足しにしようと考えています。田舎なので、土地はたくさん持っているのですが、田舎であるが故に買い手もすぐにはつかないため、売却するのにも相当の年月がかかることは、大きな問題ですが。 あるいは、両親が亡くなったとき、相続放棄をして一切の財産を受け取らないことにすれば、借金も私たち兄弟のところには来なくなるかと思うのですが、そのようなうまい具合になるのでしょうか。 ちなみに私は弟で、実家を継ぐ必要はありません。兄はすでに結婚して継いでいます。そして結婚相手は2人姉妹の妹です。私は相手の家に婿に入っても別にいいと思っています。(その必要がなければわざわざすすんで入ったりしませんが。) 結婚相手に親の借金のことを事前に言うべきか言わないべきか、ご意見をお聞かせください。

  • 結婚で借金がバレるのでしょうか。

    はじめまして。26歳会社員です。 3年付き合った遠距離恋愛中の彼氏と来月入籍します。 私の仕事の都合で式や彼との同棲は来年になる予定です。 本題は、消費者金融でお金を借りていて、今年の10月に完済予定です。 10月の完済の前に入籍すれば、彼に借金していることがバレるのか心配です。 同棲は来年になるので住民票や住所はもちろんまだ変えませんが、 入籍し、苗字が変わることで 借金がバレてしまうことがあるのでしょうか⁉︎ よろしくお願いします。

  • 両親に借金、結婚

    両親に借金があるが結婚した方々にご回答頂けると幸いです。 まとまりのない文章、そして凄く長くなるのですが、読んで頂けると嬉しいです。 私には現在結婚を視野に入れてお付き合いをしている彼氏がいるのですが、私の両親に事業をしていた時の借金があることが判明し、そのことを彼に話をするべきか悩んでいます。 両親は数年前に熟年離婚をしており、母親はフルタイムのパート、父親は新たに祖父、兄弟、父親の彼女と共に自営業を営んでいます。母親いわく、借金は実家のローンと、過去の事業していた頃のもの合わせて二千万くらいあるとのことで、どちらも父親名義で連帯保証人に母親がなっているようです。 実家のローンは両親それぞれ8万円ずつ負担し、75歳まで支払い、完済後に母親名義にするという約束になっているそうで、事業の借金に関しては全て父親が支払いをしているとのことです。 しかし、父親の現在の事業も上手くいっていないようで、過去に事業で失敗をし、祖父が肩代わりをした過去もあることから、今回も同じことになる可能性が大いにあると思います。 そうなった場合、母親が全ての借金を背負っていかなければならないと思うのですが、年齢的にも返済はまず無理だと思いますし、そうなると自分だけの問題では済まなくなると思うで、彼には話しておいたほうがいいのではないかと思っています。 しかしながら、現在まで仕送り等することなく、問題なく両親は生活できており、どうなるか分からない将来を心配しすぎているのか?という気にもなり、話をすることが返って問題を複雑化させてしまうのではないかという気にもなってきました。 また、相手側は家庭円満でそのような多額な借金がないように思われるので、嫌われてしまうのではないか、借金のある家庭なんてと断られるのではないかと、不安な気持ちでいっぱいです。 それと同時に、単純に老後の両親の生活も心配で仕方ないですし、こんな風に親に対して腹立たしい気持ちや自分の家庭に自信を持てない自分にも何ともいえない苛立ちを感じます。 両親に借金があるが、結婚したという方がいらっしゃいましたら、乗り越えた方法、アドバイス等頂けますと幸いです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 結婚後すぐ彼の借金が判明

    入籍後1ヶ月足らずです。カード会社2社からローン60万エンほどと国民年金未払い(既に時効)各種税金未納が発覚し離婚を考えています。延滞で催告状が来ており彼と義両親が問題をひた隠しにしていて既に立て替えたようですが、結婚前の挨拶で私の両親に借金は一切していないこと、年金は払っていると言って安心させたため彼のことが信頼できず大変ショックをうけています。(なぜか)結婚式が終わった後に結納金を払うと言っていた約束もはたしてもらっていません。クレジットカードは持っていないと言っていたにも拘らず最近カードで買い物をしていることもわかりました。彼は私なしでは生きていけない、一生愛して欲しいなどと甘い言葉をささやくのですが今更ながらかれを信じ結婚した自分に後悔しています。このような理由で離婚することは法律上認められますか。また慰謝料を請求できますか。

  • け結婚前の借金によって

    結婚二年、子供は1歳の32歳主婦です。 主人は44歳バツイチ子なしです。 私には独身のころ色々無茶をしたためにできた借金がありました。 借金返済中で昼夜働いているときに主人と出会いました。 付き合う前の友人関係のときから借金があることは言っていました。 そして付き合うようになりすぐにプロポーズされました。 プロポーズされてからは家賃がうけばそのぶん返済が早くなるよ、と彼が言ってくれたこともありすぐに同棲しはじめ引き続き借金返済していました。 ところがすぐに妊娠してしまい仕事をやめることになり残りの借金を彼が肩代わりしてくれすべて返済しました。 そして入籍と無事出産をし現在育児に奮闘する毎日です。 しかし、結婚してからけんかの度に借金のことを持ち出され罵倒されます。 先日けんかしたときには「借金をおしつけられた。DVだ」と言われました。 確かに借金が残っているのにプロポーズされたからって結婚しようなんて図々しかったと思います。 そしてそんな状態で子供をつくってしまったのも無責任でした。 しかし、私は結婚して彼に借金を押し付けようとなんて思っていなかったし、同棲期間に全額返済してそれから結婚しようと返済計画は立てて働いていました。 妊娠したのも彼は年齢が年齢なので早く子供がほしかったためで、決して望んでない妊娠ではなかったのです。 妊娠したことは二人の責任だと思っています。 それを今になって責められても私はどうすることもできません。 一度親に話してお金を出してもらってそれであなたに返すから、と言ったら「今その金がほしいわけじゃない」と言われました。 借金は勿論帳消しにはせずに子育てが落ち着いたら働いて返すことにもなっています。 このような場合私は主人に責められて当然なのでしょうか? 結婚前の借金を肩代わりしてもらったことはDVになるのでしょうか? ちなみに借金額は同棲するときの引っ越し費用も合わせて140万円です。 主人は自営業で仕事も順調にしていてお金に困っているわけではありません。

  • 結婚前の彼の借金について

    お世話になります。よろしくお願いします。 今年末入籍、来年結婚する予定のものですが、最近になって彼から借金のあることを打ち明けられました。 借金の額としては少なく、現在も月々わずかながらに返済しているとのことでした。ただ、結婚資金をためながらという今のペースで行くと、借金完済までに2、3年ほどかかり、私と結婚してもまだ返済していかなくてはならない状況です。 お互い、結婚前の貯金や借金は各自で管理・清算するという考え方でいましたが、私には少し貯金があり、彼の借金を一度肩代わりすることも可能です。 結婚したら財布はひとつ、と考えていた私にとっては彼の借金をどうしたらよいか悩んでいます。 それまで財布を別にして、彼に借金完済してもらうべきか、借金を一度肩代わりし、私にその分払ってもらうべきか、もし他によい方法があれば教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 6年間借金未返済で借金を時効にできるでしょうか?

    夫の手術費用として、合計300万円近くを9年前に借りましたが6年前から未返済でおります。夫のリハビリなど費用捻出も多く、今後定期的な手術も必要なため貯金に回しているためです。 しかし先日、簡易裁判所からその未返済となっている借金について呼び出しがありました。知人に相談したところ、借金には時効があると聞きましたが、時効になっているどうかはどのように調べればよいでしょうか?また知人曰く「時効援用を有効にすれば良い」と聞いたのですが、私どものような場合にその時効援用というものは有効でしょうか?

  • 過去に借金をし、返済中の彼と結婚できるか悩んでいます・・・ (長文です

    過去に借金をし、返済中の彼と結婚できるか悩んでいます・・・ (長文です) 付き合って3年半、付き合ってすぐから同棲(私が借りている部屋に彼も住んでいるのですが、彼は別に部屋を借りていて家賃を払っています)している彼がいます。入社4年目の職場の同期です。 お互い結婚を考えているのですが、数ヶ月前に彼の借金が判明しました。彼の部屋のポストを見た時に3、4社の消費者金融からの請求書を見つけてしまいました。総額およそ100万ほどでした。彼に問いただしたところ、学生時代に株にハマり、借金をしてしまったとのことです。 総額いくら借りたのかは聞いていませんが、卒業してからすでに3年以上たっており、それでも100万残っているということで返済のペースが遅いことが気になっているのですが、株には二度と手を出さないと言っており、請求書を見ると最終貸し付け日はどれも学生の頃の日付なので新たな借金はしていないみたいです。普段の生活を見ていてギャンブル、パチンコなどの賭け事はしていません。 2人とも20代後半ということもあり、最近は両親にも結婚や、彼のことについて聞かれることが多くなってきました。彼のことについて話をすることはあるのですが、彼に借金があることもあり、引け目を感じてまだ両親には合わせたことがありません。 私は彼の両親には会ったことがあり仲良くさせてもらっています。彼の両親はすぐにでも結婚して欲しいと言っており、彼の借金のことを知っているので、結婚にかかるお金は出してくれると言ってくれています。 ただ、私の両親は私が結婚することになれば相手の身辺調査すると言っています。彼の両親は教師でとてもきちんとされた方達です。家庭環境には何も問題はありません。私の親がどこまで調べるのかはわかりませんが、おそらく借金のことは判明するでしょうし、そのことがわかれば反対されると思います。さらに、彼は大学を2年留年しているのですがそのことも私の両親は気になるみたいです。両親に反対される結婚はしたくありませんが、借金のことがなければ何の問題も無い彼なのでとても悩んでいます。 私の両親が調査をすると言っていると話したところ、彼はとりあえず親に今ある借金を肩代わりして払ってもらい、消費者金融に対する借金はなくすと言っています。結婚に際して、借金を作った過去はどうしようもないから、頑張って許してもらうようにお願いするしかないとも言っています。 友人に話すと消費者金融に借金をしたことがあるだけで結婚相手としてはアウトだと言われます。 彼が再び借金をする可能性があるか、皆さんが上記のような状態で親に結婚を反対された場合どうされるか、ご意見をお聞かせいただければと思います。

  • 家の借金がある人とは付き合わない方がいいのでしょうか?

    家の借金がある人とは付き合わない方がいいのでしょうか? 長文失礼します。 初めて投稿させていただきます。 私(女)の家は自営業で、生活のための借金(=ギャンブルなどの借金ではありません)があります。 名義は私でなく父親です。 兄弟3人で返していっているのですがそういう人と付き合っていくってやっぱりいやな気持ちになるのでしょうか? 今現在彼氏がいて、付き合ってから1年くらいになります。家に借金があることは彼氏は知っていて仲も問題ないです。 ゆくゆくは結婚を考えてくれてはいますが、彼のご両親からしたら曇りますよね・・・、長男ですし。 もちろん、家の借金を返してから結婚しようと思ってはいるのですが、最低でも完済まで4年~5年はかかってしまうと思われます。(利子を含めた完済で) 結婚といっても、彼に準備があるわけでもありませんし、私の準備も借金返済が落ち着いてからになると思います。 今のところ、彼と交際するにあたっては割り勘なので、迷惑はかかっていないと思います。(なのでこちらの借金のことも探ったりしてきません) 迷惑がかからないなら付き合ってっても大丈夫とかそんななのでしょうか?それとも、人によってですか? ちなみに、彼も、彼のご両親も借金に苦しんだことがあり借金が大嫌いです。 結婚となると借金がある状態では難しいのはわかるのですが、付き合いとなったら迷惑がかかるかかからないかで判断するというのは間違いでしょうか? 彼氏になにか言われたとかではなくて、どうあるべきなのかなと思って質問させていただきました。 経験者さんからやひとつの意見としてや、アドバイスなどお願いします。