• ベストアンサー

猫2匹入るキャリーの大きさについて

hatikin920の回答

回答No.2

1匹づついれるという、原則も少しわかるような気がします。 猫に「責任転嫁」という行動がよくありますが、飛行機内でイライラしちゃうと家族であるニャンコにも、ネコパンチとかしそうですね(^^; 1匹が飛行機酔いをして、ゲロゲロしちゃったり、怖くておしっこしちゃったりすると大変かも。臆病な猫は飛行機の荷台の爆音にかなりビックリするそうです。 そんな時に、他の猫が近くにいたら、その猫のせいにしちゃうかも。 平気な猫ちゃんは全然平気なんですけどね。 そういう意味では、1匹づついれた方が無難といえば無難かも。 不安はあっても、危険はないし、責任転嫁の行動で仲が悪くなる事もないですから。 いづれにしても、猫の性格次第なのでしょうか・・・。 難しいところですね。

2007neko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに2匹を一つのキャリーに入れて1匹に何かあったら、もう一匹に影響を及ぼしそうです。 2匹の方が安心だと思っていたのですが、悩むところですね。 2匹ともに室内であまり刺激のない生活を送っていますので、 荷台の爆音にかなりびっくりしそうです。 なんだか飛行機に乗せることが不安になってきました。 もしかしたら時間がかかっても新幹線の方がいいのかもしれないですね。(にゃーにゃー鳴いて周囲に迷惑をかけないかな…) もう少し検討します。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 航空会社でレンタル出来るキャリーバッグについて。

    月末にANAの飛行機で、羽田→福岡で利用します。 その際に、うさぎも一緒に帰省するのですが 布製のキャリーバッグしか持っておらず、航空会社のキャリーバッグをレンタルしようと思ってます。 レンタル出来るキャリーバッグにはインナートレイは付いてますか? ペットシートはひいてあるそうなのですが、 うさぎは足の裏までふかふかしてるのでペットシートだけ、というより トレイでペットシートと足の裏を離してあげたいのです。 飛行機でキャリーをレンタルしたことがある方、 教えてくださいm(__)m あと、飛行機に乗ってる時間は大体2時間くらいなのですが その間、えさも水もあげられないとのことですが 体調的には大丈夫でしょうか?

  • 猫7kgを飛行機にて移動する際のキャリーについて、

    猫7kgを飛行機にて移動する際のキャリーについて、 11月に猫一匹約7kgを貨物室に預けて成田からヨーロッパへ飛行する予定です。 航空会社の規定では、 「犬/猫が頭部を(屋根部に触れることなく)完全に上げた状態で立ったり、回転したり、楽に横になることができるサイズのものをご使用ください。」 とのことで、 今のところの候補がエアトラベルキャリー ATC-670 です。 外寸 幅47×奥行き67×高さ51cm ただこのキャリーとても大きく、電車での移動の際(2時間ほど)に、電車で空港までいく人間にとって、余裕がある大きさの中を安定できない猫も、厳しいのでは、、思っています。 ここで質問なのですが、電車では、病院へいくのに使っていた2回り小さいキャリー(身動きはあまり取れない)に猫を入れて、 飛行機用の大きなキャリーは、前日空港へ送っておいて、空港で入れ替えをしようかと考えています。 いままでそういう経験された方、 また何かアドバイスありましたら、お願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬用キャリーについて。

    小型犬2頭を飛行機に乗せる場合。 航空会社のレンタルではなく自宅から犬用キャリーに入れてそのまま飛行機に乗せたいと思ってます。 持ち運びは大変なので、キャリー2つを乗せて運べるもの(カート?)を探してます。 良い商品ご存知の方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ペットキャリーについて

    ミニチュアダックスを2匹飼っています。 この度夫婦で飛行機を使用して旅行することになったのですが、 2匹をペットホテルへ預けるのはかわいそうという事で一緒に連れて行くことになりました。 飛行機内は航空会社のキャリーを借りようと思っているのですが。 空港までの電車内(1時間位)で使用するキャリーを探しています。 通常のミニチュアダックスだと市販されているもので間に合うかと思いますが我が家のミニチュアダックスは太っていて少し大きいです。 (体重は9.3Kg位あります) 内径で55cm×30cm×30cm前後が良いと思いWebでは色々調べましたがこれという物がありませんでした。 どなたかこれはと思うものがありましたら宜しくお願いします。 (希望は使用しない時にコンパクトにたためる布製の物が良いと思っています。) 予算的には@\10,000位の物を希望します。

    • ベストアンサー
  • ペットの機内持ち込みの際のキャリーを探しています

    引っ越しのため、猫を飛行機の機内に持ち込む予定なのですが、 航空会社から指定されたサイズに合うキャリーケース(ケージ)が見つかりません。 素材などの指定はありませんが、24cmx40.64cmx17.8cmに収まるサイズで、と言われています。 情報をお持ちの方、おすすめのキャリーケースをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • ネコの搬送手段について

    この度、実家にて2匹の猫から5匹ずつ計10匹の子猫が産まれました。 実家では既に3匹の猫が居りますし、これ以上は飼育出来ない為 子猫は実家が田舎にあるので車で1時間ほどのペットショップで 貰ってくれることになりました。 現在、生後1ヵ月半ほどなのですがすっかり身体も 大きくなり運動神経も発達し警戒心も強くなってしまった様で 、先週ペットショップに搬送するために車で帰省したのですが いざダンボールやキャリーケースに入れようと捕獲を試みても 次々に逃げ回って雲の子を散らした様に散らばってしまい、 捕まえても暴れて手の中から逃げていって、それを見た他の 子猫も警戒して出てこなくなると言う感じでまったく捕まえられ なかったため、その日は断念しました。 ですが、子猫も日に日に大きくなりますしペットショップに 貰ってもらうにも支障が出てきます。今週中にもう一度 帰省して、再度挑戦する予定なのですがうまく捕獲できる 方法を教えていただけないでしょうか? 猫や犬などを飛行機に乗せる際に、暴れて怪我などしない様に 動物病院で鎮静剤のような物を処方してもらえるとの事も ネットで見たのですが、子猫にも処方しても大丈夫な物なのでしょうか? 何かご存知の方やアイディアお持ちの方いらしたら是非教えてください! お願い致します!

    • ベストアンサー
  • キャリー未経験の犬を飛行機に乗せるには

    みなしごになってしまった犬を保護することになり、 遠方から飛行機で連れてくることになりました。 ハスキーくらいの大きさの雑種で(おそらく近い祖先がハスキー) 男の子なのですが、これまでキャリーに入った経験がありません。 一番いいのはキャリーに入れるトレーニングをして 徐々にキャリーに慣れさせることだとは思うのですが、 先述のように、いまその犬がいるところと、私のところは 飛行機で移動しなければならないほどの距離があるので、 じっくりトレーニングしている暇がありません。 それよりも早く「飼い主不在」のかわいそうな状況から 抜け出させてあげることのほうが先決なような気がしています。 嫌がってもキャリーにどうにか入ってもらうしかないでしょうか。 飛行機に乗る前にペット病院に行って鎮静剤を打ってもらうことも できるのだと思いますが、 意識を戻したときに真っ暗な飛行機の中・・・というのは とても不安だと思うので、それもかわいそうです。 どんな手段があるか、教えてください。

    • 締切済み
  • キャリーに慣れさせるには

    現在5ヶ月半のオス猫を室内飼いで飼っています。 去勢手術をする予定で、その前にワクチン接種や検診もしておきたいと思っています。  で、キャリーで動物病院に連れて行きたいと思ってますが、事前にキャリーにどうやって慣れさせたらいいでしょう? また今まで外に出したことがない(ほんの少しだけ外に出たことはありますが、すぐに連れ戻しました)ので、動物病院に連れて行くことで、外に興味を持ちやしないかと心配です。 家の周りは道路があるし、半野良の猫もいるので外に出したくはないのです。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • リッユク型ペットキャリー

    ウエスティ(体重9キロ)のこがいます 旅行に連れて行きたいのですが、車から降りて移動する時に使える リュック型のペットキャリーを探しています。 通販などでは 軽量タイプ用が多くて 10キロ近い子に使うのは難しそうです。 丈夫で使いやすいキャリーをご存知であれば ぜひ紹介していただきたいのです。  

  • 猫をつれての引越しについて

    このたび、私が結婚をして実家から車で2時間ほどの主人の家に引っ越しました。 実家で飼っていた猫は私にとてもなついているので連れて行きました。 2時間のドライブは暴れず固まってくれて無事済みました。 新しい家には徐々に慣れるんだろうとは思うのですが、 私の主人という、猫にとってまったく初めての他人が同居というのが かなりストレスなようで・・・。 初日は一日中キャリーで固まっていて、暗い部屋に閉じ込めておきました。エサは少し食べました。 2日目は昼間はこもっていましたが、夜中に探検を始めました。 3日目も昼間はこもっていて、日が暮れてからリビングなどで私とくつろいだりしていました。主人が帰宅すると隠れました。 と、かなり順調だなぁと喜んでいたら4日目の朝、なぜか洗濯機の後ろに隠れていました。それからずっとキャリーの中で寝てばかり、日が暮れても主人がいないのにずっとキャリーで寝ています。 あきらかに昨日より元気がないというか、眠たそうというか。 体調を崩しているのでしょうか? 3日目はエサもたくさん食べたのに、4日目の今日はほんの少ししか食べていません。 まだ一週間もたっていないので様子を見るべきなんでしょうが・・・。 3日目がかなりいい感じに新居に慣れてくれてたので、あとは主人に少しずつ慣れるだけだと喜んでいたのでなんか心配です。 みなさまの中で猫を引越しさせたときに体調を崩されたことなどありますか?なにか経験談をお聞かせいただけますと嬉しいです。

    • ベストアンサー