• ベストアンサー

筋トレをしても・・・。

tyr134の回答

  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.4

筋肉が付く仕組みを簡単にいうと、 筋肉に負荷が掛かる>筋繊維が損傷する>筋繊維を修復する というプロセスを踏みます。 で、筋繊維を修復するときに損傷しにくいようにしようとして、筋繊維が少し太く作られます。 これを「超回復」というらしいです。 この体の仕組みを利用したのが「筋肥大トレーニング」です。 他の方の紹介されていると通り、 ・ダンベル等を使った運動なら、ワンセット目に10~12回ギリギリ出来る程度の負荷を1分のインターバルを挟んで3セット(2セット目以降に回数が減るのは、効果的に負荷が掛かっている証拠なので気にせず限界回数を) ・腕立て腹筋などは、限界異数×3セット(一分インターバルで) ※筋肉痛の時は、体が回復中なので筋肉に負荷をかけないこと。 このトレーニングに加えて、タンパク質を取ることで筋肉がついて行きます。 体を大きくしたいなら、毎回の食事に加えて一品、高タンパク質の食品を取ると良いでしょう。(私は、ツナ缶を食べてます。他にも豆腐とか鯖のみそ煮缶とか) 後、お金に余裕があればプロテインを取るのも効果的です。 プロテインを購入するときは、タンパク質の含有量に注意してください。 また、一日の摂取量は体重1Kgにタンパク質2gが良いそうです。 でもまぁ、そんなこと気にせずになるべくタンパク質を取る事を意識してれば大丈夫だと思います。 あと、効果が感じられるようになるのは大体3ヶ月位と言われてますね。 個人差もあるでしょうが、私の場合は2ヶ月位で筋肉がつき始めたことを実感し始めました。(見た目ではなくて、自分で触った感じでです。) で、効果があると思われるので継続してやっています。 たくましい体を手に入れるのは、地道な作業なようですので、お互い目標めざして頑張りましょう(^^) http://www.training-craftsman.com/takumasiinikutai-tisiki-compensation-s.html

関連するQ&A

  • 筋トレで体重7kg増しました。。。

    筋トレを4か月真剣にやってそこそこ筋肥大しました。 久しぶりに体重を測ったら。。。7kg増してました。 筋肉は重いとは聞いてましたがなぜかちょっとショック。。。 体は引き締まっています。 筋トレをしていって筋肥大していくには体重増は必要なことでしょうかね?

  • 筋トレしながら太る

    僕は中2で身長170の体重46の痩せ型です。以前筋トレしていた事も有って筋力には自信が有ります。だけどやっぱり見た目が細いので今度は筋肥大と言うか、筋肉を大きくかつ筋力UPする事を目標に筋トレをしようと思っています。 筋肉が付いても、元々細身なので角ばった感じになるのと肋骨が見えるのが嫌なので脂肪を付け(太る)つつ筋トレをして行きたいと思っています。 そこで質問なのですが、大胸筋と背筋を大きく(筋力UPも)する家でできる筋トレ方法と大腿筋の効率的な鍛え方がよく分からないのでどうすれば効率的に鍛えられるのでしょうか? 後前腕のトレーニングにはハンドグリップを使おうと思っているのですが、ハンドグリップじゃ上の様にする事は出来ないのでしょうか?出来ないのであれば前腕の鍛え方を教えて下さい。 蛋白質を多めに摂る事で筋肉の回復と余った分を脂肪に変えると聞いたのですが摂り過ぎて健康に害を及ぼす事は無いのでしょうか? 1年間で10キロ増やす事は難しい事ですよね?出来る限り1年間で体重を増やしたいのですがどれ位増やす事が可能でしょうか? 質問が多すぎてスイマセン。

  • ウエイトトレーニングは太ってから?

    ウエイトトレーニングは太ってから? 当方、独身男性25歳。170cm50kgの低体重者であります。太り願望があります。しかしいくら食べても一向に太らない為、ウエイトトレーニングでの筋肥大を視野に入れることとしました(そう簡単には増えないことは承知ですが…) さて、痩身の私では果たして効果がどれほどか…。やはり脂肪を増やしてから筋肉に変えたほうが良いのでしょうか?でも、そもそも太らない私はどうすればよいか。 ウエイトトレーニングを実践する時期はいつがよいのでしょうか? 痩せ体質から体重増加した体験などもあればお聞かせ願いたいです。よろしくお願い致します。

  • 筋トレ

    4月から高校生の♂で元々太りやすい体質です、中1~中3の8月までは部活をしていたので結構痩せていて、筋肉もあったんですが、受験で体重は変わらないのに見た目がすごくぽっちゃりしてしまいました。これは筋肉の衰えですよね??あと、顔痩せがしたいです。高校では週4日活動の筋トレ部に入ろうと思っています。この部活を続けて、全身の脂肪を燃やし、筋肉をつけていけば、自然と顔の脂肪も消えますよね??

  • 体重を増やさず筋肉量を増やすことは可能でしょうか?

    体重を増やさずに、筋肉量は増やすことは可能でしょうか? まず、下記にInbodyで計測した数値を記載します。 【スペック】 ・男 20代 ・身長:162cm / 体重:50kg(BMI19.0) ・骨格筋量:27.5kg ・体脂肪量:1.5kg ・体脂肪率3.0% ・基礎代謝量:1426kcal 4ヶ月ほど前から週1でジムに通い始め、体重は-2~3kgほど落ちたのですが 骨格筋量は微増程度です。 目に見えて、腹筋が割れたり、上腕二頭筋、三頭筋、胸筋など筋肥大してるように思います。 ですが、Inbodyではそれほど筋肉量が増加していません。 これは体重が減ってる為、筋肉に変わる脂肪が無くなってきているということなのでしょうか? 1日の摂取カロリーも基礎代謝量とトントンぐらいの量なので、 ここをもっと増やしたりして体重増加をしながら筋トレしていく必要があるのかなと感じておりますが、あまり体重は増やしたくはありません。 (筋肉量を今以上に増やす為には、体重増加が必要な場合は増やしたいと思います) このような体重増減や筋肥大について詳しい方がいましたら お知恵を拝借させて頂ければ助かります。 よろしくお願い致します。

  • 効果的な筋トレ頻度を教えてください

    よく筋トレをした後は数日超回復?をするので筋肉痛などが治るまで休んだほうがいいと言われますが、僕の場合はどうしたらいいでしょうか? 僕は17歳で163cm44kgしかなくとてもガリガリです。 食べても食べても脂肪がつかない体質なので筋肉をつけて体重を上げつつ少しでも見た目が変わればいいかなと思っているのですが、筋トレの頻度で悩んでいます。 使っているのは5kgのダンベルでメニューは以下です。 サイドレイズ ワンハンドトライセプスエクステンションスタンディング ダンベルカール ハンマーカール 右でサイドレイズを10回やると左に持ち替え10回やり、また右に持ち替えハンマーカールを10回という形で全てのメニューを回し一つにつき30回やってます。 何年もまともに運動をしていなかったので筋力が衰えていて筋肉痛は2~3日後になり、腕の筋?肘の内側の筋みたいなところが硬くなり3~4日は腕を伸ばせなくなります。 そこでお聞きしたいのですが、この筋の痛みが続き肘が曲がった状態になるのは異常なのでしょうか? そして筋トレ後は上記のこともあり次の筋トレまで5~6日休んでいます。 ここまで休んでいると少量しか付いていないのにすぐに落ちて、付けては落ちての繰り返しをしている気がするのですが、このまま休みは減らさずに行ったほうがいいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 筋トレの効果

    自宅筋トレを始めて、約2ヶ月です。 住んでるところの近くにジムなどがないため、自宅でしか筋トレできません。 主に大胸筋や腕、足まわりを肥大化目的で鍛えてきました。 見た目は、鍛えてたところが全体的に少~しだけ膨らんだかなというかんじです。 しかし、自宅の体重計で計ったら、体重、体脂肪率が増えて、筋肉量が減っていました。。。 これはどういうことなんでしょう? 筋トレしてるのに体脂肪率が増えて筋肉量が減るとは。。。 筋トレは、だいたい30~40分程を、上半身、下半身を一日おきに鍛えてました。 どなたか意見やアドバイスお願いします。

  • 意見ください。 お願いします!

    自分は身長162cm 体重61kg 体脂肪率 16% 筋肉量 47kg 17歳 なんですがこれってしょぼい体ですよね? まあ筋肥大が目的の筋トレしてるんで、絞ってはないんですけど もっと落としたほうがいいですか? それともほどよく脂肪がついた体といえるんでしょうか。

  • 【筋トレのレベル】体重×2gのプロテイン摂取の目安は?

    現在週2回自宅にて筋トレをしながらプロテインを摂取しています。 プロテインの過剰摂取は肝臓に負担をかけて、脂肪がつくとよく言われています。 そこで質問ですが、プロテイン摂取量の適量が体重×2gになる筋トレのレベルはどのくらいなのでしょうか? 私の今の現状では取り過ぎではないでしょうか? 私の現状は 性別:男 年齢:20代後半 身長:178cm 体重:64kg(今年1月に筋トレ開始してから+5kg) 体脂肪率:17-19% 体型:痩せ型(食べてないと体重が維持できない) 筋トレの目的:筋肥大と体重増加(目標70kg) プロテイン種類:ホエイ+ソイ プロテイン摂取量:3食の間と寝る前の3回(1回に14g相当のたんぱく質+牛乳200cc) 筋トレメニュー:腕立て10回×3、スクワット10回×3、チューブを使ったアームカール10回×2、          筋トレ前後のストレッチ各15分(なお、筋トレはスロートレーニング) 筋トレ後の状態:筋肉が張った感じはするが、筋肉痛まではいかない 以上です。 よろしくお願いします。

  • 筋肥大を目的とした大食い期間の目安

    18歳男子です。 7月下旬から本格的に筋トレを始めて、体を大きくさせるのが目的でご飯の量を増やしています。 筋トレ開始前は身長174cm、体重62kg、体脂肪率15%でした。 現在は体重69kg、体脂肪率21%まで上がりました。 筋肉は増えて体が大きくなっている実感はありますが、顔が丸くなり過ぎたのでそろそろ絞りたいのですが増量期間が約1ヶ月はさすがに少な過ぎますか? だとすると、筋肥大を目的とした増量期間はいくらが目安でしょうか? 私の理想は増量してから絞って体重63kg、体脂肪率10%です。写真の人のよう感じです。