• ベストアンサー

金消と決済について

中古住宅を契約したものです。 当初金消が4月20日で決済が4月28日の予定でした。 しかし、前日になって一人(海外に住んでる方)がゴールデンウイークの為チケットが取れず帰国できない為金消の日が5月にずれ込むと仲介の不動産の営業から電話が有りました。 営業の方からは、決済は名義人全員が銀行に揃わないとてつずきが出来ないので仕方がないと言われています。(ちなみに今の名義人は3人います) しかし、今日の新聞で5月の金利が融資を受ける銀行で0.05%上がると出ていました。 委任状や他の書類でその方がいなくても他の名義人の方に委任する形での銀行での決済は出来ないものなのでしょうか? 決済とは、その場でお金を払う事と聞きました。という事は現金をその場で欲しい為に自分の都合で5月にずらされたのかなと思ってしまいました。それで、その為に0.05%多く支払いしなくてはいけないと思うと何だか今ひとつ納得出来ない気持ちになってしまいました。 本当に決済は名義人全員が揃わないと出来ないものなのでしょうか? 是非とも教えて頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58084
noname#58084
回答No.1

ご利用の金融機関に融通をきかせてもらって、登記申請代理人の司法書士に意思確認をさせて、司法書士からも金融機関にお願いする方向で話してみるしかないと思います。 決済に登記名義人全員がそろわなければならないという法律はありません。私人間の契約であり、もう金融機関側内部の取扱規定でどうにもならない可能性が大です。

ykmkk2322
質問者

お礼

有難うございます。やはりどうにもならない可能性が大ですか。 とりあえず銀行と仲介の不動産屋に相談してみます。 また何か良い方法があれば教えて頂ければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#38493
noname#38493
回答No.2

結論から書きますと、人は揃わなくても必要書類が揃えば手続きは可能です。 後は詳細がわからないと答えようがないです。 (質問文もちょっと解りづらいです。あなたは「買主」でいいんですよね?) そして28日決済予定だったということですが、29日になってこの件の質問をされてもどうにもならないと思いますが・・。

ykmkk2322
質問者

お礼

有難うございます。やはりそうですよね。 自分で勝手に金利アップは無いと思い込んでいて朝の新聞をみてシマッタと思い、遅ればせながら質問させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 銀行決済のメリット

    Yahoo!オークションで出品するにあたり、販売方法(支払い方法)で“みずほ銀行決済”“UFJ銀行決済”ってありますよね。 この銀行決済というのは、出品者側、落札者側にとってどのようなメリットがあるのですか? 先ほどからそれぞれのHPを読んでるのですが、今一つ理解できません。 現在、私は両銀行ともに口座がありインターネットで振込等をできるようにしてあるのですが、それだけで、「“みずほ銀行決済”“UFJ銀行決済”を利用できます。」という風に出品することができるのでしょうか? 詳しい方、お教え下さい。宜しくお願い致します。

  • 現金決済の代行

    不動産を現金で購入する事になったのですが 決済日に仕事で行けず、不動産業者に一時的に現金を預け 決済を代行していただく事になりました。 不動産業者へは銀行振込で代金を預ける予定です もう売買契約は結んでおり、振込明細も出るので 心配はいらないかもしれませんが 多額の買い物なので現金を預けるのに不安があります 決済代行の委任状など念のために作成して頂いた方がよろしいのでしょうか?

  • yahooかんたん決済について

    かんたん決済について質問させて頂きます。 私が出品していた商品が8月31日に落札されました。 落札者は9月1日21時05分に簡単決済(カード支払い)にて、当方が登録しておりました三菱東京UFJに入金。 同日23時頃、かんたん決済の登録銀行をゆうちょ銀行にしていたと思っていたのですぐに確認したところ、振り込まれておらず登録銀行を確認すると三菱東京UFJだったのでゆうちょ銀行に変更。 そして現在9月2日21時に簡単決済利用明細を確認すると入金予定日が9月7日になっております。 直接取引の予定日を5日と決めていたので、商品は先に引き渡す事に変更するつもりは無いのですが、入金予定日が7日というのは正常でしょうか? この場合は間違いなくゆうちょ銀行に入金されるのでしょうか? 分かりづらい文で恐縮ですが、ご存じの方いらっしゃいましたらご教示お願い致します。

  • ヤフオクかんたん決済 銀行決済について

    落札した商品代金の支払いではじめてかんたん決済の銀行決済を利用しました。 かんたん決済利用明細をみると入金(予定)日が7月23日と1ヶ月以上さきになっていました。 これは7月23日に私の口座から引き落とされて出品者様に代金が支払われるということですか? と、いうことは商品が手に入るのは7月23日以降になるということですか? よくわからないので教えてください。

  • 土地の決済・つなぎ融資について教えてください

    よろしくお願いします。 今回新築一戸建て購入にあたり、8月初旬に 土地の決済を行います。 私の自己資金は1500万円で、土地に1000万 建物に500万で考えています。つなぎ融資という ものを使う予定です。 土地の契約時に100万円払っているので 残りの土地の自己資金は900万円ですが、 不動産の仲介業者から“決済確認書”という ものが来ていて、そこには 土地の残代金・固定資産税等精算金・水道分担金 合せて総額約1570万円振り込むよう、書かれています。 決済日にこの1570万円のやり取りを売主さんに すると思うのですが、自己資金900万円を引いた 約670万円はどのように扱われるのでしょうか? (670万円はどのように支払うのでしょうか?) 私のイメージでは、900万円は現金か小切手か 直接振り込みか分かりませんが、その決済日に 渡してしまって、残りの約670万円は同じ日に ローンの銀行からいったん私の口座に入って、 一瞬で土地の売主さんにそれを払って(移して)、 建物が完成した時に建物のローンと一緒に その670万円を返していく、という 感じなんですがいかがでしょう??? ちなみに今回決済を行う場所は銀行ですが、 ローンを借りる銀行ではなく、自宅の最寄の 別の銀行です(その最寄の銀行の口座は持っていますが、 違う支店です。ローンを借りる銀行の口座は持っていません)。 素人の私には何となく違和感があるのですが、 (ローンを借りる銀行が今回の場所ではない事に) どうなんでしょうか。。。? 仮に上記の“私のイメージでは~”の部分が正しいとすると、 ローンを借りる銀行で決済を行えば、その場で670万円借りられて その場で売主さんに渡せると思うのですが。。。。 初めてのことばかりで質問も分かりづらいかもしれませんが、 よろしくお願いします。

  • かんたん決済について

    ヤフオク(出品メイン)で、評価もやっと200を超えたところです。 落札者様へのファーストメールでは、支払方法として銀行口座・郵便局口座・かんたん決済から選択してもらい、振込予定日も伺っています。 かんたん決済を利用する落札者様は、発送先等の返信と前後して決済の手続きをしてくれるのがほとんどですが、振込予定日に(かんたん決済で)翌日以降の日程を記入してくる方もいます。 かんたん決済は、銀行へ足を運ばなくても落札画面からすぐに手続きできるのに、なぜ後日に指定するのでしょうか?

  • ヤフーかんたん決済について

    こんにちは。 Yahoo!オークションに出品していた商品が落札され、その後落札者の方より、ヤフーかんたん決済にて送金手続きを行ったとの連絡がありました。また、ヤフーより「ヤフーかんたん決済の支払を受け付けました」とメールが送信されて来た為商品を発送したのですが、入金(予定)日の1月28日を過ぎた現在も、登録口座(ゆうちょ銀行です)の入金が確認出来ず、困っています。かんたん決済利用明細の処理の部分には、「受取」となっています。今まで決済処理がスムーズに行われていたので、原因が分からない状態です。   どなたか、アドバイスをいただけると幸いです。

  • ネットバンキングと簡単決済

    いつもお世話になっております。 分からないことがありますので教えて下さい。 先週の土曜日にヤフオクで品物が落札されました。 (私は出品者です) 私はネットバンキングを利用しております。 私が利用しております銀行、支店、口座番号、名義を 落札者様にお伝えしましたら「簡単決済で支払いました」と お返事が来ました。私は簡単決済利用しておりません。 本日になっても入金が確認できない状態なのですが 落札者様の口座に戻っているのですか? 入金したと言っているお金はどこに行ってるのでしょうか? 簡単決済から普通の銀行に振り込みは可能なのですか? 何度も入金確認しているのですが確認が出来ません。 落札者様の評価は大変多くとても良いばかりの方ですので 私には分からないので教えて頂きたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • ヤフオクのかんたん決済について

    お世話になります、読みづらいと指摘がありましたので 改めて質問させていただきます。 ヤフーオークションを最近利用し始めたのですが落札のみ、 代金の支払いに銀行振り込みを利用して、対応銀行の口座を 持ってない場合はかんたん決済を利用したいと思っているのですが 今まではかんたん決済を利用すると、振込みに利用した銀行に別途 振込み手数料がその銀行の他銀への振込みなどの手数料がかかると 思っていたのですが、改めてヘルプのページで確認したところ、 その手数料はかからずヤフーかんたん決済の振込み手数料のみの支払いに なるようなことが書かれていました。くわしく書かれていなかったので どうなのか、よくわからないので、わかるかたいましたら回答よろしく お願いします。 また、クレジット決済、銀行ネット決済、両方ともくるめてかんたん 決済の利用事項にあてはめて考えてしまってokでしょうか。 補足、 以前銀行に問い合わせた時は銀行に払う料金も発生すると言われたの ですがそれは、間違いだったのでしょうか。

  • ヤフーかんたん決済の登録口座で。。

    かんたん決済の受け取口座を登録をした所、すでに別のIDで登録済みです。となりました。 夫婦でそれぞれIDも持ち、それぞれ新生銀行の口座も持っており、私は登録済みだったので、今回主人のIDも簡単決済をと思い、主人の新生銀行口座を登録したのです。 登録済みな訳がないのですが、なぜこのようになってしまうのか分かりません。 もちろん私のIDも確認しましたが、ちゃんと私の口座・名義となっています。 どういうことなのか分かりません。 他に受け取り口座を設定する物が有りますか? 詳しい方教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 私は妊娠中に会社から解雇され、復職したものの減給され、専門職種ではない作業を三年間やらされました。
  • 最近、専門と関係ないミドルオフィスに異動され、役職も変わりましたが、前の役職をキープしながらミドルオフィスの仕事を命じられました。
  • 職場の社長とCOOは私に嫌がらせをし、面談や晩御飯の誘い、能力や人格を否定する言葉を言ったり、眠れない日々を過ごさせたりしています。
回答を見る