• ベストアンサー

生魚が苦手・・・対処方法

k_1の回答

  • k_1
  • ベストアンサー率24% (30/122)
回答No.3

生で食べられない魚は火を通しても美味しくない これは私の持論ですが、高級寿司店なら客の要望に応えてくれますよ マグロの身をサイコロ大に切ってたまねぎと塩コショウで炒める一品とかオーダーしてみては? ビールに合います 大将にお任せでお願いしてみるのも手です 意外なものが出てくるかもです 対応してくれない場合は、蛸・アナゴ・鯨・カッパ巻き・ツナサラダ・たまごに徹する 鱧はまだ少し早いかな? 貝も生はダメなんですか? まだ生魚がダメな小さい子供とかは湯通しした白身魚とか出してくれるのであまり心配いらないと思います

noname#57929
質問者

お礼

ありがとうございます。 >大将にお任せでお願いしてみるのも手です >意外なものが出てくるかもです 片っ端から焼くか煮てもらいます。

関連するQ&A

  • 焼肉 VS 刺身・魚介類

    無料食べ放題なら 高級なお肉での焼肉・しゃぶしゃぶ・ステーキと何でもありのお肉 好きな新鮮で高級なお刺身・焼き魚・煮魚・お寿司と何でも有りの魚介類 皆さんはどちらを選びますか?

  • 「生魚を切る」だけの料理になぜそんなに差が出るんですか?

    普通のシェフの場合、例えば調味料の加減や、火加減、その他、 料理のテクニックなど微妙な差があって、一流シェフから三流シェフまでいます。 しかし、刺身だとか寿司の場合、単純に考えたら、魚を切ってそのまま出したり(刺身)、 シャリの上にぽこっと乗せるだけ(寿司)なのに、なんであんなに一流から三流までの 激しい差があるんでしょうか。 よくネタのよしあしとか聞きますが、それならすごくいいお魚が手に入ったとして、 それを普通の主婦が包丁で切っても、一流シェフが切っても同じような気がするんですけど…。 銀座の超一流店と激安店との何十倍の値段の差はなぜでるんですか? 土地代や設備費だけの差ではないと思います。 早い話が「生魚を切る」だけの料理になぜそんなに差が出るんですか?

  • 高級寿司での注文の頼み方について<女の子にがっかりされない方法とは?>

    来週、銀座の久兵衛に好きな女の子と二人で寿司を食べに行こうと思います。 どちらも30台前半です。 女の子はお嬢様風で、どちらかというと、高級もの好きな感じがします。 事前に確認したところ、コースではなく、自分達の好きなネタで食べた場合一人、予算が25000~30000円くらい、 おまかせにぎりは10000円~で12貫、懐石は13000円くらいで寿司8貫と、焼き魚や刺身などがつきます。 明らかにおまかせにぎりや、懐石などの方がリーズナブルですが、高級寿司でコースを頼むというのはかっこ悪いのでしょうか? やはり、彼女からすると、コースなどで予約していた場合、がっかり・・。なんてことになるのではないか心配しています。 やはり、カウンターに座って食べる高級寿司、というのは職人さんと、1対1でネタを注文していくイメージがありますから・・・。 よろしくお願いします。

  • 回転寿司屋さん

    久々に回転寿司を食べに、○っぱ寿司へ行きました。そこで思ったことは、シャリが温かいのにネタ(生魚系)は冷凍から解凍したように芯のほうがほんのり冷たいんです。これはネタが痛まないように意図的に冷たいのですか?私的には違和感を覚えました。

  • 魚について

    私は刺身が大好きで 夏場は一人で刺身を食べに行くほど生魚が好きです。 ただ、焼いた魚はニガテで、 おいしい焼き魚は食べられるのですが 少しでも生臭かったり、塩っぽすぎるのは食べられません。 一方、夫は焼き魚なら何とか食べられるという魚嫌い人間です。 しかし、私と同様、生臭いものは煮てもダメ 焼いてもダメ。 焼き魚の生臭さを消すために ハーブソルトをかけてたべます。 毎日 肉だと嫌なので 魚も上手に取り入れたいのですが 夫は生の魚は絶対にダメな人です。 煮魚にしてもなかなか似たような味が多く 私自身も飽きてしまいます。 二人がなんとか魚を食べられる方法って ないのでしょうか。 また、冷凍の通販で買えるおいしい魚があったら 教えてください。 生臭くないのを希望します。 ひどい質問ですが、もし時間がある方は教えてください。

  • 焼き魚・煮魚でお気に入りの魚はありますか ?

    それぞれ色々とあると思います。 個人的には、焼き魚はサンマとホッケで煮魚はカレイですが みなさんがお気に入りの魚はどれですか ? *握りずしや刺身は外して下さい。 https://chosa.nifty.com/gourmet/chosa_report_A20180518/3/

  • 腹痛の原因は?

    半年くらい前から、寿司や刺身などの生魚を食べると1~3時間後に腹痛(胃→腸)と下痢が起こります。 アニサキスかなと思い調べてみたのですが、嘔吐も吐き気もないし…と、いまいち原因がわかりません。 一晩寝たりと、しばらくすれば大分マシになるので病院に行ったりはしてません。 そして昨日寿司を食べたのですが、生のネタはイクラしか食べてません。 それでも2時間後には腹痛が始まり…。 ちなみに一緒に食べていた家族は平気でした。 なまものがダメなのか、生魚に原因があるのかわかりません。 どうにかしたいので、回答お願いします。

  • お刺身以外のお寿司のネタ

    外国で生活しています。お刺身は手に入りません。(魚はありますが、火を通さないと危ない)。 たまに和食っぽいものが恋しくなって握り寿司を作ります。これまで作ってみたお寿司のネタは ・アボガド(ネギを細かく切って混ぜ、つぶす) ・卵(ふつうに焼いて切る) ・ツナ(缶詰のツナにマヨネーズをあえる) くらいです。でも飽きてきました。 何か他に良いネタや味付けの仕方は考えられますか? ちなみに野菜は大体手に入ります。

  • いいお寿司屋さんの選び方

    以前から魚、特に刺身が好きで、 外でお酒を飲む時も、3回に1回は刺身が美味しい店に 行っていました。 先日、知人にいわゆる「カウンターのお寿司屋さん」に 連れて行ってもらい、感激しました。 目の前で魚を捌いたり、調理をする職人、 その職人との会話、 大皿に刺身を盛っていく過程、 言ってしまえば寿司屋の雰囲気が凄く新鮮で、 物凄く美味しく頂けました。 (味に関しては雰囲気や場所、気分で多少の錯覚はあるかもしれません) その感激が忘れられず、 それ以来、2店お寿司屋さんで酒を飲みました。 1店は最初の感激と同等の感激があり、 やはり寿司屋最高だな、と思えましたが、 もう1店は行って後悔するレベルでした。 「行きつけ」とまでいかなくても、 お寿司を食べるなら、お刺身を食べるならココ!というような、 お気に入りのお寿司屋さんを見つけたいのですが、 寿司屋はあまりネットの情報が少なく、 (特に価格面) 行ってみなければ分からない状態です。 そこで、お聞きしたいのが、 皆さんの言う、「いいお寿司屋さん」というのは、 どういう店で、また、どうやって見つけましたか? 尚、来月子供が生まれる為、予算としては、 二人で行って、お酒を飲んで1万前後です。 高いお金を出せばそれなりの時間が過ごせるのは 分かってるので、高級店は候補から外します。 ちなみに上記の例で私が行ったお店は東京、神奈川で、 1軒目が四人で28,000円。 2軒目が二人で8,000円。 3軒目が二人で7,000円(ここは行って後悔)でした。

  • あなたの好きなお魚を教えてください。

    あなたの好きなお魚を教えてください。 ちなみに私の好きな魚は、 【刺身】 シマアジ(身の締りがたまらない) ノドグロ(口の中に広がる油がなんとも言えない) 【焼き魚】 サバ(定番ですけど・・・) サンマ(秋の味覚と言えば) ホッケ(北海道で食べたホッケが忘れられません) 【煮魚】 サバ(味噌でも醤油でも) キンキ(言わずと知れた高級魚ですが) カレイ(似た魚でドンコも美味しいですよね) なぜが白身が多いんですよね~。。。 旅行に行った時の参考にしたいと思いますので、珍しい魚だったら漁獲される地方なんかも教えていただけると助かりますのでよろしくお願いいたします。