• ベストアンサー

[thing]の使い方?

NHKラジオ英会話講座より It's just the way our family has always done things. 私たちの家族がいつもそうしてきただけだから。 (質問) 英文を見ていていつも困るのは、訳文に記載されない語句です。 今回でいうと、[the way]とか[things]などです。 (1)[way]は「やり方、方法」のような意味ですかね? (2)[thing]は「こと、もの」のような感じですか? (3)使い方と、日頃よく使われる例文を幾つか教えていただけませんでしょうか?  以上

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.5

こんにちは。 この文を読んでいくとthe way という名詞の後に、また別の名詞our familyが来て不自然だと気づきます。するとその後、has always doneという動詞が続いているので、ここはthe wayと our familyの間に関係代名詞の省略がある、と考えられるのです。 (1)(2)のご質問への回答: ご想像の通り、wayは「方法」、thingsは「ものごと」で間違いありません。 先行詞はすぐ前のthe wayですから、この先行詞を関係詞の中に戻して文を作ってみましょう。 our family has always done things (in) the way. 「私たちの家族はいつも、そのやり方で、物事をやってきた」 例文の抄訳を見ると、まさに、この先行詞を関係詞内にもどした訳になっています。時には、戻した訳の方が、このようにすっきりすることがあるのです。 ここで省略されている関係詞はthatですが、ここではinという前置詞を含んだ副詞的な用法として使われています。本来ならin which=howなどの関係詞が使われるところです。 (3)wayとthingsとhowを使った例文:howは省略しても可 a) This is the way how things have changed. (直訳)「これは物事が変わってきたやり方だ」→ (意訳)「こうして物事は変化してきたのだ」 b) The way how he has done bad things is inhumane. (直訳)「彼が悪いことをしてきたやり方は、非人間的だ」→ (意訳)「彼がしたこれまで悪行は、人間とは思えないやり方だ」 などなど、直訳はわかりやすい日本語に自由変化できるのです。だから、英語を勉強する際、わかりにくくなってしまうのですけれど、、、、、。直訳がどういう経緯を経て、意訳になるのかは、やはり英文の構文をきっちり理解することが大切です。 以上ご参考までに。

tommy0313
質問者

お礼

同一の文章でお礼を差し上げるご無礼をお許しください。当初漠然とした質問で回答者の皆様が困るだろうと懸念しましたが、希望どうりの回答がもらえて有難いです。関係代名詞の補うことでとても解りやすくなりました。とても参考になりました。少しづつ理解が深まり、楽しく聞き続けています。これも皆様のお陰です。今後ともよろしくお願いいたします。まづは御礼まで。

その他の回答 (4)

  • spankfunk
  • ベストアンサー率22% (18/81)
回答No.4

こんにちは。 (1), (2)。その通りでいいと思いますよ。 例) I don't like his way to say. -オレ、あいつの言い方嫌いだよ。 3) 丁度いい例が昨晩ありましたよ。 アメリカ人の友達とバーで飲んでたんですが別れ際に、 私)So what are you doin' for (the) weekend? -で、この週末は何するの? 友) Well, I'm going to the up-state for my girlfriend's mother's birthday tomorrow, and (on the) Saturday, we gotta be at my friend's wedding ceremony. And (the) Sunday, I gotta do my shit for my work. -ウ~ン、ガールフレンドの母ちゃんの誕生日で、金曜日に(ニューヨーク)の近郊まで行かなきゃ行けないんだ。 土曜日は、彼女と一緒に友達の結婚式に行って、 日曜日は家で残業。 私)Wow!, that's too much, isn't it!! ーへえ、大変だね!(やる事が沢山あって大変だね。) 友) Yap!! I have a lot of things (which are) goin' on. ーだろう! やらなきゃいけない事がいっぱいだよ!! ( )内は、実際の会話の中で省略しているという意味です。 参考になりますか?

tommy0313
質問者

お礼

同一の文章でお礼を差し上げるご無礼をお許しください。当初漠然とした質問で回答者の皆様が困るだろうと懸念しましたが、希望どうりの回答がもらえて有難いです。生きた楽しい例文を紹介していただき、益々英語に興味が湧いてきました。とても参考になりました。少しづつ理解が深まり、楽しく聞き続けています。これも皆様のお陰です。今後ともよろしくお願いいたします。まづは御礼まで。

回答No.3

It's just the way our family has always done things. 私たちの家族がいつもそうしてきただけだから。 (質問) 英文を見ていていつも困るのは、訳文に記載されない語句です。 【回答】最近特に感じるのは、英語を自然な日本語に直そうとすればするほど英語の力が落ちてしまうということです。もともと発想が違うのだから、うまく訳せないのが当たり前と思うようになってきました。前から順にイメージだけをふくらませればそれで十分だと思います.そのようにしないと絶対にリスニングはできません。聴こえてくる英文を日本語に直すことなんて不可能でしょう。直読直解に慣れるしかありません。 It's just the way our family has always done things. まさにこのやり方です  私たちの家族がいつもそういうことをやり続けている→この日本語で言いたいことを感じ取れれば、自然な日本語に訳す必要はありません。むしろ、訳してはいけないと思います.なぜなら、この英文を日本語の感覚で考えようとしているからです。

tommy0313
質問者

お礼

同一の文章でお礼を差し上げるご無礼をお許しください。当初漠然とした質問で回答者の皆様が困るだろうと懸念しましたが、希望どうりの回答がもらえて有難いです。イメージの大切さは日頃から痛感しています。直読直解を心がけます。とても参考になりました。少しづつ理解が深まり、楽しく聞き続けています。これも皆様のお陰です。今後ともよろしくお願いいたします。まづは御礼まで。

  • komimasaH
  • ベストアンサー率16% (179/1067)
回答No.2

(1)(2)ともそれでいいのでは。 (3)例文 thingとかwayなどの簡単な言葉ほど、日本人には難しいのでは。 用例の多い辞書を読むのが一番です。下記は一例で、もっともっと多いです。 things,thing The thing is that we need 10 people.実のところ10人要るんだよ of all things こともあろうに、よりによって Of all things that man did it!よりによってあの男があれをやらかしたなんて。 These things are sent to us.(ことわざ)まあ、どうしようもない He does not know the first thing aout IT.彼はITについてはずぶの素人だ。 Bullying is not quite the thing in a good society. 良好な社会ではイジメは社会的には認められていないことだ taking one thing with another あれこれ考えてみると way It was strange the way he said it.彼がそう言ったのは不思議だ。 The way I look at it イs that he is innocent.私のみるところでは、彼は無実だ。 No one can understand the way I mss her.彼女がいないことを私がいかにさびしくおもっているかだれもわかってくれない。 The way you look!なんというかっこうをしているの!

tommy0313
質問者

お礼

同一の文章でお礼を差し上げるご無礼をお許しください。当初漠然とした質問で回答者の皆様が困るだろうと懸念しましたが、希望どうりの回答がもらえて有難いです。役に立つ例文を沢山に有難うございました。とても参考になりました。少しづつ理解が深まり、楽しく聞き続けています。これも皆様のお陰です。今後ともよろしくお願いいたします。まづは御礼まで。

回答No.1

the way how としてみてはどうすか。 things は一般的な意味での物事でしょうね。 Our family has always done things (HOW) How の部分が seriously や thoroghly とかだったりするわけです。

tommy0313
質問者

お礼

同一の文章でお礼を差し上げるご無礼をお許しください。当初漠然とした質問で回答者の皆様が困るだろうと懸念しましたが、希望どうりの回答がもらえて有難いです。とても参考になりました。少しづつ理解が深まり、楽しく聞き続けています。これも皆様のお陰です。今後ともよろしくお願い足します。まづは御礼まで。

関連するQ&A

  • would have doneとは??

    辞書にIt's hard to believe that he would have done such a thing.という例文が載っており、訳は『彼がそんなことをするなんて信じられない』となっていました。 would have doneを使っている理由はなんでしょうか? 単純に he did such a thingとか普通の完了型のhe's(has) done such a thingでは駄目なのでしょうか?

  • ...working his way through school.

    NHKラジオ英会話講座より My dad always talks about working his way through school. But things are different now. It's so much more expensive now. 僕の父は働きながら学校を卒業したことについていつも話すんだ。でも、今は事情が違うからね。物凄くお金がかかる。 質問: (1)work one's way through school.で「働きながら学校を卒業する」とイディオムにはあります。one's wayの持つフィーリングがつかみたいのですが・・・?。working through schoolとの違いは? (2)訳文には「卒業したことについて・・」と過去形で書かれています。この文には過去を表す単語が見当たらないのですが・・。どうして? (3)so much more expensiveのso muchはmoreを強調しているのでしょうか? so muchが強調できるmore以外の副詞はありますか? 以上

  • [could be]について教えて下さい。

    NHKラジオ英会話講座より。 It's all the more surprising to me that you could be so coldhearted about the budding family of robins nesting on the porch. 玄関に巣を作って家族になろうとしているコマドリに対して、あなたがとても冷たくするなんて、私には驚きだわ。 (質問) [could be]は訳文の中には見当たりません。「あなたは冷たい」と断定するのでなく、「あなたはひょっとして冷たいのでは・・」と遠まわしに表現したのでしょうか?いろいろ考えていますが、自信がありません。幾つかの同類の例文と併せて、ご説明いただければ、ありがたいです。よろしくお願いいたします。 以上

  • 英文の意味が分かりません

    「For one thing, Poppy loathes pomp,pageantry,and all things royal,espencially when they involve the Archduchess,the most royal of our many royal relatives.」 という例文に出くわしました。 前文の訳と意味、特に「the most royal of our many royal relatives」の意味が分かりません。 どなたか、お力を貸しては下さいませんか。 宜しくお願い致します。

  • ある問題文からなんですが。

    ある問題文(ごみのリサイクルに関する長文読解問題)の最後の1文です。 The most difficult things is how to change our way of thinking about garbage and recycling. ”最も難しいことは~”だから単数で、 The most difficult thing is ~となるべきだと思うんですが・・・ よろしくお願いします。

  • thought systems の訳し方

    Richard Carlson の著書のなかに頻繁に出てくる言葉です。 thought systmes が使われている例文 When we understand the stubborn nature of thought systems, we will expect others not to see things our way. 言っていることはわかるのですが、訳すとぎこちない 日本語になってしまいます。どう訳したらいいでしょうか。

  • such thing / such a thing

    NHK実践ビジネス英語2019年6月Lesson 6(2)のPat McMillanさんの台詞で, there really is no such thing as a stupid question ― only stupid answers. という決まり文句clichéがでてきます。 この講座では、何度も出てくる定型表現ですが、 “no such thing”と表現されています。 Pat McMillan: You were lucky to have such a wise teacher, Steve. I'm very much of the same mind. Not being afraid to ask questions is a crucial part of the learning process. It may be a cliché, but there really is no such thing as a stupid question ― only stupid answers. @ 2019年6月 L6(2) 一方、 “such a thing”と表現されるケースもあります。 Goto Yoko: Hey, Jack and Tony. Help me out here. Is there such a thing as umbrella etiquette here in America? @ 2010年11月L15(1) Umemura: I know there's such a thing as impulse buying. But I always try to keep a cool head and think logically about the pros and cons of a given product. @ 2013年2月L22(5) こうしてみると、否定形では、 “no such thing”で、そうでない場合は、 “such a thing”でしょうか? 最も、次のような変化球もあります。 McMillan: Very true. There's no longer such a thing as “off the record” in today's hyper-connected, hyper-transparent world. @ 2015年3月L24(3) このnoは、 “no longer”で、内容は否定的でも、構文としては、肯定文というとらえ方でいいのでしょうか? ついでながら、 “such things”という言い方も当然検索されます。 Lyonsさんの場合は、主節の “Their perspective on work and their consumer behavior”を受けており、Uedaさんの場合は、 “these kinds of personal questions at work or in social settings”を受けているためだと思いますが… Lyons: The coolest thing about that generation is how its members try to focus on value. Their perspective on work and their consumer behavior is based on how such things will add value to their lives and to society as a whole. And that’s a question that never goes out of date. @ 2014年6月L6(5) Ueda: That’s not something I have to worry about. I have a very modest lifestyle. But all this begs the question: what should I say if people ask me these kinds of personal questions at work or in social settings? I don’t want to seem rude, but I'm not usually comfortable talking about such things. @ 2017年11月L16(3) 今気が付いたのですが、副詞 “really”の位置は、一般動詞の前、助動詞およびbe動詞の後が一般的かと思っていました。しかし、Pat McMillanさんの台詞では、 there really is no such thing as a stupid question ― only stupid answers. と “there really is”となっています。 調べてみると、次の例 “there certainly is”も見つかりました。 Lyons: Sure. But that could be because the Internet is a new medium, and people haven’t yet developed the critical skills needed to sort the wheat from the chaff on the Web. And there certainly is an awful lot of chaff out there in cyberspace. @ 2015年1月L20(4) “there is”構文では、be動詞の前に副詞が入るんですね。

  • [英語]編集中です。って何と言うのでしょう?

    はじめまして。 映像の制作に取り組んでいる者です。 撮影が終了して現在編集作業中です。楽しみにしておいてね。 って何ていうんでしょう?グーグルしてみたのですが、あまり例文が載っていなかったので、post-productionの使い方がわからずにいます。 今後も有用だと思うので、ここで質問させていただいています。 ご存知の方がおられましたらご教示おねがい致します。 The shooting was done, now it's on post-production. or The shooting has done, we are working on post-production. これぐらいしか思いつきません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • For allについて

    For all our homestays, our family has a few requests. うちのホームステイではいつも、お願いをいくつかしています。 と訳されてましたので、For all=いつも かな?と思って辞書で調べると、その様な意味がありませんでした。 上記の英文のFor allの意味は、何ですか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • outの意味

    ・He always plans a thing out carefully before he does it. 「彼はいつも慎重に計画を練ってから、それを実行に移す。」 という例文で、「a thing out carefully」のところがわかりません。 ・He always plans a thing carefully before he does it. なら納得しますが、この「out」は一体何の意味があるのですか? 位置的にどう見ても副詞なので、辞書を引いたら、「最後まで」という意味があるようですが、その意味で使われていると解釈していいんでしょうか? 「彼はいつも慎重に、最後まで計画を練り終えてから、それを実行に移す。」 みたいなニュアンスをかもしだすことなのかなと思ってますが、どうも怪しいので質問にきました。 このoutは辞書で言えばどの用法でしょうか。 (熟語じゃないですよね。) ちなみに高校生です。 よろしくお願いします。