• 締切済み

単純な質問なんですが…。

vidiの回答

  • vidi
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.4

えーっと、 皆さんの補足といいますか、簡単な言い方になるか分からないですけど私なりに説明させて頂きます。 水の変化のみに着目するなら「状態変化」です。 化学変化:化学結合が変化するので、分子式が変わります。例)水素+酸素→(燃焼させる)→水 状態変化:化学結合が変化しないので、分子式の変化もなし。触感が変わるだけ。例)ドライアイス→(昇華させる)→炭酸ガス

関連するQ&A

  • 物理化学についての質問です

     物理化学で悩んでいます。 次の変化でエントロピーは増加するか、あるいは減少するか答えよ。  あ)1気圧で5℃の気体を20℃まで加熱した。  い)0℃の氷が融けて、10℃になった。  う)インクを水にたらし攪拌した。  え)三種類の気体を混合した。  お)100℃の水蒸気が100℃の水となった。 という問題です。  

  • 密封容器内の圧力の求め方

    『水と空気の入った密封容器を加熱し、その容器内の圧力を求めよ』という問題を考えています。 どうしても答えが導き出せないので、いくつか質問させていただきます。 ※<加熱前の空気の温度、圧力、体積、水の量>、そして<何度まで加熱 するか>ということは分かっています。 (1)『ボイル・シャルルの法則』を用い計算し、その答えが加熱後の容器 内の圧力になるのでしょうか。 (2)上記の条件の密封容器を加熱すると、空気の圧力は高くなると思うの ですが、その場合水の沸点も上がると考えて良いのでしょうか。  また、沸点が上がった上、密封されているということは、容器内で飽 和状態が続き、沸騰しないのでしょうか。 密封容器内の圧力を求める問題を解くときに、使用しなければならない法則等ありましたら、教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 化学の実験について

    白墨の主成分が炭酸カルシウムであることをいろいろ化学変化させて証明するという実験なんですけど、何をしたのかよくわからないんで教えてください。 1・白墨を加熱し、していないものとの重量を比較する。 2・加熱したものとしてないものをそれぞれ水の中に入れ、変化を比較する。 3・両方にフェノールフタレイン溶液を一滴ずつ加え、液性を調べる。 4・加熱したほうが入っている溶液をろ過し、ろ液に息を吹き込んで変化を調べる。 5・上のろ液を沸騰させ、冷却して変化を調べる。 6・加熱していないほうに塩酸を加え、発生した期待を集めてマッチの火を近づけて性質を調べる。 どれかだけでもいいんでお願いします

  • 熱化学についての問題に関して質問です。

    熱化学についての問題に関して質問です。 1.プロパンの燃焼熱は2220kJ/molである。これについて答えなさい。答えは有効数字2桁で示しなさい。 (1)プロパンの燃焼熱を示す熱化学方程式を示せ。 (2)200gのアルミニウム製のヤカンに25℃の水500g入れた。これをプロパンのコンロにかけて、ヤカンと水の温度が95℃になるまで加熱した。このとき使われた熱量は何kJか。 ただし、アルミニウムの比熱は0.90J/(g℃)水の比熱は4.2J/(g℃)とし、プロパンガスの燃焼によって発生した熱量はすべて」ヤカンと水の温度上昇に使われたとする。 (3)(2)の温度上昇に使われたプロパンガスが何gか。 1の解答 (1)C3H8 +5O2 = 3CO2 +4H2O +2220KJ      (2)4.2×500×(95-25)+0.90×200×95         の計算式でいいのでしょうか。         この場合、ヤカンの温度は0℃→95℃へ変化するのか、ヤカンも25℃からの変化として計算するのかわかりません。 分かる方教えていただけせんか?

  • 理科の化学変化の問題について質問です!!

    理科の化学変化の問題について質問です!! マグネシウムを加熱した時、マグネシウムと酸化マグネシウムの質量の比が3:5になるそうです。そこで質問なのですが、マグネシウム3gを加熱して、加熱後の質量が4.6gになったとき、0.6gのマグネシウムが反応せずに残っているということは、どういうことなのでしょうか。どなたか教えてください(><)

  • *BTB溶液の加熱について*

    中学生に化学を教えていたんですが,よく分からないところがあったので質問させてください。 BTB溶液を入れた試験管に息を吹き込むと二酸化炭素が水に溶けて,黄色に変色しますよね。 それで,その試験管を加熱すると青色に変色するらしんですがなぜ加熱すると酸性からアルカリ性に変化するんでしょうか?? あと少し調べてみたんですが,加熱すると二酸化炭素が抜けるらしいのですが…なんで抜けていくのか分からないので,どうか教えてください。 化学IIまでは履修済なので,イオンの動きなどの説明でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 高校の理科の質問です。

    高校の化学についてわからないことがあります。 以下のことです。 1、試験管を加熱したときに、加熱直後の一瞬に試験管:の底の周囲の部分に変化が起きる。   それはどうして起きたのですか?また、このことからガスの構成元素のひとつは何であるか? 2、ガスの構成元素は上の1以外に炭素がある。ガスの構成元素に炭素があるということを調べる   にはどんな実験をしたらよいですか? どちらかひとつでも答えて頂けるとうれしいです。 お願いします。

  • リンゴを加熱した後の「カロリー・糖度」の変化について

    私はリンゴが好きで、中でも、リンゴを電子レンジで加熱して食べるのが大好きです。 加熱すると、アップルパイの中身のように柔らかくなり、甘みも増してとても美味しいのです。 質問ですが、加熱前と加熱後で、 リンゴ自体の糖度やカロリーは変化しているのでしょうか? あまりに甘くなるので、もしかして加熱時に何らかの化学変化がおきて 糖度が増しているのかな…とふと不安に思ってしまったのですが… 水分が飛んで、甘みが凝縮されているだけでしょうか? ちなみに加熱方法は、生のリンゴをよく洗い、ある程度深さのあるお皿に入れて 「根菜」ボタンを押して5分程待つだけです。 ダイエット中なので、おやつ替わりに1日1個ほど食べています。 確信のないお答えでも結構ですので、どなたか、コメント頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 水の状態変化と熱量 

    高校化学の水の状態変化と熱量の問題で,0℃の氷180gを加熱し,すべて25℃の水にするとき、吸収される熱量を求める問題などで、温度が与えられますが、これはケルビンに直さなくて良いのでしょうか? どういった時にケルビンに変換したり、温度のまま計算するのでしょうか?

  • 化学的な質問です

    何の化学物質AとBがありますが、 例えば A物質の化学式:H3(水素)AO2(酸素) である B物質の化学式:BH6(水素)CDO6(酸素)でる この二つを酸素ガス雰囲気で800℃の温度で 加熱すれば水ができますか? A,B反応させて物質Cという物質が生成されますが Cの化学式:ABCDO(酸素)であるし それでは物質A+物質B=物質C+H2Oになる と考えますが 質問1、A,B物質を800℃の温度と酸素ガス雰囲気で加熱すれば物質Cができると水の生成ができますか? 質問2、水の生成ができれば水を構成する水素と酸素は物質A,Bから使いますか? なければ雰囲気ガスで使われる酸素ガスも水の生成量に補いますか? 質問3、雰囲気ガスである酸素ガスが水の生成に補わなければ物質A,Bだけで水が生成されますか?そうすれば生成される水の量は物質A,Bの重さだけで計算できますか? ぜひ助けてください。 よろしくお願いします。