• ベストアンサー

失業保険

aloewiiの回答

  • ベストアンサー
  • aloewii
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.1

地域にもよるのでしょうか・・・? 私は北海道でしたが 月イチの認定日以外ハロワいったこと無かったですけど。 とくに何も言われませんでしたよ。

mimi623
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございます。 参考にさせていただきます。ありがとうございました

関連するQ&A

  • 失業保険について

    4年勤続した会社が倒産して会社都合て退職になりました そのあと、就職した会社は2ヶ月で辞め、またその後就職しましたが1ヶ月で辞めてしまいました… そして、今は無職です 自分で就活も限界のような気がして ハローワークのお世話になろうと思ってます そこで、前の4年勤続した会社の失業保険を貰いたいのですが、職安でその後働いた事を隠さないと 手続きできませんよね? これってばれないものでしょうか? 少し分かりにくい文面かも知れません… ご回答お願いします。

  • 失業保険について

    今年の4月に出産の為、派遣を辞め、職安で失業保険の延長手続きをしました。無事に7月に男の子を出産し、8週が経ったので再就職しようと思い職安に行き失業保険の手続きを一昨日してきたのですが 辞めた理由が自己都合と派遣会社から記入がありました 実際のところ、派遣でも産休がとれると聞いていたので(そういう権利があると聞いていたので)派遣会社に問い合わせたところ、派遣先次第と言われ、聞いてもらったところ 出産後の再雇用はできないと言われました。なので、産休は取れないといわれて仕事をやめることになりました この場合でも、やはり出産の為の自己都合になってしまうのでしょうか? 一応、職安の人には話したのですが 「自己都合ですよね」と言われました。 別の人が、派遣先に電話して、産休とれるように他の仕事を斡旋したのか聞くこともあると言っていたのですが。もぞもぞと2人で話しをしていて確認してくれたのかわかりません 第一回の認定日は、来月の2週目と言われたのですが それまでに再度、職安に辞めた経緯を話し、派遣先に確認してもらったほうがいいでしょうか?(もし、自己都合でないと今からでも認められる場合) 自己都合でない場合、失業保険が3ヶ月も違うので なんとか認められる場合、明日にでも電話で職安に相談してみるつもりでいます

  • 失業保険の待機中の就職について

    会社都合で失業保険の手続きをします。 職安での手続きはまだですが 失業保険がもらえるまでの期間に、就職が決まった場合、その今までの失業保険は、次回に繰り越してもらえるのでしょうか? それともそのもらえるお金は消滅しますか? おしえてください。おねがいします。

  • 失業保険

    初めて投稿します。7月15日付で会社を退職しました。ちなみに自己都合ではなく任期満了のため更新しなかったので退職に至りました。前職に聞いた所自己都合ではないので失業保険はすぐ受給されるとの事でした。そして昨日会社から離職票が届いたのでその日の内に職安に行きました。 そして今日木曜日に面接を受けた会社から採用の電話がありました。この様な場合失業保険は貰えないのでしょうか?あと再就職手当はどうなるのでしょうか?

  • 失業保険

    教えて下さい。 4月に7年勤めた会社から会社都合でリストラになりました。(雇用保険加入) あわてて就職先を見つけ条件の合わない会社に就職しましたが、10日で辛くて、自己都合で退社しました。(雇用保険10日加入) 今から失業保険の申請をすると、3ヶ月待たないともらえないのでしょうか? また私は45歳ですが、もし失業保険がもらえたら6ヶ月間もらえるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 失業保険について

    1月いっぱいで会社を退職予定です。会社側には3月に海外に留学に行くためという理由で辞めるのですが、実際は勉強しながら失業保険を3か月もらってから行こうと思っています。 その場合、会社側から職安へは、退職理由として「自己都合」とだけ伝えられるのでしょうか。それとも「留学予定の為」と具体的に伝えられるのでしょうか? 職安にはもちろん今後も就職活動を続けて仕事を探すという前提で 行こうと思うのですが、留学のため退職とわかってしまうと給付されませんよね。会社側には留学といって、職安にはそれを言わずにばれることはありませんか? それと、一月末で退職の場合、最短で3ヶ月後というといつごろ保険が給付されるのでしょうか?5月すぎてからでしょうか?無知で申し訳ないのですが・・詳しくご存知の方がいたら教えていただけませんか?

  • 失業保険は会社を辞めてからどのくらいでもらえるのでしょうか?

    今会社を辞めプーになろうとしています。失業保険は会社を辞めてからどのくらいでもらえるのでしょうか?バイトをしていたらもらえないんでしょうか?なんでも職安に通い就職活動をしていることが証明されなければ、もらえないような事を聞いたことがあります。本当ですか?どこから(機関)どのように失業保険ってもらえるんですか?いくらぐらい(金額)もらえるんですか?わからないことだらけですみません。よろしくお願いします。

  • 失業保険の申請期限について教えて下さい。

    今年の6月に結婚を機に8年勤めた会社を退職予定です。結婚退職では失業保険が適用されないことは重々承知しています。再就職はしたいと考えてますが、年内は就職活動をやめようと思っていますので、退職後すぐに職安には行かない予定です。数ヵ月後、失業保険の申請はできるのでしょうか?(もし可能であった場合は、職安の受付では自己都合を主張します。) 自分なりに調べてみましたが、自己都合なので受給期間は1年。待機期間7日+給付制限3ヶ月+受給期間3ヶ月が1年以内であれば申請はできるのでしょうか? なお、結婚を機に住所は変わるのですが、現在勤めている会社は通勤可能の距離なので、遠方による勤務不可能の対象にはなりません。 自分のようなケースの方はどうされたのでしょうか? 虫のよすぎる話しだとはわかっているのですが、失業保険はあきらめるしかないのでしょうか? 回答のほど、よろしくお願いします。

  • 失業保険

    11月3日付けで4年勤めていた会社を自己都合により退職する事になりました。 失業保険の手続き、健康保険の手続き等・・・ しなくてはいけない事、した方がいい事があると 思うのですが、何をしなくてはいけないのかが よくわかりません。 (当分は就職する予定はありません。独身です。) 失業保険を貰うための手続きは退職後1ヶ月経った後に 手続きをする事は可能でしょうか? その他、どんな手続きが必要か何でもいいので よろしくお願いします。

  • 失業保険について教えて下さい★

    6ヶ月以上勤務していれば(雇用保険加入)失業保険が貰えるそうですが・・・自己都合では退職して3ヶ月後?会社都合ではすぐに、と聞いた事があります。クビ以外・・・会社都合とは、どのような事があるのでしょぅか?そのほか、失業保険についてアドバイスがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。