今後の人生について真剣に悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 32歳男性医師が後継ぎ問題で悩む
  • 父との関係が原因で迷う
  • 将来の選択肢を考える
回答を見る
  • ベストアンサー

今後の人生について真剣に悩んでいます

今後の人生について真剣に悩んでいます 私は32歳男性で長男であります。結婚をしていて二人の子を持つ医師です。後継ぎのことで悩んでいます。 昔からそうなのですが、実は自分の父のことがあまり好きではありません。 父は、開業医なのですが、頑固で他人の言うことに耳を傾けようとせず、自分がすべて正しいと思うところがあり、それが原因で私が小学生の頃、母と離婚しております。私は、実質祖母に育てられたようなものです。 私は現在勤務医をしておりますが、最近父から早く戻ってきて楽をさせてくれとよく言われます。ですが、実際父親と一緒に働いてうまくやっていく自信がもてません。(考え方も古く、私が新しい治療法や今一般に行われている治療法などを提案しても、取り入れようとはしてくれません。) 確かにいずれは実家のあとを継がなくては病院もつぶれてしまい、まずいことになることは分かっているのですが、どうしても決断できません。 私が今考えている選択肢は (1)数年のうちに、後を継ぎ、ひたすらがまんする。 (2)数年のうちに後を継ぎ、父と衝突したら出て行く。 (3)父親がリタイヤするまで(あと10~15年くらい?)意地でも帰らない。 (4)いっそ、親子の縁を切って、遠いところ(県外)で就職する。 などです。 私には弟がいて、彼も医者なのですが、まったく戻るつもりはないそうです。 こういうことを、このような場でご相談させてもらうのはどうかと思いますが、真剣に悩んでいます。私や私の家族の一生を左右する問題だと思ってます。 わらにもすがる思いで書いてみました。 皆様のご意見をお待ちしてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

はじめまして。 私のいとこの話しをします。彼女も女医で、長年勤務医をしていました。その後、やはり医者と結婚し、家庭を設けました。母親は開業医で、別の場所で40年以上にわたって医院を経営していました。彼女が後を継いだのは、結局母親が死んでからでした。それまでは、母親が何と言っても帰りませんでした。ゆくゆくは、継ぐ事は決めていたのでしょうが、やはり気ままさが良かったのか生きてる間は、そんなそぶりも見せませんでした。ですから私は、後を継いだ時にはびっくりしました。勤務医時代は、皮膚科専門でしたし、お母さんは内科、小児科で、近所でも評判の名医でしたから、とても肌違いに感じていたからかもしれません。 私は医者の親戚が多いのですが、皆自分なりの考えを強く持ってる人が多いので、家族、兄弟とかだと、よけい強くぶつかる事があるのではないかと心配します。ですから、あなたの場合、父親がリタイアするまで、待たれた方がいいのではないかと思います。考え方が頑固であるのなら、なおさらそう思います。違う診療科ならまだしも、同じなら、元気なうちは、必ずぶつかると思います。無用な衝突は、お父様の御健康のためにも、避けられた方が賢明かと。 また、お子さんの教育への配慮からも、もう少し環境を変えずに、お父様に待って戴いた方が宜しいかと、私は思います。

その他の回答 (10)

noname#105325
noname#105325
回答No.10

こんばんは。 まずはお医者様としてのご過労、ご苦労様です。 医局を離れ、一匹狼で開業して来られたお父様のご苦労は大変なものだったように思います。お二人のご子息を男手一人で育てあげられたのでしょうか?お父様はお父様で意固地になるしかご自分を守れなかったのでは無いでしょうか?他人に厳しく、自分に一番厳しいお父様も息子には見せない弱さや脆さがあると思います。開業されていると学会参加もままならず、目の前にある事を片付けるだけで一杯ではないでしょうか?そんな中、子供だと思っていたご子息が医師として成長されている姿が嬉しい反面心配なのだと思います。お父様は前衛より、地域の患者様に信頼される医療を大切にして来られたのでは?貴方様には見えない部分で、お父様が尊重し大切にされてきたことを、まずは貴方様が受け入れる姿勢を示せば、少しは柔軟になられるのではないかな、と感じました。 私の知人にも、開業医だったお父様が亡くなり、医院は器具さえそのまま、手の付けようも無く、、という心もとない環境の方もいらっしゃいます。 お父様も、大変なご苦労があったのだと思いますよ。お孫さん共々労って差し上げて下さいね。 知識不足で、余り参考にならない意見ですが。。

  • bunny82
  • ベストアンサー率34% (12/35)
回答No.9

>>(考え方も古く、私が新しい治療法や今一般に行われている治療法などを提案しても、取り入れようとはしてくれません。) ここを読むと私は患者として、お父様のところへ戻って欲しくありません。 あなたが思っていること、譲れないことの優先順位をはっきりとつけるべきです。

yochio7739
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分も今までやってきた方針を変えるつもりはないですし、そのあたりを父に合わせるつもりはありません。

noname#151896
noname#151896
回答No.8

自営業の妻です。今春から次男が一緒に働いています。 お父様にあなたの頑張りを(実力を)理解してもらう努力を今からすべきです。新しい知識はあなたの方が詳しいんでしょうから、少々衝突したとしても意見は交わす方が良いように思います。まだ子供だと思ってるんでしょうね、違う事を分からせる位、強いあなたも見せた方が良いように思います。 夫も頑固で息子の気持ちより自分の気持ちばかり優先させる人でした。 でも、息子が頑張ってる姿を見て(学生時代ですが)、意見を聞いて話し合う事をするようになってから、夫は変わりました。息子の事を認める感情が一気に芽生えたように見えました。息子にも気遣いが出来るようになり、威圧的な態度は無くなりました。 今、次男は父に仕事を教えてもらってる立場ですが、夫は次男の可能性を楽しみにしています。自分には出来なかった分野を伸ばして欲しいと、意見をいっぱい聞かせて欲しいと言っています。同じ方向に向かって頑張ろうとしている姿は良いものです。 何でも引いて我慢するより、まだ今の状態のうちにぶつかってみた方が良いと思います。今の関係のまま一緒に仕事をしても辛いだけの気がします。 息子が『男』を出して来たら、父親って嬉しさもあるんじゃないでしょうか。 頑張って下さいね。

yochio7739
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、頑張りを見せ付けるわけですね。自分は自分なりに頑張っているつもりです。日常の診療のほかにも積極的に学会発表なども定期的にしていますし・・・ ただ、頑張りを人にアピールするのって難しいですよね。 たまに実家に帰って手術をしたりして、アピールはしていますが・・・ お礼が遅れましたこと深くお詫び申し上げます。

回答No.7

お医者さんの世界のことは分かりませんが、お父様が引退なさるのを機に継いだ方がいいのではないでしょうか? 意地でも・・・ってほどではなく、親子でやっていくのは良くないと聞くので、お父さんが引退する時に継ぐようにしよう。などおっしゃってはいかがでしょうか? 言い方は色々だとおもいます。 (2)と(4)は無責任だとおもいます。 いくらお父さまが悪いとはいえ、ひとりの大人の決断としては良くないとおもいます。 (1)では、あなたも辛いでしょうし、不十分な機器での診療は、患者さんにも悪影響かとおもいます。 あなたが一歩大人になって、サラリと『引退と同時に継ぐ』という意思表示を明確にされれば、それ以上お父さまが色々言われても揺らがずに済むのではないでしょうか? その後は、奥さまにも相談なさって、同居なのか別居なのか?などはハッキリと決めておかれた方が、変な期待をさせずに済みますし、心構えもできるとおもいます。 まずは、あなたの意思をしっかりと決めて、何を言われても『これが最善だ。』ということを示された方がいいとおもいますよ! この場合、キーマンはお父さまではなく、あなたです。 キーマンのあなたがしっかりと周りの状況やお父さまの気持ちなどを踏まえて、意志を固めていれば、その場では衝突はあっても、長い目で見ていい方向へ行くのではないでしょうか?

yochio7739
質問者

お礼

引退と同時に帰るのが理想なんですが、まだまだ引退する気はないようですし、かといって早く帰ってこいと言っていますし・・・ 父は、おそらくわたしと一緒に働きたいんだと思います。 もし、近いうちに帰るようなことになれば、その時はいろいろ条件提示してから帰ろうと思います。 お礼が遅れましたこと、深くお詫び申し上げます。

  • kita33dr
  • ベストアンサー率32% (86/268)
回答No.6

開業に関しても色々と知識はおありだと思いますが、回答させていただきます。 私があなたの立場であれば、できれば(3)無理なら(4)を選択します。 患者さんのことを考えると(2)だけはお奨めしません。 まず後を継ぐことによる大きなメリットは、開業資金の大幅な抑制 と患者さんがすでに付いていること、周りの医師などとの人脈も財産です。 新規開業で人脈もなければ、開業資金・運転資金・スタッフの教育にどれだけ労力が必要か、想像に難くないと思います。 将来的に診療点数が上がる可能性は低く、ますますクリニック経営は茨の道になることと思われます。 医療に算術を持ち込むのはなるべくしたくないかもしれませんが、開業する以上経営者としての経営管理は必須です。 釈迦に説法かもしれませんが、開業医のヘルプに行かれたことがあれば、 点数の取り方が非常にシビアだということはご存知だと思います。 開業医は新規開業の際の負債を抱えつつ、経営をやりくりしているところが多いです。 そういう意味では、すでに大きな経営地盤をお持ちだということになります。 このことは頭の中に入れておいて損はありません。 ただし、そりの合わない親子が一緒に仕事をしていたら、まず間違いなく診療に悪影響を及ぼします。 それはスタッフのみならず患者さんにまで及びます。 先生によって言うことが全然違う、となったら評判もがた落ちです。 私の従兄弟が親子で開業していましたが、方針の衝突で親子の縁を切る結果になりました(今では別々にクリニックを経営しています)。 聞いた話では当人・家族・スタッフの苦労は大変でしたし、おそらく患者さんも大変だったと思います。 勤務医でも、上が新しく一般的になった治療法を取り入れない場合、 トラブルの元になりますが、勤務医であれば、異動するまでの辛抱です。 ですが、親と一緒にやるのであれば、一度引き受けたら離れることは困難です。 ストレスは想像を絶するものとなるでしょう。 開業した医師に何が一番大変かきいたら、多くの医師は「人」だと答えました。 下をまとめることすら大変です。 なのに、上がトラぶっているようではクリニックがまとまるはずがありません。 最終的な判断をされるのは質問者さんですし、悩むのも無理はないと思いますが、 継ぐことによるメリットとデメリットを比較して、じっくりと検討してください。 いくら手伝えと言われようが、実際に手伝わせる強制力はないわけですし、 お父様に何かあったら自分が後を継ぐ、ぐらいの気持ちでいたらいいのではないでしょうか。 これくらいしかアドバイスできず申し訳ないですが、あなたの人生です。 じっくり検討して決めてください。

yochio7739
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして大変申し訳ございません。 今の状態で帰ってしまうと(2)になってしまいそうで、なんだかんだで帰るのを引き伸ばしている状態です。 おっしゃるように(3)が理想とは思うのですが、頑固者の父は納得してくれそうもありません。 そうなると(4)になってしまうのかなぁ~。 じっくり考えて決めます。 親身なご回答誠にありがとうございました。

noname#180983
noname#180983
回答No.5

こんにちは。 我が家も開業しておりまた周りに医師の友人も多いです。 みなそれぞれ悩みを抱えております。 親子で開業してやはり方針が一致せずうまく行っていない クリニックを知っています。 そうでなくても労使や経営など気苦労が多いのに 加えて親子で気が合わないと本当に大変ですよ。 毎日のことですし親子なので遠慮がありません。 それはスタッフにも影響が出てどちらにつくつかないで 雰囲気が悪くなります。 開業医となることに父親のことさえなければ抵抗がないというのなら 戻るにあたって条件をはっきり示すことが大事だと思います。 どちらが院長なのか。 あなたはまだ32歳ですからお若いですね。 科にもよりますが患者さんが若い院長だと経験不足では?と 不安になる場合がありますから まだお父様の方がいいのかも・・・。 診療などどの程度あなたの思いとおりにやらせてもらえるか。 また開業するとわかりますが勤務医時代にはない雑用も多々あります。 毎月のお給料などなぁなぁではなく額をきちんと設定しておく。 あなたの奥様の立場もはっきりさせておくこと。 お母様が経理を一部手伝っていませんか? 私はクリニックにはでておらず顧問税理士にほとんどまかせてはおりますが やはり入金や自賠のチェック職員の給与管理など仕事はあります。 開業医は奥様にも負担がかかります。 その点は夫婦でよく相談してどのくらい奥様が関与していくか お母様の仕事をどの部分を引き継ぐのか 決めておかないと後で必ずもめます。 お子様も小さいようでしたら負担もその分大きいです。 あなたの要望をお父様が気持ちよく聞いてくれるのでしたら 収入はアップしますし勤務医のように転勤もないし メリットも大きいです。 ただあなたが開業にまったく興味がなく 奥様も開業医になった場合の負担が大きく抵抗があるのなら 無理に戻る必要はないかと思います。 お父様はまだお元気で働いてみえるんですよね。 継ぐなら我慢するのではなくきちんと条件を決めて継げる環境にする。 それが無理ならお父様が引退するまで待つ。 開業に興味がないなら弟さんのようにはっきりとその意思を伝える。 そしてあなたとお父様とで決めてしまわないで 奥様の意見も聞いてあげてくださいね。

yochio7739
質問者

お礼

>開業医となることに父親のことさえなければ抵抗がないというのなら 開業医になることには、全く抵抗はありません。むしろ、医局の人事に振り回されることもなく、どっしり構えて仕事ができます。給料もかなりあがると思います。 >どちらが院長なのか。 院長は、リタイアするまでは父の方がいいと思います。経営のことなどは父の方が当然詳しいと思いますし、現に今まで院長として病院を黒字経営でがんばってきたわけですから・・・ >お母様が経理を一部手伝っていませんか? 母は離婚して他県で暮らしています。 おっしゃるように、もし継ぐ時にはいろいろ条件について話し合う必要があると思いますし、私の妻にも経営面についてサポートしてもらうつもりです。 本音は、実家で父と一緒に働きたいのです。ただ、衝突しそうな気がします。途中で出て行くのは無責任だと思いますし、そうはなりたくないので、決断を下せずに悩んでいます。 ご回答ありがとうございました。

回答No.4

アドバイスはできませんが、お願いがあります。 (2)だけは止めてください。患者さんが困ります。 (1)も、人生ひたすら我慢、では質問者さんが壊れてしまうのではないですか? お父様はあなたの首に縄をかけて引っ張ってくることはできないのですから、はっきりと「継ぐ気持ちはない」ことを伝えるしかないのではないのでしょうか。 どんなにお父様が激怒してもひるまない覚悟で。 その結果、絶縁、と言うことになっても仕方ないのか、と。 お父様の医院(病院?)はお父様の代で終わることになるのでしょうが、あなたの人生をつぶすよりは、病院を閉じるほうが、人間の生き方として、いいと思います。 あなたは医師として、患者さんに一番良い治療法を、信念と自信を持って施すことが大事なら、お父さんの方針に従うことは無理でしょう。 お父様と一緒にいては、あなたはストレスが強くなりすぎて、あなたのご家族のことや、患者さんのことをじっくり考えられなくなるのでは。

yochio7739
質問者

お礼

おっしゃるように(2)は避けたいのですが、今のままではそうなってしまいそうです。もちろん、患者さんには迷惑をかけないようにしますが・・・ 継ぐ意思がないわけではないのです。 せっかく実家が病院なわけですし、父があんな性格でなければ、親子で協力して今の病院をさらに活性化させたいと思っています。 ご回答ありがとうございました。

  • imm
  • ベストアンサー率14% (23/159)
回答No.3

大変似た家庭環境の友人(父が開業医、友人も医者、しかも年齢があなたと非常に近いです)がいますので回答します。そこの父親も同じような性格で両親の夫婦関係は最悪、友人は父親を憎んでました。(今はどうなのか知りません) 友人は結局父親の跡を継ぎました。結果父親は殆ど診察せず、かなり横柄で自信家であった性格の父親も友人の診察方法にも口出ししないようです。新しい治療法など、あなたがお父様に強制するのではなく、あなたが率先してやっていくことに関しては口をつむってくれないのでしょうか。 お父様が(言い方は悪いですが)でしゃばって来ないようにあなたが毅然と振舞われてはいかがでしょうか。意外としっかりした息子を見直して、お父様もあなたに敬意を持ち、口出ししなくなるかもしれません。もしくはお父様が本当に体力的に無理になってからあなたが戻るとか。 それはそれでお父様もあなたに感謝されるでしょうし、そんなに風当たりが悪くなるとも思えません。 (4)はやめておいた方がいいのでは・・・と思います。いずれお父様が亡くなられた時、あなた自身後悔されるんでは? せっかく開業医のお父様を持っておいでなのに、拒否するのはもったいないな~と聞いていて思います。ベストな選択をされ、幸せな人生を送られるように願っています。

yochio7739
質問者

お礼

おっしゃるように、もし実家で働くようになれば、毅然と振舞うつもりですし、自分の患者さんには自分の今までの経験に沿った治療をしていきたいです。 ただ、同じ病院で私と父とで治療方針が異なっていると患者さんも不安になるでしょうし、方針はどちらかが合わせる必要があります。 お互いの意見を取り入れて治療方針を決めていくのがベストなのでしょうが、父は人の意見に耳を傾けない人ですから難しいと考えています。 実際、今も月に1,2回程度手伝いに帰っているのですが、ちょっとしたことですぐ衝突しそうになります。(なるべく衝突しないよう私が我慢してます・・・) このままだと(2)の人生を歩んで行きそうです・・・ ご回答ありがとうございました。

  • hiroleta
  • ベストアンサー率64% (1114/1719)
回答No.2

後、何年かすればお父様の性格が変わるかも知れません・・・? それでも、数年の内に戻れと言われるなら、戻るときに『お父様が引退』する事を条件にされては・・・! それまでに、ご自分が開業医として一人で出来る様に準備されれば良いのでは!

yochio7739
質問者

お礼

父はほんとに頑固で、この性格は死ぬまでなおらないと自分で言っていますw また、まだ59歳ですし仕事が大好きみたいで、バリバリ手術もしてます。 とてもすぐに引退をするとは思えません・・・ ご回答ありがとうございました。

回答No.1

自分の家庭の幸せを一番に考えるべきです。 お父さんはまだまだ元気なようですからリタイアされてからでよろしいんじゃ ないですか? 断り方は「組織で働いているから、簡単には辞められない」といえばよいと 思います。

yochio7739
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにリタイアしてから帰るのがベストのように思えますが、頑固な父はそこまで待ってくれそうもありません。

関連するQ&A

  • 実家の跡継ぎ問題について真剣に悩んでいます(長文です。すみません)

    実家の跡継ぎ問題について真剣に悩んでいます(長文です。すみません) 私は36歳男性で長男であります。妻と3人の子の家庭を持つ医師です。 以前から自分の父親のことがあまり好きではありません。 父は開業医(80床程度の入院設備のある病院です)なのですが、頑固で、自分がすべて正しいと思うところがあり、それが原因で私が小学生の頃に母と離婚しております。私は、実質祖母に育てられたようなものです。 私は現在勤務医をしておりますが、いよいよ来月に実家の病院に戻ることになりました。ですが、実際父親と一緒に働いてうまくやっていく自信がもてません。(父は考え方も古く、私が今一般に行われている治療法などを提案しても、取り入れようとはしてくれません。) このまま一緒に働くとなると治療方針などで衝突することが分かっておりましたので、今年の2月にお互い今後どういう風にやっていくかを父と話し合いました。 お互いなかなか自分の考えを譲らない中、最終的にはお互いが自分の患者さんに対して自分のやりたい治療をやっていくという結論でまとまりました。 しかし先日、具体的な打ち合わせをするために実家に帰って話したのですが、以前話し合ったことと全く違うことを言われ、あぜんとしまいました。 病院の利益ばかり優先するような治療方法を押し付けられ、仕事内容といえば、最初は外来診療や手術など全くなく、いわゆる雑用に近い内容ばかりのものでした。 いずれは徐々に私の仕事を増やしていくといわれたのですが、最初からこんな感じではとても信用できません。 給料も最初は父の2/5程度だそうです。 今までの病院では、外来や救急診療をし、学会発表なども行い、自分で治療方針をたて手術もいっぱいしてきました。自分のやり方に自信もあります。 個人病院ですので利益が大事なのもわかりますが、実家でも今までやってきたような患者さん第一の治療をやっていきたいのです。 いずれ父が引退したら、実家の病院を継ぐのは自分しかいないことはわかっているのですが、帰る前から父に対する怒りやストレスでいっぱいの状態です。 もう実家の近くに住む家も決め、引越しの準備までしている状態なのですが、実家にもどるのをやめ母の近くで(他県ですが)自分が望む仕事の出来る病院をさがそうかと本気で考えています。 今の段階で他の病院へ就職したら、おそらく勘当され実家には二度と戻れなくなるでしょう。 わらにもすがる思いで質問させていただきました。 皆さんの貴重なご意見を頂ければ幸いです

  • 真剣な話です・・・

    このカテゴリーじゃないですが 多くの人に見てもらうために、このカテゴリーを選びました。 実は地球は2020年に滅びると聞きました。 変な宗教とかじゃなくて、本当の話しです。 太陽系の比較的大きい小惑星が、地球に衝突するとか。 もちろん、私はあと10年くらい生きたいです。 今皆さんの知らない所で「アルマゲドン計画」と言うのが実行されています。 詳しくは私も知りませんが、多くの人に知ってもらいたくて・・・ とかいう、馬鹿げた話しを聞いた後の皆さんの気持ちは? ※長々大変失礼しました。私のアンケートは、例えば忙しい時に 「真剣な話なんだけど・・・」 「今忙しいけど、真剣なら聞くよ。」 「・・・・   全部ウソでしたー。」 とか、私は親友でもイラッとくるのですが、皆さんはどうですか?

  • 父の借金について真剣に悩んでいます

    閲覧ありがとうございます。今年で大学生になる19歳男です。長くなりますが、よければ回答お願いします。真剣に悩んでいます。   私の父はお金にルーズで、現在、息子である私や、私の母、祖父母など、様々な人の名義を勝手に使い、借金を作っているようなんです。(父親はバレてないと思っているようです)   数年前に、父親の数百万クラスの借金が発覚したことがあって、その時は、祖父母が財産をはたいて肩代わりしてくれたので、全て借金は片づいたと思ったのですが… 父親は数年前の借金の件絡みで、ブラックリストに載せられ、自分名義で借金ができないがために、私たちの名義を使って借金しているのでしょう。   私は母に“なぜ借金のことを父と話し合わないのか”と言いましたが、母は“実際問題、もう話をしてもどうしようもない。うちには少しの余裕もないし、私だけではお前を大学に行かせることなどできない。借金はお父さん個人のものだから、後々困るのはお父さんだけ。今は、お前が大学を卒業して独立するまで、現状維持でいくつもり”と言いました。   つまり、父の膨れる借金という現実から目をそらし、偽物の平和な生活を選んでいる、ということになります。   母は“家族であろうと関係ない”と言っていましたが、父が私や母名義で借りた借金に関して、私や母に返済義務はかかってくるのでしょうか。   また、裏でどんどん膨れるであろう父親の借金。いくら母親が関係ない、と言っても、これからどうなるのか不安でたまりません。話し合うべきだとも思うのですが、そのことで、今の生活が崩れそうで怖いです。 独立まで静観すべきか、話し合いをもつべきか…私は何をすべきなのでしょうか。

  • どちらの人生を選びますか

    20代半ばの女、両親は離婚し兄弟姉妹なし。親権は父親で、父親(65歳)と約20年間同居。 2人とも仕事をしているが家事全般、家計の管理は娘の仕事で、父親はほとんど家事はしない。父親は今の所健康だが1人になったら分からない。 この状況で、どちらを選びますか。主観で結構なので、理由も教えてください。 (1)結婚はしないで、今後仕事を辞めるであろう父親の老後の面倒を見る。 (2)結婚して家を出る。父親は独り暮らしになる。(夫になる人と同居という選択肢は無しにします。) 私は、2年前(2)を選びました。 独り暮らしになってからコンビニ弁当ばかり食べていたらしく、一年後に父は脳卒中になり仕事も引退。長期入院しました。幸い後遺症は残りませんでしたが年齢的に仕事復帰は出来ないと思います。 私が(2)を選んだ理由は、家庭を持ちたかった事と、(1)を選んで父親がいなくなった後にいよいよ独りになってしまうのが嫌だったからです。 こんな私を冷たい、父親が可哀想という人もいますが、今の所後悔はしてません。でも、こまめに実家に帰らねばならず、大変です。

  • 遺留分と後継ぎと世間付合い

    父親が、私だけに全財産を相続させると言う遺言を残して亡くなりました。私が父と暮らし最後まで父と母の世話をしたと言う事もあるのですが、長男がお金にだらしなく何度も借金の後始末をさせられたことが相続の前渡であり、父が暴力を受けたり、約束を守らず何度も裏切られたことが、遺留分も渡さないし、父の葬式にも出るなという理由ですと遺言にあります。遺留分については、調停、審判や裁判で決まると思うのですが、遺留分があるとしても財物に対してであり、先祖の祭祀や父の後継ぎの立場などには、及ばないと思いますがどうでしょうか?この長男は、世間付き合いがうまいので、昔からの農家の寄り合いなども父に代わって私がずっと出ているのに、後継ぎは決まっていない、祭祀の継承者も決まっていないと言っています。地区やお寺の人達もハッキリしない内は、付き合いを自粛してくれと言い出しました。 調停などの前に仮処分のような形で、裁判所に後継ぎや祭祀の継承者の決定書みたいなものは、出してもらえないでしょうか?他に良い対処法があったら、沢山の人の意見を聞かせて下さい願いします。

  • 私は今の職場に出戻りして二年目です

    私は今の職場に出戻りして二年目です 出戻りまでに約4年 別の会社に勤めた後に 今の職場の社長から復帰の要請を受けた事とやり残した事もあり復帰しました。 しかし、実家の父親が倒れ、 入院してしまいました。 ここ3ヶ月で二回目です 父は小さいながらも会社を 経営しており、入院中は母がひとりで切り盛りしています 父が経営する会社と現在の仕事の職種は似ており、 やりたい事もできる環境です 跡継ぎの事はあまり考えてなかったのですが こういう状況もあり 真剣に跡を継ごうと考え始めました。 ただ、出戻りで日が浅く 目をかけてくれた社長にも申し訳なく、跡を継ぐか会社に残るか悩んでます。 ただ、家業がなくなってしまうのだけは、いやです。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 人生迷走中…長いです。

    はじめまして。相談をしたくて、教えてgooに登録しました。 私は現在19歳で、大学を中退した者です。 これからの進路のことで、迷っています。私の家は、母子家庭で、父親がアルコール依存になって働けなくなり、離婚、養育費ゼロで、母のスーパーのパートで私と弟で暮らしています。 大学は現役で上智の文に行きました。国立の別の所に行くつもりでしたが、受かるはずのない上智になぜか合格して親が舞い上がり、その時はまだ父親が仕事していたこともあり、上智に行きました。 ところが、父親のアルコール依存が悪化し無職になり、母も持病悪化で、もう無理だと言われ、結局、学費滞納したまま除籍になりました。 その後実家に帰ってきて就職活動をしましたが、かなりの地方のため、求人自体がなく、かなりの数の正社員に落ちまくり、今は派遣で紹介して頂いた事務と、水商売(セクキャバ)をやっています。 それでも、やはり大学に行って高校の英語の先生になりたくて、地元の国立大学を受けようと勉強してきました。 しかし、仕事を言い訳に勉強しなかったせいで、学力が足りません。しかも、家に大部分のお金を入れるため、貯金もありません。 それで、母に、学力足りないから県外のもっとレベル低い地方の国立大学行きたいと言ったら、物凄い怒って、喧嘩になりました。 しかも、学費として父がくれた300万を、母は自分の貯金にし、全て使い込んでしまったと言いました。父に言いたいけど、父はかなり母にDVしていたので、もうそういう光景は見たくありません。 しかも、絶対介護しろとか、色々言われ、せっかくマグレ合格した上智を辞めて働きまくったこの一年が虚しくなって、自殺したくなりました。 貯金ゼロで、県外の大学って行けますか?なんだかなにもかも母の言いなりになってる気がして、すごく嫌です。 今から頑張っても普通に間に合いませんよね? もう相談出来る人も一人もいませんし、両親のこともだいっきらいなので、このまま自殺したいとか思ってしまいます。 言い訳ですが、セクキャバを週5とかでやると、ストレスで胃が壊れそうになりますし、勉強どころじゃないです。もう本当人生終わってますよね。 しかも、学費を使われたなら、奇跡で地元の国立受かっても、学費払えませんよね。 これから私はどうしたらいいのでしょうか? もしよろしければアドバイス下さい。

  • 最新のガン治療法

    私の父親が、88歳ですが、肺機種と肺ガンが進行しているそうです 年が年ですが、最新の治療法で何か良い方法がありませんでしょうか 放射線治療とか聞きますがいかがでしょうか 何とか少しでも楽にしてあげたいと思います。 わらにもすがりたい気持ちです 民間療法でも何でもかまいません 教えていただけないでしょうか

  • 真剣に悩んでいます・・

    32歳の兼業主婦です。夫は33歳です。 結婚してから約1年半、妊娠を望んでいましたができませんでした。 約1年前、不妊専門のクリニックで 検査やタイミング法も半年間くらいチャレンジしましたがダメ・・ 原因はよくわかえらないのですが、できにくい体質のようです・・ 今は不妊専門クリニックには通っていませんが また再開すべきかどうしたら良いのか?悩んでいます。 おそらく不妊体質という事がわかってから特になのですが、 まちで他人の子供の無邪気な言動をみてると無性に腹が立つようになってしまい、子供が全くカワイイと思えないのです。 自分でもコワイのですが、小学校上がる前くらいの 小さい子を見ていると無性にイライラする事が時々あるのです。。 昔は子供が好きだったのに、、、いったいなぜなのか自分でも原因はわかりません。 なので、自分が子供嫌いと言うこともあり 今はすぐに子供がほしい!!とは思えないのですが 色々あって将来もし本当に子供がほしいと心から思った時には もう年齢的にもカラダ的にも無理、、なんてパターンも頭をよぎります。 今は夫と二人、楽しい生活をおくっていますが 子供に関して、こんな気持ちでうやむやにしているうちに どんどん年をとって、子供のいない夫婦になってしまう気がします。 かと言ってこんな子供の嫌いが不妊治療にはげむのも。。 何か矛盾してますよね。。どうしたら良いのかわかりません。。 変な質問で申し訳ございませんが、真剣に悩んでます。 何でも良いので参考までにアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 長文です。両親に離婚して欲しいです。

    両親に離婚してもらい、お互いの送りたい人生を送ってほしい。しかし、その決断をするのは両親であるということも分かっています。 姉からは「子供が口を出す問題じゃない」と言われましたが、どうにかしたい気持ちが強いです。 私の父は家具修理業を、母は清掃業の仕事をしています。 父は今の仕事がイヤで溜まらないようです。60歳になったらさっさと辞めて、自分のためだけにお金を使う将来を送りたいそうなんです。 遠回しに「家族がいるから辞めたい仕事を辞められないんだ」と言われたようだと、母は言っていました。 また、母の仕事を「家計の何の足しにもならない」と父は母に言いました。夫の言う言葉ではないです。 父は母に対して、母が明確な答えを返せないことばかり聞いてきます。ずるい、意地汚い男です。母が答えられず黙っていれば「答えられないのか」「だからお前は○○なんだ」と罵ります。 今年に入ってからそういった衝突(父が母に対して一方的に)が起こるようになってしまいました。父曰く「オレはずっと我慢していたんだ」と言いますが、正直我慢してきたのはこっちも同じです。 父の送りたい将来が来るまでのあと数年を、母を付き合わせていいのかと思うのです。これからもこういった衝突は必ず増えます。来る父の将来まで、母が保つのか心配です。 私はまだ18の成人していない人間ですが、バイトを始め、自分で稼いだお金で自分の好きなものを買える嬉しさが分かるようにやっとなれました。父がそうしたいのもよく分かります。 父が送りたい人生があるなら、是非そうして欲しいんです。一度きりの人生なのだから、したいようにすべきだと私は考えています。甘い考えだとは思うのですが… もう父に一方的に罵られ、思いつめる母を見たくありません。どうにかしたいです。「離婚してくだい」と、娘である私が言うべきではないのでしょうか。 母が罵られないために、私に出来ることはあるのでしょうか。