• ベストアンサー

このサイトの回答について

azuma1007の回答

  • azuma1007
  • ベストアンサー率27% (21/77)
回答No.9

こんにちは。 私、多分good-day0204さんが書かれたことをやってしまいました。 以下、言い訳じみておりますが、ご一読いただければ幸いです。 やはり書かれた文章から受ける印象に左右されることはあるのではないでしょうか。 質問文・お礼・補足などから垣間見える質問者の性格。 それが正しいかどうかは別にして、その後の回答に少なからぬ影響があると思うのです。 私はこの場で質問して回答をいただくだけでは問題は解決しないと思っています。 例えば「もてない もてたい」なら、もてない原因は質問者の生活や性格にあるのではないかと推測します。 そうであるならその原因をまず改善しなければ問題の解決にも繋がらないわけです。 結局、原因である可能性の事象を文字から読み取り、想像を踏まえて回答していくことになってしまいます。 いくつかの回答の中から、質問者が何かに気付き、変えていくことができれば、もしかしたら「もてる」ようになるかもしれません。 ネット上の相談はその程度ではないかと思います。 現実の知り合いであるならばともかく、ネット上の文章で質問者を完全に把握することは無理です。 また問題は自身で解決しなければならないことです。 ここでもらえるのは幾つかの選択肢であり、それを選び取って道を開くのは質問者自身のはずです。 あくまでも上記は私の考えであり、人様に押し付けるつもりはありません。 まとまりのない文になってしまい申し訳ありません。

good-day0204
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >結局、原因である可能性の事象を文字から読み取り、想像を踏まえて回答していくことになってしまいます。  azuma1007さんはそれでも自分なりの考えを持って回答しているのだからすばらしいと思いました。確かに解決することはできないかもしれないです。そこから何か質問者が読み取ることも必要ですね。実際顔やしぐさが見えないネットだからそこは仕方ないですよね。 わざわざ書き込んでいただいてありがとうございます。

関連するQ&A

  • 人生相談に回答したことはありますか?

    人生の様々な悩みや困りごとについての質問を集めた 人生相談カテゴリー。 みなさんは、その質問に回答したことはありますか?

  • 年上に対しての回答

    自分より年上の質問者に対して恋愛相談とか人生相談とかの回答をするのって何だかおこがましいなぁと感じるんですがどう思いますか? 自分より年下の質問者に対してだったり答えが決まってる知識系の質問になら回答するのに抵抗がなさそうなものですが、自分より人生経験がありそうな人に恋愛とか人生に関することを偉そうに回答していいのかと悩みます 何かアドバイスを思いついたら年下からの軽々しいささいな意見でも役に立てるでしょうか 2回くらい年上の方の恋愛の質問に回答してみたこともありますがこのことが気になったので今後の参考にアンケートをとらせて頂きたいと思います 色々な意見お待ちしてます

  • 人生相談カテゴリーで御回答されている方々

    こんにちは 人生相談カテゴリーで、御回答をされている方々にお伺いします。 ご自分の人生上での悩みや困りごとを、質問サイトで相談したことはありますか?

  • 回答には質問の回答を書くんですよね??

    どうしてもわかりません。 最近この質問サイトに登録をしました。 質問を3つさせてもらいました。 そのうち1つの質問には回答がありませんでした。 あとの2つの質問の回答にはただのその人の意見がかえってきたんです。 男性に質問です。と書いてるのに女性が答えてきたり、しかもその人も自分の意見でした。 あなたの質問で不快なおもいをした。 不快なおもいをしますか?とは聞いていません。 しかもその文には回答は全くありません。私が不快だと書いてあっただけです。 男の人の気持ちが知りたいから男性の方おねがいします。 女性から回答でそんな女性はたくさんいるとのこと… 私はそんなことはきいてなくて、男性にあなただったらどうしますか?と質問しました。 自分の事は自分が一番わかっていています。 でも他の人の気持ち(彼や家族、私は女なので男の人の気持ち) がわからなくてここで質問しています。 読んでどうおもった、こんな人嫌いなどは心でおもうだけでいいとおもいます。 私もいろんな質問を読ませてもらいますが、 自分が経験したことや、同じ悩みを持って気持ちがわかる、 自分ならこうするなどきちんとした、質問に対する回答がないとこたえません。 こたえられません。 いろんなひとがいて、いろんな意見があるとおもいますが、 ここは意見を言うところではなく、困っている人の力になりたい人が 回答するべきところだとおもうんですが…私は間違っていますか?

  • 教えて!gooで期待できる回答

    人生相談的質問に対して、希望的観測とか、あきらめないで!を述べる人が多数を占める気がします。たとえば、私の場合もそうなのですが、一度「聴力がよくないので音楽や語学を趣味にするのはどうか意見が聞きたい」様なことを質問したところ、その回答がほとんど、「耳が悪くても好きならやる価値がある」「私だってハンデがあるけどがんばっている、やる価値はある」的なものなのです。反例はほとんど皆無でした。また違う人のもっと難聴があって同様の質問をした例があったのですが、さすがにこのときには「それでもがんばってください」という回答はなかったです。そして「それではあきらめてください」「他の道を見つけてください」的なものもない。 つまり、否定的なことは回答に期待できないのではないか?と思うのです。 私はそういうことが頭に引っかかっていたので、一度難聴で語学をどうしようかと質問してきた人に、「もっと違う道にエネルギーを使ったほうがいい」と回答しました。あまり感謝されなかったようです。 だから、ここで期待できることというのは、どうしても比較して選択することができないという事態に陥ってしまうのではないでしょうか。 上のような見解があるのですが、教えて!gooのこういったマイナス面に陥らないようにするにはどうすればいいでしょうか?人生的な相談をしないことでしょうか。 人生相談的な質問をするといやにはりきって人を諭すような無粋な人もいるのもまた大きな問題と思っています。

  • 【他に書き方ないの?】って思った「回答」「お礼」

    色々な質問を見ていると 時々、びっくりさせられる「回答」「お礼」を目にします。 自分の経験、または他の方のでもいいので 「他に書き方あるんじゃないの?」とか 「そりゃないよ~」って思った 回答やお礼を教えてください。 ※本人が特定できない書き方でお願いします^^; ------------------------------- 私の経験は、 人生相談のカテで「病気を経験してから、やりたくてもできないことがあり人生に疲れた」 みたいな長文の質問で私なりに真剣に回答し、 文中に「私も病気療養中で諦めなければいけなかったこともある」ということも書きました。 そしたら、「私は諦めざるを得なかった。でも、あなたのは惰性だ」と決めつけられて、 何じゃそれ?って思ったし傷つきました。 全員に否定的だったので、自分だけが不幸だと思っていて人の気持ちがわからない人だと思いましたね。 (ちなみに何かむなしくなって、その後退会しましたが;) あとは他の方のお礼ですが、 「こういうのを探しています」という質問で、 ある方が「通販でこういうのがありますよ」って丁寧に回答し URLも添付していました。 でも、質問者はお礼に「ありがとうございます。私は通販は嫌いです」って書いてました^^; なら、最初に書いておくか、書き忘れていたとしても 他に言い方あるでしょ!って思いました。

  • 回答通りにして悩みが解決した人っているのでしょうか?

    はじめまして、2年程このサイトを利用している大学生の男です。 僕は今まで質問(今回が初めて)も回答もしたことがなく、いつも他の方の質問・回答を見ているだけなのですが、 さまざまなカテゴリーの質問・回答を見ては、こういう考え方もあるんだなぁと思い何かと勉強させて頂いています。 特に他の回答者とは違った側面からの回答にはただただ感心しますし、とても勉強になります。 ですが同時にいつも疑問に思う事があります。 と言うのも、恋愛相談カテとその他(恋愛・人生相談)カテでは毎日絶えることなく恋愛相談が寄せられていますが、 その相談に対する回答を見て、本当に質問者はその回答を参考に行動したり、考え方を改めたりしているのでしょうか? また行動したり、考え方を改めてみて悩みが解決した人っているのですか? 例えば、恋愛相談で「これは脈アリですか?」とか「このときの彼(彼女)の心境は?」という質問が本当に多いですよね。 こういう質問をしている人は、もし全回答者が「脈アリです。頑張って!」という回答をすれば、実際に告白したりするのでしょうか? 正直脈アリかどうか、どういう心境かなんて本人でもないのに分かる訳ないのになぁ…と思ってしまいます。 「彼はこういう人で~」と説明されても、「こういう人なら心境はこうだ!」と言えないですよね…(笑) また「彼と結婚してもいいのでしょうか?」という質問も最近はよく見ますが、 「結婚してもいいと思います」と全回答者が言えば、本当に結婚するのかな?と思います。 こういうことは普通親友とか身内の人間に相談することなのに、どうしてネットで質問するのでしょうか… それともこういう質問をしている方は、後押しして欲しいだけなのでしょうか? と言うのも、自分の考え方等に賛成している回答者だけにお礼を付けている人が(特に最近)多いように思えます。 つまりある程度(9割くらい)自分の中で答えが出ているのに、質問している人がいます。 答えが出ていて回答をもらっても参考にするつもりがなければ、どうして質問したのか…とても疑問です。 恋愛って自分たちで考えたり悩んだりするから楽しいし素晴らしいのであって、何でもかんでも無暗に質問していいのかな?と思います… (これは僕の個人的な意見なのであまり気にしないでください。) "結婚"とか人生が変わるかもしれない一大事をネットでの意見を参考に解決しようとするのは危なっかしいです… 誤解のないように…別に質問の行為自体を否定してる訳でも批判している訳でも決してないです。 ただ単に回答を参考にしているのか、その結果悩みが解決した人が本当にいるのか疑問に思ったので、質問させて頂きました。

  • 回答者さんは何を考えているのでしょうか

    よろしくおねがいします。 以前このカテで質問させていただきました。 その時質問の意図と違う回答がありました。 質問の意図に外れる回答が出るのは質問側の文才の問題もあるので致し方ないのですが。 その回答たるやまるでご自分の性歴のご自慢に終始しており明らかに質問の外していました。 その回答者さんの回答履歴はほぼ全部が「性の悩み」の回答でした。 その回答の内容もご自分の自慢や単純な経験談ばかりでとても回答と呼べるしろものではありません。 ここで質問ですが「性の悩み」の回答ばかりしてる方はどのようなお考えで回答をしているのでしょうか? わたくしとしましては覗き見趣味的であまり感心できません。 それと同じ質問ばかり繰り返す質問者さんもいますが何故でしょうか? 削除されても同じ質問がでるのは理解できません。 それではよろしくお願いします。

  • 回答したい…

    私はこのサイトで今までに数回、質問をしました。 それらはすべてパソコンの動作やエラーに関する事だったのですが 皆様に適切な回答をいただき、とても感謝しています。 でも、自分が質問をしてばかりでまったく回答をしないのは マナーに反するというか 皆さんの厚意を受けるだけ受けて利用し、自分はしらんぷり、 みたいな感じで良くないのではないかと思いました。 そこで、私も皆さんの質問に答えられたら、と思い 回答を試みましたが 私は関心カテゴリーについても 興味があるだけで専門知識を持っているわけではないですし 悩み相談に答えられるほどの人生経験(と言うと語弊があるかもしれませんが)もないのです。 また、先に回答された方の意見と同じだったり すでに的を得た回答がされていると、回答できなくなってしまいます。 質問回数より回答回数の方が多い、という方は たくさんいらっしゃると思うのですが 皆さんがどのような思いで回答されているのか 参考にさせていただければ幸いです。

  • 恋人関係で悩むのと、恋人が出来なくて悩むのは?

    こんばんわ。 ここのカテでは恋人関係の悩みで相談されている方が 結構いらっしゃると思います。私は、未だに恋人がいたことはありません。それが悩みです。 そこで、ここで恋人関係で相談してくる人と、私みたいに年齢=恋人関係なしが悩みの人と、どっちらの方が悩みの度合いが大きいと思われますか? 変な質問ですいません。 私は、恋人関係で悩んでいる人たちが羨ましいです。それは恋人関係を経験し、その過程でいろいろな悩みを持つようになっているからです。私は、そこの段階に上がることすらできないからです。 私は、大学生(♂)です。