• ベストアンサー

白ネギの上はどこまで食べられますか?

白ネギは二股に分かれたあたりから緑になって、 10cmもあがると厚い緑一枚の筒状になり 内部は少しゼリー状になってきます。 上はどこまでを食べるものでしょうか。 またその調理法はどういうものになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keiko1121
  • ベストアンサー率34% (308/903)
回答No.3

切ってみて砂や土が入っていなければ、小口切りにしてジップロックに入れ冷凍します。 うどんやラーメン、味噌汁、チャーハンなどに ポイっと入れられて便利です。 あとは、よくかき揚に入れてます。 (卵、小麦粉、水、ネギ緑部分、豚肉、桜海老など) です。 とても美味しいです。 土が入っていなければ全部食べます。

ayaka1984
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なるほど、上は青ねぎ風に。 捨てるより冷凍させとけば、なにかに活かせそうですね。

その他の回答 (6)

  • IDN
  • ベストアンサー率27% (120/442)
回答No.7

なんで関東は捨てるなんて書くんだろう?青いところは香りが良いのでもちろん使いますよ。 だいたい青い方が先に使い切って白いところが残ってきます。 ネギは新しいと中身のとろっとしたところが全部詰まっているもので長いこと店頭においてあるとひからびて中身が無くなってしまうということになります。 どこまで食べたれるかと言うと出荷した農家次第だと思います。 長さをそろえるためか先が切り落としてあるので、ものによっては泥が入っていたりします。 私はスーパーでは中に泥が入っていないか覗いてから買うことにしています。 泥が入っていると洗っても落ちないし他の方までしみていたりするので使えなくなってしまいます。 あとは二股のところでむしって泥があれば洗うか切り取っています。 青いところは香りがあるのでやくみの他はチャーハンなど他の臭いが強いものなどでネギの香りがしてほしいものに使っていますよ。

ayaka1984
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ドロがないか覗いてから買う、 というチェックは参考になりました。

  • cyoco-co
  • ベストアンサー率22% (599/2611)
回答No.6

全部食べれます。 緑の部分は細かく切って薬味に使うのもいいし 鍋なら斜め切りでいれたらいいし。  料亭ではないので緑の部分は捨てずに使うのがいいですよ。

ayaka1984
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 これからは薬味用に刻んで冷凍することにします。

  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.5

食材を成仏されるためにも、全て使い切っていたく事を、強くおねがいいたします。

ayaka1984
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 食べられるところなら、食べるべきですね。 「白ネギの上は青ネギと思え」でいきます。

noname#211007
noname#211007
回答No.4

ほぼ全部使う派です。 濃い緑部分になる境目までは普通に使い、 先端の乾いてしまった部分や変色した部分だけほんの少し捨てて、 残った部分を肉などを茹でるときや、付けダレを作るときなどに使います。

ayaka1984
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 肉を茹でるときに入れるネギは、 傷んでるところや、潰れたところでじゅうぶんですね。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.2

食べられるか?と聞かれれば全部食べれますけど。上の方コワイですよね? 私は上から10cm位の、一枚の筒状になって潰れて薄いところから捨てます。

ayaka1984
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 スーパーの売り場でも、上がどこまであるかにバラつきがありますよね。 「潰れて薄いところ」は食べるに向かないところの目安になりました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

全部食べられますが、青い部分は関東では捨てる場合が多いようです。 煮ても焼いてもOKです。 http://alic.vegenet.jp/panfu/negi/negi.htm

ayaka1984
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 リンク先はお気に入りに登録しました。 野菜関係の疑問はこちらで学習させてもらいます。

関連するQ&A

  • スーパーに売ってる「ネギ」って「白ネギ」の事ですか

    上の部分が緑でだんだん白くなっていくのを 「白ネギ」と言うのでしょうか? (添付の画像のネギです) それとも上の部分が緑ではなく白いネギを 白ネギと言うのでしょうか? (そんなの見たことありませんが) ご回答よろしくお願いします。

  • 味噌汁に入れるネギについて。白ネギ派?青ネギ派?

    お味噌汁ってとっても美味しいですよね。 うちは朝はかかさず、夜も味噌汁を出すことが多いくらいです。 味噌汁の薬味といったら青ネギだと思っていました。 そもそも、白ネギを味噌汁にいれるなんて考えたこともありません。 というか、青ネギ(小口ネギとかって言ったりもする)は、味噌汁に入れるために存在するわけでしょう?ってな具合です。 白ネギ(長ネギとかって言ったりもする)は鍋とか、炒め物に使うものだとばっかり思ってました。 ところが、主人は味噌汁に白ネギ派なのです。 結婚してから知ったのですが、その時はビックリしました。ビックラこきましたよ。。。 私の作る料理は、俗に言う関西風の味付けです。ちなみに広島出身です。 うどんに入れるのも青ネギを刻んだものです。 こちらでは、定食屋さんで出てくる味噌汁も、うどん屋さんのうどんも青ネギが入っています。広島風お好み焼きにのっているのは青ネギです。 白ネギを入れているなんて、見たことありません。あ、でも蕎麦屋の薬味は白ネギかもしれません。 主人は埼玉出身で、義理の母が作ってくれる料理は関東風の味付けです。 みなさんのお宅では、味噌汁のネギ(薬味として)は白ネギですか?青ネギですか? 出身も教えていただけたら嬉しいです。 ちなみに、 ・白ネギ→太さが1.5cmくらいで層になっていて上の方が緑色 ・青ネギ→太さが0.6~0.8cmくらいで層になっていない、全体がほぼ緑色 をイメージして書いています。 味付けみたいにネギの種類も関東、関西で違うのでしょうか。 はたまた、単なる好みなのでしょうか。気分によって変えるってこともあるのかもしれませんね。 常々疑問に思っております。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • ネギについて教えて下さい。

    ネギについて教えて下さい。 今日ネギを買って調理しようと包丁を入れたら透明のゼリー質的なものが出てきたのですがコレは何でしょうか?緑色になった辺りの中身に入ってました。食べれますか?ネギの滑り成分っぽいですが...

  • ブーツをはくと足首の上が痛い

    こんにちは。 この冬のバーゲンで、初めてブーツを買いました。 最初の1足なので、黒の皮のオーソドックスなストレッチブーツです。 ふくらはぎが、かなり太いので太い筒周りのブーツを購入しました。 ので、わりとすんなりチャックは上がり、足裏もぴったりで快適! ・・・と思っていたのですが、2日目ぐらいから左の足首の上(内側)が痛いのです。 足首の上のあたりで、しわになって、へっこんでいるところがあたって痛いのです。 右の方は痛くないのですが・・・。 何か方策はないでしょうか? 保管方法は乾燥剤を入れ、紙の筒で折れ曲がらないようにしているだけです。 紙の筒は買ったときについていたのをそのままつかっています。

  • ステルバイの口のすぐ上に水泡のようなもの??

    ステルバイの口のすぐ上に水泡のようなもの?? ステルバイの口のすぐ上に水泡のようなものができていました。 初めて発見したときは、エルバージュで薬浴をしたら少し落ち着きましたが、最近またできてたのでエルバージュで薬浴を行っております。 よくないかもしれませんが、1度すくってピンセットで削ったところ、黄色いゼリー状のものがとれました。 ここで質問なのですが… 1,この水泡は何なのか? 2,黄色いゼリー状のものとの関係は? 3,具体的な治療法は何? ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 上へ上へ・・・

    現在3ヶ月の娘はベビーベッドで眠っています。 いつもベッドの中心辺り(下寄り)に置いているのですが、時間が経つにつれて体動でどんどん上へ。しかもちゃんとベビー枕も連れていきます(笑)胸から下はフリース地の毛布で体を巻いて保温(その上から綿毛布をかけています)しているのですがそこからは筒状に脱出して気がつくとベッドの上方(保護パッドしてます)に頭をすりすり、何もかけていない状態に・・・(頭が気になったり寒くてもがいて、直すとまた寝ます)。脚の筋肉もついてきて仕方ないと思うのですが、せめて掛け物を固定するいい方法・工夫・アイデアはないかなぁと思ってお尋ねします。

  • 20cmストローをアルミはくで上から下までくるんで筒状の物を中学生の息

    20cmストローをアルミはくで上から下までくるんで筒状の物を中学生の息子の部屋で見付けました。一体何に使うのか不思議です。本人にまだ聞いてません。どなたか分かりますか?

  • スポンジみたいな刺身のツマ

    刺身のツマとして、よく見かけるんですが (ちょっと高級なお店に行くと、刺身についてたりします) あれは一体なんと言う植物ですか? 直径2cmくらいで、色はごく薄い緑で、スポンジのようにカスカスです。 味は、ほとんどありません。 また、刺身のツマとして以外の利用法(調理法)はあるのでしょうか?

  • ワラビとぜんまいのあいのこみたいな芽。これ何?食べられます?

    山を散歩してたらワラビのような芽があったので採ってきました。 でもネットで調べたらワラビではなかったのです。 ぜんまいでもコゴミでもないです。 茎の色は緑がかった焦げ茶色もしくは濃い緑で、くるくるの部分になると明るい緑です。 先っぽはぜんまいの様にくるくる丸まってますが、くるくるを伸ばしてみると、先は全て二股に分かれていて、それぞれが丸まっているのです。 二股の先の長さは両方とも同じで、大きく伸びれば伸びるほど二股がはっきり分かれてそれぞれ伸びていきます。 はっきり分かれるまで伸びたやつの二股の股の部分にはこげ茶色の毛がはえてます。 茎が15cmほど伸びたやつはポキッと折れて、おれる感じはワラビと同じかちょっと固いかなって感じです。 これは何でしょうか? 一般的に食用にされる山菜でしょうか? よろしくお願いします。

  • ゼリーを作ったのですが

    初めてゼラチンリーフ(400)を使ってゼリーを作りました。 ゼリーは初めてで、かなり適当な分量でつくってしまったんですが。 何か、やわらかいんです。 冷やしておかないと、液状化してしまうし、冷やしても、形にはなるんですが、食感がありません。 ある意味とろけるゼリーですが、ある程度食感のあるゼリーもつくりたく思います。 ただ単に水分が多すぎただけでしょうか・・・。 あれから、感覚で、氷やレモン汁入れたらいいかなーと思って入れてしまったんですが、食感かわらず・・・何故か色は鮮やかになりました。フランボワーズゼリーなんですが、レモンには色鮮やかにさせる効果があるのですか?驚きました。 食感が変わらないところから、調理法が悪いのかなーと思ったりしています。 ちょっと変な文章ですいません。

専門家に質問してみよう