• ベストアンサー

顔パーツの比率重なったらパクリ? 

piemafiaの回答

  • ベストアンサー
  • piemafia
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

ネットでのパクリ検証やトレース疑惑なんかは、明らかにそうしているものもありますが、ちょっと似てる~やらどこかで見たなあ~ぐらいでパクリだのトレースだの言われるのは、ほとんど言いがかりの類いだと思います。 ありがちな構図や、流行の絵柄に合わせて描いてるとデジャヴを感じることがしばしばありますしね。 自分で確実にそういうパクリやトレースをしていないと分かっているなら、あまり気にする必要はないでしょう。単にやっかみたいだけの人も中にはいるんでしょう。 完全にオリジナルでも、どこかで見たことがあるなあと思われる絵はつまり無個性ということではないでしょうか。しかしはじめから確固とした個性を持ってる人なんてあまりいないと思いますし、誰かに影響されていくうちに自分の個性ができるものと思います。

noname#35302
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました^^ そうですね、あまり気にしないようにします。 自分の個性も頑張って磨きたいと思います。

関連するQ&A

  • 顔の比率が同じ?パクリみたいで心配です

    顔の比率が同じ?パクリみたいで心配です 前にも似たような質問をした事があるのですが、補足も兼ねて質問させていただきます。 トレスや見ながら描いたりしているわけではないですが、好きな絵師さんの絵に影響をうけたせいか、顔の比率がほとんど同じになってしまいました。各パーツの描き方は異なってますが、目の大きさや鼻の位置、配置が同じだとやっぱり似て見えるような気がします。 親や、友達に比較してもらって、ちゃんと自分の絵柄で描けてるとも言ってもらえたのですが、まだ不安な気持ちは取れず軽く鬱です。 もともと絵が上手な方ではないので、自惚れぐらいに思われても仕方ないのですが、似ていると思われて晒されたりしたら…と思うと落ち着いて描いていられません。 顔の比率が同じだとパクリだと言われますか? また、似て見えるものですか? お時間があれば回答してもらえると助かります

  • 写真を見ながら描いた絵はパクリになりますか?

    写真を見ながら描いた絵はパクリになりますか? イラストサイトを開きたいなぁと思っているのですが、 私は人体を何も見ないでは描けないので、写真を見ながら描いています。 写真から顔や体の輪郭線を模写して、そこから自分なりに描き上げてます(アニメ絵かリアル絵かで言えばリアル絵寄りな感じです 写真を見ながら描いた絵はパクリになるのでしょうか? また、使っている写真がフリー写真ではないので、それもダメなのではないかと心配です…。

  • 常に顔が正面を向く画像について

    時々見かけるのですが仔細知りません 教えて下さい 顔の画像で右から見ても左から見ても正面かた見ても画像の 顔が見てる人物を追いかける様に見える画像がありますよね 仔細は知らないのですが目の角度をワザと変えて描く八方睨みとか 言う技法とか聞いたことあるのですがこれで正解でしょうか これに関する仔細または HPアドレスあれば教えて下さい 又いい絵があれば購入したいのですがこの手の画を専門に扱ってるHPは無いでしょうか 先日これと同じ技法と思うのですが顔ではなく大きなお尻が追いかけてくる?画に出くわしました 目と違ってお尻は角度替えるって言っても???です これは技法違うのでしょうか ついでに教えて下さい

  • 顔のパーツが・・・

    私は鼻、口、頬のパーツが真ん中に寄ってるんです。 目は離れているわけでもなく寄っているわけでもなく普通です。 しかし、鼻・口・頬だけが寄っていて、顔がつぶれている感じになっているんです。 これは小顔になれば解消されることなのでしょうか。 顔に結構肉もついているので・・・ どうすればバランスのよいほっそりした顔になれるのでしょうか。

  • 人物画を描くときメッシュを使うは邪道?

    できるだけリアルになるよう人物画を描いていますが、ほんの少し顔のパーツの位置がずれると違和感が出て、別の人に見えたり、その人に見えてもどこか違ってしまいます。  そこで、写真に大まかにメッシュを入れて、そのメッシュを目安に描いて、ほとんどパーツの位置がずれないようにしたいのですが、 人物画の上達とか絵画を描く上では邪道というかよくないでしょうか?そういう技ということで目をつぶれば いいですか?

  • 顔の描き方 輪郭からor目、鼻から

    顔を描くとき、「最初に輪郭を描き、顔のパーツを描くか」、「顔のパーツを描き、最後あたりに輪郭を描く」かの描き方で悩んでます。 それほど上手くはないですが、長い間描いていて今は目か鼻の方から描いています。漫画のような絵を描く事もあれば、写真を見てデッサンもどきのような絵を描く事もあります。 皆さんはどうなんでしょうか?参考にいろんな意見が聞けると嬉しいです。お願いします。

  • 顔のパーツ

    顔のパーツについての質問です。 僕は顔のパーツに自信がないのです・・・。 目:縦(最大幅)1.8cm,横3cm,両目の間隔3cm 鼻:高さ3.5cm,横(最大幅)4cm 唇:縦(最大幅)2cm,横4cm ってな感じです。あまりよくないのでしょうか?特に目を気にしてます。ぼくの目は小さいのでしょうか?ちなみに一重まぶたです。 皆さんのご意見、お待ちしております。

  • 模写で顔の比率をとる方法

    https://free-images.com/display/human_girl_face_pretty.html 顔の比率を取る場合、グリッド模写という方法がよく使われるそうですが、どのようにグリッドを引けばいいものでしょうか? この写真の場合、目を基準にしています。 鼻の幅を1グリッド、目を1グリッド、左こめかみを1グリッドという感じです。 どこを基準にするとやりやすいか、セオリーがあれば教えて下さい。

  • 女性の方への質問 男の顔パーツ

    女性のみなさんこんにちわ、みなさんの理想の男のパーツを教えてください! 髪→ (1)天パ  (2)カール (3)硬め   (4)サラサラ 眉→ (1)ハの字 (2)水平  (3)濃い   (4)逆ハの字 目→ (1)パッチリ(2)狐目一重(3)切れ目  (4)くりくり  鼻→ (1)高い鼻 (2)小さい鼻(3)幅広い鼻 (4)低い鼻 口→ (1)小口  (2)大口  (4)出っ歯ぎみ(4)横長口 肌→ (1)焦げ茶 (2)黄色  (3)白    (4)赤い 顔→ (1)面長  (2)大きい顔(3)小顔   (4)骨格目立つ 髭→ (1)薄い  (2)濃い  (3)青髭   (4)紳士髭 よろしくおねがいします!

  • 人物画デッサンの顔の描き方

     鉛筆デッサンに凝っていて、芸能人や友人などの写真から人物画デッサンを描いています。 ところが、いくら一生懸命に描いても、どうしても顔が本人に似ないのです。  現物(写真)と見比べても、輪郭や陰影、形などほとんどそっくりに描いているのですが、どうも「本人らしさ」が表現できません。  「なんとなく似ている」程度にしかならず、どこをどうすればいいのか分かりません。 よく新聞などに非常にかんたんな似顔絵が描いてありますが、一目見ただけで誰を描いたのか分かります。でも自分が書くと、どんなに似せて書こうとしても本人に見えないのです。  一般的に人物の顔を似せて書くには、どこに重点があるのでしょうか。個人的には目と輪郭線、ヘアスタイルだと思いますが、決定的なポイントがあれば教えて欲しいです。  是非よろしくお願いします。ちなみに当方は美大や絵の学校などに行ったことはありません。あくまで趣味で書いています。