• ベストアンサー

契約期間

わたしは短期パートの雇用規約をしました。 4月~6月までです。質問が2つあります。 質問1: まだまだ、先の話だけれど、7月にはいったら、もう会社にいかなくてもいいのですよね? 短期という形がはじめてのため、どのような感じで終わるのかが、わかりません。 短期パート&アルバイトを経験されたかた、教えてください。 質問2: 15日締め切りで25日が給料日の会社です。 最後の6月15日~31日?の給料っていつ振り込みされるのでしょうか?働いている皆と一緒に7月の給料日(25日)に振り込まれるのか、それとも退職したあとすぐに振り込んでいただけるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1katyan
  • ベストアンサー率18% (147/800)
回答No.3

契約書は交わすものであなたも持っていなくてはなりませんよ~ そうしないとなんかあったとき確認できないと思います。 なお急にやめちゃうと問題になるかもしれません。1ヶ月前に申告だけはしておきましょう。やめるなとはいえませんから

susiazarasi
質問者

お礼

契約書はコピーしてもっておいたほうが、よかったということでしょうか? ほんとうに無知ですいません。 そうですよね、急にやめるとどこの職場でも問題かもしれません。

その他の回答 (2)

  • 1katyan
  • ベストアンサー率18% (147/800)
回答No.2

契約書ありますか? そこにもし辞めるなら何ヶ月前に報告する または契約を打ち切る時は会社のほうから何ヶ月前にいいますよ という文章が入ってませんか?何もないなら自動的に延長する。という契約書もたまにあります。確認してください 給料の振りこみは会社の決まりごとですがやめるときにはあなたが払ってくださいというなら1週間以内支払う規定がありますので頼むことも可能です 退職金の支払日の定めがなければ、未払い分の賃金と一緒に7日以内の支払いを請求することができますので

参考URL:
http://www.pref.saitama.lg.jp/A07/BL00/so-dan/jireishu5-7.html
susiazarasi
質問者

お礼

雇用契約書を入社するまえに書き提出しました。 そこには、契約を打ち切る何ヶ月前にいいますよっていう文書はなかったと思います。 就業規則にもとづくみたいなことだけ、書いてありました。 しかし・・・就業規則みてないんですよね。無知で申し訳ありません。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

質問1  OKです。 質問2  会社の規定によりますが、一般的には7月の給料日になります。

susiazarasi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 雇用契約書の雇用期間

    パートです。今の職場が合わず、退職届を出そうと考えています。 雇用契約書にサインしたとき雇用期間は12月20日から6月30日となっていたのですが、会社では半年契約となっているはずです。 半年おきに契約更新のはずですが、なぜか7ヶ月契約になっています。 本来なら、もう契約更新の月なので退職届けは出せるはずなのですが・・・。 この場合、6月中旬までは退職願は出していけないのでしょうか? どなたかアドバイスをいただけませんか? それと、辞めさせないという姿勢をとられています。何度か辞めさせてほしいと上司に相談したのですが・・・ 契約期間中だからという理由ではなさそうで、働きづらい職場のせいで短期で辞める人が多いことによる、経験者不足(ベテラン?)のようです。 こんな状態できちんと退職届を受け取ってもらえるか不安です・・・。

  • 雇用保険の重複期間について教えて下さい

    短期のアルバイトをしていたのですが肺炎にかかり、仕事を休む事になりました。 その時に以前仕事をしていた派遣会社から長期の仕事を紹介されそのアルバイト先と グループ会社でもあるのに関わらず強引に説得され私も短期よりは長期の仕事がいいと思い 肺炎が完治してから短期のバイト先に「肺炎で入院する事になったので辞めさせて欲しい」と 伝えましたが退院したらまた連絡下さいと言われそのままにしてしまいました。 先日、バイト先から連絡があり退職届を送るので記入して返信して欲しいとの事でした。 短期のバイトの期間は11月18日から12月22日まで。実質稼動したのは18日と19日のみ。 この期間の雇用保険料は引かれています。(この会社の締め日が20日だったためこの2日に 雇用保険料がかかりました) 私が派遣の仕事を始めたのが11月30日からです。 今の派遣会社では雇用保険の手続きがすでにされている状態です。 短期のアルバイトの方は終わった際にまとめてハローワークに提出するようで退職届と共に 雇用保険証の提出を求められました。がこちらはすでに派遣会社に提出済みです。 困った事は、バイト先の退職日を12月22日に指定となっていた事です。 実際、2日しか働いていないのと今の会社で雇用保険に入っているので日付をこの日にちに してしまうと違うところで働いた事がバレてしまうのではないかと思っています。 実際、12月は働いていないので賃金に保険料がかからないのでバレないでしょうか? それともバイト先の退職日を11月19日にしてもらった方がいいのでしょうか? 嘘をついた自分がいけないのですが詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。 ちなみに派遣会社に相談したところ、こちらは手続きが終わっているので特に手立てはないと 言われました。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 皆勤手当てについて

    いつもお世話になっています。 今回は、皆勤手当てについて教えてください。 わたしはパートで働いています。 雇用契約書を入社前に書いて会社側に提出いたしました。 しかし、雇用契約書には、時給の値段しか書いてなかったように思います。 ハローワークで登載されていた求人情報には、皆勤手当てとありました。(手元に紙もっています) 面接のときにも皆勤手当てはいくらと聞きました。 雇用契約書を記入する時点で確認しなかった私がいけなかったのですが。雇用規約書に記載されていなかった場合、皆勤手当てはもらえないのでしょうか? 15日締め切りで25日が給料日の会社だと 4月から勤めた私は、皆勤手当ては、次の月でもらえるということなのでしょうか? それとも短期パートなのでなしという扱いなのでしょうか?

  • アルバイト契約期間と有給休暇

    2ヶ月毎にアルバイトの契約書を更新して、3年目になります。1日8時間、週に5日~6日出勤しています。短期契約という形にて雇用されているのですが、この場合は有給休暇はいただけないのでしょうか?

  • 職歴の書き方について

    事情があり、先月長年パートで勤めていた会社を退職しました。 派遣会社の短期の仕事の募集に応募しようと思い、履歴書に書く職歴のところではたと考えてしまいました。 その前職では月~金で1日5時間働いていたのですが、現実には直接雇用ではなく、外注というかたちで処理されていたようで、お給料も領収したという印を押していました。雇用保険も入っていませんでした。 今回履歴書を書くにあたって、「○○会社 下請け」のように書けばよいのか、それともそこまで考えなくても「○○会社 入社」「○○会社 退職」のように書けばよいのか…? もし前職を調査されて、前の会社に迷惑をかけるようなことになっても困るので… アドバイスよろしくお願い致します。

  • 有給消化中のアルバイト

    会社都合扱いで退職を予定しています。 有給休暇が40日程余っているので、4月末まで出勤し、あとは代休と有給を使って 6月末で退職になる予定です。 ところが会社の業績不振で2月から給料が支払われておらず、有給消化中もおそらく 普通に支払われる見込みはありません。 そこで、有給休暇中に短期のアルバイトをしようと思っています。 有給消化中でも一応在職中ということですので会社には許可をもらってからアルバイトを するつもりです。 そこで質問ですが、有給休暇中にアルバイトをすることは、退職後に失業手当を受け取る 際などに何か問題はあるでしょうか? 短期のバイトですし在職中なのでバイト先で雇用保険に加入することはありませんが、 何か注意点がありましたらよろしくお願いします。 それとも…いつ給料が出るかわからない有給を使うよりも、有給を捨てて4月末で退職し、 すぐに失業手当を受け取る方が得策でしょうか。 こんな状況ですので有給を買い取ってもらうことも難しそうです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 話が違う雇用契約…

    話が違う雇用契約… 短期でバイト始めたのですが、繁忙期が過ぎた7月末の雇用契約日前には、やんわりと解雇を言い渡されるとスタッフ間の噂で聞きました。 暇な日は退勤30分前には、帰らされるし、残りたいと主張すれば、嫌な顔をされる。それなら最初から雇用期間を7月末にすればいいじゃないか!と腹が立ってきました。 実際の雇用期間は8月の中旬までなのに! 私は、お金が欲しいのでしっかり働きたいと思うのですが、嫌な顔をされると残りたいとは言えなくなってきました。 けして、楽な仕事では無いしお給料も良くはないけどせっかく慣れたし、最後までやりたい気持ちと、こんないい加減な会社なら、早めに辞めて次を探そうと、思う気持ちと両方です。 皆様だったら、早めの解雇をお願いされたらどうしますか?? なんだか、つまらない質問ですがよろしくお願いします。

  • 辞めた会社の給料が振り込まれていない。

    ご閲覧ありがとうございます。 私が至らなかったばっかり会社の給料支払いで困っております。 お力添え頂ければ幸いです。 今年大学を卒業し7月にやっと就職が決まりましたが、3ヶ月間の試用期間(試用期間中はパート契約)を終える前に1ヶ月で退職してしまいました。 試用期間中は時給1000円の契約で1日実働7hで24日ほど勤務しました。 給料に関しては振り込みという形で話がついたのですが、勤務した時期が給料の締日をまたいでしまったので一気に払うか分割して払うかは未定(後日明細を送るので確認してほしい)と言われたまま退職致しました。 先月末に一度振り込みがあり11万と金額が少なめだったので分割支払いなのかと思ったのですが今月、20日が給料日なのですが振り込まれる気配がありません。 また明細書も届いておりません。 雇用保険に入っていましたので雇用保険代が差し引かれているのかとおもったのですがそれにしては額が大きすぎ少々不安です。 会社に電話するのが一番と重々承知なのですがこのようなことが初めてなのと会社を気まずいまま退職してしまったので電話をかけるまえに似たような経験をお持ちの方にご助言頂ければと思い質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • アルバイトの契約期間についての質問です

    とある飲食店でアルバイトをして約二ヶ月目のものです。 バイトが決まったあとにサインした雇用契約書でわからないことがあったので質問させていただきます その雇用契約書には、 (契約期間)アルバイトの初出勤日の9月~ 11月末までが研修期間であり、契約期間 ※研修期間前に雇用契約期間が更新されずに満了したときは研修期間も雇用契約期間の満了とともに終了 ※更新を行う際は、更新期間を確認し甲乙捺印するものとする (退職に関する事項) ・退職希望日の14日前までに退職を願い出て了承されたとき ・雇用期間が満了し、契約期間が更新されないとき 以上のようなことが記載されています(ところどころ抜かしているところもありますが。。 この雇用契約書の内容の場合、契約期間は勝手に自動更新はされない、ということで合っているでしょうか? また、店側から契約更新の話もでず、契約更新をしなかった場合、満了日に即日で辞めることは可能でしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 待期期間中に派遣の仕事(短期)を紹介されましたが、、、

    3月9日に、雇用保険の受給手続き(自己都合で退職)をして、現在、7日間の待期期間中です。 受給手続きをするずっと以前から、とある派遣会社に登録していて、この待期期間中に短期の仕事を紹介されました。 そして昨日(13日)、派遣先の職場見学というか事前打ち合わせのような形で、派遣先の担当の方とお会いしました。 (法律では派遣の事前面談が禁止されていると何かで見たので、おそらく職場見学という形だったのですが、実質、軽い面談みたいなものでした。) 今回紹介された短期の仕事の期間は、3月22日から6月末までです。 それで、今回紹介された短期の仕事をしようと思うのですが、雇用保険受給に関していくつか疑問があります。 ・待期期間中に行った職場見学は、お給料が発生していないので、就労とはみなされないと解釈して大丈夫でしょうか? (待期期間中の面接などの就職活動はしても大丈夫とハローワークで聞いたので。) ・3月19日に、雇用保険説明会があるのですが、その前にハローワークに短期の仕事をすることになったと連絡したほうが良いでしょうか? (もしくは説明会に参加した後に、短期の仕事のことを連絡したほうが良いでしょうか?) ・期間限定とはいえ、1日8時間・週5日の仕事なので、就職とみなされていったんハローワークで「就職」という手続きをすると思います。 それで、6月末に短期の仕事を終えた後、その仕事の「退職証明書」を持ってハローワークに行き、失業状態になったという手続きをすると思うのですが、、、 その退職証明書は、派遣会社(派遣元)に「派遣先での3月22日~6月末の仕事が終了した。」という内容を記入してもらう形になるのでしょうか?(派遣先の会社に記入してもらうのは難しい気がするのですが、、、。) 派遣会社自体は、6月末までの仕事が終わっても登録を削除するつもりは無く、かと言ってすぐに次の仕事が紹介されるわけでもないと思います。 派遣会社の登録を削除しないと退職したと見なされないのであれば、登録している限り(籍がある限り)雇用保険の受給はできなくなるのでしょうか? ・今回は、待期期間を終えてからの就職という形になるので、6月末に辞めた後、給付制限(3ヶ月)も終了しているので、すぐに(認定日に認定されてから)受給できるのでしょうか? 以上、ご回答をよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう