• ベストアンサー

事故の話です。割合はどうなるのですか?

昨日、事故を起こしてしまいました。 相手も私も初めてのことで、良く分かりません。 車同士でけが人はいません。 事故の状況は、片側三車線の国道の中央車線を走行中、自分の走行車線上に、車の前右部分を白線からはみ出して、止まっている、車を発見しました。 危ない車だと思いましたが、ハンドルを若干右に切り、通過したところ、自分の車の右後ろのスライドドアの下と相手の前右角部分が接触してしまいました。多分、前に出てきたと思われます。 歩道にいた人に気がとられていたて、私の車に気が付かなかったと、その場で、言っていました。が、警察の現場検証の際に私の車が赤信号だったのに、突っ込んできたようなことを言って、警察の人にたしなめられていました。この調子で、あることないこと言われそうで、心配になりました。 保険会社同士に任せることにしましたが、直進車を妨げる状態で、止まっている車が明らかに悪いと思うのですが、それでも、クラクションや急ブレーキをかけなかった私にも落ち度があったようになるのですか?なんだか納得がいきません。 この場合の割合はどれくらいになるのですか?お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62235
noname#62235
回答No.1

合流路での衝突に準じて、相手7:あなた3くらいになると思います。 あなたもおっしゃっているとおり、車を視認していたわけですから回避することは可能であったはずです。それを「車は動き出さない『だろう』」という前提でわずかしかよけなかったあなたにも落ち度があることは否めません。 ぶつかった部位があなたの左側方(右と書いていますが間違いですよね?)と相手の右前方なわけですから、相手があなたに対して突っ込んできたという状況は動きません。ですから、過失割合的には相手>あなたとなることは動かないとは思います。 もっとも、過失割合の決定は交渉力・保険会社の力関係などによっても変わってきますから、一概には言えません。最悪5:5くらいまで持っていかれるかもしれません。逆に保険会社に力があれば9:1くらいまで持っていけるかもしれません。 ちなみに、このような割とややこしい状況の事故では、事故当事者の発言はあまり取りざたされません。相手が「あなたが赤信号なのに突っ込んできた」といっても大して相手にされませんし、逆にあなたが「相手が突然動き出したのだ」といっても相手にされないでしょう。 そもそも、あなたは後方は見えていないはずで「突然動き出したかどうか」はわからないはずです。内輪差でこすったのかもしれません、というか、そう判断されるでしょう。

noname#41464
質問者

お礼

有難う御座います。 保険会社の力関係ですか?そうならば、、さほど、じたばたしても仕方がないことのようですね。 ぶつかった 箇所は、左側方です。間違えました。 ただ、私の車の助手席に乗っていた人が、接触の瞬間、私の車が通過すると同時くらいに相手がハンドルを切って、入ってくるのを見ています。(ぶつかった瞬間) 一応、保険会社に言っておきました。 私の言い分というか、事故の状況はすべて、言いましたので、後は任せたいと思います。 ただ、最悪5:5でしたら、納得いきませんが、「だろう運転」は、気を付けたいと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • heartpapa
  • ベストアンサー率62% (117/188)
回答No.2

保険会社同士に任せているのであれば、後日、あなたの保険会社から示談のために保険会社同士で決めた過失割合を提示してきます。 そこで納得いかなければ、あなたの保険会社に再度交渉してもらうように強く迫ることです。 ただ、再交渉してもらえて、仮に過失割合が減ったとしても、恐らく0.5ぐらいのもので、大きく変わることはないと思います。 相手も同じような主張はするでしょうから。 保険会社同士で決めた過失割合を無視して、こちらの思う過失割合を認めてもらうことは、訴訟して勝訴しない限りまず不可能です。 因みに、保険会社同士で決める過失割合は、保険会社の基準?※を基に過去の実例等も踏まえた上で算定するようです。 また、勿論、No1の方の回答にもあるように、担当者の交渉力や保険会社の力関係等で左右されることもあるかと思います。 ※例えば、何メートル幅の道路と何メートル幅の道路が交差する場所で出会い頭に衝突した場合は、原則何対何、というふうにいくつものケースに応じた細かい基準が予め作られている、とお世話になった保険屋さんが言っていました。ですから、事故の両当事者の言い分はあまり考慮されないとも。

noname#41464
質問者

お礼

有難う御座います。 保険会社は、過去の事故の事例で判断してみたいと言っておりました。 担当の方の力量とか、保険会社の力関係でというと、大きな保険会社が有利のようですね。今回、インターネットで安く入れるのはどうかと保険の代理店の方に勧めてもらった保険会社なので、どうなることかという感じです。 代理店の人に電話したら、直接保険会社に電話してくれと言われ、初めてのことで、やはり、インターネットで入る保険会社はそんなものなのかと思ったりしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 少し変わった交通事故の過失割合

    先日物損事故を起こしてしまいました。少し変わった事故だと思うのでどなたか、過失割合についてや 私の任意保険の担当者とのやり取りについてアドバイスいただけないでしょうか。警察は呼んで事故証明をしてもらってます。 状況としては、6車線の道路(直進・左折車線、直進2車線、右折3車線)の道路で私が左から数えて 4車線目の右折車線から3車線目の直進車線に流入しようとしていました。 対して、相手の方は左から3車線目を走行中?左ウインカーを長い間出している私の車両を確認し左に避けました (どの程度避けたかは双方に意見の食い違いが生まれると思いますが、私はほぼ左から2斜線目に入った様に感じました。)  避けて頂いたのを見て?、私が左から3車線目に流入した所で、私の車の左前と相手の方の車の右後ろが接触しました。 その後、同一車線に停車しました。 一般的に言えば私が7:3か8:2で悪いのかもしれませんが、以下にこの事故特有の状況(!?)を書かせていただきます。 ・私としては始めから相手の方が左側から2車線目を走行している様に見えた ・相手も結構手前から左に避けたと言っています(これを私が誤認?) ・私の車は車体の大部分が直進車線に入っていた(私の同乗者もそう証言) ・停車時に相手の方の車が右の方向に斜めになっていた。(左側から割り込み?) ・ちなみに、進路変更禁止ではありません。 この状況から、ある意味相手の方が左側から私の車の前部に割り込んだ様な状況になっている様な気もするのです。 まあ、相手の方の態度が豹変しなければ穏便に済みそうだと思うのですが何かスッキリしないと言えばしないです。 この状況での過失割合はどうなりますか? また、相手が某組合に加入してらっしゃる運送業の方でして車体に書いてある何かを執拗に警察官にたいして 隠そうとしていたことも気になります。 8:2などの過失割合でも、事故を起こせば何らかの罰則でもあるのでしょうか?それとも、実は相手の方の過失割合が 高いと感じたから隠そうとしていたのでしょうか? 私も事故を起こして反省しているし、相手の方に言いがかりをつけるつもりもありません。勿論私有利にしたいと言う気持ちはありますが、真実にそって処理をしたいと思ってます。保険の担当者にはここに書いたようなことを伝えれば宜しいのでしょうか?また、主観的な意見を伝えれば宜しいですか? 解りにくい長文になってすみませんがよろしくお願い致します。

  • 並走中の車線変更による事故で・・・

    友人の車に同乗中での話です。 片側二車線の国道で、自分が走行車線(左)、相手が追越車線(右)で並走中、相手が車線変更をしてきてぶつけられました。 自分の方が少し前を走っていて、相手が寄ってきたのが見えたので、クラクションを鳴らし、左にハンドルを切って回避行動を取ったのにも関わらず、右後ろドアに追突されました。 警察と保険屋さんには連絡しましたが、この場合過失割合はどうなるでしょうか。 動いてる車同士だと10:0にはならないという話を聞きましたが、こちらとしては事故を避けるためのできる限りの行動を取ったつもりなので納得がいきません。こちらの過失を0にするための交渉の仕方など、アドバイスお願いします。

  • 交通事故 過失割合と治療費について

    初めまして。 どうぞよろしくお願い致します。 本日、車対車の事故に遭いました。 私が片側二車線の左車線を走行中、突然右車線走行車が、斜め後ろからぶつかってきました。 私の車は、運転手席のドアがボッコリとへこみ、そこから前方に向かってこすり傷、運転手席の窓ガラスが完全に割れてしまい、ドアは開かない状態です。 相手の方は、前の左部分にへこみがある様でした。 私としては、直進走行していたらいきなりぶつけられた… という感じなのですが、相手の方も、走っていたら、いきなり前に出て来たからぶつかってしまった(私の車が)。と言いはっております… 衝突後、すぐに車を端に移動させたのと、衝撃で車が多少なりずれたと思われ、正確な衝突位置を証明することは難しい気がします…(右車線でなのか左車線でなのか) こういった場合、どの様に過失割合が決められていくのでしょうか…。 また予想される過失割合はどの様な感じでしょうか…。 もちろんすぐに警察を呼び、お互いの保険会社へも連絡済みです。 警察の方は、あとは保険会社間が決めることなので…と、それだけでした。 運転していた私と、同乗していた妻共に、右半身に痛みが出て居り、明日にでも病院へ行こうと思っております。 人身事故へ切り替えることになると思うのですが、そのことでこちらが不利になってしまったり、何か損害が発生する可能性などはありますでしょうか…? また、治療費は、どの様になるのかも不安です。(補償は受けられるのか…) 明日病院へ行く際は、普通に自身の健康保険を使用し、ごくごく普通に受診したらよろしいのでしょうか?? この様な事故は初めてで、とても困惑して居ります。 お詳しい方、アドバイスなど含め、いろいろ教えて頂けたら嬉しいです。 とても拙い文章ですが、お読み頂きありがとうございました。

  • 接触事故の割合は?

    初心者マークです。 信号機が赤になったので前(15メートル先)の白線で止まりました。 実際は15メートル後の白線だったようです。 なので曲がってくる車の邪魔だと思い15メートル下がりました。 (少しくねってる道) そしたら白線で止まってた車にぶつかりました。 これは全面的に自分が悪いので 10:0になるんですか? 車の損傷はレッカー移動になりました。 相手の方は怪我してないと言っていたのに警察が来てから首が痛いと 言ってきました。 また人身事故になるんでしょうか? 15メートル前からバックしてるのになぜクラクションを鳴らしてくれなかったのでしょうか?と疑問もあります。 回答よろしくお願いします。

  • 事故の過失割合について

    片側2車線の道路で起きた車と車の接触事故です。 自分は左の車線を走っていて、対面する信号が赤の時に右に進路変更しようとバスの前方に自車の頭を出しました。対面する信号が青になったので前方の車が進むまで待っていたら、バスが直進してきてクラクションを鳴らしたのですが気づかず、自車の右の前側にぶつけられました。なお、自車は停車中でした。 この場合の考えられる過失割合を教えていただきたいです。 また、相手のバス会社は優先道路だからあなたが悪いと主張してきました。

  • T字路での事故の過失割合について教えてください

    T字路での事故の過失割合について教えてください。 どなたか教えてください。宜しくお願い致します。 Tの左から右(車道幅員7m~8m)二車線 Tの下から上(車道幅員5m~6m)一時停止標識あり、白線なし 住宅地内のT字路で車同士の接触事故にあいました。 私がTの縦棒下から上に向かって直進、相手が横棒左からこちら側に進入してきました。 私は左折するつもりでおりました。 相手の車は交差点の中央で右折待ち 私は一旦停止し、まず右を確認しましたら右から車が来てましたのでそのまま停止 相手の車はその車にパッシングされ右折するように合図されこちらの道路に進入 その際あわてて右折してきた為にこちらの右後ろと相手の右後ろが接触しました。 (こちらはずっと止まってました。) 接触した際相手が一瞬止まりそうでしたがそのまま行きましたので私は車を降り 相手を追いかけました。 しかし相手は止まらずにそのまま走行して行ってしまいました。 ナンバーを見ていたので附近を捜して相手を見つけました。 見つけた際相手は事故に気づかなかったと主張しかし結果として逃げたような形になったので 修理については全額補償すると言いました。 その後に警察に連絡し事故の状況を説明しお互い怪我が無い為保険屋等に相談し 双方で解決する事になりました。 後日保険屋から連絡がありましたが全額は払わない、過失割合の話でした。 あちらの言い分としてはこちらも左折中で車が動いており左折車と右折車との事故との事。 全額払うと言った件についてはそんな事言った覚えなしとの事でした。 こちらの右後ろにはホイルとタイヤと車に直線的な傷があります。 (この傷を見る限りこちらは動いていない) 話が半分愚痴みたいになっていますがこんな事故の場合の過失割合について 教えていただきたいです。 こちらとしては相手がぶつかった後逃げているのに こちらが一時停止斜線だったためこちら側が悪くなるのがなっとく出来ません。 皆様のアドバイス御願いします。

  • 車の衝突事故の過失割合

    先日追突事故をおこしました 私の車が直進 相手はバックしている状態でした 場所は私のマンションの駐車場です 私がガレージから車を出し 徐行しながら直進しました そしたら来客用の駐車場から白いクルマが後退してきた 衝突しました 私の運転席側前のドアがへこみ、傷がつきました 相手は後ろのバンパーがつぶれました お互い怪我はありませんでした 先方の話ではバックするとき両サイド確認し、進んだそうです そのとき左を見ながらバックしたため右からきたクルマに 全く気が付かなかったそうです 私はバックしてきた車がみえたのでクラクションを長めにならし ブレーキをかけましたが衝突してしまいました 左によけようとすれば縁石があるためそれは無理な状況でした 直進した駐車場内通路は車が二台通れるくらいのところです 私は真ん中を走行していました 相手方は保険で私の車もすべて直させてください、と言ってきました しかし警察は私も直進していたので過失はいくらかあるかもしれない、といっておりました 私はブレーキをかけましたしクラクションもならしたので 過失はないと思うのですが このような場合過失割合はどうなるのでしょうか?

  • 事故の過失割合について教えてください。

    先日車対車の事故を起こしてしまいました。状況は 私が車線がない少し狭い道を直進していると、スーパーの駐車場の出入口に車がいました。その車の前を通りすぎると同時ぐらいに、右後ろ(給油口付近)に衝突されました。 運転手は右折するのに左右確認をせず、アクセルとブレーキを間違えたと言っていました。 私は車がいるのはわかっていましたがウィンカーは出ていなかったはずです。 相手方の保険会社は「車が飛び出してくるかも?と予測していなかったあなたも悪い」みたいに言われました。右後ろから飛び出されては予測もなにもないと思いますが・・・ 過失割合は8対2になりそうです。10対0はありえないと言われました。納得できないのですが・・・これの過失割合は適正なのでしょうか?

  • 事故の過失割合について

    事故の過失割合について 先日,交通事故になりました. 私は右折レーンに入ろうとしました. 後ろの車はそのまま直進. しかし,2台後ろの車が右折レーンに入ってきてて衝突. 当たった時,後ろの車はそのまま直線レーンを普通に通過してますし,私は完全に右折レーンに入ってます. ですが,当たった場所は,私の車の右前輪. 相手は,左前をぶつけて,対向車線で止まってます. 不思議な事故ではありますが... 相手は,右折レーンの手前のゼブラゾーンを走行してます. センターラインはオレンジですから,追い越し禁止のところです. 追い越し禁止なのに,私の後ろの車をゼブラゾーンを走りながら追い越してきています. 私は,ゼブラゾーンを避けて,白線に沿って右折レーンに入ってます. 相手は,私の方が急に割り込んできたと主張しています. ゼブラゾーンではなく,走行していいところを走行して右折レーンに入っただけです. そこを,ゼブラゾーンを走ってまで,追い越し禁止を無視して走った相手の進路妨害と言われても 釈然としません. この状況で,私の方の,過失割合はどれくらいでしょうか?

  • 交差点での事故 過失割合について

    昨日、交差点で事故にあいました。車同士の事故です。 私が走行していた道路は、片側二車線で相手方は片側一斜線、私の走行していた道路にだけ信号があり、いつもは青で歩行者が押しボタンを押したときだけ信号が変わる仕組みの信号機です。 事故当時、信号表示は青で右側斜線を走っていた私は、前方に右折車が2台並んでいたため、左斜線へ車線変更し、そのまま直進したところ、右側道路から直進してきた相手方の車が運転席側のドアにぶつかってきました。私からは、前方2台の右折車が陰になり直進してきている車がいることなど思いもよりませんでした。また、車線変更する前には自分も交差点に停止している相手方の車を確認していますので、相手からも私の車は見えていたはずで、あのようなタイミングで交差点内に進入してくるなどありえない状況でした。 しかし、警察の話によるとお互いに動いている車同士の事故なので8:2ぐらいじゃないかといわれました。 私としては、100%相手が悪いとしか思えません。 このような場合でも、2割はこちらが悪いことになるのでしょうか? 最低でも9:1ぐらいにはならないのでしょうか? ほんとは10:0にしてほしいぐらいです。